みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  商学部   >>  口コミ

一橋大学
出典:Wiiii
一橋大学
(ひとつばしだいがく)

国立東京都/国立駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.28

(460)

商学部 口コミ

★★★★☆ 4.35
(101) 国立大学 25 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
10171-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な生徒にはいい環境だと思います。
      有名な教授のゼミに入ったり、特殊な講義を取ったり、留学制度を利用して海外に行くなど、積極的に行動すればとても自分のためになりますし、就活でもとても有利です。特に商学部は優遇されています。
    • 講義・授業
      良い
      ピンキリです。熱心な先生はとても熱心で、一橋に入ってよかったと思える先生はいくらかいます。でもたまにやる気のなさすぎる先生もいて、イライラしました。そういう先生の授業はとらなければいいだけなので気にしていませんでした。研究者体質の方が多いです。商学部だと社会経験をされている方もいました。少ないですが。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは充実しています。
      最近はマーケティングの先生が少ない気もしますが。
      大御所がいなくなったりと少し寂しいですが、若手でも研究熱心な教授がたくさんいます。
    • 就職・進学
      良い
      一橋ってだけでES、インターン、一次面接などとりあえず通ります。その後は実力だと思いますが、大手が多いです。就活のサポートは説明会などありますが、支援室のサポートがイマイチです。アドバイザーが頼りないです。有名な西山先生のカウンセリングは評判がいいようですが。
    • アクセス・立地
      良い
      中央線沿いですが特快はとまりません。
      街自体はとても住みやすいです。都会が嫌になります。
    • 施設・設備
      普通
      若干古いところもありますし、生協がしょぼいです。
      最近はトイレなどの改修工事も進んでいてきれいになっています
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      IT
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318985
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授のレベルが高いこと、一緒に学ぶ学生のレベルが高いのが一番いいポイントでした。真面目に授業受ければ絶対に自分の力になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは簡単なゼミからとても難しいゼミまで多岐にわたります。バイトやサークルとの兼ね合いで選んでる人が多いと思います。
      とくに商学部は1年目からゼミがあり、最初は抽選です。
    • 就職・進学
      良い
      進路指導科があり、就活のサポートをしてくれます。求人などもあつまり、頼りになります。
    • アクセス・立地
      悪い
      東京の田舎にありますので、都心へのアクセスがとても悪いです。新宿まで40分かかりますし、なにより中央線は人身事故などで頻繁に止まるので注意です。国立駅の周りに住んでいる学生も多いです。
    • 施設・設備
      普通
      大学が古いので、施設も同様に古いです。
      校舎は綺麗で、よくドラマのロケなどに使われています。趣きがありますが、やはり古いことに変わりありません。
    • 学生生活
      普通
      津田塾大学とのインカレサークルが多いです。
      部活も複数ありますが、部活は一橋生しかいません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316704
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      こじんまりした大学ですが落ち着いた環境で学べます。商学部は1年生からゼミがあったり、英語のクラスも充実しており、レベルの高い授業を受けられていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      PACEやゼミなど少人数の講義が充実している、また著名な教授がいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは比較的少人数で自分の学びたい分野のことが学べていると思う。
    • 就職・進学
      普通
      先輩の就職実績をみていると大手企業に就職しているので就職実績は素晴らしいとおもう。
    • アクセス・立地
      悪い
      国立はアクセスが比較的悪いと思います。しかし、 周辺環境は静かでごはんが美味しいお店もたくさんあってよいです。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は古いが、雰囲気のある建物で好きです。図書館も朝早くから夜遅くまで空いていてありがたいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校の規模が小さいので友達は増えにくいかもしれませんが、その分友達との仲を深めることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学や金融、マーケティング、会計など。他学部の授業をとることもできる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:269925
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      会計、経営、マーケティング、金融の四分野を幅広く学べる。教員も社外取締役やMBAで講義している人が多く、また第一線の経営者がゲストスピーカーでくることも多い。日本で最も優れた経営学科のひとつ。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの講義は充実している。他学部の授業を取ることも普通に行われているので、商学部生が民法をとったりすることもできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは一年からあり、一年後期からは自分の好きなテーマのゼミに所属できる。ゼミの関係性はかなり強い。
