みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  医学部   >>  口コミ

秋田大学
出典:運営管理者
秋田大学
(あきただいがく)

国立秋田県/秋田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(384)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(130) 国立大学 448 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
1301-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      受験勉強はとても大変でしたが、がんばって良かったと思えるような大学生活を送れています。人間関係にも恵まれて、みんなで一緒に遊んだり勉強をしたりできるので本当に充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      1年前期は一般教養中心ですが、医学入門的な講座もありモチベーションを保つことができました。1年後期はほとんど専門科目となり、内容は難しくて大変ですが充実した講義を受けることができました。
    • 就職・進学
      良い
      医学科ですので卒後はほぼ全員が医師として働くことになります。秋田大学は留年率が低く、かつ国試合格率が高いという特徴があり、学生としてはありがたいです。
    • アクセス・立地
      普通
      実家から通う人以外はみんな大学病院周辺(広面)のアパートに住んでいて、徒歩か自転車で通学しています。大学周辺にはラーメン店や居酒屋が多い印象です。
    • 施設・設備
      普通
      医学科のある本堂キャンパスは手形キャンパスと比べると小さくて地味です(笑)。ですが講義室は広く、実習棟や病院と繋がった構造をしていて移動も楽なので施設としては充実しています。まだ利用したことはありませんが、敷地内には東北最大規模のシュミレーションセンターもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍で友達づくりが不安でしたが、同級生も先輩も面白くて良い人が多くて毎日楽しく過ごせています。
    • 学生生活
      普通
      医学部の部活・サークルが全学とは別枠であり、ほとんどの人が医学部の部活に入っています。(もちろん全学のサークルにも入れます。)部活の先輩はとても優しくて、いろいろ教えてくれたり教科書などを降ろしてくれたりします。残念ながら今年はコロナでイベントはありませんでしたが、来年以降を楽しみにしたいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年:前期は一般教養、後期は専門科目(医学)
      2年:専門科目(前期に解剖実習があります)
      3年:専門科目(研究室配属があります)
      4年:病院実習が始まります
      5年:病院実習があります
      6年:病院実習、国家試験
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小さい頃から医師になりたいと思っていたので医学科を志望しました。きっかけは定かではありませんが、通院先の女医さんに憧れたことが大きかったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713944
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医師を目指す仲間とともに楽しく学習しています。授業や試験、実習は多いですが、将来につながっていると感じるのでととてもやる気もでます。サークル活動も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      大学の教授だけでなく外部からもたくさんの講師の先生がきて、幅広い講義を聞くことができます。一年生の時から病院実習を行っており、早い段階で現場を見ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな分野の研究を行っており、研究室に配属され、学生が手伝わせてもらえる期間もあります。しかし、研究医になる人は年々減っているようです。
    • 就職・進学
      良い
      医師国家試験合格率は9割を超えており、ほとんどの人が医師として働きます。国家試験に合格できれば、就職場所に困るということはほとんどないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し遠いですが、バスがでています。ほとんどの学生は大学のすぐ前に住んでいて通学は楽な人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      最近改修工事が行われ、どの施設もとても綺麗です。シュミレーションセンターという、手術や採血などのシュミレーションができる最先端の施設もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル学科内の飲み会が頻繁にあり、学年内はとても仲良く良い関係です。サークルでは他学部の人や先輩など、多くの人と関われます。学内カップルも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めは教養科目や基礎医学を学び、続いて臨床医学の勉強をしています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会や人の役に立つ医師になりたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問や問題集、予備校の授業を中心に勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111015
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的には満足している。かけがえのない友人と出会えたことや、先生方が生徒のことを考慮した講義をしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が生徒のことをしっかり考えて授業をしてくれているのを感じられる。
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率はかなりいいと思う。そのため就職率もかなり高いのではないかと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      多くの人が一人暮らしで、学校の近くに住んでいます。大体徒歩10分以内の人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      必要なものはほぼ全てあると思う。でも生協のお買い物コーナーみたいなところは小規模で物足りない感じもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      かなり狭いコミュニティなので噂などは一瞬で広まります。でもいい人が多いので楽しく生活しています。
    • 学生生活
      良い
      コロナの影響で自粛気味だが、さまざまな部活があり楽しい。
      部活などに所属していない人は多くはないがいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の前期は総合的なことを学ぶ。いくつかは自分で取る授業を選んで単位を取っていく形です。一年後期からは全て必修の授業で徐々に医学的なことが増えていくイメージ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来、人の役に立ちたいと思っていて医師になろうと考えていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732408
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学周辺に店が多くて便利!
