みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  体育学部   >>  口コミ

国士舘大学
(こくしかんだいがく)

私立東京都/松陰神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(536)

体育学部 口コミ

★★★★☆ 4.04
(110) 私立大学 366 / 1830学部中
学部絞込
11071-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体育学科では主に5限以降授業がない為、部活動をめいんに頑張りたい人にはオススメです。また、施設が充実しており自分の努力次第で上達できる大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業は基本的にほとんどきめられてしまい、あまり自由がありません。ですが初めにコースを選ぶので、そのコースのことについては詳しくなれると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      基本的にゼミはありません。研究室というのもありません。基礎ゼミと言われる1年目の集まりだけあります。
    • 就職・進学
      良い
      教師を目指す人が多く、教職の授業がしっかりしています。一般企業に行く人もしっかりとそうだんにのってくれる人がいるので安心です。
    • アクセス・立地
      普通
      都心地からはだいぶ離れています。駅からも徒歩だと30分近くかかってしまいますが、駅から15分おきにバスが出ているのでアクセスは便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      体育館棟や武道棟、陸上競技場やテニス場などたくさんの施設があります。どこも綺麗で使いやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には部活してる人がほとんどです。男子の方が圧倒的に多いです。クラスが決められてしまうので友だちは作りやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育系を主に学びます。運動生理学や、スポーツ栄養学など自分の競技に役立つものもたくさんあります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      体育を学びたいと思い、体育学科にしました。部活動は基本的がとてもしやすい環境というのも理由の1つです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111934
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    体育学部武道学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位をとりやすく教務の先生が単位が危なくなったら連絡をくれるためいい。勉強がしたくて来るのはやめたほうがいい。
    • 講義・授業
      普通
      教職をとれば大変だが、とらなければ単位をとることは割と簡単だと思う。武道系の先生が多いため内容は充実していると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターなどはあるが、自分から行かないと助けて貰えない。自分はなにもしてもらっていない。
    • アクセス・立地
      悪い
      永山駅にあるが、そこから学校まではスクールバスがでている。平日は15分おきにバスが出ているが、部活動にはいると朝の時間にバスが出ていないので不満。
    • 施設・設備
      普通
      トレーニング室などがあり体育系は充実していると思う。他学部のことはわからない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活動で区切られているため自分は他部活の友達がいない。部活に入らないと武道学科は厳しいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはわからない。イベントも多摩祭という文化祭が年1であるぐらい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      武道の歴史や体育のこと、救急救命のことを触りだけ学ぶ。トレーニングのことについても学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は部活動が強かったので志望しました。武道はどれも強いと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:920579
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      雰囲気がとてもよかった、授業もとても分かりやすかったしとても充実していてクラスのみんなも楽しめていた
    • 講義・授業
      悪い
      とてもいいがっこうで授業の内容も当時はしっかりしていた
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実していた、とてもいい学校でした 演習も充実していた
    • 就職・進学
      普通
      先生たちがちゃんと将来のことも考えてくれてて良かったなと思います
    • アクセス・立地
      普通
      周辺の環境はとてもよかったです、アクセスもとてもよく安心できます
    • 施設・設備
      普通
      設備もちゃんと充実していました、とてもいいふいんきでよかったです

