みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  理工学部   >>  健康医工学系   >>  口コミ

国士舘大学
(こくしかんだいがく)

私立東京都/松陰神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(536)

理工学部 健康医工学系 口コミ

★★★★☆ 4.08
(10) 私立大学 727 / 3574学科中
学部絞込
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部健康医工学系の評価
    • 総合評価
      普通
      医療系、スポーツ系に特化した学科である。
      資格取得による将来の可能性が広がる他、他の職業も考えることが可能。
    • 講義・授業
      良い
      講義自体はいいと思う。
      総合大学で、色々な学科があり、また学生も多いため様々な発見ができる。
      運動施設が充実しており、部活動も盛んである。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生不在が多く、進まない。
    • 就職・進学
      普通
      公務員に強いので、自分も公務員になろうと考えている。
      講座もある。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。
      坂道があり結構しんどい。
      キャンパス内やキャンパス近くにコンビニが数個ありお手軽。
    • 施設・設備
      普通
      研究、実験に必要な最新の器具が沢山揃っている。
      パソコンも沢山ある。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活に所属しており、同期、先輩後輩との関係も良好である。
      人が多いが、その中で本当に気が合う人を数人見つけるといいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類が多い。
      聞いたことの無いサークルもあり、選ぶのは楽しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は身体の仕組み等をざっくりと習ったり、高校のおさらいをする。
      二年次からは本格的に身体の仕組みを習い、実際の人体を使い実験したりする。
      三年次からはゼミナールにはいり、自分がやりたい研究を行っていく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      トレーナーになりたかった。
      スポーツをやっているため、自分の体にどんなトレーニングが必要か、どれくらいの休息が必要かを知りたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:573332
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部健康医工学系の評価
    • 総合評価
      普通
      普通です。でも、充実した大学生活はできたので満足はしてる。
      もう少し専門性や資格に特化してサポートしてもらえたらとは今は思う
    • 講義・授業
      普通
      専門性はかける。トレーナー資格もたいして必要ない。
      授業も専門性が高い授業が多くあるわけじゃないので不満がある人はある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本自分でやるので特に充実はしていない。
      夏休みはほぼ毎日学校になる
    • 就職・進学
      普通
      理系なのでそれなりに良い。
      スポーツ系に行くのは経験や部活をやってるといいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      綺麗なのでそこはいい。
      食堂や食べる場所は困らない。
      歩いて15分くらいで駅
    • 施設・設備
      普通
      階段しかないところもあるが基本綺麗です。
      旧校舎はトイレは寒い
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は出会いは様々だが他の学科の人と関わるのは少ない。
      話しかけるタイミングを見つけたら話す授業を取ることをおすすめ
    • 学生生活
      普通
      入っていないからわからないがたくさんあったのはあった。
      飲み沢もある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康と医療と理系、あとは体育は必須。一年二年生はほぼ専門の基礎をやるが特に身になるようなことはない。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      リラクゼーションサロンで店舗運営。店長やマネージャーに早期からなれる。経験を活かすには良かったが給与は安い
    • 志望動機
      スポーツトレーナーの資格が取れるから。校舎が綺麗でたくさん遊べる場所があるから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966099
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部健康医工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      図書館が5階建てで蔵書も多く、調べ物やレポート課題用の資料が沢山あり、課題をこなしやすいです。
      駅からも近く、通いやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は専門科目のみではなく、希望すれば学部を超えた講義も受けることができ、非常に充実した内容の大学生活を送れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自由に選択でき、研究室も棟の上の方の階にあり、とても静かです。
      内容に集中しやすく、ゼミの人数も少人数で教授の指導を受けやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      校舎が3つあり、鶴川のみ送迎バスで行くことになります。
      バスの時間を間違えると遅刻しかねないので注意が必要ですが、その他のキャンパスは駅から近く、通学もしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      MRIや筋電位計、脳波計等病院かな?と思うような設備があり、更にはジムまで併設されています。
      申請すれば、生徒のみで使用することも可能です。
      学部の課題の為や、ジムで体を鍛えたり等大学なのにとても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療や工学の専門知識を主に学びます。
      学科を超えて授業へ参加することも可能なので理系なのに文系の科目も履修できたりします。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347633
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部健康医工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      部活をしながら大学に通いたいと思っている人にはとてもいい環境だと思います。水泳部をはじめ、多くの部活動に参加している学生がいる専攻です。先生方も部活動との両立には協力的で、配慮してくれます。
    • 講義・授業
      普通
      様々な経歴の人が集まっているので、理工学部ではありますが、数学などの理系科目では、能力別の授業になっていたり、授業以外でも、先生が質問を受け付けてくれるので、とてもいいです。また他の専攻の授業も受けやすい環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは成績順で希望が通りますが、ほぼ全員が希望通りの研究室に配属されます。しかし、専攻内での連携がとれているので、希望の研究室の配属されることができなくても、自分がしたい研究ができます。
    • 就職・進学
      普通
      様々な分野へ就職する学生がいます。キャリア支援センターによる求人だけではなく、自ら大手企業の求人へ応募する学生もおり、個人の能力次第のところがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはやや遠いですが、新宿駅も近く、立地はいいと思います。また、住宅街の中に立っている大学なので、周りは静かでいいです。
    • 施設・設備
      普通
