みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

岩手大学
出典:Saito mokichi
岩手大学
(いわてだいがく)

国立岩手県/上盛岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(458)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    少人数制・文理融合の学科

    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部地域政策課程の評価
    • 総合評価
      悪い
      色々なことを広く浅く学ぶには良い学科だと思います。身近な問題について学ぶことができるので、勉強に興味がもてて授業も苦痛になりません。ただ、就職にはあまり強くないため、自分で精力的に準備をして動く必要があります。
    • 講義・授業
      悪い
      文系分野から理系分野まで、広く学ぶことができます。高校では学ばなかったことも勉強するので、少し難しいこともあります。
    • アクセス・立地
      良い
      岩手大学は全学科が同じ敷地の中にあるのですが、大学のキャンパスの中心にあるので、学食、図書館、生協などすべてが近くにあります。駅までは徒歩20分程ですが、バス停は正門のすぐそばにあります。
    • 施設・設備
      普通
      最近校舎が新しくなったばかりで、とてもきれいです。ここ数年で大学の校舎が改築されており、大学施設が全体的に綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      田舎の国立大学なので、地味に努力してきたタイプの学生が多いです。全学部が同じ敷地内にあるので、色々な学部の友達ができます。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークルも多種多様です。私は所属しておらず、詳しくは分かりませんが、色々なものがあるのだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境問題について色々な角度から学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      環境化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      土壌中におけるAlとFeの化学種分布について研究します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      岩手銀行
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      金融系に進みたかったことと、岩手県内で最優良企業だったため
    • 志望動機
      特に意味はなかったけれども、センターの結果を考慮して決めた
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策と、二次の数学対策。数学は受験者数が少ない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82305

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

北海道教育大学

北海道教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (573件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
茨城大学

茨城大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.85 (578件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮

岩手大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。