みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

岩手大学
出典:Saito mokichi
岩手大学
(いわてだいがく)

国立岩手県/上盛岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(458)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    実習が多いので研究好きな方にお勧めです。

    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文社会科学部地域政策課程の評価
    • 総合評価
      普通
      本当に素晴らしくて教え方も上手な教授が多いのですが学びの主体である学生本人が学びに対して意欲を持てるような、そういった雰囲気にどこか欠けている印象があります。
    • 講義・授業
      良い
      先生方に関しては最高の布陣だと思います。加えてオンライン学習など多彩な学習方法がありとても魅力的です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      課程自体が規模が大きいわけではないので自分の興味に合致する研究室へ、というよりは研究室の中から関心を寄せられるような研究室を選ぶ形になると思います。
    • 就職・進学
      普通
      地域と連携した授業や企画のおかげで地元での就職には強いと思います。ただ県外での就職となると警察官や教員以外は自力でという感じが強いです。さらに中堅国立大学なのでネームバリューで学生をとる企業を目指す企業への就職は困難です。
    • アクセス・立地
      普通
      盛岡駅から大学行きのバスには困ることはないのですが、大学から駅に行くためのバス停がやや遠いのが不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      特にこれが良い、という部分はありません。必要最低限では揃っていて、不自由することもないですが他の国立大学と施設面で比較されるとどうしても充実しているとは言えないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に質実剛健といった雰囲気ですがやや堕落している学生も見受けられます。まじめな人はまじめ、そうでない人はそうでないという感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境問題について文理融合型の学びを通じて多面的に取り組むことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      フィールドワークが多く様々な体験を通じて知識がつき自分も成長できると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎基本の徹底、過去問・それと同系統の問題を繰り返し解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75104

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

北海道教育大学

北海道教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (573件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
茨城大学

茨城大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.85 (578件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮

岩手大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。