みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  社会・国際学群   >>  口コミ

筑波大学
出典:Kanrika
筑波大学
(つくばだいがく)

国立茨城県/つくば駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(1183)

社会・国際学群 口コミ

★★★★☆ 4.09
(100) 国立大学 187 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
10091-100件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度以前入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会・国際学群国際総合学類の評価
    • 総合評価
      普通
      興味があればいろいろな授業があるのでおもしろい、たのしめるとおもう。和気藹々としていて、広いキャンパスで充実した学生生活を過ごせると感じる
    • 講義・授業
      普通
      意欲がある人にとっては、見たことのある教授も多くその授業を受けることができる恩恵は大きい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類にもよると思うが、全体的に生き生きと活動している。
    • 就職・進学
      普通
      相談にのってくれるし、非常に親身だが時間がかかることが多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      広々としている点は良いが都心からのアクセスがどうしても悪い。
    • 施設・設備
      良い
      都心から離れている分、広大な敷地にスポーツもしやすい環境が整っている
    • 友人・恋愛
      普通
      どこの大学とも特に差異はなか普通の大学生活を送れるのではないかと感じる。
    • 部活・サークル
      普通
      都心にはないので都心の大学と比べるとやはり盛り上がりや、メジャー感には欠ける
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      どのようなカリキュラムを組むかによるので、個人差が大きいとかんじる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔のことなので、大きな理由は覚えていないが役立ちそうと漠然と思った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657805
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会・国際学群社会学類の評価
    • 総合評価
      良い
      学生数に対して先生の数がとても多い一方で、必修科目が少ないことが特徴です。がっつり研究したい人にも、授業よりアルバイトやサークルに専念したい人にもおすすめです。受講制限があまりないので、幅広い分野の授業を受けることもできます。ただ良くも悪くも自由なので、何もやらないまま卒業してしまう可能性もあります。場所も都内から離れているので、就職活動やインカレには不向きです。
    • 講義・授業
      良い
      学部数が多く、受講制限がない科目が多いため、幅広い分野の講義を受けられます。個性的な先生もたくさんいます。出席をとらず、課題もほとんどないゆるい講義もあれば、毎回出席をとって課題もかなり多い講義もあり、多様です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生数に対して先生の数が多いので、先生にしっかり指導してもらえる。ただ、人気なゼミはやはり偏るので、ゼミによってかなり受講人数は異なる。
    • 就職・進学
      普通
      大学の立地的に、就職活動をすると交通費がかなりかかる。大学として就職活動にものすごく力を入れている印象はあまりないが、構内で多数の企業を呼んで合同説明会を行ったり、支援課で相談・面接練習もできたりするので、こちらから頼ればいろいろしてくれる。有料だが、公務員対策講座も構内で開催されている。
    • アクセス・立地
      悪い
      自然がとにかく豊か。池や林も多数ある。かなり敷地が広いので、端から端まで移動するのは大変。学食や体育館も多い。都内からは離れているが、つくばエクスプレスがあるので、出ようと思えば出やすい。メインのキャンパスまでは駅からバスか自転車を使う必要がある。
    • 施設・設備
      普通
      学食、体育館がたくさんある。学類によってメインの建物が違うが、少なくとも数年前までは社会学類はかなり古い建物がメインだった。その建物は冷房がないため、夏はかなりつらい。同じエリアのほかの建物は大体新しく、中もきれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学して最初の方に先輩が学類内での新歓を派手にやってくれるので、友達が作りやすい。いろいろなタイプの人がいた。大学自体が他の大学から離れた場所にあるので、付き合っている人が多かったが、大体大学内カップルだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学を専攻し、地方政治について主に研究していた。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大学法人
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      理系にあこがれがあり、研究の支援をしたかったから。
    • 志望動機
      政治学が学びたいと思い、近隣の国立大学を調べたら、筑波の社会学類が社会科学系統全体を学べると知ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      四谷学院
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験まではとにかくセンター対策を重視した。二次試験は日本史を選択したので、400字の記述対策として、基礎的な知識をつけながら、少しずつ記述になれていった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118156
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会・国際学群社会学類の評価
    • 総合評価
      良い
      学部はだいたいあまりよくなかった。勉強できる環境じゃないし日本の大学はほんとうに終わってるのかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      授業はあまりよくなかったのでこれからもあまりいかないほうがいいかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはほとのど意味になかった。日本人は考え方がおそなかったのであまりさんこうにならなかった。危機感がない
    • 就職・進学
      良い
      進路は海外の大学に編入するつもりだけど日本小田が医学はあまりおよかったきがするのでこれでよかったとおもう
