みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

岩手大学
出典:Saito mokichi
岩手大学
(いわてだいがく)

国立岩手県/上盛岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(458)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    あまりおすすめ出来ない

    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部地域政策課程の評価
    • 総合評価
      悪い
      全体的に評判が悪いですし、まわりを見ても入学を後悔している学生が少なくないように思います。残念です。
    • 講義・授業
      良い
      学科の幅が広いのでさまざまなことを専門的に学べるため、色々ことに興味がある人にはおすすめと言えると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1つの学科でも幅が広い研究が出来るため、それぞれの学科でも、研究室選びにも幅が出るので良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援があまりなく、公務員以外は自力で活動をするため、優れた人だけが就職出来るという感じです。就職支援科は知らんぷりです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも離れていなく、中心部にあるのが良いですし、大学のまわりに住んでもお店があるので生活に困らないです。
    • 施設・設備
      悪い
      お金をかけるべきではないところにかけているため、必要な設備が不足していると思います。トイレが悪いわけでもないのに改装するのはおかしいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      全体的に男子学生が理想が高めであるため、カップルは少なかったように思います。さまざまな学科があるので色々な人と友人になれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法の中でも家族の問題を研究する、家族法を学んでいました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      民法家族法
    • 所属研究室・ゼミの概要
      民法の中でも家族に関する問題を研究する家族法のゼミです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      単純に高校の時に法律、特に民法に興味があると感じたからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になしです
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の補修やテキストを中心に、赤本なども活用していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63317

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

北海道教育大学

北海道教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (573件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
茨城大学

茨城大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.85 (578件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮

岩手大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。