みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  医学部   >>  口コミ

秋田大学
出典:運営管理者
秋田大学
(あきただいがく)

国立秋田県/秋田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(384)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(130) 国立大学 448 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
13061-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生との結びつき、他専攻との合同授業も多く、楽しく仲良くできる雰囲気です。
      自分が将来なりたい職業を目指して、仲間と切磋琢磨しながら学べます。
    • 講義・授業
      良い
      分からないところは質問しやすい雰囲気です。
      外部の先生の授業も多く、工夫してくれています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅や手形キャンパスから遠いことが不便ですが、本道キャンパス周辺には、スーパー、病院、ドラックストア、ごはん処が充実しています。
    • 施設・設備
      普通
      主に掃除が行き届いていて、綺麗です。
      各部屋にエアコンが充実しており、夏場も冬場も過ごしやすいです。
      保健学科よりも医学科の方が新しく、綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活に所属すれば、他専攻、他学科とも交流でき、友人も多くできます。
      サークル、部活に所属していなくても、少人数制の専攻なので、同じ専攻内の縦関係、横関係が充実していると思います。
      恋愛は、女子が多い専攻では他専攻と関わりがなければ、恋人は難しいかもしれませんが、サークル、部活等で交流を増やせば機会はあると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活は種類が多く、選択肢が広いため、気に入ったものがあると思います。
      新入生歓迎会、歓送会、飲み会や運動会、文化祭などイベントも充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363890
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学周辺に店が多くて便利!
      ドキュンな学生がいない!
      おもしろいサークルが目白押し!
      進級が比較的ラクらしい!
    • 講義・授業
      良い
      おもしろい先生がおもしろい授業をします
    • アクセス・立地
      良い
      本道キャンパスの周辺はスーパーマーケットやホームセンターなど様々なお店が揃っており、学生たちはそこでバイトもしたりします。医学部の生徒はほとんどが大学から20分以内の距離に住んでいます。大学周辺はバス停も多いので非常に通学しやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      秋田大学は手形キャンパスと本道キャンパスの2つがあります。手形キャンパスは医学部以外の学生と医学部の1年生が通います。本道キャンパスは医学部の2年生から6年生までが通います。それぞれのキャンパスは最新の設備が備わっていて、学生たちはそれらを充分 使うこともできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部はかわいい女の子がたくさんいます!さすが秋田と言えば秋田美人と言うだけの事はあります!部活やサークルに入れば彼氏や彼女はできやすくなると思います
    • 学生生活
      良い
      医学部専門の部活、サークルがあります。部活の種類はたくさんあるので迷いますが、どれも興味深いものばかりです。部活の先輩からさまざまな情報を聞きだせるので、絶対はいるべきです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養科目が中心です。2.3.4.5.6年生は医学系の授業がほとんどです。ひまなのは1年生のうちだけです。
    • 就職先・進学先
      医師
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335897
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      秋田大学の医学科は、医師国家試験の合格率もよくしっかり学べるのに留年率が低いというのが学生内の評判です。講義でわからない点があれば先生に聞きに行って教えてもらうことができます。大学の周りに多くの同級生が住んでいるので気軽に会うこともできます。また、部活動が盛んで、多くの学生が部活に所属しています。部活に入ることで先輩後輩、さらにはOBOGの方と知り合えるので私は部活に入ってよかったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      秋田駅からはかなり離れていますが、多くの学生が大学周辺に住んでいるので、暇な時はすぐ友達と遊べます。近くに24時間営業のスーパーなどもあって便利です。都会出身の方だと、すごく田舎だと感じられるかもしれませんが、自然が豊かでいいところだと思います。
    • 学生生活
      普通
      学祭の規模は決して大きくありません。部活は運動部はそこそこ多いですが、文化部は違うキャンパスに行かないとあまりないと思います。種類は多くはありませんが、部活自体は盛んだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331030