      ドキュンな学生がいない!
      おもしろいサークルが目白押し!
      進級が比較的ラクらしい!
    • 講義・授業
      良い
      おもしろい先生がおもしろい授業をします
    • アクセス・立地
      良い
      本道キャンパスの周辺はスーパーマーケットやホームセンターなど様々なお店が揃っており、学生たちはそこでバイトもしたりします。医学部の生徒はほとんどが大学から20分以内の距離に住んでいます。大学周辺はバス停も多いので非常に通学しやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      秋田大学は手形キャンパスと本道キャンパスの2つがあります。手形キャンパスは医学部以外の学生と医学部の1年生が通います。本道キャンパスは医学部の2年生から6年生までが通います。それぞれのキャンパスは最新の設備が備わっていて、学生たちはそれらを充分 使うこともできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部はかわいい女の子がたくさんいます!さすが秋田と言えば秋田美人と言うだけの事はあります!部活やサークルに入れば彼氏や彼女はできやすくなると思います
    • 学生生活
      良い
      医学部専門の部活、サークルがあります。部活の種類はたくさんあるので迷いますが、どれも興味深いものばかりです。部活の先輩からさまざまな情報を聞きだせるので、絶対はいるべきです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養科目が中心です。2.3.4.5.6年生は医学系の授業がほとんどです。ひまなのは1年生のうちだけです。
    • 就職先・進学先
      医師
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335897
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の内から医療面接の試験や、隣接する大学病院あるいは市内の病院での実習が多くカリキュラムに組み込まれており、モチベーションが上がる。
    • 講義・授業
      良い
      長年教壇に立たれている教授が講義をしてくださっており、ポイントをついたわかりやすい講義を受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      現在1年生であり、研究室への配属は無いのだが、先輩方の様子を見ると成績順に希望の配属先が決まるようで、例年希望先についての情報戦が繰り広げられるらしい。自分が体験したことではないため星3つ
    • 就職・進学
      良い
      もともと医学部医学科は就職活動についてはあまり心配されないのだが、就職先の決め方など教えてくださる教授もいる。
    • アクセス・立地
      普通
      遊ぶ場所はないのだがだいたいみんなが大学から徒歩圏内に住んでおりなにかと便利。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなしな印象。快適に授業を受けられる。また、夜遅くまで自習室が開いてる。
    • 友人・恋愛
      良い
      大体の人が大学周辺のアパートに住んでいるため、みんなが近所という感じで遊びに行きやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学についての勉強。1年生の前期は一般教養科目を多く履修する。以降はほぼ必修科目。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:244043
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療関係の仕事を志望している方には、とても良いと思います。サポートも充実してますし、就職先の案内も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      先生が一人一人に向き合って分からないところもしっかりと教えてくれます。授業にしっかり出てしっかり勉強し、それなりの点数が取れていれば難しいことをしなくても単位を落とす心配は、ありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備がとても充実しています。図書館には、グループで使える会議室があります。
    • 就職・進学
      良い
      大学の病院に卒業後入る人が多いです。そこで研修をつむことができ、安心して自分が決めた勤め先に入ることが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、秋田駅でちかくには、寮があります。遠くから通う学生も安心して通学できます。
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実していますしています。研究の内容に合わせて研究室を使うことも出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      イベントやサークル、部活を通して何度か同じになると自然と仲良く慣れました。最初は、戸惑う事もありましたが、積極的に活動に参加することで関係を作ることができました。
    • 学生生活
      良い
      大学祭があり、見学者に自分たちの研究内容を発表したり、体験入学のお手伝いをしたりします。サークルの種類は、豊富なので自由に選ぶことが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の後半から少しずつ自分の興味のある
      学科を詳しく専攻していきます。3~4年ほどで基礎知識をほとんど頭に入れ、その後は、実践に移ります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大学病院で4年研修医として過ごしてから、県外の市立病院に就職しました。いずれは、自分のクリニックを持つ予定です。
    • 志望動機
      昔から医療関係の仕事に就きたいと思っていました。中学の時に人の皮膚細胞に興味を持ち、地元で医学部がある、秋田大学を志願しました。
    感染症対策としてやっていること
    大学では、手指消毒や、マスク着用の呼びかけ、三密を避けるなどの対策がされています。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788980
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学教育に力を入れており、非常に優秀な人材育成を行っている。先生方と生徒の距離も近く、風通しも大変良い。
    • 講義・授業
      良い
      先生方全員に非常に熱意があり、有意義な授業が多いように感じる。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ全員医師国家試験に合格出来る。
      100パーセント近い合格率である。
    • アクセス・立地
      良い
      素晴らしい。
      駅から自転車で20分くらいの位置に存在する。
      バスもある。
    • 施設・設備
      良い
      シミュレーションセンターを隣接しており、実践に望む前に利用することで、より実りある実習にすることが可能。
    • 友人・恋愛
      良い
      素晴らしい。
      みんなフレンドリーで、過ごしやすい。
      恋愛関係もできる人はできる。
    • 学生生活
      良い
      それぞれの人物にあったサークルを選択出来る。
      新しく立ち上げるのも、比較的容易。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎医学、臨床医学
      4年次10月から病棟での実習が始まる。
      医学部の中では比較的早い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から人助けできる仕事に興味があった。
