みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  医学部   >>  口コミ

秋田大学
出典:運営管理者
秋田大学
(あきただいがく)

国立秋田県/秋田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(384)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(130) 国立大学 448 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
1301-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      この大学でなければならなかったというポイントは正直見つからない。地元だったから通っただけ。ずっと通うのは息苦しくなる。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって卒論が早く終わったり厳しかったりする。国試には受かるような授業をしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      落ちた人はいなかったという印象。国試対策は良かったと思う。。
    • アクセス・立地
      悪い
      医学部だけ病院の近くのキャンパスにあり、他の学部とキャンパスが違うが1年目は療法のキャンパスに通わなきゃ行けないためアパート引っ越した。
    • 施設・設備
      良い
      wifiとかついてる。ただ、医学科のほうが充実してる。看護科はそんなに。
    • 友人・恋愛
      悪い
      よくある大学の人間関係レベル。部活とかはあるけど揉め事多い。
    • 学生生活
      普通
      私の時代はかなり充実していたが今はそれほどと聞いている。大会とかは多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な看護の知識と技術。本当に教えてもらいたいことは働いてからしか教えて貰えてない。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大学病院
    • 志望動機
      看護師になりたかったから。地元から出たことがなかったため仕方なくこの大学へ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:770958
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      個人的に頑張ることが多くて、専門学校でもよかったのかなぁと思ってしまいました。
    • 講義・授業
      悪い
      大きいキャンパスではない方で過ごすことが多く、情報が回ってくるのが遅く感じた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まるのはほぼ4年からなので、すごく遅い。訳が分からないまま終わってしまいました。
    • 就職・進学
      悪い
      相談しやすい環境ではなかったので自力でやりました。お気に入りには頼んでなくても資料配ってたみたいですよ。
    • アクセス・立地
      良い
      駅に近いし、アパートが近くに沢山あるので、通学・レジャーにはあまり困りませんでした。
    • 施設・設備
      悪い
      医学科のキャンパスは無駄に綺麗ですが、保健学科等はおんぼろ屋敷です。壊れても直しません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人間と関わろうとする人はあまりいませんでした。辛うじて実習があったのでその期間に友達が出来ました。
    • 学生生活
      悪い
      キャンパスが別れているので、小さいキャンパスだとサークル活動はぐんと減ります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養、2年から必修がメインになります。単位を計算して授業を組まないと痛い目を見ます。実習自体は3年からがメインです。それまでに少しでも話せる人を作っておくと、実習苦しまなくてすみます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      秋田県医療療育機構 看護師
    • 志望動機
      看護師になれる地元の四大がそこだけだったので。他意はありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535316
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      部活を中心として数多くの人と関われることが、魅力の一つ。人と深い関わりを持つことで、学べることが、たくさんあると思います。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学の授業を受けていないので、よくわからないが、一生懸命授業してくださる先生はたくさんいると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      秋田の中心地にありますので、基本的に不便はしていません。大学周りの飲食店などが、すこし少ないのが不満です。仕方ないとは思っています。
    • 施設・設備
      普通
      お昼ご飯を食べる場所がすくなく、毎回同じところでたべることになっています。学生が多いのでもう少し飲食店が増えてもらえると助かる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      同じ志をもったいい友達が多いです。お互いがお互いを高め合ういい友達だとおもいます。こういったことが、大切だとおもいます。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活動の日にちや所属部員が多く、たくさんの先輩から学ぶことが、出来るのが一番のメリットだとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学知識をはじめとした医者に大切なことを学んだ
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していない
    • 所属研究室・ゼミの概要
      所属していないので特にありません。すみません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分のせいせきで、受かりそうだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を中心に、たくさん問題をといたと思います、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85208
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学生活を楽しく送れないし、もともとは進級に向けてみんなで切磋琢磨していたのに、学部長が変わったことによって方針が変わり、厳しい毎日だから。
    • 講義・授業
      普通
      学部長が厳しくし過ぎようとしている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      優秀な先生が勢ぞろい
    • 就職・進学
      普通
      国試の合格率は良い
    • アクセス・立地
      普通
      秋田は何もない
    • 友人・恋愛
      普通
      学内でのカップルもたくさんいます。友人も先輩もたくさんできます。人間関係で困ることはないくらいいろんな人が揃っています。
    • 学生生活
      良い