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保健学科に入学した生徒はみんな将来の夢が具体的に決まっているため、真剣に授業にも取り組んだりと真剣です。先生たちと距離も近いので相談などもしやすい環境です。国家真剣の合格率も看護学科は100%を達成しています。部活動も盛んであるため、充実した学生生活を送ることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちが現場で体験したことや気づいたことなども織り交ぜて講義を受けしてくださるのでイメージもしやすくとてもわかりやすいです。具体的に動画や写真もあげてくださるので勉強の参考にもなっています。一年生の時は専門科目だけでなく一般教養も学べるのが専門学校と異なっていいところだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      工学部などのような研究室のイメージとは異なりますが、分野ごとに配属先が決まります。自分の興味のある分野に進むためにはある程度の成績を取っていないと希望が通らない部分があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は全国様々な病院などに就職しています。北は北海道から南は九州まで。国家試験対策などの模試なども行われるため就職に向けた支援は十分であると思えます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から自転車で20分程度でつけるため、立地は良いと思えます。周りにはスーパーなどもあるため、コンパクトな環境であります。近くに居酒屋さんなどの飲食店も豊富であるため、友達との仲も深まることだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      付属病院とつながっているため実習などの移動がとても楽に移動することができます。図書館はいつもたくさんの人が勉強しています。勉強するスペースがたくさん確保されているところがいいところだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな同じ夢を持って進学して来ているため、将来の夢を語り合いながら切磋琢磨して成長することができると思います。部活動も盛んであるため医学科との親交を深めることもでき、楽しい学内生活が送れます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類もたくさんあり、掛け持ちすることも可能なため、自分の興味のあるサークルに何個も入ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護、PT.OTの三分野に分かれています。それぞれの専門分野を中心に他の職種の中身も勉強して将来スムーズに連携がとれるような勉強環境です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329238
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な実技が多く、将来的に働く場面を想像しながら学ぶことが出来る。
      又、教員の方々もひとりひとりに親身になって相談にのってくれる。
    • 講義・授業
      良い
      どの講義もわかりやすいだけでなく楽しい。
      又、より専門的なことも学べて楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ここでしかできない研究とかもできるのでよい。
    • 就職・進学
      良い
      就職難と言われている現在でも、親身になって相談にのってくれる方々が沢山いるので、就職活動も意欲的に取組むことができるし、専門的な求人も来るのでよい。
    • アクセス・立地
      良い
      自然に囲まれていたり、近くに定食屋やスーパーがありとても便利である。
      秋田駅からもバスが出ており通学も便利である。
    • 施設・設備
      良い
      専門的な勉強ができる施設、研究室、実験室がしっかり備わっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      専門分野があるため、共通の趣味や考えを持っている方々と友達になれる。
      またクラブ活動も充実していて友人関係を築くのにもいい環境がある。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動が豊富にあったり、学校祭もあり楽しい大学生活を送ることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316843
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      H27年からカリキュラムが変わった。1年生の前半でほぼ教養が終わるので、個人的には良かった。他大学に比べると留年する人数が少ない。善かれ悪しかれ、教科書を指定される場合が多い。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師を招いての授業が多い。先生によって出席の取り方も授業の進め方もさまざまなので一様には言えない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からアドバンスといって、研究室に配属されて先生につくというのがあるのですがまだやっていないのでわからない。
    • 就職・進学
      良い
      卒業試験や国家試験の合格率は良い方だと思う。
      マッチングについてはよくわからない。
    • アクセス・立地
      悪い
      秋田駅から本道キャンパスは歩いて50分くらいかかり、遠い。バスがあるので、雪が降る冬は利用している。
      マックはある。ミニストップがない。
      イオンまでは車がないときつい。
    • 施設・設備
      普通
      病院内にローソンやスタバがある。
      まだ利用したことがないが、シミュレーションセンターが楽しそう。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活はお金がかかる。しっかりした人が多いので頼れる先輩友人ばかり。周りを見ると恋愛も充実しているかと笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生 教養(語学など) 基礎医学 生物学 生理学 生化学 骨学 解剖学基礎
      2年生 解剖学 神経解剖学 生理学 組織学 病理学 免疫学 微生物学 感染症学 公衆衛生学 薬理学など
      3年生以降 まだわからない