    • アクセス・立地
      良い
      大学のアクセスは最悪でぜんぜんいなかだったのであまり好きで反買った。バスで1時間とか田舎杉でなえるい
    • 施設・設備
      良い
      施設はけっこうよかったかねかけてるからそれは当選のことのように思える金かければいいともおってるのが日本人
    • 友人・恋愛
      良い
      大学ではやることなかったので恋愛ばかりしていたほうだ。恋愛しないと学校言ってるいみはないでしょう。k
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康学部
    • 所属研究室・ゼミ名
      わせだぜみ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      トヨタ自動車
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      進路はトヨタの会社に行って勉強したいと思っている。
    • 志望動機
      大学の志望動機は健康をまなびたいので このがくぶにした
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      AOとかわけわかんない入試方法で入学したのでわかんない
    • どのような入試対策をしていたか
      わけわかんあいけどとろあえず受かったのでいい
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122257
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会・国際学群社会学類の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くもとにかく自由です。勉強がしたい人、部活・サークルがしたい人、バイトがしたい人、それぞれ好きなことに打ち込めます。もちろん授業をおろそかにしすぎると進級に苦労しますが、手を抜きすぎなければ自分好みの大学ライフにできるのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      私が在学していたころと授業制度が変わってしまったのではっきりとは言えませんが、授業が同じ時間に重なっていることも多く、時間割が組みにくくなったと聞きました。ただ、授業の質としては素晴らしいと思います。先生方も個性豊かな方々がそろっています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠く、実家から通う人は駅からバスか自転車で行く必要があります。また、構内も広いので自転車があると何かと便利です。
    • 施設・設備
      普通
      教室によってはかなり古いです。一部の教室はいまだに冷房がありません。図書館は蔵書数も多く、素晴らしいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学直後に学科で歓迎会を開催してくれるため、学科内は顔見知りが多く、仲が良いです。学科内カップルももちろん多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      私は入っていなかったため、よく知りませんが、体育専門学群があるため、部活動はかなり本格的なようです。サークルもたくさんあるので選択肢は広いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会科学全般を学べ、3年生から各専攻に分かれて専門的に学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      団体職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      安定しており、自分の性格に向いていると感じたため。
    • 志望動機
      実家から通える国立大学で政治学があるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      受験科目が少ないため、それぞれ苦手な分野を減らすよう努力しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81739
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会・国際学群社会学類の評価
    • 総合評価
      良い
      つくばは何もないと良く言われますが、東京には1時間あれば出られるし、市内にもショッピングモールがあるので、昔のつくばよりは随分住みやすいでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      学類の人数も少ないので、ゼミでも先生の目がすべての学生に行き届いており、面倒見もよいと思います。授業内容も私からすれば充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      その道では一流の先生も沢山揃っているので、良い教育が受けられる場所で、大変オススメです。ゼミをいくつも好きなだけ取れるのも魅力です。
    • 就職・進学
      良い
      就職は、可もなく不可もなく、でしょう。学歴フィルターに引っ掛かって落ちる、なんてことはまずないので、本人の能力次第です。
    • アクセス・立地
      普通
      つくば駅までが遠いのが難点です、バスで15分かかります。駅まで行けば、あとはつくばエクスプレスで東京まで1時間以内です。
    • 施設・設備
      良い
      残念ながら、文系が使うキャンパスは、古いです。理系との格差を感じます。でも、学校は楽しいので気にしません。
    • 友人・恋愛
      良い
      閉鎖的な土地なので、すぐにカップルが出来て、同棲をしている人たちも多くいます。恋愛はしやすいですし、卒業後に結婚する人たちも沢山います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に法律を専攻しつつも、他学部で都市計画を勉強していました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      辻憲法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      憲法や行政法を学習し、公務員試験に備えます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      社会科学が幅広く学べるのはここしかないと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      Z会の国数英
    • どのような入試対策をしていたか
      東大や一橋大学の過去問を沢山やっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62561
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会・国際学群社会学類の評価
    • 総合評価
      良い
