みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  口コミ

筑波大学
出典:Kanrika
筑波大学
(つくばだいがく)

国立茨城県/つくば駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(1183)

筑波大学 口コミ

★★★★☆ 4.18
(1183) 国立内18 / 177校中
学部絞込
並び替え
118361-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    情報学群知識情報・図書館学類の評価
    • 総合評価
      良い
      私の学科についていう言うと、図書館の司書になりたいと思っている人にはとても有利な環境だと思います。また、システム系の授業も思ったより充実しているので、図書館にもプログラミングにも興味があるという人はまさにココに入るべきだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      システム系の授業が充実しているぶん、やはり厳しい授業もあります。
      1年生で学ぶプログラミングの授業では、初めは先生方がしえてくれたのでついていくことができたのですが、年の後半から学ぶ授業では、先生の言っていることすら理解できず、必ず取らないといけない授業なのに落単せざるを得なくなる始末…
      プログラミング初心者の私には辛い授業もありましたので、同じような方は覚悟が必要です。
      ですが、ビックリするほど分かりやすい先生もいます。その先生のおかげで今後はスムーズにいきそうとも思ってます。
      結局、興味さえあればあまり心配することはないのかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      ほとんどの学生が自転車通いです。バスの本数が1時間に2、3本、最終便は20時代までのとこも多いので、自転車に乗れない人は少しキツイかも。
      また、春日キャンパスから本学までちょっと距離があるので、キツイ人にはキツイのですが、普通に授業を受けようとしている人なら心配することはありません。
      個人的には、スーパーが少なく、どのスーパーも遠く感じてますが、デパートは多いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は充実しているとは思えませんが、やはりモテる人はモテます…
      人に話しかけれないという人見知りな私でも友人ができるほどには、学内イベントが充実していると思います。
      また、体育の授業中に他の学部生と話す機会が多いので、運が良ければ友達増えるかもって感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340709
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学群知識情報・図書館学類の評価
    • 総合評価
      良い
      頭が良い人が集まっているから、授業も研究もプライベートも全てにおいてレベルが高い!ぜひお勧めしたです!
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業を自由に選択できる!文系でも理系でも、どんな授業でもとれ、また、質の高い講義をうけることができる!
    • アクセス・立地
      良い
      研究都市だから学習環境としてすばらしい!また、学校周辺に生徒の90%以上が一人暮らしをしている状況なので寂しくない!
    • 施設・設備
      良い
      満点!広い!池やホールや体育館などが複数有り、在校生ですら全部回りきれないくらい広い!また、学祭でも色々なイベントを開けれる!
    • 友人・恋愛
      良い
      人が優しい!文系理系、学類生、博士など様々な人たちがつくばに集結しているため、コミュニティが充実しており楽しい!
    • 部活・サークル
      良い
      たくさんのサークル・部活があり、そこで様々な人間とふれあえる!また、部活は体育学類があるため、全国的にも強い!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報処理・図書館学・プログラミング・経済学・哲学
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      大学自体が全校的にも有名で学習環境が充実しているから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター・二次試験ともに偏差値は60位必要なので毎日10時間以上勉強した
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24592
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会・国際学群社会学類の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に来てよかったと思っています。毎日充実してますし、社会学を専攻したい!って子は選択肢に入れてみてもいいのでは、と思います!
    • 講義・授業
      良い
      国立大学で社会学を専攻して学べるところは少ないので、筑波大学を選んで心からよかったと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ私自身ゼミを受けたことがないため、先輩方から聞いた話になりますが、受けるものによって面白さに差があるみたいです。ただ、興味を持って聞けるか、それが1番大切だと言っていました。
    • 就職・進学
      良い
      世間一般的に見ると有名な会社に勤めることや、公務員になることを目標としている人が多い気がします。あんまり企業しようとしてる人は見ませんね。
    • アクセス・立地
      良い
      茨城なので田舎なイメージを持つのか、何もないと思ってる人も一定数いるようですが、周りには遊んだり買い物できたりする施設がいっぱいあります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内が冗談抜きで広いです。もはやドン引きするレベルです。自転車はないよりもあったほうがいいかも、、、
    • 友人・恋愛
      良い
      結構リア充多いですよ!先輩たちの中には同棲しているカップルも少なくありません。東京の大学の子と付き合ってる子も意外といます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの先輩方はみなさん優しくて面白い方ばかりです!サークルは交流を増やせるだけでなく、過去問ももらえたりするので入ったほうがお得です!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に社会学部は広く学ぶものなので、経済や商学など広く学びます。ただ、社会科学とは違ったものなので、集団心理等のことは学べません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私はまだなりたい職業が見つかっていなかったので、広く学べて将来役に立ちそうな社会学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873608