      そのような中で、医学部医学科はより命にかかわれるのではと考えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690530
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学業面のサポートが丁寧で国家試験の合格率が高いです。先生方もとても優しい方が多いので良い環境です。
      臨床医志望の学生が多く、実習に力を入れています。
    • 講義・授業
      良い
      教養の講義は限られていますが、専門の講義はとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      基本的に個人で動くのですが、有名病院へマッチする人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      1年次は2つのキャンパスで授業がありますが、近いので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      規模が大きいとは言えませんが、病院は最近建て替えられたばかりなのでとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部生以外と関わる機会は少ないですが、同学科の学生は繋がりが強いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は人数の関係上少ないですがどこも仲良く活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養と専門の入門講義、2年次は解剖学を始めとする基礎系講義と研究室配属、3年次は臨床系講義、4年次は前期に臨床系講義があり夏にCBT,OSCEを行い後期は臨床実習、5年次は臨床実習(夏に中間試験)、6年次は前期に臨床実習を行った後に秋頃卒業試験です。
      夏と冬に進級試験が行われます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      研修医
    • 志望動機
      臨床医を目指してこの学科を志望しました。ほとんどの人が臨床医志望の学校だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:684434
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東北地方の他大学よりも進級がしやすく、遊べる時間もある。留年生が少ない割に国家試験の合格率が高いところもいいところ。最近は出席が厳しくなって留年生も多くなっているが、留年生の多くは頑張っていないだけで周りと同じくらい勉強していれば大丈夫。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に学生のやる気があったら、先生たちはとことん付き合ってくれると思います。教授の先生たちは魅力的です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      80分の5コマで授業が楽しいかは先生と自分の興味に寄る感じです。実習は班の仲が良ければ乗り越えていけます。楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      先生方がいろいろ教えてくれます。サポートしてほしいって思う学生があまりいないかもしれないです。
    • アクセス・立地
      良い
      みんな歩いて5分とかで着くところに住んでいるからなんとも。遊ぶには車が必要かと。
    • 施設・設備
      普通
      学食のメニューが少ない。あとすごい安いわけでもない。病院内にレストランが出来たけれども学生には高めかな。
    • 友人・恋愛
      良い
      恐らくですが普通です。この学部あるあるかもしれないですが、ドロドロしていることもあります。
    • 学生生活
      良い
      陸上部は強い。勉強以外の時間もあるので練習はできるが、雪が降るので冬場は外での練習はできない。どっこいどっこいかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師免許を取るための知識。実習では医療面接の取り方、先生の指導のもとの実技のやり方を学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医師になろうと周りの影響や医療系の漫画を読んだりして中学生の時に思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598098
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いずれにせよ、医学科という、医師を目指す場としては、医師国家試験の合格率が高いことがこの評価である。
    • 講義・授業
      良い
      コアカリキュラムに基づいた講義とともに、秋田の医療に根ざした講義・実習が組まれていて、秋田の医療と密接に連携することができる。
    • 就職・進学
      良い
      6年生の人数(卒業人数ではなく、6年次に在籍している人数)に対する医師国家試験の合格率が高い。そのために、成績会社にも手厚いサポートが用意されている。
    • アクセス・立地
      悪い
      周囲にスーパーマーケットや学生向けのアパートはあるものの、秋田市の市街地の東端であり、駅からもかなり離れている。周囲は山と田んぼが主である。公共交通機関はバスで1時間に2?3本と本数も少ない。
    • 施設・設備
      良い
      基礎講義棟や学生会館は改修されたが、基本的に昭和45年の開学以来の建物なので、躯体は古い。附属病院は全面的に改修されて、新病棟もできているので、その点は設備が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      閉鎖的な学科なので、学科内は大体友人となるが、男女比6:4でも彼女はできない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは教員とともに届け出れば容易に開設し、補助金もでるが、いかんせんサークル棟がほとんどプレハブの古い建物で環境は悪い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養基礎科目。2年次から専門科目が始まる。2?3年次で基礎を、3年次前半で公衆衛生を、3年次後半?4年次で臨床を、5年次から臨床実習を行う。6年次秋に卒業試験があり、それに通れば卒業はできる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      秋田は医師不足が問題となっており、その問題への対策に貢献したいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:538070
1301-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 018-889-2207
学部 理工学部教育文化学部医学部国際資源学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、秋田大学の口コミを表示しています。
秋田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
岐阜薬科大学

岐阜薬科大学

57.5

★★★★☆ 3.87 (55件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
山陽小野田市立山口東京理科大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.75 (64件)
山口県山陽小野田市/JR小野田線 雀田

秋田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。