みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  医学部   >>  口コミ

秋田大学
出典:運営管理者
秋田大学
(あきただいがく)

国立秋田県/秋田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(384)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(130) 国立大学 448 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
13071-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習や卒業研究など先生方がとても親身に愛情を持って関わってくれます。勉強はレベルが高く努力が必要ですが、サポートがしっかりしているので頑張れます。進路や就職活動で悩んだときも親身に相談に乗ってくれます。国家試験への対策講座はありませんが、卒業研究で所属するゼミ毎に模試の結果で面談をしたり、必要があればミニ講座のようなものをゼミの先生が開いてくれることもあります。基本的には自分から相談に行くことから解決の糸口が見つかるようになっているので、困ったことがあればまず相談が大事です。必ず力を貸してくれる先生が沢山います。卒業しても先生方が「元気にしてる?」などと気にかけてくれます。新社会人で不安なことやぶつかる壁に対するサポートも万全です(笑)。また、部活やサークル活動も盛んで医学部だけでなく教育文化学部や理工学部など手形の学生との交流も出来て楽しい学生生活を送ることが出来ました。部活での好成績も学生表彰などで評価してもらえます(笑)
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484868
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方の授業は丁寧で、わかりやすいと思います。フレンドリーな方も多いので、分からなかったところや難しいとおもった所に関しては、あとからでも自分で聞きにいくと、より詳しく教えていただけることもあります。また、この大学では、ほかの大学と比較しても、グループワーク等の課題も多いため、話しあいながら理解を深められます。グループワークでは人の意見を聞くことができるだけではなく、自分の意見をいかに他人にわかりやすく伝わるように話す必要があるため、一人で頭のなかで考えて終わってしまうよりも、アウトプットができるためじぶんの中でもより不覚内容を考えて理解していくことができます、
      話しあいの中で、同期との仲もより良いものになっていくため、勉強のみだけではなく、人間関係をかたちづくっていくよりよい環境もあると思っています。さらに同期だけではなくて先輩や後輩との繋がりもおおいため社会にでてからさまざまな人たちと関わっていくにあたってよいけいけんになるのではないかと私じしんは考えています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:482596
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医学部のキャンパスは大学病院が隣接しており、実習等は大学病院で行うため、最先端の医療の場で、高い意識をもって取り組むことができます。また、大学の教授だけでなく、大学病院の医療従事者からも講義が多くあり、より現実的で役に立つ深い学びが得られます。
      1年目は、専攻している専門的な講義は少なく、全学部共通で自分の興味のある講義を受け、単位を取得していきます。1年間で広く学び、2年目からは専門的な講義が主になっていきます。図書館は大きく、個人スペースも広めに確保されているため、私も含め、テスト期間前は特に、空きコマや休日に利用し勉強している人が多くいました。
      立地もよく、駅からも離れておらず、大学周辺にはスーパーやコンビニ、飲食店が多くあり、車がなくても生活上不便に感じることはなにもありません。
      金銭面で言いますと、国立大学ということで、私立大学と比べて授業料がかなり安く済みます。奨学金ももちろんありますし、授業料免除や半額になる制度もあり、経済的負担をおさえて通うことも可能です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470315
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      充実している点としては特にない。医学を学びたい、医師になりたい人にとっては入りやすい学校である。授業以外や卒業後については特に考えることはないのでわからない。
    • 講義・授業
      普通
      講義・授業の内容、教授や講師の先生、講義中の雰囲気については可も不可もない。課題に関しては課題がそもそもない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まる時期、選び方、ゼミの説明会、ゼミ生同士の繋がり、卒論については、そもそもないので書けない。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績、就職活動のサポート、先輩や後輩の就職活動、就活の時に気をつけた方が良いことについては、そもそも就活がないので書けない。
    • アクセス・立地
      普通
      液から大学までは数キロあって遠い。学校の周りは住宅地と田畑。住んでいる人が多い場所はよくわからない。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス・教室・研究設備・図書館については可も不可もない。サークルや部活、課題などに役立つものはわからない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係、サークルでのつながりについては可も不可もない。恋愛関係については自分にはなくよくわからない。
    • 学生生活
      普通
