みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  口コミ

国士舘大学
(こくしかんだいがく)

私立東京都/松陰神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(536)

政経学部 口コミ

★★★★☆ 3.75
(68) 私立大学 1136 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
6841-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      かもなく不可もなく、一般的な都会の私立大学といった感じです。高みを目指す方にはおすすめしません。
      大学生の生活を楽しみたいと言う方にはおすすめします。
    • アクセス・立地
      良い
      交通の便はいいのでおすすめですね。
      都会なのでそこにしんぱいはないです。
      しゅうへんかんきょうも、遊びたい人にはいいんじゃないですか?
    • 施設・設備
      普通
      すごくきれいというわけではないが、きたなくはないですね。
      ふまんは抱かない程度です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人はおおいので、出会いの場としては充実してますね。
      学内で付き合ってる方は多くいますし、僕自身も大学にはいってから、友人も増え、彼女もできたした。
      やはり。サークルの力はおおきいとおもいます。
      サークルはまじめに活どうしているところもありますが、きほん飲みサーがおおいです。そういうところはイベントが好きなものがいる傾向が強いので、出会いの場としては良いですね。
      あきらかに大学デビューなかたが大勢います。まぁ、ぼくもふくめてですが。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465855
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国士舘大学というと厳しい、きつい、右翼系の大学というイメージが昔にはあったようですが、現在では全くそのような環境ではありません。しかし他大学と比較すると独特の雰囲気があります。受験願書を出す前に必ず一度実際にキャンパスへ足を運んでみてください。
      男女比は8:2?7:3と男子が圧倒的に多いです。
      勉強面ですが授業を無駄にせず、毎回きちんと受けていればエコノミストとしての最低限の知識は必ず身につきます。経済のみならず教養を広めたいという学生には、教養科目で文学・法学・理系科目などの授業を取ることもできますし、他学部他学科履修制度を利用すれば、自分の所属する学部学科以外の授業も履修し、卒業所要単位に含めることができます。(単位数に制限はあり)
      体育会系の部活に所属している学生が経済学科には多いです。スポーツ推薦で入学した学生も多くいます。学生の意識ですが、体育会系とそれ以外の人とで2極化しているような印象を持ちます。もちろん体育会系の人のほうが熱心に学業にも取り組み、文武両道をしているように見受けられます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってまちまちなので星3の評価にしました。出席だけしてれば単位をくれる先生、期末テスト一発勝負で単位をつける先生、レポート・テスト併用の先生、様々です。
      入学してくる学生の基礎学力レベルが底辺といっても過言ではないので、先生の講義もそれに合わせてしまうため、物足りない授業も少なからずあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの種類は多く、希望すればほとんどの学生がどこかしらのゼミに入れます。一年生のゼミは大学側でクラス分けがされるので、担当教員や曜日・時限の選択はできませんが、二年生以降は様々な分野を専攻とする教授のゼミを選択することができます。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア形成支援センターという、いわゆる就職相談室が各キャンパスにあり、予約をすればマンツーマンで就活に関する相談がいつでもできます。就活のサポート体制は満足いくものになっています。あとはその人のやる気次第です。
    • アクセス・立地
      普通
      世田谷キャンパスなら小田急線の梅が丘駅から徒歩10分、東急世田谷線の松陰神社前駅及び世田谷駅から徒歩10分です。私は梅雨時と夏場以外は東急田園都市線の三軒茶屋駅から徒歩で通学しています。(徒歩25分)
      町田キャンパス・多摩キャンパスは分かりません
    • 施設・設備
      普通
      2008年に新設された10階建の新型校舎にはエレベーター・エスカレーターの設備があり、校舎内も比較的きれいです。学生食堂が地下一階と地上10階にあり、10階学生食堂からの景色の眺めは最高です。学生食堂は他の校舎にもあり、それぞれ異なったメニューを楽しむことができます。値段も味も良く、学生からは大人気です。2012年に完成したメイプルセンチュリーホールは、大講義室・プール・体育館・会議室などが備わっている複合施設です。国士舘の学生なら年会費1,000円で使い放題のジムもあります。
      古くからある旧型校舎には、エレベーターやエスカレーターの設備はなく、階段の昇り降りは大変です。
    • 友人・恋愛
      普通
      国士舘ではサークルに入らなくても、一年生は全員必修の「フレッシュマンゼミナール」というクラス制の授業があり、そこで友人を作ることもできますが、大学の友人関係が構築できるか否かはその人次第です。

