みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

杏林大学
(きょうりんだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(349)

外国語学部 口コミ

★★★★☆ 3.76
(77) 私立大学 1100 / 1830学部中
学部絞込
7721-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校舎が新しくて綺麗
      ただ、綺麗なだけで特別なにかいいことがあるかと言われればない
      駅から歩いて10分以内とかの場所にあれば最高だった
      先生はやっぱり人それぞれだけど、
      優しく教えてくれてわかりやすい。
      卒論もゼミの先生に見てもらう
      様々な企業への就職実績があり、就職率も高め
      就活生はキャリサポをたくさん活用するべき
      総合評価
      観光という分野においての勉強並びに外国語の勉強の両立ができる点が良い点だと思います。人数も少なく、先生1人1人との交流もありとても距離が近いところも魅力的であると思います。
      講義・授業
      少人数授業が多く先生方の面倒見が良いと思います。
      特に観光分野の授業においてプレゼンテーションやディスカッションを多く取り入れた授業があります。
      各ゼミナール特色がはっきりしているが自分のやりたいことを追求することができます。
      授業内で必修科目としてキャリアの授業が豊富です。また、サポートセンターでは手厚い対応をしてくれます。
      八王子から吉祥寺へと移転したため非常に通いやすくなったと思います。
      図書館並びにパソコン室が充実しているため、空き時間や放課後に資格取得のために利用したりするなど勉強しやすい環境が
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339091
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      選択科目が少ない。新しいキャンパスであるがグランドや体育館がなく設備としては不十分な気がする。新しいのは利点であると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      授業選択科目が少なくあまり充実しているとは言えないが、授業に関しては質が高いのもある。英語学科であるが英語を話したり、ディスカッションがあまり少なくもう少しそういう機会が欲しい部分がある。ゼミの数は数多くあり、ビジネスコミュニケーションコース、教育コースがあり講師の数も5?6ほど各ございます。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミナールや進路指導があり、面接などを通してこれからのことについて相談にのってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      新キャンパスのため校舎は新しいが、設備に欠けている部分が少々ございます。
    • 友人・恋愛
      普通
      フレンドリーな学生が多く、学生生活は充実していると思います。生徒と教師の距離が近いのは良い点です。
    • 学生生活
      悪い
      大学にはサークルや部活があるが、グランドや体育館がないため、少々困る部分がある。飲み会や新歓もあるがあまりオススメはできない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316897
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部中国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今年からキャンパスを移転して前よりは通学しやすくなったと思います。有名な教授がいるのでここで学ぶのもありかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      ビジネスマナーを学ぶ為に外部から講師がきてくれて貴重な経験になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から始まります。ゼミによって楽しさであったり雰囲気であったり大きな違いがあるのでどのゼミにいくか深く考えてみるといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      様々な実績があるなか実際に卒業した先輩が学校へきてくれて就活中にどういう事をやったかや面接でどういう質問をされたかなど就活での振り返りやアドバイスを頂く事がありました。
    • アクセス・立地
      普通
      前は八王子からバスで30分以上かかりましたが今年の春から三鷹にキャンパスが移転したので通学は前に比べてものすごく楽になったと思います。
    • 施設・設備
      普通
      今年の春から新しいキャンパスになったので実際には見てませんがとても綺麗な建物だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      これに関してはどの大学に関してもそうですが数多くの友人がほしいのであればサークルに入るのをおすすめします。
    • 学生生活
      良い
      充実した大学生活を送るのであればサークルに入るのがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は基礎の基礎から教わります。その後はリスニングで聴く力をつけたりします。
    • 就職先・進学先
      不動産
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ご縁があったのと比較的安定傾向だったのでこの業界を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288635
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な学科があるので、その学科を学びたい人にはいいと思います。ただ、キャンパスが移動する前に学生としていたので、現在の詳しいことはわかりかねることがあります。
