みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  医学部   >>  口コミ

秋田大学
出典:運営管理者
秋田大学
(あきただいがく)

国立秋田県/秋田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(384)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(130) 国立大学 448 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
13041-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備が整っていてとても勉強しやすいです。私は保健学科の作業療法士の専攻なのですが、実習もたくさんあって将来のための勉強がちゃんとできます。また就職実績もとても高いです。
    • 講義・授業
      良い
      とても面白くいい先生達ばかりです。また勉強に熱心で、質問にもしっかりと答えてくれるし、講義もとても面白くたくさん吸収することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備がしっかり整っています。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても高いです。医学部では、各県の大きな病院への就職が高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      秋田の方なら通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      実験等しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあるので交流関係が広がります。ですが、私の学科は人数がそんなに多くないので、難しい部分もあります。
    • 学生生活
      良い
      毎年たくさんの人が来てまくれます。趣味にあった学科もたくさんあると思うので自分合ったサークルが必ず見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分にとって何が必要な勉強なのかをしっかり理解し、選択し、自分の将来に役立てる
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379234
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科名からわかる通り、医師を目指す人が集まります。医師国家試験の合格率はかなり高く、この大学の魅力の一つではないでしょうか。また、同じ東北地区の他大学に比べると少しは進級がしやすいと思われます。交通の便は良いとは言えませんが、車さえあればどこへでも行けます。秋田の良さを十分に理解できる充実した6年になるでしょう。
      この大学のこの学科を目指す高校生以下の方にお伝えしたいのは、ぜひ生物を勉強しておくべきだということです。医学科志望の方、もしくは関東圏の大学に惜しくも不合格となり医学科へくる方の多くは物理選択をしていると思います。実際に同学年のほとんどは物理選択です。しかし、医学科で学ぶのは医学。生物関連の話がメインです。生物選択の子の話では、高校までにやった、という内容もちらちらあるそう。医学科に入ったからには医師になります。物理選択だから分からない、では話になりません。まだ選択の済んでいない方は生物を選択することを、既に生物以外を選択している方は少しでもいいので生物に触れることをおすすめします。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343486
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門科目の勉強が充実している。そのため自分で日々の目標を設定してコツコツ勉強しなければ授業の進行についていけない。
    • 就職・進学
      普通
      医学部なこともあり、就職率はとてもいいです。先生や先輩方の手厚いサポートもあります。夢を叶えるための頑張りを認めてくれる環境が整っていて、とても勉強しやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      直属の病院があるため、実習場所が通いやすいです。これはとても大きなメリットだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動やバイトなどで、友人や恋人関係を充実させられます。楽しみを見つけて、頑張ってください。
    • 学生生活
      普通
      大学祭はとても賑わいます。2つのキャンパスがありますが、合同でのサークルなどもあるので、和気あいあいとした活動ができ、楽しい学生生活を送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学部は看護師の国家試験に向けての勉強に加えて、実際に病院施設へ出向いての実習を経て、自分の将来図が明確にみえるようになります。学年が大きくなるにつれて専門的な学びになっていきます。
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334035
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      低学年のうちから病院訪問や解剖などの実習に参加できること、オスキーのような問診を行う実践型のテストを受けられることはこの大学の大きな魅力の1つであると考えます。特にオスキーでは全員が日本語の問診だけでなく英語の問診のテストも受けるので、外国人の患者さんを治療する場合や海外留学する場合にも役立つ知識を身につけることができます。また、医学部医学科と看護学科の生徒が一緒に受ける授業もいくつかあり、早くから多職種連携について考える機会にも恵まれています。
      また秋田大学では地域の特徴に合わせ、ガン治療やその患者さんとの関わり方、過疎地域・僻地での医療の在り方など地域医療についての授業も多く、将来そういった地域で働こうと考えている生徒にとって学べることはたくさんあるはずです。
      さらに、秋田大学は日本でも最大規模のシミュレーションセンターを有し、そこでは手術などの治療の技術の獲得に向けた練習を行うことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJRの秋田駅です。駅からは徒歩30分ほどと少し遠いので、医学科に入学した生徒なら医学科キャンパスの周辺に住むことをお勧めします。しかし、1年生のうちは一般教養科目を受けるために別のキャンパスにも通わなければならないため、最初の1年だけは2つのキャンパスの中間あたりに住み、2年次から医学科キャンパス周辺に引っ越す生徒も多くいます。。医学科キャンパス周辺には大学病院はもちろん、スーパーやコンビニ、書店や飲食店などがあり生活に困ることはないはずです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331504
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の医学科と比べると進級が楽だと思う。最近は厳しくなって来ているが。
      秋田は遊べるところが少なく、宅飲みくらいしか遊ぶものがないので星4にした。
    • アクセス・立地
      良い
      医学科で1人暮らしをしている人はほとんど徒歩10分圏内に住んでいる。
      冬季は積雪するので近くじゃない学生は車通学でないと厳しい。
      大学の近くにマックスバリューやホーマックがあるので不便はしないが、決して充実しているとは言えない。
    • 施設・設備
      良い
      学生食堂があるが、学生数の割に狭いためお昼時は混雑する。新しく40周年記念食堂ができるが、学部学生は平日使用不可なのが残念。医学科生が使う講義室はどこも比較的新しく綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は素朴でいい子が多い印象。他大や他学部との交流がほぼないため充実しているとは言い難いが、それなりに楽しい。
    • 学生生活
      良い
      手形のサークルとは全く別で医学部の部活に入る人がほとんど。決して充実しているとは言えないが、これもそれはそれで楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師国家試験に合格するための勉強。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331469
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      4年間のカリキュラムがとても充実していて4年間では足りないくらいなように感じます。1年生から専門的な授業もあり、学びたいことを十分に学べます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の指導が熱心でわかりやすいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      医学部のキャンパスの近くにはスーパーやホームセンターも揃っており、駅からもそこまで遠くない距離にあります。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館以外に勉強できるようなスペースがあまりありません。また、食堂も狭いためお昼時はいつも医学部の学生や関係者で混みあっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      専攻内のまとまりもよく、みんなとても優しい人ばかりです。
