みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 高南小学校 >> 口コミ
高南小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]-
総合評価校長先生がとても素晴らしい。教育に信念を持たれ、教員への適切なリーダーシップを発揮され、生徒にも慕われていらっしゃいます。また高学年の子が低学年を積極的に気遣う子が沢山います。縦割り班や音楽教育が特徴的。先生のバランスもとれており、子供達も安定している。近年は、インターナショナルセーフティスクールの認定を受け、保護者学校地域と連携している。
ただ、発達障害のお子様など、突起した子のコントロールが仕切れていない為、怪我につながることもある。セキュリティも含めて危機管理をもう少ししっかり行って頂けたら有り難い。また、勉学以外に学ぶべき事の学びもしっかりしています。引き続き同じ校長先生であって頂きたいです。 -
方針・理念校長先生の理念がしっかりある為、日々の教育も徹底されている。
-
授業個々の特性を伸ばす取り組みをしてほしい
-
施設・セキュリティ校舎が古く、誰でも入れてしまうのが残念
-
アクセス・立地学習院なども近い為、穏やかな街並み
-
保護者関係(PTA)熱心すぎる方もいらっしゃる
-
イベント趣旨がしっかりしていてとても良い。
投稿者ID:6384391人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) -| イベント -]-
総合評価1クラス25人程度の少人数なのですが、学力差はとてつもないと思います。偏差値70の子もいれば、テストで30点をとってる子もいたり...ぜんぜんその子は成績が上がってないようです。個人的に武田の社宅がある方は優等生ばかりです。反対に一丁目の子は勉強ができない子が多いです。
イベントが豊富で、他学年との交流ができるのは良いと思います。
イベントは大縄大会などもあって、体育ができない子にとっては地獄です。
-
方針・理念音楽活動にちからを入れています。都や区の賞も取っていたり、優秀な学校のそうです。元々廃部寸前だったのですが、新4年生によって廃部は免れました。
-
授業ただ教科書を読むだけ、のような授業はほとんどありません。グループ活動をしたり、話し合いをしたり、考えることが多いと思いました。
-
先生問題はまあまああります。0:10の問題があったとしても、5:5にされてしまいました。うちの子供は1回理不尽なことで怒られて、時間を取られたことがありました。高学年になっても精神的にも勉強面でも成長していない子が見受けられました。
他にも、先生の英語力は良くなかったです。外国人の子やハーフの子が多く在籍しているのですが、全て英語が出来る子に丸投げしているのをききました。
-
施設・セキュリティ校門の鍵はあるものの、たまに空いていることがあったため、少し心配です。しかし、不審者訓練に警察の方が来てくれて説明をしてくれたりなど対策はバッチリです。
学童では職員さんが色々な催し事をしてくれて、みんなからしたわれているそうです。また、延長もあるため共働きの方で大丈夫です!(子どもの学年だけかもしれませんが共働きの方はあまり多くありません) -
アクセス・立地横断歩道では、交通指導員の方がいるので安心です。通学路がハチャメチャで、わざわざ遠回りで帰らされます。学校の目の前に文房具屋さんの和光堂があるため、登下校の際にみんなノートを買ったりしています。
小学校について-
登下校方法徒歩下校(避難訓練などでは集団下校)
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細学校内の給食室で作られていて、温かくて、季節のメニューやバイキング給食(6年生)など様々な種類の給食が栄養バランスを考えて(栄養士の先生がいる)出してくれます。他にも、オリジナルのデザートやハーゲンダッツが出たこともあったそうで、子供は大満足です!
入学について-
試験の有無なし
進路について-
進学先私立の難関中学校(御三家)
-
進学先を選んだ理由千歳橋中学校に進学する子が嫌いな子ばかりだったたり、勉強成績があまり宜しくない子ばかりだったため。
投稿者ID:72828313人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価給食、放課後教室、学童が素晴らしい??
全世界で食べられている有名な料理を紹介する給食があったり、バイキング給食まである。季節感あふれるメニュー、日本の伝統も重んじているので、
節分の日の給食、七夕の時に七夕をイメージした星が入ったそうめん、クリスマスにも凝った演出を用意している。無理矢理食べさせず、少なくしたり多めにしたりも可能です -
方針・理念校長がアクティブ
副校長も低姿勢で感じがいい -
授業よく見てくれる。算数少人数も充実
放課後のフォローもある -
施設・セキュリティトイレは和式が洋式にかわりきれいになりました。
学童だけじゃなく、全校児童に児童で学校の出入りが分かるシステムにしてほしい。
-
アクセス・立地学習院下から徒歩1分
とても便利 -
保護者関係(PTA)すごくあたたかい雰囲気で皆が進んで協力しあう素晴らしい感じ
役員決めもスムーズ
やりたい人が多くじゃんけんで決めたりするほど
乳飲み子を抱えてもやりたいという人がいるほど人気の本部? -
イベントイベント、課外活動、見学もとても盛んです
投稿者ID:4046282人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価先生方がとても熱心
学校主催でない行事やアクティビティーにもかかわらず先生方が応援や手伝いに積極的に来てくださる。
子どもたちが生き生き伸び伸び、いい子が多い。
各学年2クラスづつなので少人数です!現在6年は
1クラスです。算数等は18人づつの少人数制でいい。
給食が豊島区でも1番ぐらいのレベルの高さ。なんと驚きの給食が始業式に始り終業式に終わる最高な環境。
ジュニアバンドが東京都で2校しか選ばれない代表に選ばれました。4年からクラブに参加でき毎日朝練有り❗上下関係を学び楽器も上手になる最高の環境
-
方針・理念校長が超行動派、方針理念しっかりしている❗任せて安心な校長と副校長です!
