みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> つくし幼稚園 >> 口コミ
つくし幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2020年入学
2024年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価当たり障りのない幼稚園だと思います。行ってもいいし、行かなくてもいい。ただ大体近所の人は特別なこだわりがない限りここの幼稚園を選ぶし、制服もお古が出回っているのでみんなここに集まるという感じです。
-
方針・理念担任の先生がはじめに保護者の前で挨拶のできるクラスにしたいとか、友達を大事にするクラスにしたいとかいうか話をします。
その先生の想いにそってクラスがまとまる感じです。 -
先生担任、副担任の先生はベテランも多いので問題なく子供も先生のことが好きと言っていました。特に課外授業でお世話になったお絵描き教室が大好きでそれが楽しくて幼稚園に行っていた感じでした。
-
保育・教育内容普段の14時までの保育は、担任、副担任ともによくやってくれていると思います。が、怪我が多いなぁと思いました。よく骨折したり脱臼したりしてる子がいて体育の授業があるって聞くたびに保護者間では次はうちの子が骨折するんじゃないかってビクビクしてました。
-
施設・セキュリティ遊具は充実しているので問題ないと思います。だれでも入れるわけではないですが、外から丸見えで入ろうと思えば入れちゃうので完全に安心とまではいかないです。
-
アクセス・立地住宅街にあり、車の出入りをするときは道が狭いので注意が必要です。
園バスが家の前まで来てくれるので、その点では最高ですね!
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍だったので、確か無かったか行かなかった気がします。
-
イベント運動会や生活発表会、マラソン大会など他の園とかわらずあります。
-
保育時間コロナ禍だったので、仕事をしている保護者しか預かりは許可されてなかったと思います。長期休暇で1日預けると3000円くらいしていた気がします。確かチケットみたいなのを事前に事務で買ってそれを使って預かりを消費するみたいな面倒くさいチケット制度だったと思います。
預かりの先生はその日によって違うので、よく見てくれて子供好きの先生に当たれば子供も「今日は楽しかったぁまた預かり行きたい」と言いますが、子供の世話もソコソコに園庭で他の先生とお話ばかりしている先生や細かいことまで気づかない先生にあたると、当時年長さんでしたが「もう2度と預かりなんて行きたくない、あの先生がいるなら幼稚園行きたくない」と大泣きされて大変な目にあいます。預かりの子の中でコロナの子が出た時も他の保護者がいるのに大きな声で話された時、この幼稚園のプライバシーの低さというかなんというかまだコロナが流行り出していて陽性者探しをするママもいたのに配慮に欠けるなと思い、残念極まりなかったです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い幼稚園を探していた事。早生まれでオムツが外れていなかったので、オムツで通っても大丈夫なゆるい園を探していたらここを勧められた。この幼稚園の三分の一くらいが同じ小学校にいくので、それもまた良いと思う。
-
試験内容ないです。誰でも入れるのでクラスには3人くらい療育に通ってたり発達に明らかに問題のある子がいました。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:1015904 - 保護者 / 2020年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価雰囲気的につくしんぼのようにのびのびしていて、よく動いてよく学ぶみたいな、感じです。イベントもけっこうあります
-
方針・理念理念とかは、良くわからないけど、他の幼稚園に比べると、のびのびした雰囲気があり、とても楽しそうです
-
先生先生達は、とても優しそうで、元気です。全員の名前を覚えてくれています。みんな明るい
-
保育・教育内容体育指導もあり、小学校にあがると、何故かつくし幼稚園の子供が運動面で活躍する子供が多いです。
-
施設・セキュリティ園庭が広くて遊具と充実していますね。セキュリティ関係は、あまりわかりません。見回り等を常にしているような感じだった
-
アクセス・立地静かな住宅街にあります。すぐ近くには、畑があってあり、じゃがいも等を配った掘りに行ったりしているようです。
幼稚園について-
父母会の内容あまりそういうのは、ないらしいですよ、それが逆に良い点だと思います。たまにはあるかも
-
イベント運動会、発表会、等のメジャーなとのから、もちつき大会では、現役のレスラーも来るらしいですよ
-
保育時間基本2時までですが、預かり保育でもあります。時間までは、詳しくわかりません、夏休みの時もあるみたい
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広いのと、楽しそうな雰囲気ですね。なんとなく、ここいいなーと、直感的に感じた。
-
試験内容面接だけ
-
試験対策なし
投稿者ID:623976 - 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価先生達がとても良い人ばかりです。何故かみんな運動が好きになりました。イベントも楽しくて、子供たちは、休園の日は、早く幼稚園行きたいと言います。
-
