みんなの小学校情報TOP >> 北海道の小学校 >> 旭小学校 >> 口コミ
旭小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 5| イベント 4]-
総合評価小規模な小学校ということもあり、校長先生や教頭先生を始め、他学年の先生も名前を覚えて温かく子供を見守って下さっていて、安心感があります。先生方もみんないい先生で明るい雰囲気です。
小規模なので、転校生は大歓迎されると思います。うちの子供も転校生が来ると知って、指折り数えて楽しみに待っています。
目が行き届いているので、いじめも起こりにくいのではないかと感じています。 -
方針・理念生徒の個性がのびのびと発揮できる環境だと思います。
-
授業きめ細やかな指導をしていただいていると感じています。
-
施設・セキュリティ校門は開放されていますが、玄関は常に施錠されています。校舎は古いです。豊平川の魚の水槽の部屋があったり飾り付けがされていたり、工夫されている印象です。
-
アクセス・立地繁華街に近いですが、旭の森があり緑豊かで四季を感じられる小学校です。
-
保護者関係(PTA)積極的に活動されている印象です。小規模な小学校としては保護者の負担が少ない方ではないかと思います。
-
イベント授業の関係でひとつお祭りがなくなったのは残念です
が、キラキラ祭りは毎年盛り上がっています。
投稿者ID:4823011人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数が少ないので、横のつながりも縦のつながりも強い学校です。親同士も交流があるので、楽しい学校生活が送れると思います。
-
方針・理念少人数授業が充実していて、生徒のことをよく見ていると思います。家庭学習も身についていると思います。
-
授業クラス人数も少なく、先生も全体を見ていて、遅れないようにフォローを入れていると思います。
-
先生生徒の意見などもきちんと聞いていて、意見をいうチャンスを全員に与えていると思います。
-
アクセス・立地住宅地のなかにあり、公園も近いのですが、たまに不審者などの情報も入ります。でも町内会の協力もあると思います。
-
保護者関係(PTA)PTAには、熱心な方だと思います。6年間で一度はやりましょうという理解を得られていると思います。
-
イベント春は運動会秋は学習発表会と、お祭りを親子で協力して行っていて、学年ごとの研修活動も充実していると思います。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
入学について-
志望動機指定学区だからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:91229 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全校生徒の人数が少ないこともあり、学年を超えてみんな仲良しです。いじめなどもとくには聞いたことはありません。
-
方針・理念方針、理念については、はっきり言って、まったくわかりません。なので評価は出来かねます。
-
授業これははっきり言うと、先生によってまったく違います。家庭学習を頑張ろうという学校全体の考えは同じですが、その中身は担任によって変わります。
-
先生女性の教師がほとんどです。勉強勉強とはりきりすぎの先生も…。かかわりのある先生がすくないため評価はできません。現在の担任にかんしてのみなら1もしくは2です
-
施設・セキュリティ校舎はきれいにはされてますが古いです。セキュリティはまずまずです。インターホンによる確認は毎回されておりますし、名札も首から下げるようにされてますが、下げてなくても何も言われないと思います。
-
アクセス・立地遊歩道が危ないらしい。自然がいっぱいでいいが、夕方はかなり暗く不審者情報もある。旭の森があり自然豊かでいろいろな観察ができます。評価4
-
保護者関係(PTA)年一度の保護者が子供のために作るお祭りがありますが、保護者もみんな協力していいお祭りに仕上がります。役員についても6年間で必ず一度引き受けることになっており、まもまれてるようです。4です
-
イベント9番で答えたとおり、毎年開催されるキラキラまつりが一番のイベントだと思います。子供たちは大喜びです。評価は5
小学校について-
登下校方法ばらばら
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細旭小で作っているので、温かくおいしいらしい。
入学について-
志望動機指定校区だったためです
-
試験の有無なし
投稿者ID:1400241人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価比較的規模の小さな学校なので生徒、先生、保護者の連携がよく取れていると思う。学校の回りも緑に囲まれていてとてもよい