      新しく、スポーツ施設もできたので、休憩時間にスポーツがしやすいし、図書館は充実しているので、勉強にも最適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には、みんなと仲良くしようとする人が多かったです。専攻内のカップルも数組いました。他大学の人と交際している人も多くいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康やスポーツについて、幅広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      研究室名の回答は控えます。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      脳科学について研究することができます。また、もともと、電気学科の教授だった先生も多くいるため、電気回路など、そちらの研究もできます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      非営利団体
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地域に貢献できる仕事だと思ったからです。
    • 志望動機
      健康について学びたいと思い、スポーツや健康について幅広く学べる点が魅力的だたため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用なし
    • どのような入試対策をしていたか
      問題集やセンターの過去問を解いた。特に赤本などは解かなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118092
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理工学部健康医工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      講師はめんどうみのいい人と悪い人が分かれてあまりいい評価ではないですが、施設や勉強する環境としてはとてもいい所だとおもう
    • 講義・授業
      普通
      病院で働いてるひとが講師をしにきてくれたり、実際に実験などできたり良かったですが、難しくて分かりにくい授業だったので。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ合宿など、色々なイベントで研究内容を探しに行ったりしていて良かったと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      なんどか相談したことありますが、講師によって否定から入る人がたすういたり、あまりサポートしてもらった記憶がないため。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からキャンパスが徒歩15分~20分と遠い。遅刻しそうになるときダッシュしても間に合わないのがネック
    • 施設・設備
      良い
      いろいろな医療器具や実験室、そのような施設や機器が揃っていて研究するにはもってこいだった
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が充実していたり、クラスの男女の仲がよかったりで充実していたと思う
    • 部活・サークル
      良い
      私ははいっていなかったので詳しいことはわかりませんが、部活においてはスポーツなどが強かったりしていたイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とりたい資格がこの大学でだったら受験資格を得ることができたから。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      インフラ関係
    • 志望動機
      とりたい資格があり、その受験資格を得ることができる大学だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659142
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部健康医工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことがある人には良い大学だと思います。図書館は利用がスムーズですし、パソコンなども使いやすいです。自分でやりたいことを提案し、教授がサポートしてくれる環境があります。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い授業を選択することができます。他学部や他学科の授業を選択することもでき、教授に質問もしやすいので、大変深く勉強することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授が丁寧に質問に答えてくれる先生ばかりです。絶対にどこかの研究室に入ることができます。どの研究室でも、学生のやりたいテーマを軸に研究をさせてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      様々な進路先があります。警察官などの公務員や教員になる人もいます。男子学生やスポーツトレーナーや営業職として一般企業へ就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      梅が丘の駅からは少し遠いですが、歩ける距離です。最寄り駅は2つあり、松陰神社前からは、とても近い距離でした。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実しており、図書館がキレイです。体育館が新しくなったので、きれいで、プールも利用することができ、とても便利です。実験室もきれいで、実験もしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科は一学年50名ほどで、必ず100名以下なので、クラスの仲もほどよくよく、友達が必ずできる環境だと思います。少人数の授業もあるので、友達がつくりやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科で、勉強したことは、一般教養が1~2年生のときにあり、言語の勉強が少しありました。他には、人体に関することなどを学びました。実験では、理工学のことを広く浅く学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      脳波に関するゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      脳波に関することを測定したり、学べるゼミでした。脳波の測定をして、卒業研究を行いました。教授がアドバイスをくれながら、研究を進めることができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      金融業・営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      数字について、触れる機会が多くあり、金融業に興味をもちました。また、大学生活で、精神力も身に付き、営業職として、働きたいと考え、今の仕事を選びました。
    • 志望動機
      やりたいことができると感じたからです。図書館など施設もきれいで、総合大学で、知名度があることが志望動機です。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験を利用して、入学したので、センター試験の対策を行いました。過去問を解くなど、行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179767
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部健康医工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      自由に学びたい人にはいい大学だと思います。勉強熱心な人がたくさんいるわけではないし、スポーツ推薦で入学してきた人がたくさんいて、十人十色の中、勉強することができます。教授は穏やかな方が多く、やりたいことがあれば、サポートしてくれます。
    • 講義・授業
      普通
      他の専攻の授業もとることができるので、自由に学ぶことができます。さまざまなことを学びたい人にはいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿からも近く、都心に住んでいる人にはいいと思います。駅からはやや遠いですが、毎日苦になるほどではありません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は新校舎もできて、きれいです。図書館も充実しており、勉強しやすい環境があります。学食も複数あり、使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生は、自分のやりたいことがある人が多かったです。専攻内に数組カップルもいました。あとは、ゼミやアルバイト先などで恋愛している人が多かったです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活は本格的にしている人が多く、私の学部では、水泳部の人が多くいました。武道系のスポーツは伝統的に強いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツや医学について浅く広く学ぶことができます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      半官半民の企業へ就職しました