-
授業クオリティー高い
理科にもちからをいれていて特別授業、をしている -
施設・セキュリティ学校周辺が安全な環境にあることから、あまり安全面は注意されてない
施設も古い -
アクセス・立地通学しやすい。シルバー人材の人もが旗をもっつて立ってくれている。
-
保護者関係(PTA)すごく協力的で知的レベルの高い、色々出来るかたが多い。。一緒にやると自分を上げられる最高の環境下
-
イベントイベントのひとつひとつの出来がいい。
協力していて子どもたちが主催ですごく頑張っているので応援したくなる。
投稿者ID:2779372人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 -| 先生 -| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -| 保護者関係(PTA) -| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価縦割り授業があり、学年の垣根を越え交流する時間が
多く、高学年の子たちが低学年の子たちを良く面倒みていて、微笑ましいです。
音楽や情操教育に力を入れていて、その一貫で、小学校で豊島区内唯一吹奏楽部(ジュニアバンド)があり、東京代表で東日本大会に出場したり、数々のイベントで演奏したりしてます。
学校内でも、演奏会を開いたり、行事で発表したりするので、入学時より、音楽や色々な楽器の演奏に興味をもつ事が出来、良い経験をさせて頂いてます。
-
方針・理念学年の垣根を越えて、学校全体を先生方が見ている感じです。音楽に力を入れていて小学校で豊島区内唯一の
吹奏楽部があり入学時から音楽や色々な楽器に触れる事が出来ます。
投稿者ID:1925793人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い小学校です。4年生以上が対象となるブラスバンドの活動等を通じて、地域の様々な行事にも参加し、高い評価を得ています。
-
方針・理念指導方針が明確であり、ほとんどの教員がしっかり子供たちの教育に当たっています。子供たちが楽しく学べるようにしてくれています。
-
授業各学年が少人数のため、子供たち一人ひとりに丁寧に分かりやすい授業をしてくれます。教材も工夫されていて、楽しい授業を行っています。
-
先生適度な宿題があり、勉強する習慣を定着させるように指導してくれています。とても丁寧にわかりやすい教え方をしてくれています。
-
施設・セキュリティ校舎が古く、耐震性等に少し不安があります。校庭が狭く、設備の老朽化が問題です。体育館の床板についても、かなり古くなっていて訴求に改善してほしいです。
-
アクセス・立地住宅街の中にありますが、町内の方々の協力が得られて支えられています。交通の便も非常に良いです。
-
保護者関係(PTA)少人数のせいもあり、6年間に全員が何らかの役員になるため、役員決めがスムーズに行われています。とても熱心に活動しています。
-
イベント春の運動会に始まり、遠足や林間学校、2月には2年ごとに学芸会、音楽発表会があります。町内の企業の職業体験や科学教室など学年ごとに様々なイベントがあります。
小学校について-
登下校方法徒歩もしくは一部電車
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスのとれた献立です。
-
費用費用負担は他の学校と同じです。
入学について-
志望動機指定校区内だったから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:560431人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方がPTAを大事にしていて、開かれた学校を実践している。
-
方針・理念生徒のレベル感が異なる点への配慮がなく、塾任せにもとれる点があった。
-
授業授業中の態度が悪い子にも、甘すぎることがある。保育園ではないのだから、厳しさも必要。
-
施設・セキュリティ設備は古く、セキュリティ面の不安がついて回った。どこに何があるのか、すぐにわかる構造。
-
アクセス・立地住居地から至近で、問題ない。明治通りに近く、交通量が多いのが少し気になっていた程度
-
保護者関係(PTA)PTAと先生方のコミュニケーションが良好。会長もそれなりの人物とお見受けした。
-
イベント可もなく不可もないレベル。授業参観、運動会、給食試食会などに参加したが、特記なし
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
投稿者ID:3080682人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都豊島区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、高南小学校の口コミを表示しています。
「高南小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 高南小学校 >> 口コミ