    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係などは覚えてはいないが、まあいじめなどはなかったです
    • 学生生活
      良い
      まあまあ充実していました、みんなで楽しんでやれていたのでよかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      結構前に通っていたのでほとんど忘れてしまいました けれどそんな
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      自分は自分のやりたいことを見つけて就職しましたみんながどこに就職したかはあまり知らないです
    • 志望動機
      すごく興味があってずっと行ってみたいなーと思っていたからです
    感染症対策としてやっていること
    コロナの時に学校に通っていなかったのでここは分からないですね
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:734326
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      部活動と勉学の併用がきき、理解してくださる教授がいらっしゃるので満足度は高いです。
      勉強も難しくないため、単位を落とすことは少ないです。
    • 講義・授業
      良い
      充実した学生生活ができます。
      キャンパスにはトレーニングジムや食堂が充実しており、勉強以外にも部活動に力を入れやすい環境が整っています。
      沢山の部活があり、切磋琢磨しあって過ごせるため、競争意識も高まります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の学部は2ヶ月で集中して行うため、部活動や就職活動に支障をきたすことはないです。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動も行いやすく、先生も理解してくださります。また、就職活動を支援する企業とも提携しているため、サポートも手厚いです。
    • アクセス・立地
      普通
      場所は山奥にあるため、通学は最寄駅から無料シャトルバスで向かいます。
      シャトルバスがない日曜は通学が不便でした。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングジムや大学院の研究で使用する機材が多くあるため、施設は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業は学科別に行うことが多いため、毎回同じ人と講義を受けれる等のメリットがあります。
    • 学生生活
      普通
      学園祭は各キャンパスごとに行われ、充実していると思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に体のことや体育教員を目指しているものがこの学科には向いていると思われます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      高校の保健体育教員になりました。そのほかにも警察、消防等の選択肢があります。
    • 志望動機
      部活動をしているため、その学科を勧められて入りました。推薦入学です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:590751
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    体育学部こどもスポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      子どもスポーツ教育学科は体育の授業を中心としながらも将来的に小学校教員の免許も取得できる素晴らしい学科です。本学科では、体育・スポーツの指導力向上を第一に目指すとともに、国語や算数、理科、音楽、図工などの小学校の各教科等の高い専門性と幅広い実践力を身に付けた教員を養成します。
      また、こども達の基礎体力の向上に必要な栄養・食育教育を重視した教育、心身の健全な育成に生涯にわたって大きな影響力を持つ武道教育、並びに徳育・体育の専門性の高い教員養成も実践しています。併せて、中学校・高等学校での保健体育教員の養成も行っています。また、小学校一種教員免許状と、中学校一種・高等学校一種保健体育教員免許状とを併せて取得することを目指し、体育指導に特化した授業やこどもたちの心身のバランスのとれた発達のための学科独自の専門科目を学びます。卒業後の進路については、大学院進学、幼児教育、民間企業が経営しているスポーツクラブ、スポーツ振興基本計画をうけたスポーツ環境の整備充実を行っている各地方公共団体の広域スポーツセンター、総合型地域スポーツクラブなどの指導者、および小学校教諭、中学校保健体育教諭などです。
    この口コミは参考になりましたか?

