みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  小樽商科大学   >>  商学部   >>  商学科   >>  口コミ

小樽商科大学
出典:Shain2006
小樽商科大学
(おたるしょうかだいがく)

国立北海道/小樽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(267)

商学部 商学科 口コミ

★★★★☆ 3.93
(101) 国立大学 788 / 1311学科中
学部絞込
10141-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小さい大学で少人数で何かを学びたい人に取ってはうってつけの大学だと思います。ただ立地がとても悪いです。大学に行くのが億劫になること間違いなしです。さらに周りには何もありません。それでもいいなら入学を考えてはいかがでしょうか。就職は道内なら強いみたいです。
    • 講義・授業
      普通
      基本的に変な人しかいません。
    • 就職・進学
      良い
      就職はほんとに強いです。いいところに入った先輩何人も知ってます。一千万プレイヤーも夢じゃないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      もう最悪でしょう。なんで国はここに立てたのかわからないです。せめて近くにコンビニできればいいのにと思います。小樽は何もないです。あと、飲食店諸々すぐ閉まります。基本的にやる気を感じません。
    • 施設・設備
      普通
      Wi-Fiの繋がりが悪いいうこと以外は最新の設備を取り入れようとしています。ただ図書館は夏場も冬場もあついです。グローカルラウンジというところは涼しいのでおすすめです。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスがないのでほとんどサークル仲間と行動を共にします。自分から動かないと人脈は広がりません。恋人もです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332312
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      出席があり、サボりにくいのでしっかりと学ぶことができます。うちの大学は他学科の授業も履修できるので学科に縛られず勉強できます。
    • 講義・授業
      普通
      教え方のことなる様々な教授がいらっしゃり、プレゼンなどのアクティブな授業や、学外からの講師の先生の授業など人によって選ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人によっては2年の2月から始まり、そのゼミによって熱心度が違うので自分で選ぶことができます。卒論を共同制作するぜみもありすます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の就職率また、就職率はよく、大手企業へ就職も珍しくありません。縦のつながりが強く、同窓会によるサポートが手厚いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスとしては小樽駅から歩くと30分位以上坂道をのぼることになり、不便ですが札幌市から通っている生徒もいます。
    • 施設・設備
      良い
      古いわりには新しく設備を整えたりされていて、中は綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      クラスがなく、サークルに所属しない限り友達はできにくいかもしれないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルや、部活はたくさんありますが、女子部がないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計や、マーケティング、経営など幅広く学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321282
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいならココがオススメ。ここではとても良く濃い学習ができ、充実し、有意義な毎日が送れる。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容がとても濃く1度の講義で、とても良い学習ができる学校
    • 就職・進学
      良い
      実績もとても多く、とてもサポートが充実している素晴らしい大学
    • アクセス・立地
      良い
      とても良い環境で大学生活が送れて、キャンパスへのアクセスもよい
    • 施設・設備
      良い
      とても設備が充実していて過ごしやすい環境への配慮がされている
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実していて、様々な人との友人関係を築ける場所です!!
    • 学生生活
      良い
      とてもイベントが充実していて楽しい毎日が送れている。是非サークルなどで色々な人と関わって欲しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ここでは、経営学や会計学などの運営する立場になった時必要不可欠な要素が学べる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      この学科に自分の求めているものがあるような気がしたからです。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:898694
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実践的なビシネスを学ぶにはとても良い環境や授業内容だと思います
      留学生も多くて国際的な関係も築けると思う
    • 講義・授業
      良い
      商学科の授業内容が充実している
      少人数での授業が多いので先生との距離が近い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      フィールドワークが多く実践的
    • 就職・進学
      良い
      有名企業への就職している方が多い
      企業からの説明会が多くて助かる
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠い
      冬に坂をのぼり降りして通学するのが大変
      冬場は電車が停まる
    • 施設・設備