    • 講義・授業
      普通
      個性的な先生がたくさんいて、様々な授業をうけることができます。1年、2年次には英語の基礎などの必修科目が多いですが、3年次からはコースが分かれ、幅広い選択科目から授業を選べます。希望があれば他学科の授業も受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミナールは必修なので、必ずどこかに所属します。コースごとに選べるゼミが違うので、コースを選ぶ前からどんなゼミがあるのか調べておいたほうがいいですね。
    • 就職・進学
      普通
      就職をする学生がほとんどです。進学する人はあまりいませんでした。教職課程の授業もあるので、教員採用試験を受ける人も多くいますね。ただやはり一般企業を受ける学生のほうが多いです。英語を活かした仕事に就く人もいれば、関係ない仕事に就く人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅が八王子から、三鷹・吉祥寺に変わりました。キャンパスが移動したので、通いやすくなったと思います。ただ八王子と違ってキャンパスのまわりが住宅地になってしまったらしいので騒音には注意です。
    • 施設・設備
      普通
      施設、設備は申し訳ありませんがわかりません。卒業してからキャンパスが新しくなったので。
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパスが移る前は、学校内が比較的狭かったので他学科の人ともよく友達になっていました。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活に入っている人もいれば、バイトをたくさんしている人もいました。部活は結構本気でやっている部がほとんどなので、家から遠いとちょっと大変ですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は英語の基礎を学びます。文を暗記する授業が週2回あるので結構覚えるのに必死です。3年次からは2コースのうちどちらかを選び、専門的なことを学びます。4年次には卒業論文を書き、ゼミによりますが、わたしのゼミでは英語で卒業論文を書きました。
    • 就職先・進学先
      ホームセンター業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      がアルバイトで接客業を経験し、物を売る仕事に興味がわいたのでその道に進むことに決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288328
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      非常に不便。学校側の都合しか考えていないと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      出欠確認が適当なので学生にとっては良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは楽しいが、ゼミはどこの大学でも楽しいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      文系の就職率は高いとは思えない。
    • アクセス・立地
      悪い
      新キャンパス通学者。学部・学科に限らないが食堂が狭く学生なのに学食が使えない。理系、文系の学生を都心近くに無理やり建てた新キャンパスに押し込んでいる。大学の周りの住居者からうるさいとクレームがきているらしいが学生のためうるさいのはしょうがないと思うし、無理やり狭い立地に建てた方が良くないように思う。キャンパス内は広く、芝生を生やしているが、駐輪場が嫌という程狭い。また、無理やり三鷹・吉祥寺に建てたためか駅から非常に遠い。
    • 施設・設備
      悪い
      便利なのかはわからないが図書室、教室など学生証がカードキーとなり、入室・出欠を管理している。だが、反応がとても遅くいいとは思えない。そもそも大学生にもなってイタズラなどをする人はほとんどいないと思うのだが、入室にカードキーが必要なのがよくわからない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      八王子キャンパスを利用しない意味がわからない。なんとかして入学者を増やそうとしているように思う。
    • 部活・サークル
      悪い
      数が少ない。また新キャンパスには体育館、グラウンドが無いため活動しにくい。
    • イベント
      悪い
      参加していないのでわからない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:188658
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部観光交流文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今は吉祥寺の方に移転するから、話は別かもしれませんが、私が在学していた時は八王子の山奥にキャンパスがありました。それに比べると大学へのアクセスはよくなったと思います。大学生活は、自分でやりたいことを学ぶ場所であって、与えられたものをこなす高校生とは違います。友達作りも自分ですすんでいかないと作りづらいです。友達作りの場があるので、あまり友達には困らないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      観光に特化した講義ばかりなので、ホテルの経営学から航空の仕組みなど自分の興味があるものがたくさん学べます。また、先生は大学の講師あるいは教授になる前、その専門のプロとして勤めてた経歴があります。業界のいい所、悪い所を包み隠さず教えて下さるので、志が高くなること間違いないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学びたいことが学べることは勿論、ゼミの時間外で積極的に観光地に出向き、現状を学ぶことができます。ただ、バイトする時間が欲しい方は時間配分を考えないと、なかなかバイトをする時間がなくなります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターで就職サポートを積極的に行っているため、就職には困らないと思います。実績も9割以上は就職というように出ています。某大手企業への就職実績もあり、学内で就活セミナーを行う事もあるので、親身になって対応して下さってる印象があります。