      たくさんの部活があり、そのほかにも全学の方たちと一緒のサークルや、学生で新たに立ち上げた部活もたくさんあります。とても充実していて、学業と部活の両立を実現している人が多くいて、とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では主に教養科目を前期のうちに取り終えて、後期からは本格的な授業がちらほら始まります。後期からは重いテストが学期末に行われる方針に変わりました。2年次では、まず前期のほとんどが解剖学実習であり、地獄の期間です。後期は専門科目がびっしり詰め込まれていてテストは大変ですが、前期よりはのびのびと過ごすことができます。3年次では、前期の3分の1ほどが研究室に配属されて、様々な研究分野の先生たちと関わることができます。新たな仲間との絆も深まり、とても楽しいです。座学としては、臨床科目が始まり、前年までの内容とは大きく変わります。後期には臨床科目がガッツリ詰め込まれており、そこから4年前期までドンドンとテストが迫ってきます。いくつかの重いテストを無事クリアすると、4年後期から6年前期まで主に大学病院での実習が始まります。6年後期は卒業試験が何度か行われて、その後無事卒業が決まれば国家試験を受けて卒業という流れです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365383
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強したい人にとってはいいと思います。ただ、部活動やサークルが思ってる以上に充実してなく少し退屈に思ってます。
      勉強の面に関してはあまり不満を持っておらずむしろいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は本当に熱心で教えてくれます。ただ、自分の研究をひたすら話す人もいるのでそれに興味があれば良いがない場合は本当に辛いです。なので、本当に自分が興味のある学部なのかをしっかり把握する必要があります。
    • アクセス・立地
      普通
      周りに遊ぶところが本当に無いです。むしろ教えて貰いたいくらい…
      ただ、ご飯屋さんは本当に美味しくて結構昼休みに外で食べてます。学食はとても良くなくてメニューがそもそも少なく、定食がないくらいです。最近は毎日カツカレーしか食べるものがなく、彼らは改良する気もなさそうです。本当に良くないですよね。
    • 施設・設備
      普通
      図書館24時間空いてなくて良くないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      そもそも男女比がおかしくて恋愛どころじゃありません。
    • 学生生活
      悪い
      先程も示したとおり充実してません。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477572
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      希望をもって入学したわけではないので、評価も低い。この大学を目指して入学した人の口コミを参考にしてほしい。
    • 講義・授業
      普通
      医学系の学科だがほかの学科と共通の教養科目が必修となっており、選択肢はそれほど広くはないが興味関心を広げられる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      正直、卒業に必要な単位(卒業論文)を修得するためだけに入らざるをえない。興味があることを追求するところではなかった。
    • 就職・進学
      普通
      あまりサポートは感じられなかった。どこに就職試験に行くのか、合格したのか、教員に報告しただけ。
    • アクセス・立地
      悪い
      医学部のキャンパスは駅から徒歩45分、バスも通っているが本数はそれほど多くなく、立地は良くはない。
    • 施設・設備
      悪い
      現在は分からないが、保健学科の建物は古くて薄暗い。トイレのみリフォームされている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      同じ学部・学科の友人はほとんど作らなかった。部活関係での友人関係は充実していた。
    • 学生生活
      悪い
      部活は幅広いがサークルはあまりないイメージ。イベントは秋にあるが、自分は積極的ではなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な教養科目、基礎医学、基礎看護または基礎理学療法・作業療法
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      市中病院の助産師
    • 志望動機
      医学部の滑り止めとして、後期試験を実施しており、また在学中に助産師国家試験受験資格を得られるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705810
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業内容や就職に関するサポートはとてもよいと感じます。しかし、地域医療に対する意識や、医療全般に対する倫理観の意識が薄く感じます。また、秋田の地域性として自殺率が高く、ちょっとした噂などが大きく取り上げられたりするので、メンタルの弱い人には辛いかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      講義はカリキュラムが効率的に組まれていて、学生側も考えやすいです。しかし、教師の中には理不尽な対応をするかたがいらっしゃるので平等性にやや欠けていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教師のサポートが十分になされていて、選びやすいと感じます。アンケートなどの実施では、教師や生徒の協力が十分に得られるのでやりやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職では、実習の間に大きな失敗をしなければ、だいたいの人が大学病院で就職する可能性が高いので、実習で失敗しないよう気をつけることが重要です。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周辺には、飲食店がいくつかあるので飲み会やアルバイト先として最適です。また、アパートなどが多いので独り暮らしをする人には便利です。薬局やスーパー、本屋などが近くにあるのである程度の物は容易に購入できます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内はキレイで、教室も一部夜まで解放しているので、自習したりできます。パソコンでは印刷物などがある程度まで無料で出来るので楽です。また、実習はすぐ隣の大学病院を利用することが多いので近いので楽です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係では、アパートなどが近い人たちが多いので、仲良くなりやすいです。授業自体でもグループワークが多いので話すきっかけがあります。恋愛関係においても、医学生と看護学生のカップルが多いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークル、部活動ではサークル棟や部室があるので便利ですが、部室がないサークルもあるので、そういったサークルに入ると物品のしまい場所に苦労します。大学祭では、サークルで屋台などを出すのですが、あまり店舗数が多くないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、人体の機能などの医学的基礎知識や看護学概論などを学びます。また、選択で専門科目でないものも学びます。逆に、2年次からは専門科目を学び、専門科目でない教科はカリキュラムを考えると履修出来ないので、1年次のうちに必要な単位数を取っておく必要があります。3年次から保健師や助産師のコースが選べます。成績で決められることが多いので、目指している人は1年次のうちから良い成績をとると楽です。3年次から実習が多くなるので、費用がかさみます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408824
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強はやる気次第ですが、田舎のちいさな大学ですし、その分教員も学生もレベルは低い感じです。
    • 講義・授業
      悪い
      田舎の大学レベルです。それなりの先生が、それなりの講義をしてくれます。医学部はとにかく暗記!そして働いたらその知識はあまり使わない。笑
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      他のところがわかりませんが、普通だと思います。先生の人気、不人気などはありますが、どこも一緒でしょう。