      サークル・部活動については可も不可もない。アルバイトについても同様。大学のイベントには行かないのでわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎教養科目+少しの専門科目。専門科目は全単位取得必須。2年次以降は全てが専門科目で取得必須。卒論はない。
    • 就職先・進学先
      ない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407897
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入学してくる学生たちの質がとてもよいと感じています。いつも一緒に講義を受けていてすごく楽しいし、高校生の時にはしることのできなかった新しい知識がたくさん入ってくるので毎日とても充実した日々を送っています。講義は座学だけでなく、グループ学習出の、ディベートやディスカッションも多く取り入れられ、現代に必要とされている周囲とのコミュニケーション能力を鍛えることができます!
    • 講義・授業
      良い
      先生は一つ一つとても丁寧に教えてくださいます。特に実技の練習どに関して、個人的に難しいと感じたてんは本当に丁寧に教えてくださいます。なので、ひとつのことでつま付くことがないので、安心して日々の学習に取り組むことができますよ!
    • 就職・進学
      良い
      4年次には、ほとんどが実習になるのですが、先生一人にたいし、少人数グループで行うので丁寧な指導を受けることが可能です。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通の便はあまりよくありません。地元の人でもわざわざ、大学の近くに引っ越してくる日とが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      シュミレーションの施設などもあり、満足の行く勉強ができます!
    • 友人・恋愛
      普通
      友人にはめぐまれています。人柄のよい人が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372273
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女性の割合が多く、過ごしやすい。
      アットホームで高校や中学のクラスのような雰囲気です。
      大きなテストは大体年に二回、それ以外はゆったり過ごせる。
    • 就職・進学
      普通
      それなりだと思います。やっぱり秋田は医師不足なので県内就職を激推しされます。強制ではないですが…県外の人は少し戸惑うこともあるかも。
    • アクセス・立地
      悪い
      とても悪い。1年のうちは本道キャンパスと手形キャンパスを行ったり来たりするのですがまず時間がかかる。バスなんてないから徒歩かチャリ。雪が降ってると何倍も時間かけて歩かないといけない。公共交通機関がまったく信頼できないので車必須です。車がないと何もできません。大変。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学科の半分が女性なのでその点は恵まれていると思います。看護OTPTも女性率高い。カップルの数は大分多い印象。でも最近は学生結婚とかはあまり聞かないです。教授たちによると上手くやれば在学中に子供をもうけるのも可能だとか。
    • 学生生活
      普通
      最近は球技大会とか秋医祭とか頑張ってるみたいですが、身内で盛り上がっているだけの祭りという感じは否めないので期待はしない方がいいです。サークルもあまり数はない。どうしても入りたい部活があったら全学の方で活動するのも手です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369056
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      頭の良い先生は本当に面白く分かりやすい講義をしてくれます。厳しい試験もありますがそれを乗り越えた達成感はけっこうあります。先生と生徒の仲もかなりいいと思います。学年が上がるにつれて専門分野の勉強が多くなるので講義も楽しくなります。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験の合格率は毎年100%です。
      実習や卒業研究などで国家試験の勉強時間は他の学校よりもかなり少なくなりますがその分集中して勉強できるのだと思います。
      看護の場合は附属病院があるのでそこに就職する先輩方は多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が遠い。
      多くの学生が一人暮らしをしていますが、家賃は安いところが多く、大学の近くに住めば通うのもけっこう楽です。
      周辺に遊ぶ場所とかほとんどないです。
      近くのマクドナルドは24時間営業ではなくなったので不便になりました。
      ただ近くにラーメン屋さんや飲み屋がたくさんあって友達とワイワイできます。
    • 施設・設備
      悪い
      初めて見た時はこれが大学かぁ、、と少しガッカリした記憶があります(笑)
      医学科棟と比べるとちょっと古いです。隣に附属病院があるので実習などには便利なのかと。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数がそんなに多い訳では無いのでその分濃い友人関係を築けると思います。授業もほとんど同じで、一緒に行動することが多いので。
      大学内で付き合う人はまあまあ多いと思います。サークルや部活で
      看護だと医学科と付き合ったり。ただデートする場所は少ないと思います。笑
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334635