      国士舘は他大学と比較すると、どの学部学科も圧倒的に男子が多いです。女子はもしかしたら友人づくりで苦労するかもしれませんが、男女の仲は良好だと思います。
      恋愛ですが、男子にとっては学内の恋愛は難しいと思います。やはり女子の少ない大学なので諦めざるを得ないことになりかねません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは他大学と比べるとやや少ない印象です。しかしながら、そのぶん体育会系の部活がウリです。
      学園祭などのイベントは期待しないほうがいいです。一度足を運んでみると分かると思います。
      国士舘大学は最近まで全体の中退率が日本全国1位となっています。
      退学する人のうちほとんどが一年生のうちに辞めてしまいます。退学の理由は経済的な事情や学業不振などもありますが、一番の理由は「楽しくないから」だそうです。退学したあとは大体が専門学校へ通うそうです。
      「キャンパスライフを楽しみたい!!」という方には全く向いていない大学かもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      経済学科の主な就職先は
      小売・不動産・運輸・金融
      です
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337307
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職について深く教えてくれたり、その人の道になるべく進めるような対策をしてくれているので概ね満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      マンツーマンで分からないところを教えてくれるところもあり、充実した大学生活を送れていると感じている。
    • 就職・進学
      良い
      就職について日々たくさんのことを会話することが出来ているため、とても安心できていると感じている。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅が松陰神社前駅で昔ながらの街並みを感じることができるところが魅力です。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設を使うこともありますが、前からある校舎を使うことが多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると学部問わず色んな人と交流することができ、悪くないと感じています。
    • 学生生活
      普通
      学園祭は屋台などが多く、とても楽しいものとなっていたため、多くの人が来場しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公務員になるための基本から応用、公務員試験への対策など公務員になるためへの準備の勉強が多いです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      公務員への道を希望しており、貴校が公務員に対して強いため、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887131
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分が本当に学びたいと思う分野に進むべき。その分野については深く学べると思う。たくさん勉強するかどうかは自分次第なのでやる気も必要
    • 講義・授業
      普通
      授業は楽しいときもあるが基本ワクワク感はない。自分の将来に向けてそれにあった大学に入るといいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まるとゼミの活動にも行かないと行けなくなるので大変になるが、何とかやって行ける
    • 就職・進学
      普通
      政治的な分野への進路が多い。政治に関わりたい人は考えてもいいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の学食で昼ごはんを済ませている。お金がかかってしまうので安く弁当を作るといいかもしれない
    • 施設・設備
      普通
      基本、普通に使えるので特に不便はない。自分のしたい勉強に打ち込める
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルでたくさんの友達を作ると充実した4年間を過ごすことが出来ると思う
    • 学生生活
      普通
      サークルと部活は合計でもかなりの数あると思う。交友関係のみに重点をおくならサークル
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は一般教養も学びながら専門的な分野の基礎を学ぶ。学年が上がると専門的な分野の勉強が増える
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      政治分野に興味があり、将来的には政治に関わりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536662
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      よかったと思いますがどうでしょあかぼくは本当によかったよでも他の方はどうでしょうか人それぞれですね。
    • 講義・授業
      悪い
      そこそこだと思いますでも目新しいものはなく特段何を学んでいるかわかりませんでも雰囲気はそんなに悪くないような気もします人によるでしょうか、、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まあまあでも人によるしなんとも言えないけど
    • 就職・進学
      良い
      普通だと思うけど他大学の状況がよかわかりません
    • アクセス・立地
      悪い
      遠い駅から。バイク通学の学生が多いしそれに憧れてしまうと思わぬ出費となる可能性が…………………………
    • 施設・設備
      普通
      普通だと思うけど他の大学の設備知らないからなんとも
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるでしょ………………俺はモテモテでしたでも急にもてなくなりました、なんで?
    • 学生生活
      普通
      人によるでしょ………俺はバリバリでしたでも体壊していまはバイトに励んでいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他学部の講義も履修できるよでも周りも意識低いから真面目にやってる方がバカを見る空気
    • 就職先・進学先
      金融関係につきたい。文系なので営業職は覚悟してます
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316886
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生からゼミが始まりますが希望のゼミを選ぶことはできません。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートなどはあまりありません。卒業生の実績などの情報は知ることができません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は小田急線の梅ヶ丘駅です。徒歩15分ほどで周りは住宅街です。
    • 施設・設備
      悪い
      あまり充実していません。あまり充実していません。あまり充実していません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは全体で30個ほどあり、種類も多いので自分に合うサークルを見つけられるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      興味のある授業が多くあることを知り、入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609110
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたい思っている学生にはとてもいい大学です。就職活動の実績も高いので安心して充実した学生生活を送ることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      普通
