みんなの小学校情報TOP >> 北海道の小学校 >> 西岡北小学校 >> 口コミ
西岡北小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数なので、授業にも工夫がみられ一人ひとりの積極性、協調性を上手く引き出していると思います。
また、保護者のイベント参加や、ボランティアのお手伝い(プール、スキーなど…)を頻繁に募集しているので
学校での自分の子供の様子を見に行ける機会がたくさんあります。親子のスキンシップが取れるので楽しいです。
積極性がないお子さんには、いい学校だと思います。 -
方針・理念先生達、皆で子供達を見守り
親の要望や、子供達のトラブルなど
すぐに対応してくれ、細かな気配りや相談に担任以外の先生でも快くのってくれます。
あと、先生達がすごく明るく楽しい先生が多いです。 -
授業授業も少人数なので、一人ひとり、細かく見てくれていると思います。
積極性がなく、人の話をよく聞かない
うちの子も三年生の今、自分から発言できるようになりかなりしっかりしてきたと思います。 -
施設・セキュリティ玄関はオートロックになっており、保護者には名札を付けることを義務ずけカメラで確認してから解除しているので安心しています。
-
アクセス・立地近くに、バス停やお店がたくさんあるので
危険は少ないと思います。 -
保護者関係(PTA)保護者の意識はかなり高く、フルタイムで働いてるお父さん、お母さんでも積極的にPTA活動やお手伝いをしていると思います。
-
イベント子供が自信を持ってできるイベントや、楽しい活動があり皆イキイキしながら参加しています。
投稿者ID:2381741人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2021年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 -| 授業 -| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) -| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても積極的にいじめなどの対処をしてくれますし、とてもエコにも協力的でいいと思います。また、各クラスの人数が30人前後ということもあり、先生方の目が行き届きやすいと思います。娘は前年度に卒業しましたが、息子がまだ通っています。今はコロナ対策に追われていますが、狭い教室では授業を行わずに広い教室で授業を行なっていますのでコロナ対策もバッチリでとても安心しています。(泡石鹸がなくて、固形石鹸なのはどうかと思いますが)
-
施設・セキュリティ創設されてから30年近くでまだリフォームをするほどでもなく、汚いな、という感じです。特にプールの更衣室はそこが汚いです。3階は3~6年生が使う階なのですが、女子トイレは洋式が二個、和式が七個ぐらいだった気がします。洋式でしかできない子は大変です。
-
アクセス・立地少し坂が多いです。また、冬になると道が狭すぎます。冬場は行くのが大変だと思います。また、オートバックスらへん(赤コースの1番)の人たちは通うまでの時間がとてもかかります。小学校を中心に広めの校区。行きは上りで帰りが下りという人が多いと思います。
-
イベントコロナではなく、通常の場合の行事は↓
・5月の末 運動会
・7月の最初 6年生は修学旅行
・8月の初めか、10月ごろ 5年生は滝野で林間学校
(これは抽選なので、しっかり日時は決まっていません)
・10月の3週目 PTAでのお祭り
・11月の末 学習発表会
・3月の末 卒業式
という形です。このほかにも小さな行事はたくさんあります。とても子供達は楽しそうです。滝野は最近の行われた日時を書いています。
投稿者ID:7206341人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価住宅街のなかにあるせいか、他の学校に比べてのんびりした生徒が多いように思います。生徒数も少ないので、保護者や先生の目が届きやすいように感じます。
-
方針・理念エコに力をいれています。理念はあまり覚えていませんが、良かったとおもいます。
-
授業生徒や保護者がのんびりしているせいかあまり良い先生が来てくれないし、来てくれても3年くらいで違う学校に行ってしまいます。そこがちょっと…
-
施設・セキュリティ不審者や関係のない人が入れないように、玄関がオートロックで締められているので安心です。
-
アクセス・立地住宅街の中にあります。横断歩道や交差点には、登下校時にはボランティアやPTAの方々が立ち、子供達を見守ってくれています。昔からの住宅が多く、二世帯住宅も多いので、わりと顔見知りの方が多いようですので
そこも安心のひとつです。 -
保護者関係(PTA)必ず何かしらの仕事をしなければなりませんが、1つ1つの仕事量が多くないので、思っていたより大変ではありませんでした
-
イベントお祭りが10月にあり、先生と保護者が中心なのが少し残念ですが、子供達は楽しそうでした。
投稿者ID:2357161人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道札幌市豊平区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、西岡北小学校の口コミを表示しています。
「西岡北小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 北海道の小学校 >> 西岡北小学校 >> 口コミ