-
方針・理念家庭学習、ノートの使い方などに力を入れていると思います。説明会などでもしっかり報告してくれるのでいいと思います
-
授業ある程度の時間設定はあるがチャイムが鳴らず授業の区切りのいいところで終われるのがいいところ
-
先生男女の先生の比率が悪く、女性の先生が多いように感じられるできれば男性の先生に教えてもらいたかった
-
アクセス・立地駅から程よい距離にあるので交通機関で移動して見学などの授業もありとても良いと思います。
-
保護者関係(PTA)仕事をしている方が多くなりましたが周りの方と協力して役員などをやっていると思います
-
イベント児童数がすくないので入学式、卒業式なども全員参加でいいと思います
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細いつもおいしそうな献立
-
費用普通だと思う わからない
入学について-
志望動機学校区域がそこだったため
-
試験の有無なし
投稿者ID:91282 -
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価綜合的に良い小学校です。1学年1?2クラスで、全校の人数は多くなく、アットホームな感じ。その分、学校行事は保護者もゆったり参加できる。
-
方針・理念教育理念がしっかりあって安定していると思う。子供にとって、大切なことを教えてくれる。
-
授業TT授業などの少人数制の授業を含め、しっかり理解できるような授業
-
先生先生によって指導力はまちまちであるが、金管バンドの指導は熱心。女の先生が多いです。
-
アクセス・立地南北に長い校区なので、北は国道36号線を横断など、交通量も多いので通学の面では少し心配もある
-
保護者関係(PTA)PTA役員の方は大変熱心なので、PTA主催の行事は楽しくスムーズに楽しく行われる。
-
イベント5月に遠足、運動会、11月に学習発表会、あさひっこランドという児童中心のイベントもあり。
小学校について-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細自校で作る給食で、とてもおいしい
-
費用費用自体も、ほかの学校と変わりはなく、普通。
入学について-
志望動機学校の指定区内だったから
-
試験の有無なし
投稿者ID:91490 -
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎は古いが、先生方の熱意を感じる学校。全員では無いにしても一生懸命さが伝わります。その結果、保護者も牽引されてか、給食費の滞納も無いと聞いています。それもひとえに、先生方の努力の賜物と思う。嫌な声はほとんど聞こえてこない、このままずっとその様な学校で居て欲しいと思う。
-
方針・理念方針・理念に基づいて、先生方が指導しているとは感じませんが、何事にでも丁寧な指導をしていると感じます。
-
授業北海学園大学とリンクした、年上の大学生とキャンプをしたりしている。この頃の人との接点を教育する点では、大変良い試みと感じている。
-
先生先生方の熱意により、保護者もテンションが下がる事無く行事に参加していると思います。先生の熱意も無く、マニュアルだけこなすような人は居ないと思う。
-
施設・セキュリティ以前、この学校には身体障害者(車いす)が居た。少しだけ改修したりしていましたがとにかく古い校舎のため限界があったと思います。でも、先生の対応でバイアフリーにならない所も、補助していたようで問題なく生活していた様です。
-
アクセス・立地地区は川を挟んでほとんど中央区(すすきの)に近い為、立地は良い。但し、それが良いのか悪いのかは分からない。
-
保護者関係(PTA)行事はそんなに多くは無いのかも知れませんが、行事の参加は当たり前かも知れないが、何かとやらされる見たいです。それが良いのか悪いのかは分かりませんが、保護者同士のトラブルはあまり聞かない。
-
イベント多いのか少ないのか比較出来ないので何とも言えません。多いから良いとは思いません。要は、内容の質ではないかと思う。
小学校について-
登下校方法単独にて
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細おいしい
-
費用普通ではないかな。いたって普通
入学について-
志望動機指定校区内だったし選べない
-
試験の有無なし
投稿者ID:32497
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道札幌市豊平区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、旭小学校の口コミを表示しています。
「旭小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 北海道の小学校 >> 旭小学校 >> 口コミ