      普通
      設備が、ちょっと古いので最新の設備をいれてほしい
      研究室の設備が、ちょっと古い
    • 友人・恋愛
      普通
      小さい大学のため専門科目での授業で顔見知りになる
      ノートの貸し借りが楽
    • 学生生活
      普通
      サークルが多くあり
      体験とか気軽にできる
      バイトも融通してくれる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は一般教養が、多いが語学の科目も充実している
      2年次以降は専門科目も増えてくる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      流通大手の総合職
    • 志望動機
      マーケティングの仕事や国際貿易関係の仕事に興味があったためである
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:585354
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4学科ある中で、一番商科大学らしい授業を受けられるのが商学科です。他学科に在籍していてもマーケティングや簿記などの授業は履修できますが、それ以上の経営や会計を学びたいなら商学科がおすすめです。少人数の大学なので学びたい意欲がある人は、直接教授に相談しやすい側面もあります。経営、会計それぞれで専門的に学べるゼミが整っていて、商学科に所属していないと入りずらいゼミもあるので、学びたい分野がある人は商学科に入った方がいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの教授が熱意を持って授業をしてくださっっているので、わかりやすい授業が多いと思います。授業で学んだことを活用して、自分から簿記などの資格を取ることもできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      10人程度で一つのゼミが形成されます。分野は細分化されているので、自分が学びたい意欲がある分野を集中的に学べるはずです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高く、就職支援を積極的にしてくれます。大学側でESの添削や面接練習を行ってくれたり、様々な分野の企業を大学に呼んで企業説明会を開いてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      地獄坂と呼ばれる坂道を20分程度登る必要があるので、疲れるかもしれません。バスは通っていますが、空きコマに小樽市街にいくのが億劫になるレベルです。
    • 施設・設備
      悪い
      狭い大学のため、施設自体があまり大きくはありません。ある程度の蔵書やパソコンルームは整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が盛んな大学のため、誰かとの接点が多い大学かもしれません。小さい大学のため、友達の友達だけで大学内の関係が完結しそう。
    • 学生生活
      良い
      サークル加入率が高いので、その点では充実していると言えると思う。運動系も文化系も揃っているので、何かやりたいことがあるサークルはあると思います。サークルに入らないと友達が作りづらいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科は2年次から入ります。1年生で履修できる商学科科目の発展系を学んでいきます。3年次からゼミが開始され昼間の学生はほぼ絶対入る必要があります。4年時は就活が終了したら、2万字程度の卒論を書きます。
    • 就職先・進学先
      IT業界の技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491435
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来経営に携わる仕事に就きたいという人にはオススメの学科です。しかし座学が中心なので、主体的に学ぶ姿勢がないとあまり知識が身につきません。
    • 講義・授業
      普通
      ためになる講義とそうではない講義の差がはっきりしていると思います。単位が簡単に取れる科目ばかりを選んでしまうと、全く意味のない大学生活になってしまうので、なるべく自分の興味のある講義を選ぶことをおすすめします。この大学は英語に力を入れていますが、二年生までしか英語の講義は受けないので、それ以降は自分で学習することが求められます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミもあたりはずれの差が大きいと思います。そもそもゼミ選択は倍率が高いところは面接や抽選などを行うため、入りたいゼミに入れないということが多々あります。ガチゼミと呼ばれるところは本当に大変ですし、それ以外のところは先生の裁量によってかなり変わってきます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は小樽駅です。この大学は地獄坂と呼ばれる急な坂の頂上に位置しているため通学はかなりきついです。殆どの学生はバスかタクシーを使って通学しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388846
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスが山の上にあって遠く不便だけれども経済を本当に学びたい人にはすごくいい大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      紀元前1600年ごろ中国に栄えた殷王朝は、自らは商王朝と称し、最後の首都が殷であったことから殷王朝とも呼ばれた。この商王朝が崩壊して、亡国の民が行き場を求めて各地で貿易・流通業に手を染め、糧を得たことから、その仕事を「商」業と呼ぶようになった。その中国で大規模な商業が営まれるようになったのは、唐王朝後期のことである。中国人は、9世紀初めには茶や絹の遠隔地交易を簡便にする手段としての飛銭という送金手形を使い始め、これが更なる商業の発展を促進するとともに後に紙幣へと発展したと言われている。それに伴って牙行と呼ばれる仲介業者のギルド(牙人と呼ばれる個々のメンバーを指すケースもある)が発達して、中国国内の遠隔地交易のみならず対外貿易にも関与した。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      商業の各分野に関する基礎的・基本的な知識と技術を習得させ、ビジネスの意義や役割について理解させるとともに、ビジネスの諸活動を主体的、合理的に、かつ倫理観をもって行い、経済社会の発展を図る創造的な能力と実践的な態度を育てる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:375949
