みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  口コミ

国士舘大学
(こくしかんだいがく)

私立東京都/松陰神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(536)

政経学部 口コミ

★★★★☆ 3.75
(68) 私立大学 1136 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
6821-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容は分かりやすく、学習環境も十分に整っているので特に不満点はない
      強いて言うなら、授業のレジュメをもう少し早い段階で印刷できるようにして欲しい
    • 講義・授業
      良い
      一限のためだけに大学に行かなければならないのが少しだけ面倒くさい
    • 就職・進学
      普通
      まだ経験していないので分からないが説明を聞いた感じでは、不満点はなさそう
    • アクセス・立地
      普通
      周辺に商業施設が少なく、駅からも少し遠くアクセスが良くないのが少しネック
    • 施設・設備
      良い
      授業を受ける教室は広く、パソコンやプリンターなども数多く設置されているので個人的には満足いっている
    • 友人・恋愛
      悪い
      今は、オンライン授業が多く大学に訪れることが少ないので友達も余りできていない
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っているが、活動自体は月に1回行われるか否かなので、 充実しているとは言えない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      狭い視点ではなく世界規模で経済がどのような役割を果たしているのかを学んでいる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済が及ぼす影響について学びを深めたいと思っていたので志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816383
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員志望者が多い学部です。
      特に警察官、消防士の採用率が全国トップクラスの大学であり、政経学部でも公務員の採用に向けて力を入れています。それに伴い、公務員試験を突破した先輩や職員の方にお越しいただき生のお話を聞く機会もあります。
      また、公務員対策の講座やカリキュラムが組まれており採用率も高くなっています。
      政経学部の偏差値はとある統計によると57あるとも言われており年々上昇傾向にあります。
      国士舘大学というと、昔は荒れてる、硬派 というイメージがあったそうですが、現在は全くそのようなことはなく、落ち着いたキャンパスライフを送れます。
      キャンパスから松陰神社前駅は徒歩5分ほど、小田急線の梅ヶ丘駅、豪徳寺駅は徒歩10分ほどと近いです。
      渋谷、新宿、下北沢など近く、立地条件の良さも世田谷キャンパスの魅力の一つです。
      ただ、キャンパス内のお店がマクドナルドではなくモスバーガーなので一つ評価を下げました。
    • 講義・授業
      良い
      昨年は講義に元警視総監や、元防衛大臣などが招かれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325555
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生には良いと思います。週1回のゼミナールが、あり少人数制の授業で大学の授業では少ない教授との関わりがあります。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学を掛け持ちしている教授も多く、たくさんのお話が聞くことが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア育成センターがあり、具体的なサポート、自分が何に向いてるかをきちんと相談出来る場所です。自分は入学当初何をしたいか、不明でしたが今は公務員試験に向けて勉強中です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は梅ヶ丘駅です。小田急線で新宿から16分程度です。
      駅から10分程歩きますがキャンパスはとても綺麗で充実した大学生活を送られると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさん学部があり、色んな方とも交流することが出来ます。
      部活を入らない学生でも週1回程度のサークル活動で体を動かしたり自分の好きな事を出来る場所はあると思います。僕もサッカーのサークルに所属しており、たくさんの先輩、後輩に囲まれながら活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員試験を受け公務員になります
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317724
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女子が少ないからそれが残念。経済は1年から4年にかけて4年間かけてあるから、専門的な知識が積極的に学べる
    • 講義・授業
      普通
      女子少ないです。英会話の授業(大体の授業が抽選)で女子一人しかいなくて残りの10人ぐらい男子で女の子可哀想だった。
      他の授業でちゃんと聞いてる人3割ぐらいあとみんな静かに寝てるか静かにスマホいじってる。授業中はうるさくないからそこは安心
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やはり女子が少ない。
      男子20人に対しゼミの女の子は4人だけだったから、女子に話しかけに行くのがちょっと覚悟いる
      政経の経済は1年からゼミ始まるから友達作るのは他学部より楽
    • 就職・進学
      良い
      定期的にメールで就職斡旋メール、進学の手続きのやり方
      どんなものがあるのかなどの説明会の日程を配信しているから困ることはない
      聞きたいことがあれば聞ける
    • アクセス・立地
      悪い
      全部のキャンパスが最寄りから遠い
      15分歩くことや20分学校のバスに乗って学校行ったり、立地は悪すぎる
    • 施設・設備
      良い
      ジムが充実している。運動出来るところが立派。講習受ければ4年間無料だからいい
    • 友人・恋愛
      普通
      友達作るのは、自分で話しかけるしかない。
      政経経済は1年からゼミあるから友達作りは苦労しない。
      恋愛に発展してる人見た事ない。
    • 学生生活
      普通
      サークルは世田谷キャンパスは少ない。ほかの町田や多摩は運動サークルが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は少ないので、選択必修、選択科目を自由に選択できるので自分で学びたい分野を積極的に深く学べる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      第1志望第2志望に落ち、国際関連の勉強したかったので1年生からゼミで専門的に学べる環境があると知り、経済学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:957552