      卒論等をお真剣に取り組みたいと考えている人は先生方が協力的なので思う存分研究に取り組むことができます。また一方、勉強はほどほどに、遊びたいという学生も多く、学類生同士の仲も良いので楽しめると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学際的な学習が可能な大学なので他学部の授業も受けられる。興味関心があればいろいろな学類との交流もできるので勉強になる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに関しては必修で、かなり多くの演習があります。生徒たちは複数のゼミを選択する人が多かったです。
    • 就職・進学
      良い
      モチベーションによりますが、あらかじめ準備をしている学生はしっかりとした就職先に就職できると思います。ほとんどの会社で学歴で落とされたり、といった心配はないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスについてはバスが走っているので便利。学生たちは自転車で移動している人が多かった。近くに住んでいる学生が多いので、特に不便なことはありませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが広く、深夜でも利用できる施設なども多い。勉強したいなら図書館も遅くまでやっているので、集中して取り組める環境があると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      私立大学等と違い、それぞれの学類の人数はそれほど多くなかった。先生たちがきちんと生徒の面倒をみてくれることが多かったと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学や法律学、社会科学全般について学習しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      政治学演習
    • 所属研究室・ゼミの概要
      政治学全般のディスカッションやディベートを行う。先生がやさしく、和やかながら積極的な学生が多かった。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      政治学や社会学に関心があったため。社会学と政治学両方を学べる学部というところに魅力を感じた
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      英語は過去問をひたすら対策した。長文和訳を積極的にやった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181709
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会・国際学群国際総合学類の評価
    • 総合評価
      良い
      「何をやりたいのかまだわからないも大丈夫です」とオープンキャンパスで言われたことをきっかけに入学しました。その言葉のとおり、国際総合学類では言語、経済、文化、環境、教育、法律など、多岐にわたるカリキュラムがあり、自分が本当は何をやりたいのかを考えることが出来ます。大学全体としても、実に多くのイベントやサークルがあり、とても充実した学園生活を送ることができます。ただ、周囲に大学があまりないので、筑波大学の外の人脈は、相当努力しないとつくれないかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      英語を学びたいだけという人にはお勧めできません。英語はあくまでもツールとしての位置づけなので、一年生での必修英語のクオリティはそれほど高くないかと思いました。ただ、専門授業として行われている各分野の授業は充実していると思います。また、意志と根性があれば他学類の授業を受けることも可能なので、興味のある授業はどんどん履修することができます。
    • アクセス・立地
      普通
      とにかく敷地が広いので、自転車は必須です。授業と授業の間の休み時間は15分間ですが、自転車がないと間に合わないという移動をすることもあります。
    • 施設・設備
      良い
      国際総合学類の本拠地である棟は少々古臭いですが、別の新しくてきれいな棟で授業を受けることの方が多かったように思います。24時間使えるPCがあるなど、設備は十分だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年にもよりますが、基本的に女子の方が多いです。そして、華やかでおしゃれな人が多いです。日本人、留学生問わずにいろいろな経験をしてきた人が集まるので、とても面白い学類だろ思います。先述のとおり女子が多いので、学類内にとどまらず、サークル、バイト先の人との恋愛を楽しむ人が多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも活発だと思います。文科系、芸術系、体育会系などなど、規模も種類も実にさまざまなので、新歓の時期はいろいろと見学に行ってみることをお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際経済、国際法、文化人類学、教育、言語など、研究分野は多岐にわたっており、それぞれ専門の先生から学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      GU
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      「服で世界を変える」と説明会で言っていたことに惹かれて。
    • 志望動機
      「やりたいことがわからなくても来ていい」と言われたので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター終了後、論述の対策を先生とマンツーマンで行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21629
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会・国際学群社会学類の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学、政治学、法学、社会学の4つの中から自分が興味を持ったものを専攻できます。向き不向きがあるので、1年次に考えていた専攻とは違う専攻に進む人も多々いました。ちなみにわたしが専攻した法学は、卒論不要でした。社会学類内にはあまり気の合う友人はいませんでしたが、筑波大学はとても多くの学科があるので、サークル活動を通して友人・恋愛関係を築くことができました。
    • 講義・授業
      普通
      個性的な教授が多く、フィーリングが合えば楽しく授業を受けられる一方、常に睡魔と闘わなければいけない授業もありました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少年院に見学に行ったり、模擬裁判をしたり、合宿をしたり。専門的な知識を深めるというよりは、広く浅く、といった方針だったと思います。
    • 就職・進学
      普通
      周りに就職浪人をする友人が多くいました。あまり進学する人はいないと思います。ネームバリューはあります!