    • 就職・進学
      普通
      就職には困りません。秋田大学も一応国公立大学ですし、他県でもネームバリューはまあ通ると思います。就職のと面接のときは国立大か!すごいね!と言われました。
    • アクセス・立地
      悪い
      医学部キャンパスは駅から遠いです。バスもそんなに頻繁にない。歩いたら50分くらい?冬は雪も積もるし、とても大変でした。
    • 施設・設備
      悪い
      なぜか手形キャンパスばかり新しくなる。医学部のほうが偏差値もすべて上なのに、そちらにばかりお金がかけられていて納得いかなかった。笑
    • 友人・恋愛
      普通
      忙しいですが、サークルに恋愛に、してる人はしっかりしてます。自分が心からやりたいことでないと続けるのは大変です。良く考えて入学してくださいね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      死体の解剖、カエルの解剖、他ではできないいろいろな体験ができました。いい思いでです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      忘れてしまいました。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      優しい先生だったので、大変でしたがなんとか乗り切れたと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      もちろん病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      みんな医者になるので理由はとくにないです。
    • 志望動機
      なんとなく親が行けと行ったので。白衣がカッコイイかなーと。、
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本をしっかりとく!睡眠をきちんと取る!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191282
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医師になることを考えると非常に良い環境だが、多忙かつ不便な生活となるため、”キャンパスライフ”を楽しみたい人は他を当たったほうが良い。
      医療(特に地域医療)に携わりたいという熱意があるなら入学を強くすすめる。
    • 講義・授業
      普通
      医学や生物学に関心が無いと退屈かもしれない。
      先生方は工夫して講義をしてくださっている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      座学だけではなく実習も多い。
      1年次から医療面接の試験(OSCE)がある。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率が全国トップクラスに高い。
      秋田県内の病院に就職するならまず困ることはない。
    • アクセス・立地
      悪い
      秋田県内だと恵まれている方だが、都市部出身の人には不便かと思う。
      不平不満をこぼす県外出身の学生が非常に多い印象。
      田舎暮らしに慣れていないなら志望校を変えることを強くすすめる。
      入学したいならある程度不便な生活を覚悟の上で受験すること。
    • 施設・設備
      普通
      ”キャンパス”といった印象は無い。
      医学を学ぶのに必要最小限の校舎。
      しかし実習用の機材などは最新のものが潤沢に用意されているため、技術の習得、向上にはもってこい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      とにかく人間関係が固定される。
      他学部、他学科とは交流が無いと言ってよい。
      深い関係が築けるが、村社会になることは必然。
      噂はすぐに広まるため注意。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークル、部活動がある。
      加入するときは自分に合う団体を慎重に選んだほうがよい。
      複数の先輩から情報をもらうとよいかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ざっくり言うと臨床や地域医療に重きを置いた医学を学べる。
      がん治療など、秋田県の医療に特化した講義もある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から医師になりたかったから。
      留年率が低いこと、国家試験合格率が高いこと、入試が比較的易しいことが魅力だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714008
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      試験がマークシート方式で、勉強した分だけ点数に表れやすいところが非常に良い。個人的には国家試験合格率が高いのはこれも関係していると思う。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験に合格することを念頭においた講義が多く、全体的にクセのない授業である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室にはまだ参加していないので分からない。2年後期と3年前期に基礎研究配属がある。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験ストレート合格率が全国の医学部の中でも非常に高く、講義も国家試験を念頭においたものが多い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から三キロほどのところにあり、遠すぎないところが良い。驚くことに裏は山である。
    • 施設・設備
      普通
      オンライン講義が多くてあまりわかりませんが、目立って悪いと言うところはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に入れば確実に先輩との繋がりができて、人間関係を築くのは難しくない。
    • 学生生活
      良い
      種類が多いわけではないが、医学部専用の部活があるためハードすぎることなく部活動に取り組める。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学。医者になるために必要な知識や技術。4年後期からは実習が大半になり、技術などもそこで学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      医療機関
    • 志望動機
      医者になりたいから。逆にそれ以外の志望理由で入学してくるのはやめたほうがいい。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン講義を増やし新型コロナウイルス対策をしているが、友達に会えない欠点がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783057
1301-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 018-889-2207
学部 理工学部教育文化学部医学部国際資源学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、秋田大学の口コミを表示しています。
秋田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
岐阜薬科大学

岐阜薬科大学

57.5

★★★★☆ 3.87 (55件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
山陽小野田市立山口東京理科大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.75 (64件)
山口県山陽小野田市/JR小野田線 雀田

秋田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。