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会・国際学群国際総合学類の評価
    • 総合評価
      良い
      理系文系問わず様々な分野について勉強できるので、高校時代に何をやりたいか決められなかった人は選択肢を広げられると思うのでおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      学類内の科目の選択肢が幅広く、他学類の授業も受けられる(他の履修の兼ね合いとかもあるので受けられるとしたら3年からですが)好きな授業が好きなだけ受けられます。
      ただ授業では話してばかりでわかりにくい先生が多いかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まりますが、先生によって全然違います。
      先輩から直接ゼミの雰囲気を聞くことをおすすめします。
    • 就職・進学
      普通
      国家公務員になる人や大手の企業に就職する人もいますが、大学できちんと勉強しただけではなくてプラスアルファで色々やっていた人がそういうところにいく印象があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎出身者なら緑が多くて落ち着くかもしれませんが、都会出身だと物足りないかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は夜の12時まで空いていて、サテライト室も24時間空いているので、勉強しやすい環境だとは思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480143
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育専門学群の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんなスポーツ歴のある人が集まり、日本を代表する選手も多い中で交流を深めることができた。同じ部活で固まりがちですが、部活を越えた交流をもてると、自分自身を考え直す機会がとても多いです。自ら実践できることを大事にしているので、運動をするのが好きで、運動を勉強したい人には最適です。
    • 講義・授業
      良い
      スポーツを様々な視点から学ぶ機会があります。先生も一流の人ばかり。1?2年生くらいだと意外と授業がうるさいのが残念でしたが、中身は充実していました。学んだことを普段のトレーニングや指導で実践することで、より深く学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんの研究室があり、選ぶのに迷います。研究志向の強いものから実践で学ぶものまで様々です。必ず論文を書かなければならないので大変ですが、授業以上に主体的に取り組め、院に進む人も増えています。
    • 就職・進学
      良い
      体育会系の評価が高く、大手企業への就職率が高いようです。教師になる人も多いです。トレーナーやプロ選手になる人もいますが、こちらは一握りの険しい道に感じます。自分の好きなスポーツの仕事がしたい人にも選択肢は多いですし、全くスポーツから離れた企業への就職率も高いです。やはりスポーツを通して頑張りどころをしっかり押さえ、やるべきときに手を抜かない人が多いからだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      ほぼ一人暮らしを大学周辺でしているので、通学は楽です。大学の周りにも飲食店やコンビニが充分にあります。都内に出るときもつくばエクスプレスが使えます。値段が高いのがつらいところですが。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニング施設が無料で使用できます。学内の棟も私立には負けますがきれいです。研究設備は国内トップクラスの機材があります。学食はあまり充実していませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな一人暮らしなので、飲みに行くときは時間を気にする必要もなく、だれかの家に泊まることができます。濃い時間を過ごすことができます。恋人ができたときもデートの時間を気にする必要もなく、同棲している人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツを様々な視点で見る基礎授業を一通り受けます。社会学などの文系の視点から、医学や生理学の理系的な視点、コーチングなどの実践的な視点、一通り学びます。体育指導に必要な実技もひと通り行います。様々な競技の人が集まって、専門外のスポーツを一緒にやるのは楽しいです。3年生からゼミに入り、より専門的になっていきます。私は野外運動の実践、指導を学びました。実習を自分たちで企画して行ったり、外部の高校生や小学生のキャンプを企画、指導などを行いました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      野外運動研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      登山、キャンプ、スキーなどの野外運動の実践、指導、数日間の教室などの企画、運営、指導などを学びます。実際に自分のスキルも高めながら、子供のキャンプの指導などを行います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      都内の中小企業。広告、制作の会社で主にトライアスロン大会での制作や広告を扱う。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      スポーツに関わることが可能だったため。トライアスロンやヨットなどの大会の仕事をできるから。
    • 志望動機
      スポーツについて学びたいと思った。日本のトップレベルで学びたいと思った。スポーツを学ぶなら、実技試験がなくても入れる学校よりも、実技試験があり、自分自身も実践することを大切にしている学校がよいと思った。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      無料のセミナーのみ体育進学センターを利用
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策と実技試験対策。特に予備校には行かずにやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116395
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      筑波大学は「陸の孤島」という所在地の悪さはありますが、住めば都で、逆に友人関係にどっぷりつかり、学業・部活に打ち込める環境であるといえます。大学の敷地も広く、設備もそこそこ整っており、先生方も熱心な方が多く、勉学に関しても十分な指導が受けられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      朝早くから夕方まであり、出欠はそこそこ厳しいです。