    • アクセス・立地
      良い
      ほとんどの学生が大学付近に住んでおり、自転車で通学していました。 大学周辺に飲食店もたくさんありますし、とてもいいところで永住したくなります。
    • 施設・設備
      良い
      講義室によって雲泥の差があります。学内のパン屋さんがめちゃくちゃおいしいです。 関東大震災で体育館が全壊し、建てかわったのでとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      社会学類は若干地味目な人が多いように感じました。サークルに入れば共通の趣味を持った友人に出会えますし、恋愛もできます。最近サークル内で結婚までいくカップルが増えてきました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法や刑法など法律の知識を広く浅く学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      本澤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分の興味のある分野を調べ、パワーポイントを使って発表しました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      トーマツ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      有能な人と働きたいと思い、監査法人に入りました。
    • 志望動機
      法律に興味があったのと、両親の出身校だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      秀英
    • どのような入試対策をしていたか
      後期はセンター試験の結果がよければかなり有利なので、センター試験の勉強に力を入れました。 二次試験は過去問を解いた程度です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127325
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会・国際学群社会学類の評価
    • 総合評価
      良い
      田舎で何も無いけど、都会っぽくなく、誘惑も少ない分、やりたいことが決まっている人はそれに集中できる環境なのかもしれません。友達もできれば尚、楽しい学生生活が送れます。学生も地方出身のまじめな子が多いので、授業もうるさいことはないし、レポートもちゃんと出す人の方が多いので、相談しながら勉強できる環境です。
    • 講義・授業
      普通
      他の学類の授業が気軽に受講することができるのが良い点です。いろいろ受けてみて、自分の興味があるものが何かを探すのには良いのではないかと思われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車が高いということと、大学から駅まではバスか自転車を使うしか無く、車を持っていないととても不便です。就活時には必ず電車を使うので、大変です。特にTXは電車賃が高いのも難点です。
    • 施設・設備
      普通
      古い校舎で教室もそんなに新しくなかったです。違う学部は茶色で統一された外観だったので、同じようにしてほしかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はできればとても楽しい大学生活が送れます。地方出身者ばかりなので、卒業しても各地に友達がいるというのは強みにもなります。ただ、田舎でとても閉鎖的で、町全体が「大学村」のような場所なので、友達ができないと辛いと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは活発だと思います。特にスポーツは楽しそうです。就活は立地が悪いこともありますが、そんな中友人と切磋琢磨し合える空気感が生まれることもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会はどういうなりかたをしているのか勉強できます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      民事訴訟法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      民事訴訟の手続きに関する法律について、勉強できます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      国立科学博物館
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      知り合いの紹介で、場所が近いということもあり。
    • 志望動機
      雰囲気が自分に合っていると思ったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校のセミナー・ゼミのようなものを受講していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84003
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会・国際学群国際総合学類の評価
    • 総合評価
      良い
      枠にとらわれず、好きにできます。周りの友達も国内外問わず、興味関心あり、ばかなことも真面目な議論もできました。本当によい仲間と出会えました。好きにやってる一方、就職は有名なところや自分の志で海外へ行く人も。
    • 講義・授業
      良い
      1、2年んのうちは必修で幅広い授業があり、また他学の授業もとりやすいです。経済学を学びましたが、英語で学べて刺激になりました。
    • アクセス・立地
      良い
      つくばエクスプレスができたので、東京や千葉、埼玉からもだいぶアクセスがよくなったのではと思います。しかし、そうはいっても遠い、加えて地方からの人も多数なので、8割以上?は一人暮らしをしています。みな大学のすぐ近くに住み、自転車で移動してます。駅からも大学のバス停が多数あるので便利かと思います。
    • 施設・設備
      良い
      日本1、2を争う広さでゆったりしたキャンパスライフをおくれました。図書館、体育館も5個箇所くらいあり、スタバも入ってます。学食も多多あり、場所により色が違うので選べます。
    • 友人・恋愛
      良い
      一人暮らしが多いので、都心の学生より距離が近いと思います。濃厚で楽しいです!サークルは他学部も多いでの、学部内外問わずカップルも多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活は、スポーツがとても強いです。日本1を争う部もあるので、バスツアーで応援にも行きました。サークルもまじめ?遊びまで本当に充実してます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係について、国際関係論、経済学、開発、法律など多方面から学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ミクロ経済学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      研究内容はひとそれぞれによります。が、短なものを経済学の視点から分析していました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      化学メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      短なものの裏側で支えるのが面白いと思った
    • 志望動機
      国際問題に興味があり、多方面から学べるのがよいとlもったので
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の練習、英語の面接対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82458
10091-100件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-853-2111
学部 人文・文化学群社会・国際学群理工学群情報学群医学群体育専門学群芸術専門学群人間学群生命環境学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、筑波大学の口コミを表示しています。
筑波大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  社会・国際学群   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京大学

東京大学

70.0 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2511件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。