    • アクセス・立地
      普通
      私が在学していた時の評価です。まず駅から遠い。徒歩1時間以上は離れています。八王子の田舎の場所にあり、山の中腹にあるような大学でした。バスでも30分はかかります。その為、バスに1本でも乗り遅れると授業に間に合いません。立地は、緑あふれるキャンパスでしたので、都会とは一味違った癒しの場所です。
    • 施設・設備
      普通
      棟によってバラバラですが、エアコン設備があまりよくない所がありました。学食は2か所ありましたので、食事処には困りませんでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      どの学部もですが、おしゃれな人が多かったです。恋愛は同じ学部内やゼミ内でのカップルが意外と多かった印象があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光の仕事についてや資格対策の勉強ができます。自分のネームプレートをつけて、プロ意識を高める動きがある学科です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      杉田ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      キャリア開発です。就活対策や学科内でのプレゼンコンテストなど切磋琢磨としたゼミです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      ニチレイロジグループ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      契約社員で一般事務を募集していたのですが、私は高校時代から培ってきた集中力を活かせる場所が一般事務だと思いました。ニチレイというブランド力を生かし、自分の力を発揮していきたいと思ったからです。
    • 志望動機
      外国語を学びたいと思い、学部に入りました。特別に観光に特化した職業に就きたいわけではありませんが、旅行が好きでしたので、仕組みを学びたいと思い、この学科に入りました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      明光ゼミナール、個別指導塾
    • どのような入試対策をしていたか
      私は現代文が苦手でしたので、とにかく本を読むようにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117018
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも自分次第。自分で学ぼうとする意思がある人は成長できると思う。また自分で楽しもうとする人は楽しめると思う。
    • 講義・授業
      普通
      授業によっては高校レベルの内容を扱うものもある。自分から学ぼうとする意思が大切だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      必修のキャリアデザインという授業で就活の基礎を学ぶことができる
    • アクセス・立地
      普通
      交通手段は吉祥寺か三鷹からバスが基本。駅までは歩くと30分程かかる。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に施設は綺麗。教室や外観、トイレなども綺麗。掃除もよく行き届いている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルなどに入らない限りは特に友人が増える機会はないため、自分からサークルや委員会などに入ることがおすすめ
    • 学生生活
      普通
      自ら動けばさまざまなサークルやイベントに参加することができると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の学習がメインだが、中国語の授業も充実している。語学学習をしたい人にはいいと思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から英語の学習に興味があり、より知識を深めたいと思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972837
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語は基礎さえおさえていればついていけると思う。雰囲気も悪くない。だがたくさん勉強したい人には少し物足りないかも知れない。
    • 講義・授業
      普通
      授業はわかりやすい。基礎的なところから学ぶ。ためになることも学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは充実している。学びたいことを学ぶことができる。だか一部をのぞく。
    • 就職・進学
      普通
      至って普通。サポートしてくれと頼んだらある程度サポートしてくれる。就職率は高め。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはあまり近くない。時間がかかる。バスや自転車で来るひとが多い。
    • 施設・設備
      普通
      英語科らしい施設がある。豊富というわけでもなく、少ないというわけでもない。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はできやすいと思う。少なくとも浮いているひとはほぼいなかった。
    • 学生生活
      普通
      サークルは緩いところが多い。入っている人は多い。イベントはあまり多くない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、中国語。基礎的なことから学べる。英語力を身に付けることができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来就きたい職業に英語が必要なので英語を学びたいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971319