    • 就職・進学
      良い
      大企業就職率は日本一、平均給与も単科大学を除くと日本一。サポート等は特に必要ない。
    • アクセス・立地
      普通
      立地が最大の難点。都心へのアクセスはかなり悪い。神田のキャンパスは大学院用なので、学部生が使うのは国立のみである。
    • 施設・設備
      良い
      学科ごとに設備を分けて持っているわけではないので全体の話になるが、歴史ある建物が多い。図書館の蔵書も充実している。試験前は朝8:40から夜23:00まで開館している(24時間ではないのは難点)。
    • 友人・恋愛
      普通
      津田生との交流が盛んだが、一橋生同士のカップルもまぁまぁ多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営組織論、経営戦略論、ゲーム理論、マクロ/ミクロ金融、流通システム論、生産システム論など、経営、マーケ、金融、会計が幅広く取り扱っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:252004
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まず大学が小規模で少人数制の授業が多く、教授との距離が近くしつもんしやすい。友達もできやすい。学食があまり美味しくない。
    • 講義・授業
      普通
      経営学概論はマーケティングなどの基礎が学ぶ事ができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      商学部は1年生からゼミがある。最初は勝手に割り振られるが、2年からは自分が興味のあるゼミを専攻できる。
    • 就職・進学
      普通
      就職の説明会を多くしている。またそうだんの窓口もあり多くの人が利用している
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近い。中央線の国立駅から徒歩10分着である。周りにこらかしせつはなにもない。
    • 施設・設備
      普通
      学内は非常にきれいでよくドラマの撮影などにもつかわれている。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ない分、友達とも仲良くなりやすいし彼女もできやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングの基礎など。あと授業によっては生産システムや金融についても。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:242421
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが十分に学べる。サークルも充実しており、とても楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      テストやレポートは多いが、素晴らしい教授の元で授業を受けることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのゼミも非常にレベルが高い。商学部は財務諸表分析が人気である。
    • 就職・進学
      良い
      就活には大学名で困ることはない。非常に充実したサポートが受けられる
    • アクセス・立地
      良い
      国立駅から10分ほどで、大学通りが非常に綺麗。お店もたくさんある
    • 施設・設備
      良い
      落ち着いた雰囲気である。比較的古いところが多い気もする。困ることはない
    • 友人・恋愛
      良い
      津田塾とのインカレサークルが多く、多くの人が津田塾の学生と付き合う。
    • 学生生活
      良い
      サークルによるが、とても楽しい。特に11月に行われる一橋祭は、盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は教養を学び、2年生からゼミに属する。人気のゼミは倍率高い
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      国立大学トップの商学部へ行きたかったため。経済より実用的だと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288537
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      商業全般を学ぶには良い場であると思います。卒業生では銀行や商社に行く人が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      先生の層が厚いので、様々な種類の授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      必ず全員ゼミに所属しなければならないので、手厚い指導を受けることができます。
    • 就職・進学
      普通
      新卒の就職率は100パーセントに限りなく近いです。商社や銀行に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      新宿から中央線で1本ですが、遠いのが弱点です。1限の授業は辛いかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      趣深い建物が多いですが、中が汚いのが残念です。のく散歩している人がいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業やサークルなどで友達ができます。ひと学年の人数が少ないので仲良くなれます
    • 学生生活
      普通
      サークルでは季節のイベントが定期的にあり、学年の壁を超えて仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金融、経営、マーケティング、会計の中きら一つの分野を選び、深めることができます。
    • 就職先・進学先
      銀行の総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      会計を専攻しているため、財務諸表分析など勉強していることが役に立つと考えたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288235
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商学部の科目の勉強をしたい学生にはおすすめです。1年から少人数ゼミがあり、興味があることについて深く学習できます。