      教養以外は全て必須科目。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:205976
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国立大学の医学部にしては、かなり早い段階から実践的な医療面接技術だったり、基礎医学を学べます。しかし、同級生の中に秋田大学が第一志望だったものは少なく、秋田大学に入ってからかなりだらけてしまう人が多いので、モチベーションの維持はかなり自分で頑張らなくてはなりません。
    • 講義・授業
      良い
      講義については、かなり分かりやすいレジュメが配られるので、正直聞き逃したところも友達にレジュメを見ながら質問すれば、ほぼ分かります。しかし、そのため午前中の一コマ目だったり、いわゆる「重い」授業があったりすると、講義室内の人口はガクンと下がります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室については、3年の前期に研究室配属があり、好きなところで研究を行えます。地方大とはいえ、かなり最先端な研究をしているところも多く、自分の興味があるところに入れれば、かなり充実した日々を過ごせます
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、ほぼ100%、卒業試験に合格し、国家試験を受けて合格すれば様々な医療機関に入ります。ごく稀に、そのまま研究室に入る人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      リッチとしては、隣に24h空いているマクスバリュがあったりとかなり周辺のお店は多くあります。食べ物屋さんも多くあるので、昼休みなどはそこで済ませる人もいます
    • 施設・設備
      良い
      施設に関しては、昨年増設工事が終わり、少し新しくなったような気がします。シュミレーションセンターもあって、かなり充実していると思います。講義室にはモニターテレビが左右後方に必ずあり、前にはスクリーンモニターもあるので、非常にいい設備が整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      正直言って、医学部に入ったというだけで気を抜いてる同級生が多く、モチベーションを保つのが難しい状況です。はっきり言って医学部は入ってからが勝負、留年しても面倒見てくれるくらい暇な人は誰もいません。かなり個人で頑張らなくてはならないのに、部活やサークルなどのしがらみにとらわれて、留年してしまう人も多くいます。そういう意味では、あまり良くない状況だと言わざるをえません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は前期が基礎教養メインで、後期からどんどん基礎医学の授業と、早期地域医療実習が入ってきます。2年次には解剖があり、3年前期には研究室配属があります。自分たちの代からは、4年の後期から6年の最初の方まで病棟実習の予定です。一年の前期では、何も医学的なことをしないわけではなく、かなり専門性の高い、模擬医療面接の試験もあることにはあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      茨城の中核病員も
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      奨学金を茨城県から受けており、そこで働くことが返済免除の条件だから
    • 志望動機
      医師になるならどこでもいいと考えていたが、秋田大は国立大学のわけではわりには、かなり早期での実習や実践的な医療面接試験だったりをやってくれると聞き、モチベーションの維持にはもってこいな大学だと考えて、秋田大を選んだ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      後期試験だったので正直あまりこれといった対策はしていきませんでした。過去問をちょこっとといただけですが、本番のつもりで解く、という気持ちのシュミレーションをするだけで、正直中身はあまり気にしませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184341
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      秋田県の地域医療に本気で取り組む志を持っている人が学ぶためには最適の環境です。医学科を志望するにあたっては、一生を秋田で過ごし、秋田の医療のために尽力する意気込みが大事。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野の専門の教授たちの工夫の凝らされた講義は、知的好奇心を刺激するような興味深いものばかりで、しっかりと教養が身につくと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最先端研究や国際的な視点で研究している研究室が多く見られます。研究室自体については私は未だよく分からないけれど、先輩方はとても有意義な研究をなさっていて充実しているとおっしゃっていた。
    • 就職・進学
      普通
      医学部医学科の医師国家試験合格率は高く、秋田県内の病院で初期研修を受け、秋田県内の病院で医師として頑張っている先輩が多数いらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      良い
      教育学部や国際資源学部の拠点である手形キャンパスでは、医学部生もここで教養を学び、医学部の拠点であり大学病院が隣接する本道キャンパスでは、医学の専門的な分野を学びます。バスが通っていて、自転車でも両キャンパスを移動可能です。秋田は交通の便があまりよくないので、車を運転できると、行動範囲が広がります。
    • 施設・設備
      悪い