    • 学生生活
      良い
      日々の練習がとても充実しており、さらに合宿では他の大学との交流もあり、楽しみながらスポーツをすることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では経済学やコミュニケーション論などさまざまな一般教養の授業の中から選択して受講できます。それと並行して人体構造学や生化学、人体機能学などの医学の基礎的な学問を学びます。2年生からは専門の授業がメインとなり、実習も増えてくるので、より実践的に学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      大学病院や県内の県立病院など
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324714
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が非常に熱心で、実習なども多く充実していると思います。将来医師になりたいという志をもった意識の高い仲間たくさんいて、とても刺激を受けます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス周辺にアパートが多く、一人暮らしをしているほとんどの学生がその周辺に住んでいます。徒歩や自転車で通学している人が多いです。キャンパスの周りは落ち着いていて、飲食店などもあり学生が住むのに適した雰囲気です。
    • 施設・設備
      普通
      夜まで解放されている自習室があり、テスト前などは多くの学生がそこで勉強に励みます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科の友人とは、ほとんど同じ授業をとることになるので、一緒にいる時間が長くなり、必然的に仲良くなります。同じ部活の仲間とも親しくなります。恋愛面では、学科内カップルが多いように感じます。
    • 学生生活
      良い
      どの部活も大会に向けてまじめに活動しています。イベントもたくさんあって楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、前期は英語、物理、化学、生物、統計、第二外国語、体育など、様々な教養科目を学びます。後期になると医学に関する授業が増え、生理学、生化学、骨学実習、解剖学入門などを学びます。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていませんが、卒業後は秋田県内か地元の病院で医師として働くつもりです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321847
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の内から医療面接の試験や、隣接する大学病院あるいは市内の病院での実習が多くカリキュラムに組み込まれており、モチベーションが上がる。
    • 講義・授業
      良い
      長年教壇に立たれている教授が講義をしてくださっており、ポイントをついたわかりやすい講義を受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      現在1年生であり、研究室への配属は無いのだが、先輩方の様子を見ると成績順に希望の配属先が決まるようで、例年希望先についての情報戦が繰り広げられるらしい。自分が体験したことではないため星3つ
    • 就職・進学
      良い
      もともと医学部医学科は就職活動についてはあまり心配されないのだが、就職先の決め方など教えてくださる教授もいる。
    • アクセス・立地
      普通
      遊ぶ場所はないのだがだいたいみんなが大学から徒歩圏内に住んでおりなにかと便利。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなしな印象。快適に授業を受けられる。また、夜遅くまで自習室が開いてる。
    • 友人・恋愛
      良い
      大体の人が大学周辺のアパートに住んでいるため、みんなが近所という感じで遊びに行きやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学についての勉強。1年生の前期は一般教養科目を多く履修する。以降はほぼ必修科目。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:244043
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アットホームな雰囲気で過ごしやすかった。進級もみんなと同じように勉強していれば落ちることはないし、先生も優しい。
    • 講義・授業
      良い
      各科の先生が全員に講義するので、当たり外れもなく、普通だとおもう。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率が良い。みんなで協力して頑張ろうという雰囲気で、みんなで過去問とかまわしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      病院なので、バスも多くアクセスは良い。休日は外来駐車場が無料で開放される。
    • 施設・設備
      普通
      最低限は揃っている。講義室もきれい。面接で使った部屋が、自動ドアで焦った。
    • 友人・恋愛
      良い
      出会いは多くないが、みんな部活に入ってそこで付き合ったりしていた。
    • 学生生活
      普通
      イベントは多くないが、みんな何かしら部活に入っている。運動部のわりあいか多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般医学、医療英語など。オスキーを1年生の時にやるのはここくらいだと思う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院
    • 志望動機
      高校の先生に医者に興味ないかと言われ、その頃から医師になりたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908423
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      この大学でなければならなかったというポイントは正直見つからない。地元だったから通っただけ。ずっと通うのは息苦しくなる。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって卒論が早く終わったり厳しかったりする。国試には受かるような授業をしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      落ちた人はいなかったという印象。国試対策は良かったと思う。。
    • アクセス・立地
      悪い
      医学部だけ病院の近くのキャンパスにあり、他の学部とキャンパスが違うが1年目は療法のキャンパスに通わなきゃ行けないためアパート引っ越した。
    • 施設・設備
      良い
      wifiとかついてる。ただ、医学科のほうが充実してる。看護科はそんなに。
    • 友人・恋愛
      悪い
      よくある大学の人間関係レベル。部活とかはあるけど揉め事多い。
    • 学生生活
      普通
      私の時代はかなり充実していたが今はそれほどと聞いている。大会とかは多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な看護の知識と技術。本当に教えてもらいたいことは働いてからしか教えて貰えてない。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大学病院
    • 志望動機
      看護師になりたかったから。地元から出たことがなかったため仕方なくこの大学へ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:770958
13041-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 018-889-2207
学部 理工学部教育文化学部医学部国際資源学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、秋田大学の口コミを表示しています。
秋田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
岐阜薬科大学

岐阜薬科大学

57.5

★★★★☆ 3.87 (55件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
山陽小野田市立山口東京理科大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.75 (64件)
山口県山陽小野田市/JR小野田線 雀田

秋田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。