みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

岩手大学
出典:Saito mokichi
岩手大学
(いわてだいがく)

国立岩手県/上盛岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(458)

  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学

    主に土木がメインという感じ

    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部システム創成工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      土木に興味があって入るのならば、充実した授業内容だと思います。環境分野の研究室もいくつかあり、授業もあるので土木が途中で嫌になってもどうにかなるかと…。福祉の研究室もありますが、1つだけであまり福祉の授業はありません。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容は先生によって変わります。工学部のなので、テストは多めです。専門の授業はためになります。教養の授業は、興味を持たないと大変でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の大学と比べたことがないのでわかりませんが、私的には設備が不十分だと感じたことはないです。研究室は3年後期に配属先がきまり、研究室がはじまるのはだいたい4年になってから。
    • 就職・進学
      良い
      建設業、公務員に就職する人がほとんどです。院に進んでから就職する人もいます。あまり就職先に困っている人の話を聞いたことはありません。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停は近くにあるので、バスで通学可能です。多くの学生は付近のアパートに住んでいます。飲食店も充実している方だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建てたばかりの校舎もあります。工学部の食堂は他の食堂よりきれいだと感じます。まわりには飲食店も多くあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      工学部なので、女性が少なめですが機械電気マテリアルに比べたら多いです。社交的な人が多いので、友達ができやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木分野の基本を主に学びます。加えて、環境分野についても学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      防災について興味を持ち、学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を説いたり、問題集を何度も繰り返しといた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62307

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野

岩手大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。