みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

岩手大学
出典:Saito mokichi
岩手大学
(いわてだいがく)

国立岩手県/上盛岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(458)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    最高の環境!!

    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ環境が整っているだけでなく、盛岡市内に大学があるので遊ぶ施設も充実しています。そのため、授業をさぼって遊びほうけてしまう人もなかにはいます。共生環境課程は分野が広く、2年次には3つのコースに分かれます。そのためまだ将来についてあやふやな方にもおすすめです。どのコースの先生も専門の先生ばかりなので、公務員関係の就職率には相当の実績があります。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の専門家ばかりで、非常に勉強になります。初年次には他課程の方々と合同で畑を作って野菜を栽培するというおもしろい授業もあります。2学年時には鹿児島大学で授業があるなど、他大学との交流もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室により設備は様々ですが、私の研究室には1人1台のパソコンが与えらえ、研究活動に勤しむことができました。1つあたりの研究室の配属人数が4人と、少ないので、先生によく面倒を見てもらえることが魅力ですが、やはりここも研究室によって多少の差はでるみたいです。
    • 就職・進学
      良い
      共生環境課程の最大の魅力は、就職率がほぼ100%であり、その大部分が公務員となっているところです。公務員に対する魅力は人それぞれではありますが、大学の専門知識を最大限活かせる職業ということもあり、志望する学生が多いです。もちろん、民間企業への就職も好調です。
    • アクセス・立地
      良い
      街中に大学があるためショッピングや遊ぶ場所に困らないです。駅からも自転車だと10分もあれば行けるので、毎朝駅から歩いて登校する学生も多いです。盛岡は基本的に平地ばかりなので、自転車さえあればどこにでも行けます。大学には植物園があり、自然が多く残されています。川もきれいで、よく友人と河原でバーベキューをやりました。
    • 施設・設備
      普通
      宮沢賢治の出身校ということもあり、農学部付近には宮沢賢治館という建物があります。大学のキャンパスは年々改修工事が進んでおり、きれいです。今年3月までは購買の改修工事が行われており、4月からは新しい店舗で営業が行われています。学生がよく利用する食堂は全部で3つあり、食堂ごとに特色がありおもしろいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な地域から人が集まってきており、様々な地域の文化に触れることができて楽しいです。私もたくさんの東北弁、東北文化を体験させていただきました。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークル、同好会は把握できないくらいたくさんあります。サークルオリエンテーションという部活、サークルの活動を聞ける催しがあるので、是非たくさんの部活、サークルのブースに行ってください。岩手大学の部活動では陸上部の競歩が全国的にも強いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      森林科学コースだったので、森林について学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      砂防学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      土砂災害についてメカニズムの解明や、その予防について研究します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      福島県庁
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだ知識を最大限に活かせることができ、かつ今最も放射線汚染により大変な福島県の復興に取り組みたいと思ったからです。
    • 志望動機
      小さい頃から森林について学びたいと思っており、森林ついて学びたいと思っていました。また、一人暮らしもしたいと思っていたので、憧れだった雪国でありかつ交通の便が良い岩手大学を志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問はもちろん、市販のセンター試験対策の参考書を主に解きました。センター試験後は記述の対策に取組みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25594

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野

岩手大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。