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護系の口コミが多いですが、外国語学部は やはり英語・中国語を中心とした語学学習に力を入れています。他にも観光に関わる授業や経済の授業をとれますが、私が三年になり気づいたのは、三年次からのキャリア指導が手厚いところです。もちろん他大学にはすでに二年次からスタートしているところもあるかと思いますが、二年の後半から留学をし、三年になる前に帰ってきて良かったと思っています。毎週2回にわたってキャリアデザインの授業があり提出課題も多いですが、その分しっかりと就活を意識させられます。友人の通う某有名大学でもこのような指導はないと聞いたので、私はここが杏林の良いポイントだと思います。
      ちなみに、単位がもらえる留学制度はありますが、選択肢はそう多くはないです。ですから、留学するには目的意識を明確にし、二年の春から1年間行くなどしても良いと思います。やはり授業で外国人の先生方から教えてもらう以上に、留学は頑張れば頑張るほど成長できるものです!しっかり成長しようと思える人に、是非チャレンジしてほしいです。
    • 講義・授業
      良い
      選択肢、幅は広く、充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      数は他の大学と比べると少ないかもしれません。
      ゼミを決める時期になったら、入るゼミを間違えたと後悔しないようにあらかじめ先生方を知るべきです。
    • 就職・進学
      良い
      総合評価に書きましたが、就職活動に向けた授業があるので大きなポイントです。
    • アクセス・立地
      普通
      吉祥寺駅からのバスはやはり混雑しており、楽ではありません。
    • 施設・設備
      普通
      昼になると食堂に人が入りきらず、売店も混雑して大変なところが少し欠点です。
    • 友人・恋愛
      普通
      良いと思います
    • 学生生活
      普通
      所属していないため、分かりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:516846
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    外国語学部中国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中国語を本気で学びたい人にはオススメ。
      留学も出来るし、中国からの留学生も多い。
      やる気次第で伸びます。
    • 講義・授業
      普通
      講義は充実してる。
      けど、結局は個人のやる気次第(予習復習)で差が出る。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      入るゼミ次第でレベル差はすごい
      どこがレベル高いからゼミ選択の時期になればわかるから大丈夫
    • 就職・進学
      普通
      逃げで中国語を学びに来た人は悲惨
      本気の人は充実
    • アクセス・立地
      良い
      以前、八王子キャンパスの時はひどかったらしい
      今は吉祥寺近辺にあるから比較的楽
    • 施設・設備
      良い
      比較的充実していると思われる。
      授業で機器を使ってヒアリングしたりするが、予想より機器が揃ってた
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはたくさんある。
      けどサークル内でトラブルが起きると学部内ですぐ広まる
      恋愛もまた然り
    • 学生生活
      悪い
      サークル毎の行事はそこそこある。
      夏休みは合宿に行くとこも比較的多いと思う
      学校行事は他大学と同様??
      量は普通
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語のスピーキング、ヒアリングはもちろん発音練習とかの基礎もやります。
      正直、自分のレベル次第で取れる講義も変わってくる
      留学を前提として本気でやる人は高度な中国語能力が身につきます
    • 就職先・進学先
      業界未定
      営業職
      中国語を活かせるところ
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334567
7721-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 井の頭キャンパス
    東京都三鷹市下連雀5-4-1

     JR中央・総武線「吉祥寺」駅から徒歩分

     京王井の頭線「吉祥寺」駅から徒歩分

電話番号 0422-47-5511
学部 医学部外国語学部総合政策学部保健学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、杏林大学の口コミを表示しています。
杏林大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏
桜美林大学

桜美林大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (558件)
東京都町田市/JR横浜線 淵野辺
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0

★★★★☆ 3.99 (112件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
高千穂大学

高千穂大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (91件)
東京都杉並区/京王井の頭線 西永福
日本社会事業大学

日本社会事業大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (91件)
東京都清瀬市/西武池袋線 清瀬

杏林大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。