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商科大学なだけあって、学科の中では1番先生が充実していると思います。学科のレベルも高く、優秀な学生が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      講義の系統は大きく経営学、マーケティング、会計に分かれており、好きな講義を取ることができます。
      3年生からの専門発展科目には大学院のビジネススクールの先生の授業もあり、より詳しく学べる講義が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      起業を目指して小樽でイベントを行うゼミなど、ユニークな取り組みで人気のゼミが複数あります。
      ただ、そのようなゼミは倍率が高いので、人気が偏りやすい点はあるかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      小樽に住む人と札幌から通う人が半々です。恵庭市や千歳市から通っている人もいます。
      大学の前の地獄坂はバスやタクシーで通えますが、歩いて登る人もけっこういます。夏場は歩いて下りる人が多いです。
      タクシーは4人で相乗りをするとバスより安くなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないので、4年間のうちで大体の人はなんとなく顔がわかるようになります。
      反対に、学年が上がるごとにコミュニティが固まるので、新しい知り合いを作るのは難しいです。
    • 学生生活
      良い
      数は少ないですがそのぶん活動を活発に行なっているサークルが多いイメージです。在学生のほとんどがサークルに所属しています。
      クラスがないので、友達を作るためにサークルに入る人も多くいます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:375666
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商科大学を謳っていますが、経営、経済といった専門的なものだけではなく、数学、歴史学といった一般教養の科目も豊富にあります。卒業生の進路が幅広く、どの学科に入っても入りたいと思った企業に挑戦できるのが魅力だと思います。商学科では、主にマーケティングや会計といった財務分析、組織分析を行います。難しそうな数字や語句が並んだ企業の財務諸表の分析の方法を、各先生がわかりやすく教えてくれます。また、商学科は成績の良い学生が集まりやすいので、お互いで協力しながら勉強を教え合うこともできます。授業は出席することを重要とする先生が多いと感じています。積極的に授業に出る習慣が身について、より知識を得る機会が増えやすいという所も特徴のひとつだと考えています。
    • アクセス・立地
      悪い
      札幌から通う学生はJRを使って移動することになりますので、通学時間が長くなってしまいます。また、小樽駅についてからも徒歩で30分はかかりますので、相乗りタクシーのご利用をおすすめします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:367270
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかくいいことは二つ、立地と就職率です。立地は北海道というだけあって、とても食べ物がおいしい、学校の合間などに海鮮丼やお寿司など食べに行けます。就職率は道内限らず全国で戦えます。
    • 講義・授業
      普通
      アクティブラーニングの、発祥地ともいうだけあって、学生たちと話すの機会が多い。とても参考になる話ばかりでたのしみながら学べる。先生は生徒の進路に丁寧に考えてくれてる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の学びたいテーマ、興味のあることを自分のやりたいだけ学べる。とてもよい環境で好きなだけ勉強できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとてもよいとおもう。道内の、北海道大学ともいい競争となっているとおもう。また、道内だけではなく、全国を視野に入れても、小樽商科大学というネームバリューはとてもよい。
    • アクセス・立地
      普通
      バスがあるので、通学がしやすい。ただ、まわりにコンビニすらもなく、周辺にはなにもない。
    • 施設・設備
      普通
      とても便利だか、少し古い。
    • 友人・恋愛
      普通
      とてもよい友人が、おなじゼミでできた。
    • 学生生活
      普通
      イベントもたくさんあってたのしい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:363954
10141-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0134-27-5206
学部 商学部

この大学のコンテンツ一覧

小樽商科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、小樽商科大学の口コミを表示しています。
小樽商科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  小樽商科大学   >>  商学部   >>  商学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

熊本県立大学

熊本県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.80 (202件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (754件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
北海道教育大学

北海道教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (573件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡

小樽商科大学の学部

商学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.81 (267件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。