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      専攻にとらわれることなく働けると思ったから
    • 志望動機
      自由に学ぶことができそうだと思ったからです
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験利用だったので特にしていません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81630
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部健康医工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      いい意味で理系らしくない学系です。スポーツ好きが多く、現在も部活やサークルなどで運動続けている人がほとんどという印象です。特に水泳部の割合が高いです。
      人間の身体について勉強をしたいと思っている方にはとてもいい学系だと思います。自分の身体を使って勉強や研究、実験ができてとても学びやすい環境だとおもいます。1年から3年の間で人間の身体について様々なことを学べます。ゼミナール研究や卒業研究では、学んだことを活かして実験ができるので、どのようなテーマで研究をしたいかについて迷うことがありましたが、研究室だけでなく学系全体の教授や先輩、仲間の助言もあり、最終的には自分でテーマを決めることができました。
      資格も自分の頑張り次第で取れるものがたくさんあります。将来はスポーツトレーナーを目指しているので、資格取得に向けて勉強中です。
      大学内にはスポーツジム、図書館、食堂が4ヶ所にモスバーガー、コンビニと施設も充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322251
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部健康医工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      日本にあまり多くない学系であり、設備が充実しているため、面白い研究や実験が出来る学系だと思います。また、医療だけでなく、幅広く学べるため、選択肢は多く持てます。
    • 講義・授業
      良い
      あまり日本に多くない学科であり、幅広く専門的な知識を学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミもいくつかあり、自分に合ったゼミで自分のやりたいことを学べる
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ全員就職か進学をしているため、実績は良いと感じる。また、就職は医療系に進む人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から程よい距離にあり、周辺は落ち着いた雰囲気である。また、飲食店も多く、便利だと感じた。
    • 施設・設備
      良い
      新設された校舎もあり、学科の器具も豊富に揃ってある。やりたい研究が出来る設備であると感じた。
    • 友人・恋愛
      普通
      学系内でいうと、男子の割合の方が高いため、恋愛関係は充実していない。
    • 学生生活
      良い
      幅広い分野のサークルが揃っており、やりたいこと、好きなことが出来る環境である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、医療や人体についての勉強になります。また、スポーツやリハビリに関しての勉強も行えます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      ガス関係の総合職。
    • 志望動機
      当時は、やりたいこと、学びたいこともなく、倍率が低く、楽に入学出来ると思い、受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568865
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部健康医工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      身体についてなどを学ぶのですが、そのための実験器具も充実していてとても実践的に学べる環境が整っている。
    • 講義・授業
      良い
      実験があっておもしろい。先生もとてもいい人で満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わかりやすいです。関心があるゼミに何個か行きましたが、どれも熱心にやっている人がおおい
    • 就職・進学
      良い
      公務員になるためのサポートが充実しているので、公務員を目指す人にもおすすめです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスがとてもきれいで、それを理由に入ったと言っても過言ではない
    • 施設・設備
      良い
      基本的に施設の中はきれいなので、ところどころ老朽化してるとこも気にならないレベル
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に所属しているので友人がたくさんできましたが、サークルや部活に入っていないと人と接点が減るかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      授業だけでなくイベントも充実していて、とても楽しくやらせてもらってます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は今さまざまなことを学んでいます。特に、生物系のことです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は、もともと理科が好きだったので、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956884
学部絞込

国士舘大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 世田谷キャンパス
    東京都世田谷区世田谷4-28-1

     東急世田谷線「松陰神社前」駅から徒歩8分

電話番号 03-5481-3111
学部 法学部政経学部文学部体育学部21世紀アジア学部理工学部経営学部

国士舘大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、国士舘大学の口コミを表示しています。
国士舘大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  理工学部   >>  健康医工学系   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏
桜美林大学

桜美林大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (558件)
東京都町田市/JR横浜線 淵野辺
聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野

国士舘大学の学部

法学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.80 (88件)
政経学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.75 (68件)
文学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (112件)
体育学部
偏差値:BF - 45.0
★★★★☆ 4.04 (110件)
21世紀アジア学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (60件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (58件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★☆☆ 3.40 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。