      熱心な先生が多く、授業内容自体も興味がわくものが多いので、出席率は高い方だと思います。スポーツ医学では、有名スポーツ選手等も講演に来られるのも特権かと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属する学部の研究室のみしかわかりませんが、人間関係に困ることなく、興味あることに打ち込める環境があります。
    • 就職・進学
      良い
      大学のブランドもそこそこあるので、就職には有利かと思います。大学院の制度もしっかりあるのでそのまま院に進学する人も少なくないです。

      ただ、立地の不便さが就活では著明に足を引っ張るかとは思います。
    • アクセス・立地
      良い
      東京からエックスプレスがあり45分ほどで着くのですが、そこから自宅・大学までさらに自転車・車・歩きがあるので、東京に出るのは一苦労です。また、エックスプレスも片道1000円ほどかかるので、学生にとっては正直厳しいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設・設備は整っており、研究室や図書館、部活動含め特に不便を感じたことはありません。特に体育群があるので、体育系の設備は整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      地方から集まる人が多く、陸の孤島での共同生活なので、かなり純朴な人が多いです。

      1年目は寮生活する人も多いので、友人関係はかなりしっかりしていると思います。

      合コンも他大学に比べると異常に少なく、研究室やサークル、部活やアルバイトで知り合って恋人関係に発展することが多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの数が多く、色々なことに興味が持てます。閉ざされた空間なので、サークル活動に励む人が多いため、集中するできる環境です。
    • イベント
      良い
      入学時には1年生がメインのお祭りがあり、秋には学園祭が3日間あります。