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分自身は友人関係にも恵まれ、有意義な学生生活を送れたので、4点にしました。 学業に関してはあまり真面目に取り組んでいなかった為、一概に評価はできませんが、政治経済について勉強するというよりは、遊びに来ているような感覚でした。 学生全体がそういう雰囲気にある傾向が見られるため、真面目に勉強しようと考えている学生にとってはあまりお勧めできないと感じています。
    • 講義・授業
      悪い
      担当する講師によって当たり外れの振り幅が激しい。 当たりの場合は幅広い視点で学生に考えさせる機会を与えてくれるが、外れの場合は言われた事だけやってれば良いといった内容のものが多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年からフレッシュマンゼミを実施しているが、ほぼ遊びのような感じ。真剣に学ぶ意欲のある学生にとってはあまりおすすめしないが、新しい友達を作りたいといった学生にとっては好都合なのかもしれない。
    • 就職・進学
      良い
      多数の学生は警察官、消防士志望が圧倒的に多いが、それ以外の民間企業の求人情報も充実している。 気軽に相談もできるので風通しも良い。
    • アクセス・立地
      良い
      梅ヶ丘駅からは徒歩10分くらいであるが、都内で新宿からも近いので、比較的立地は良い方だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      食堂が5ヶ所もあり、図書館やスポーツ施設等も併設されている。特にスポーツ施設は可動式プールやジム、体育館等が併設されており、極めて先進的。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次からフレッシュマンゼミに入るため、同じゼミの学生と自然と仲良くなる。 その為、無理にサークルに入らなくてもゼミだけで友人関係は出来上がるケースもある。
    • 学生生活
      良い
      サークルはスポーツ系が多い。 私自身はバレーボール部だったのでバレーボールサークルに入ろうと考えていたが、活動拠点が町田キャンパスの為、断念した。 昔の応援部のような体育会系はあまり見られず和気あいあいとしているサークルが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に教養科目を必修とし、2年次から政治、経済のそれぞれ分野毎のゼミに入ります。ただ、強制ではない為、中にはゼミに所属せず、専門講義だけを受けるだけの学生もいます。 また、卒業論文を必修としないゼミもある為、目標無くただ漠然とゼミに所属しているだけの学生も見られます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      小売業の総合職に就職
    • 志望動機
      特にありません。 指定校推薦で入れる大学が国士舘大学のみだったので、そのまま受けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534739
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが学べて、学習環境がよいのでさいこうです。自分が勉強したいか、したくないかで、充実感や、満足度が違います。
    • 講義・授業
      良い
      先生が細かい説明まできっちりしてくれるので、たのしいし、興味がもてます。さまざまな学部があるから授業もいろいろ選択肢があり自分の学部ではない勉強まで出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは一年生からあり、二年生からは選択制になるので、好きなゼミが選択できる??研究は関わりがなく、ほとんどご存知ではない。
    • 就職・進学
      良い
      警察などの固い仕事につくにはもってこいの大学です。その他は、一般企業に多く着く人がおおく、大手企業もあり、満足である。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から15分程度のところに、位置しており、通いやすい。コンビニもすぐあり、住宅街で割合いいところ。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は最近立て直し、ものすごくキレイ。奥の建物は少し年期を感じる。学食はサブウェイや、モスバーガーがあり、充実?
    • 友人・恋愛
      普通
      男女共学だから出会いが豊富。しかし、サークルとか入らないとそうそう話す機会がない。カップルは割と少ないかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロや、ミクロ、経済英語など社会で必要なことをまなぶ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      わかりません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      就活に必要なコミュニケーション能力をまなぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経済学に興味があり、有名な教授がおおいから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してない。
    • どのような入試対策をしていたか
      めんせつ練習し、小論文の練習をたくさんしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65362
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの校舎もアクセスが良く、特に世田谷校舎は新しい校舎なのでとてもキレイです。運動部の活動が盛んで大会への出場経験も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      自分の所属している学科・学部以外の授業を選択することもできます。そのため幅広く知識を学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      世田谷・町田・多摩と3か所に校舎がありますが、どの校舎も小田急線で行けます。特にメインである世田谷校舎は新宿から約15分です。
    • 施設・設備
      良い
      最近できた校舎もありとてもキレイです。図書館の蔵書がとても充実しており、調べ物をするときには便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多いので様々な人がいます。留学生の方や年代の違う人とも知り合うことができるので、とても刺激になります。
    • 部活・サークル
      良い
      様々な部がありますが、特に運動系の部が盛んです。箱根駅伝などの大会への出場経験も何度もあるので充実した環境です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治に関して基礎から幅広く学べます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      アクセスが良く自分の学ぶたい学部があったから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      論文の添削や面接の練習を何度もしてもらいました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25761
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員に向かう人が多い学科なために、その方面では手厚いです。そのため先輩方にもアドバイスをもらえるのが心強いです。