      高度医療に特化し、東北でも最大級のシミュレーションセンターが昨今医学部キャンパスに隣接する形で設立され、学生のうちから最先端医療技術に触れ、多くの学びが得られると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      医学科は、医学科内でのカップルが多い傾向がありますが、部活動やサークル活動を通して、保健学科や他学部との交流も盛んなため、コミュニティの輪が医学科内に留まることは無いので、キャンパスライフは充実したものになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次から一般教養だけでなく、地域の病院での研修ができ、より実践的に学ぶことができ、臨床への意識が高まりました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      地域に根ざした医師になりたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      秋田大学医学部医学科はセンター試験重視なので、英語と数学の2次試験力は保ちながら、センター重視の勉強をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181463
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      希望をもって入学したわけではないので、評価も低い。この大学を目指して入学した人の口コミを参考にしてほしい。
    • 講義・授業
      普通
      医学系の学科だがほかの学科と共通の教養科目が必修となっており、選択肢はそれほど広くはないが興味関心を広げられる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      正直、卒業に必要な単位(卒業論文)を修得するためだけに入らざるをえない。興味があることを追求するところではなかった。
    • 就職・進学
      普通
      あまりサポートは感じられなかった。どこに就職試験に行くのか、合格したのか、教員に報告しただけ。
    • アクセス・立地
      悪い
      医学部のキャンパスは駅から徒歩45分、バスも通っているが本数はそれほど多くなく、立地は良くはない。
    • 施設・設備
      悪い
      現在は分からないが、保健学科の建物は古くて薄暗い。トイレのみリフォームされている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      同じ学部・学科の友人はほとんど作らなかった。部活関係での友人関係は充実していた。
    • 学生生活
      悪い
      部活は幅広いがサークルはあまりないイメージ。イベントは秋にあるが、自分は積極的ではなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な教養科目、基礎医学、基礎看護または基礎理学療法・作業療法
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      市中病院の助産師
    • 志望動機
      医学部の滑り止めとして、後期試験を実施しており、また在学中に助産師国家試験受験資格を得られるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705810
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いずれにせよ、医学科という、医師を目指す場としては、医師国家試験の合格率が高いことがこの評価である。
    • 講義・授業
      良い
      コアカリキュラムに基づいた講義とともに、秋田の医療に根ざした講義・実習が組まれていて、秋田の医療と密接に連携することができる。
    • 就職・進学
      良い
      6年生の人数(卒業人数ではなく、6年次に在籍している人数)に対する医師国家試験の合格率が高い。そのために、成績会社にも手厚いサポートが用意されている。
    • アクセス・立地
      悪い
      周囲にスーパーマーケットや学生向けのアパートはあるものの、秋田市の市街地の東端であり、駅からもかなり離れている。周囲は山と田んぼが主である。公共交通機関はバスで1時間に2?3本と本数も少ない。
    • 施設・設備
      良い
      基礎講義棟や学生会館は改修されたが、基本的に昭和45年の開学以来の建物なので、躯体は古い。附属病院は全面的に改修されて、新病棟もできているので、その点は設備が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      閉鎖的な学科なので、学科内は大体友人となるが、男女比6:4でも彼女はできない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは教員とともに届け出れば容易に開設し、補助金もでるが、いかんせんサークル棟がほとんどプレハブの古い建物で環境は悪い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養基礎科目。2年次から専門科目が始まる。2?3年次で基礎を、3年次前半で公衆衛生を、3年次後半?4年次で臨床を、5年次から臨床実習を行う。6年次秋に卒業試験があり、それに通れば卒業はできる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      秋田は医師不足が問題となっており、その問題への対策に貢献したいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:538070
13061-70件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 018-889-2207
学部 理工学部教育文化学部医学部国際資源学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、秋田大学の口コミを表示しています。
秋田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
岐阜薬科大学

岐阜薬科大学

57.5

★★★★☆ 3.87 (55件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
山陽小野田市立山口東京理科大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.75 (64件)
山口県山陽小野田市/JR小野田線 雀田

秋田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。