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんの優秀な先輩方がいらっしゃいます。同期とも切磋琢磨してより高いレベルでの学習をすることができます。勉強以外に、スポーツ等でも沢山の優秀な成績を収めており、文武両道を成し遂げたい方にもおすすめできる大学です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅に近く全学のある手形キャンパスからは少し離れており、少々不便に感じることもありますが、大学の近くは住宅街で、安く住みやすい物件が充実しており、実家生も近くに駐車場を契約するなどして上手に通学しています。スーパーやコンビニなども近いので、買い物に不自由することもありません。チェーン店のうどん屋さんやラーメン屋、定食屋さんやファミレスなども近辺に群生しているので、外食にも困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      シミュレーションセンターは新しくとても綺麗な建物で、実際の医療手技を練習することのできる機材が揃えられています。
    • 学生生活
      良い
      運動部も文化部もたくさんの種類があります。また、全学の部活やサークルと両立したり、そちらだけに専念することも可能なので、やりたいことが必ず見つかると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328517
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験合格率が高い割には、自由度が高く、勉強以外にも部活や趣味などさまざまなことに打ち込める。
    • 講義・授業
      良い
      学内学外問わず、さまざまな教授、講師による講義はとても興味深いもの内容である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      カリキュラムが改変されている途中なので、よく分からないが、現時点で特に良くも悪くもないと思う。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率が高く、5年生から始まるサポートも十分であると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の周りは、やはり都内と比べてしまうと何もない。冬などは特に、車がないと買い物や外食も苦労する。
    • 施設・設備
      良い
      施設は全体的に綺麗で、手技などを学べる施設も充実しているが、食堂が狭い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の数も少なく、狭いコミュニティなので、深い付き合いができる。
    • 学生生活
      良い
      医学科はほとんど部活なので、サークルをイメージしているとそれに比べ練習が多いなどと感じてしまうかもしれないが、部活内の同期先輩後輩とはとても仲が良くなれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の前期は教養科目を学び、1年後期からは専門科目の授業が始まる。2年前期で解剖学を学び、後期からまた専門科目を学ぶ。3年からは臨床の授業が始まり、4年ではCBT、オスカーなどの試験を経て、病院実習が始まる。6年後期から卒業試験があり、それに合格すると、国家試験に向けてラストスパートをかける。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288384
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学療法士、作業療法士、看護など様々な種類の医療従事者になるための勉強を基礎からしっかり学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく、おもしろく指導してもらえる。大学教授だけでなく、特別講師などの講義もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まり、三つのグループに別れ、それぞれやりたいことを研究できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100パーセントであり、県内の病院には先輩が多いため、実習とかもやりやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から離れているが、バスがある。周辺には飲食店も多くあり、スーパーもある。
    • 施設・設備
      良い
      いろいろな設備があり、就職後使う機器を実際に練習などで使うことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      ひとつの学年の人数が少ないため、みんな仲良くすごしている。また、ほかの専攻とも仲良くなれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は基礎的なことが多く、学年があがるにつれてより専門的になる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:213044
13071-80件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 018-889-2207
学部 理工学部教育文化学部医学部国際資源学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、秋田大学の口コミを表示しています。
秋田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
岐阜薬科大学

岐阜薬科大学

57.5

★★★★☆ 3.87 (55件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
山陽小野田市立山口東京理科大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.75 (64件)
山口県山陽小野田市/JR小野田線 雀田

秋田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。