      いろんな分野の先生もいらっしゃいますしそれぞれとても分かりやすい授業です。パワーポイントで説明する先生もいればみんなで一緒に考えて授業を進める先生もいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはフレッシュマンゼミナールというのが1年のときにあり少人数のゼミなので友達も出来やすいしゼミ旅行などもあるのでとても楽しいゼミです。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手の企業への就職実績があるし就活専用の先生もいるので安心して就活ができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は梅ヶ丘駅と三軒茶屋駅です。駅の近くにはお店もあるしコンビニもあるし住宅街なのでとても落ち着いています。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に新しくてとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると友達も増えるしゼミでも増えました。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活がたくさんあるので説明会もどこに行こうかすごい迷ってしまいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:390187
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生には良いと思います。週1回のゼミナールが、あり少人数制の授業で大学の授業では少ない教授との関わりがあります。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学を掛け持ちしている教授も多く、たくさんのお話が聞くことが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア育成センターがあり、具体的なサポート、自分が何に向いてるかをきちんと相談出来る場所です。自分は入学当初何をしたいか、不明でしたが今は公務員試験に向けて勉強中です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は梅ヶ丘駅です。小田急線で新宿から16分程度です。
      駅から10分程歩きますがキャンパスはとても綺麗で充実した大学生活を送られると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさん学部があり、色んな方とも交流することが出来ます。
      部活を入らない学生でも週1回程度のサークル活動で体を動かしたり自分の好きな事を出来る場所はあると思います。僕もサッカーのサークルに所属しており、たくさんの先輩、後輩に囲まれながら活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員試験を受け公務員になります
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317724
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女子が少ないからそれが残念。経済は1年から4年にかけて4年間かけてあるから、専門的な知識が積極的に学べる
    • 講義・授業
      普通
      女子少ないです。英会話の授業(大体の授業が抽選)で女子一人しかいなくて残りの10人ぐらい男子で女の子可哀想だった。
      他の授業でちゃんと聞いてる人3割ぐらいあとみんな静かに寝てるか静かにスマホいじってる。授業中はうるさくないからそこは安心
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やはり女子が少ない。
      男子20人に対しゼミの女の子は4人だけだったから、女子に話しかけに行くのがちょっと覚悟いる
      政経の経済は1年からゼミ始まるから友達作るのは他学部より楽
    • 就職・進学
      良い
      定期的にメールで就職斡旋メール、進学の手続きのやり方
      どんなものがあるのかなどの説明会の日程を配信しているから困ることはない
      聞きたいことがあれば聞ける
    • アクセス・立地
      悪い
      全部のキャンパスが最寄りから遠い
      15分歩くことや20分学校のバスに乗って学校行ったり、立地は悪すぎる
    • 施設・設備
      良い
      ジムが充実している。運動出来るところが立派。講習受ければ4年間無料だからいい
    • 友人・恋愛
      普通
      友達作るのは、自分で話しかけるしかない。
      政経経済は1年からゼミあるから友達作りは苦労しない。
      恋愛に発展してる人見た事ない。
    • 学生生活
      普通
      サークルは世田谷キャンパスは少ない。ほかの町田や多摩は運動サークルが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は少ないので、選択必修、選択科目を自由に選択できるので自分で学びたい分野を積極的に深く学べる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      第1志望第2志望に落ち、国際関連の勉強したかったので1年生からゼミで専門的に学べる環境があると知り、経済学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:957552
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に平均、もしくは平均以下のレベルであり、学業を深く学ぶには程遠いと感じる。就職に置いてもサポートが薄いため。
    • 講義・授業
      普通
      満遍なく学ぶことが出来るが、深い所まで学ぶには程遠いように感じた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3回変わる機会があり、1年目は指定の先生、その後は自由だが4年間通して同じ先生が良かった。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績、特に就職率は悪いように感じる。サポートはあるが、生徒の質がそもそも悪い
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは複数路線あるので、遅延等の遅れに強いところがよかった。
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターがある施設は便利だが、そうでない施設は階段上がるのが大変
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係については、少人数の授業があるため、非常に作りやすかったと感じている
    • 学生生活
      普通
      サークルはやりたいと思えるものが少なく、入りたくても入れなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学科では経済をマクロ的な視点から学ぶ授業が多いと感じました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      1部上場のIT企業
    • 志望動機
      中学時代体調を崩したため、勉強に打ち込むことが出来なかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535075
6841-50件を表示
学部絞込
学科絞込

国士舘大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 世田谷キャンパス
    東京都世田谷区世田谷4-28-1

     東急世田谷線「松陰神社前」駅から徒歩8分

電話番号 03-5481-3111
学部 法学部政経学部文学部体育学部21世紀アジア学部理工学部経営学部

国士舘大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、国士舘大学の口コミを表示しています。
国士舘大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条

国士舘大学の学部

法学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.80 (88件)
政経学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.75 (68件)
文学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (112件)
体育学部
偏差値:BF - 45.0
★★★★☆ 4.04 (110件)
21世紀アジア学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (60件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (58件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★☆☆ 3.40 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。