    • 講義・授業
      良い
      先生の授業はとてもわかりやすく、キャンパスも綺麗でとても良い環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年からゼミがあり、そこでの友達づくりなどができ、大学生活の基盤がつくれます。
    • 就職・進学
      普通
      正直あまり期待しない方がいいのかもしれません。先生も何人もの人を相手にしているからです。
    • アクセス・立地
      普通
      世田谷キャンパスは最寄りが梅ヶ丘駅で、駅から10分は正直面倒くさいです。、
    • 施設・設備
      良い
      今まで生活してきて困ったことは特にありません。良い環境です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女の子の友達がたくさんでき、ガールフレンドも3人くらい縁があってできました。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるため、自分の好きな事で好きな方面の人と繋がれるためいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      履修する授業で代わりますが、必修科目では外国語を取ることになります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      公務員の合格率が高く、公務員が将来の職業候補だから志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業やオンデマンド授業の導入、対面授業では間隔をあけての座席配置がありましたり
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869141
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に平均、もしくは平均以下のレベルであり、学業を深く学ぶには程遠いと感じる。就職に置いてもサポートが薄いため。
    • 講義・授業
      普通
      満遍なく学ぶことが出来るが、深い所まで学ぶには程遠いように感じた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3回変わる機会があり、1年目は指定の先生、その後は自由だが4年間通して同じ先生が良かった。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績、特に就職率は悪いように感じる。サポートはあるが、生徒の質がそもそも悪い
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは複数路線あるので、遅延等の遅れに強いところがよかった。
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターがある施設は便利だが、そうでない施設は階段上がるのが大変
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係については、少人数の授業があるため、非常に作りやすかったと感じている
    • 学生生活
      普通
      サークルはやりたいと思えるものが少なく、入りたくても入れなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学科では経済をマクロ的な視点から学ぶ授業が多いと感じました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      1部上場のIT企業
    • 志望動機
      中学時代体調を崩したため、勉強に打ち込むことが出来なかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535075
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      まず出席すれば単位がとれる環境であり、授業もひたすら話を聞く高校授業の延長線上でただノートにかくだけ 
    • 講義・授業
      悪い
      指導や講義は特になく、教授の言ってる事をそのままおうむ返しに答えればとりあえず問題ない。正直抗議としてどうかと思う
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      充実してないです。こちらはウィキペディアのような情報を書いとけば大丈夫。 金融工学というゼミを受けましたが夏休みとかも特にないです
    • 就職・進学
      悪い
      正直な話、この大学で紹介された企業はなかったです。サポートも本屋に売ってそうな内容のことくらいから言われない
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は小田急線の梅ヶ丘駅であり、各駅しか停まらないので不便で仕方ない。 周りも住宅街しかなくて何もない
    • 施設・設備
      普通
      学食、体育館など一応それなりの施設はあると思うが入口に喫煙所があるのはどうかと思う。すぐ本屋があるのはポイント高い
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルもまともに活動してるところがなかった、卓球やお笑いサークルの所に行ったが活動なく終わった。そもそも女性が少ない
    • 学生生活
      悪い
      充実はしていない盛り上がりもなかったので高校の学園祭より大人しかった。 サークルはそもそもなくなった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずが英語は必須科目でありマクロ経済とミクロ経済をかならず受けるかたちになっているうまくいけば卒論書かなくても単位は足りる
    • 就職先・進学先
      卒業後 広告会社の事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495023
6821-30件を表示
学部絞込
学科絞込

国士舘大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 世田谷キャンパス
    東京都世田谷区世田谷4-28-1

     東急世田谷線「松陰神社前」駅から徒歩8分

電話番号 03-5481-3111
学部 法学部政経学部文学部体育学部21世紀アジア学部理工学部経営学部

国士舘大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、国士舘大学の口コミを表示しています。
国士舘大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条

国士舘大学の学部

法学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.80 (88件)
政経学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.75 (68件)
文学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (112件)
体育学部
偏差値:BF - 45.0
★★★★☆ 4.04 (110件)
21世紀アジア学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (60件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (58件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★☆☆ 3.40 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。