    24人中22人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485716
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      体育学部では2年次から3つのコースに分かれる。
      将来目指す職に合ったコースを選ぶことでその仕事への
      専門的な知識や技能を習得することができる。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすくて教師を目指す人にはとても合っていると思います
    • 就職・進学
      良い
      公務員の就職率がとても高いです。
      特に警察官への就職率は全国のなかでも高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からのスクールバスやキャンパス間でのバスも
      運行しているのでとても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      スポーツをずっとしてきた人が多いので友人関係は築きやすいです。しかし、人数がとても多いので違う学部の人やキャンパスが異なる人との関わりはあまり期待できません。しかし、体育学部の中でなら友人関係は築けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は体育の基礎知識などを学びます。そして、2年次からは学校体育コース、トレーナーコース、アスリートコースに分かれるので、教員を目指す人は学校体育コースで教員のための基礎知識を学ぶことができ、教員試験の対策も実施している。トレーナーコースはトレーナを目指す人のコースでスポーツ選手の体のメカニズムなどを学ぶことが出来る。
      アスリートコースは競技者としての技術向上を目指すこーす。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381614
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    体育学部スポーツ医科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくといったところ。消防に就職できなければ、行く意味がない学科。あと教師に気に入られなければ、かなりきつい大学生活になる。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に座学の多くは医者が行い、わかりやすく丁寧に講義してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      この学科に関しては研究室やゼミなどは関係ないと言っても過言ではない。
    • 就職・進学
      普通
      この学科の半数は消防や警察などに就職する人が多く、一般企業に就職する人に関してはあまりサポートはしてくれない。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校へ行くバスがかなり混雑するため、夏場は蒸し風呂のようになっている。武道学科は態度がでかく正直邪魔
    • 施設・設備
      普通
      学科が学科なだけに設備が整っていないと話にならない部分があるため、設備はかなり良い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛関係に関してはしている暇がないと言ってよい。友人は選ばないと後々後悔する。
    • 学生生活
      普通
      体育学部なのでその点はかなり充実している。サークルも全国レベル
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学系の科目を広く浅く学ぶ。3年次が一番辛い時期で、レポート漬けの学年になる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      病院の院内救命士として某病院に就職、その後不動産業に転職
    • 志望動機
      消防に就職するため、救急救命士の資格を取るために入学した。結局全く別のところに就職したが。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580244
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部スポーツ医科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      救急救命士になりたいと思う人には良い学科です。座学や実習もそれに特化した者で構成されています。教員免許も取る事ができるので消防と教員に迷っている人には在学中な考える事ができます。 ただし両立は片方の資格を狙う人より遥かに大変です。
    • 講義・授業
      普通
      講師の先生方はドクター、看護師、救命士、消防経験者と現場にいる人たちなのでリアルな講義を来こことができます。しかし中にはやる気の無い講師もいて勉強したい方としては物足りなさを感じる事もあります。 その場合ここでプラスで勉強する必要があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室などの設置はありません。その代わり国家試験に向けた模試の時間や集中授業になっているため特赦な科目の勉強をしています。
    • 就職・進学
      悪い
      進学は日本初の大学院があります。教育に興味があり救命士を育てたいと思う事があれば良い環境下と思います。その他は公務員です。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは都内から少し離れているため大変かと思いますが自然が多く、過ごしやすい環境です。 近くにちょっとしたショッピングモールもあるのでおすすめです。
    • 施設・設備
      普通
      体育学部ということでスポーツ設備は整っています。救命士のための実習施設もあり授業外にも訓練を行っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      目標が同じ学生がたくさん集まっているのでお互い励まし合える良い関係の友達がたくさんできます。他の学科との交流もあり充実した関係が築け増す。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      救急救命士の国家試験を受かるための医学知識
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      東海大学医学部付属病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      臨床の勉強をするために救命センターがある病院をえらんだ
    • 志望動機
      救命士になって人の命を救いたいとおもったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語に重点を置き勉強した、体力もあったのでリフレッシュをかねて運動もしました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127917
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    体育学部武道学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科によって充実しているものと違うものの差が激しい。
      しかし、為になるものは自身の取り組み次第によってとても身になるものになると感じるのでしっかり見極めて受けるべきである。
    • 講義・授業
      悪い
      対応がとても丁寧な人は資料も細かくいろいろ対応もしてくれるが対応が冷たい人もいる。序盤でしっかり見極めて自身で動けるようにしていたほうが良い。単位を撮りためにも重要
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ等を受けたことがないので詳しくはわからないが、講習会などはよく豪華な人が来てくれてとても勉強になる、興味をひく内容のものが多いのでとても魅力的である。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ、就職の段階ではないのでしっかりとはわからないが基本放任主義である。なので自分で動くしかない。ただ教職の講座などはある。しかしそこでもしっかり自分の状態を把握して自身で動かないといけない
    • アクセス・立地
      悪い
      どのキャンパスも駅からとても離れているのでアクセスは悪い。わざわざバスに乗らないと行けないのが面倒である。またバスも授業前ギリギリの時間はとても混むため乗り切れない場合もある。
    • 施設・設備
      悪い
      世田谷の方はとてもら充実しているが、そこばかり手をかけて他がおざなりになっているので全体的には良いとは言えない。しかしトレーニングルームなど普通ではなかなか使えない施設は多い
    • 友人・恋愛
      良い
      基本フレンドリーな人が多いので、学校名生活はとても楽しい。また高校から上がってきた人も多いのでみんなとても幅広く仲が良い。食堂の賑わいも、授業中も楽しく出来る
    • 学生生活
      悪い
      基本、異常なほどに練習している部活がなかなか多いので、異常と言っていい。しかし、楽しく行っているところもあるので自分にあっているかどうかしっかり見てから入るべきである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時はとても実技が多い。体力的にきつい時期である。しかし2年から講義が増える。また内容はなぎなたや合気道など普通では行えない内容が学べて良い経験をできる場が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431755
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教え方はとても良いしみんな目標はほとんど同じなので切磋琢磨しながら学べるところがこの学科の良い所だと思います
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していて、特別教師や現役の人達が呼ばれ演説や授業をしてくれているのでとても為になる
    • 就職・進学
      普通
      体育教師になるために来てる人がほとんどなので就職はしやすいと思う
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近く、バス停も近くにあるので、とても通いやすいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      実技の授業があるのでそれなりの設備はあったりキャンパスはとてもきれい
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学ライフを楽しんでいる学生がほとんどなので詳しくは知らないが充実してると思う
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いしイベントなども結構あるので力を入れていると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的にはみんな同じで体育の授業から保健そして実技の授業など様々です
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      小さい頃から体育教師になりたかったのでこの学科を希望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822624
11071-80件を表示
学部絞込

国士舘大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-5481-3111
学部 法学部政経学部文学部体育学部21世紀アジア学部理工学部経営学部

国士舘大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、国士舘大学の口コミを表示しています。
国士舘大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  体育学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
東京工芸大学

東京工芸大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.66 (185件)
東京都中野区/東京メトロ丸ノ内線 中野坂上

国士舘大学の学部

法学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.80 (88件)
政経学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.75 (68件)
文学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (112件)
体育学部
偏差値:BF - 45.0
★★★★☆ 4.04 (110件)
21世紀アジア学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (60件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (58件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★☆☆ 3.40 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。