      盛り上がりますが、近くに他大学とかないので、内部の盛り上がりといった感じはあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学全般。筑波の特徴は、病院実習が他大学に比べて早くから始まり卒業ぎりぎりまで続くことです。臨床に慣れるので、他病院に見学に行ったときに有利です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      病理研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      病理研究を学ぶところで、学生でも学会発表等をさせていただきました。
    • 面白かった講義名
      病理学について
    • 面白かった講義の概要
      病理の基礎を一から教えていただけます。もともと病理に興味があったので個人的にはとても面白かったです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      市中病院へ就職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学に入る前に市中病院を見ておきたかったから。
    • 志望動機
      人命救助に関われる医療系に関わりたいと小さいころから思っていた。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • 利用した参考書・出版社
      Z会
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦ですが一般試験があったため、センター直前でしたが推薦に合わせて2次用の勉強をしていたのと、面接の練習を学校の先生と繰り返して行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:29039
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学群看護学類の評価
    • 総合評価
      悪い
      総合大学とうたっていますが、実際は必修科目が看護はとっても多くて、他学類の授業を取ることは現実的にほぼ不可能です
    • 講義・授業
      普通
      専門的な技術を基礎からきちんと教えてくれるところは良いが、臨床現場で実践できるかに関しては疑問が残るため
    • 就職・進学
      普通
      保健師や養護教諭、助産師になるためには選抜試験があり、なりたかった当初の夢を諦めなければならない人もいるから
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに公共交通機関がTXしかなく、高いため都心に出るには時間もお金もかかる
    • 施設・設備
      悪い
      先日天井が崩れるなど、校舎の劣化が目立ち、周りが木で覆われているため虫などもとても多くて不快です。あとエレベーターが無いところもあって車椅子にとっては不便かと
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数などがとても多く、たくさんの人と知り合えます。また、医学や医療科との交流もあるため女子ばかりの看護でもほとんどの人に彼氏がいます
    • 学生生活
      良い
      サークルにも本気なので、東医体では優勝常連校でとても楽しく、文化祭も年に2回あるのでお祭り騒ぎです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では一般教養、2年生では看護の専門知識、3年生の前半では演習、後半は実習、4年生では研究室と国試に向けての勉強、といったところでしょうか
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていませんが、保健師の選抜に通れば保健師としての市役所で働きたいと考えています。
    • 志望動機
      関東の国立大学で医学部や病院と併設していて文系でも受験できる大学がとても限られていたためです
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535493
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学群社会工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      社会工学というよくわからない名前してますが経済/経営/都市計画から好きなものを選んで専攻できます。ご覧の通りやることは文系的ですが数学的にアプローチしようということで理系扱いです。数Ⅲまで出来ないと受験できません。数学自体は大学が丁寧に授業してくれるので苦手な人も入ってしまえば憂うことはないでしょう。主に統計/微積分/線形代数です。
      実学的なこと範疇としてるんで就職先は比較的困らないみたいです。経済/経営/都市計画のうち興味がある分野ありましたら選考の余地ありまくりかと。やりたいことはっきりさせて入学している学生が多いので、興味ある分野が同じ学生同士でウマがよく合うかと思います。
      受験科目の少なさ故?か、ちゃらちゃらとした学生が筑波大学の特性に背いて比較的多いです。全体の50?60%くらいだと思いますので苦手な人も逃げる余地は十分あると思うんですけど、どうしても苦手な人は避けたほうが無難かと。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343594
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間学群教育学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。先生もいい人たちばかりだし友達も多くいますのでね。
    • 講義・授業
      良い
      教授がちさいこーです。他にもお友達がいっぱいいて毎日楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      いいと思います。まだあまり実感はないですが先輩が言ってました。
    • アクセス・立地
      悪い
      郊外にあってふつうに遠い。寮もきのこ生えてるのはガチきつい。
    • 施設・設備
      良い
      親が沸かせるのでとても満足しています。ラーメンが美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女!!とても欲しいですがまだ出来ていません。頑張りましょう
    • 学生生活
      良い
      新歓とても楽しかったです。毎日サークルの仲間と遊んでますね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろやります。小学校の算数から始まり家庭科もやりますよ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      学校の先生になりたくてこの学科にしました。とても満足してます。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820824
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもわかりやすいです。とても充実しています。
      とてもおもしろいです。とてもたのしいです。とても綺麗。
    • 講義・授業
      良い
      先生がとても面白く、なんでも教えてくれるためとてもわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      何不自由なく研究でき演習はとてもわかりやすい。
      先生がとても綺麗
    • 就職・進学
      良い
      私は、就職したのですが、先生のサポートによって外科医になれました。
    • アクセス・立地
      良い
      東京なのでちょっと行けばなんでもあり、交通の便がとてもいい。
    • 施設・設備
      良い
      ほかの大学をそんなに知らないけど、とても充実していた。
      とてもわかりやすい
    • 友人・恋愛
      悪い
      私はともだちとはいったのでともだちがだんだん増えたのでとても充実していた。


      一緒にはいった友達が、彼女が出来たので星1です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では、様々な基礎を学び自分が勉強したい医学を出来ます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      外科医
    • 志望動機
      そこが将来お金をおおくかせげて将来にやくにたつから。(多分)
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822007
118361-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-853-2111
学部 人文・文化学群社会・国際学群理工学群情報学群医学群体育専門学群芸術専門学群人間学群生命環境学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、筑波大学の口コミを表示しています。
筑波大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京大学

東京大学

70.0 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2511件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。