    • 講義・授業
      普通
      少人数ゼミがあり、興味があることについて深く学ぶことができる。一方で英語教育に力を入れているわりには成果を感じない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが1年からあり、興味があることについて深く学ぶことができる
    • 就職・進学
      良い
      多くの学生が超有名企業に就職する。一方で、他大学よりもかなり就活を始める時期が遅くのんびりしている。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎。すごしやすくきれいな町だが、都心で遊んだり就活をしたりするには不便
    • 施設・設備
      悪い
      レトロできれいなキャンパス。だが、古くて運動施設などは不十分。図書館は素敵
    • 友人・恋愛
      普通
      小さい大学なので友達の友達はだいたい友達。わりとみんな穏やかで真面目
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング、金融、会計学、経営学など。授業のレベルは高い
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:229905
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミが1年生からあるのは面倒。だけど、少しは自分の力になると思うし、ゼミを除けばそんな負担になる授業でもない。一橋の看板学部なので是非来た方がいい。
    • 講義・授業
      良い
      商学の日本最高峰であり、生徒に優しくしてくれる先生から、意識が高い先生まで様々います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      全ての学年でゼミが必修です。2年生までは比較的大人数でやり、3.4年は比較的少人数でやります。
    • 就職・進学
      良い
      金融業界が多いですが、様々な分野に就職できるので、自由度がいいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      東京の田舎の国立市ですので、遠いです。朝は中央線がほぼ毎日遅れます。正直そのせいで学校に行かなくなります。
    • 施設・設備
      悪い
      ボロいですが、その分趣があっていちも会えるでしょう。文化財あり
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり学校に行かないのでわかりません。部活動には行っており、そこの友人ばかりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学、会計学、金融論、マーケティングの四分野を幅広く学べます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:221613
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営・マーケティング・会計・金融の4分野を勉強したいと思っている学生にとって素晴らしい学部だと思います。1,2年次に基礎を学び、3,4年次に自身の興味関心のある分野を深掘りしていけます。
    • 講義・授業
      普通
      講義は基本的に教授によるスライドを使った座学になります。積極的なディスカッションが行われたり、グループワークが行われたりする授業は稀です。実務から講師を招いて開かれる授業は面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      商学部は1年次からゼミに所属します。1,2年次は文献読解が主ですが、3,4年次には本格的にゼミ内で発展的な内容を学習することになります。少人数であるため、サポートが手厚く、意欲ある学生は伸びます。
    • 就職・進学
      良い
      一橋は毎年就職ランキングで上位におります。特に看板学部である商学部からは銀行や商社への内定者が数多く出ます。サポート体制としては、大学で開かれる企業の合同説明会が有用です。キャリア支援室なるものもあり、相談できます。
    • アクセス・立地
      良い
      中央線国立駅から徒歩10分の距離にあり、東京都の中央辺りに位置しています。都心から1時間程度離れた場所にあるため、華々しい大学生活とはなりません。しかし、春夏秋冬1年を通して自然を楽しめ、治安の良い環境で学ぶことができます。
    • 施設・設備
      良い
      古いデザインの建物が各所に残っています。教室の椅子は固いものから座り心地のいいものまで様々です。最近図書館のPCが新しくなりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によりけりです。サークルや部活を満喫している方々は私生活も充実し、真面目に勉強している方々は素晴らしい功績を残して卒業していきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学部は3年次に経営学科と商学科に分かれます。この基準は、所属するゼミの教授の立ち位置によります。経営・マーケティングのゼミであれば経営学科。金融・会計のゼミであれば商学科になります。学科に関わらず商学部の授業を履修することができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:212074
10171-80件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 国立キャンパス
    東京都国立市中2-1

     JR中央線(快速)「国立」駅から徒歩13分

電話番号 042-580-8000
学部 法学部経済学部商学部社会学部ソーシャル・データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、一橋大学の口コミを表示しています。
一橋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺

一橋大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.16 (119件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.35 (101件)
社会学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (112件)
ソーシャル・データサイエンス学部
偏差値:67.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。