方針・理念方針、理念は、ちょっとわかりませんが何故か、先生たちは、園児みんなの名前を知っています。
-
先生先生達は、話しやすい人が多いと思います。 相談すれば、親身になって聞いてくれます。
-
保育・教育内容課外活動で、体操、サッカー、美術があり、うちの子供は、それでサッカーがすごくうまくなりました。
-
施設・セキュリティいつも誰かしら外にいる気がする。 これまで何かあったのは、聞いたことないのでしっかりしてると思います。
-
アクセス・立地個人的なところですが、少し遠い気がします。もう少し町よりで良かったかなと思う。けど今のところは、車も少なく安全かも
幼稚園について-
父母会の内容妻が行ってるので、僕は、わかりません。そんなにないのでは
-
イベント運動けいと、文化けいが、良いバランスで行われてると思います。
-
保育時間9時?頃から14時?かなぁ 延長保育は、17時半まで。 一回たしか600えん
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由雰囲気だと思います。 ほとんどの人が同じ小学にあがるし、幼稚園の友達もそのままのこれるから
-
試験内容なし
進路に関して-
進学先公立小学
投稿者ID:530120 - 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価常に子供たちの成長を手助けしてくださっています。 帰国子女やハーフのお子さんもおりますが、少し障害のあるお子さんもおります。先生方のフォローは前提にありますが、例えば、帰国子女の子とハーフの子を一緒のクラスにしてなるべく子供たちで和のなかに入りやすいようにお互い考えられるようにお声かけをしてくださったり、障害のある子には運動会で一人では出来なくても先生方が付き添うことでみんなと同じようにゴールのテープを切ることが出来るように配慮して下さっていました。色々な子供たちがいて、それを日常生活の中で体験することで、子供たちがお互いに助け合い学んでいけるところが素晴らしいと思います。
-
方針・理念子供たちが健やかに育つように外遊びを多く取り入れてくださったり、子供たちが自分から考え行動できるように子供たちが自信を持てるように運動が苦手な子も運動会では出来るように指導してくださったり、子供たちの創作劇も子供たちの意見をストーリーにまとめてくださったり、手話をしながら歌ったりすることで一つ一つ達成感を味わうことで
-
先生明るく元気な先生方が多い印象で、いつも笑顔で接してくださいます。 担任でない先生方でも最近こんなことが出来るようになったんですよとか、こんな遊びを○○ちゃんとしてるんですよと園での様子をお話ししてくださったり、気になることや心配事等ないか尋ねて下さったり、皆さんで子供たちを見守って下さっている様子が伺えます。
-
保育・教育内容外遊びを多く取り入れて下さっており、外部の先生の体育指導の時間もあります。 また、美術の外部の先生による指導もあったり、父兄の方がボランティアで英語に親しむ時間もあります。 子供たちの好奇心に柔軟に対応してくださっています。 保育時間の前後や春休み、夏休みも預かり保育をして下さっております。
-
施設・セキュリティ地震や火災の訓練だけでなく、不審者の訓練もあります。登降園以外は施錠してあります。
-
アクセス・立地住宅街にありますが、農地もあり緑のある場所のため、子供たちも園の中だけでなく、外の畑でも野菜を育て収穫することで、苦手な野菜を克服したり美味しく頂いています。 駐車場が狭いため、利用には年度初めに事前の申請が必要です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありませんが、運動会とお餅つきの行事だけクラスから二人ほど希望者のお手伝いがあります。 他は各クラスに有志のレク係がいて、ランチ会や公園遊びを企画したりして下さいます。ランチ会やミニ運動会等の企画があった場合は場所の確保や内容の調整のため事前に参加の有無の確認はありますが、基本的には都合がついたらいらして下さいと言う感じです。
-
イベント運動会に発表会、作品展に遠足、かけっこ大会に夕涼み会、お餅つきにお泊まり会等があります。 運動会と夕涼み会は卒園児や親子で参加出来るプログラムだけでなく、未入園児等の参加出来るプログラムもあります。 運動会とお餅つき以外のお手伝いはありません。 あとは年長さんは近所の農家さんの畑で種をまき水やりのお世話をしてお野菜を育てて収穫し、年少さんや年中さん達も皆で頂きます。収穫量に応じて家庭に持ち帰ります。 特別な味のお野菜を嬉しそうに食べている姿にこちらまで笑顔になります。
-
保育時間保育時間は9時~14時ですが、保育時間以降5時迄お預かり出来るようです。 先にチケットを購入しての利用が基本ですが、急用の時は対応してくださるようです。チケットは夏休み等の1日お預かりのものから、年少さんは午前保育だけど、上の子のお迎え迄預かるというものなどいくつかの種類がありますが、それぞれ10枚綴りになっているようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由運動会や説明会での先生方が温かい印象だったことと、子供が行きたいと言ったことです。 建物は50年近く経っていますが、明るく清潔です。 園の方々が大切にしてきてくださっていることがわかります。 これらの事から家庭的な温かい環境でのびのびと保育を受けられると思ったからです。
-
試験内容筆記試験のようなものではなく、親子で遊んでいる様子と親子面接でした。 お名前やどんな遊びをしているか、家庭での子供の様子や性格、子供に望むこと等wl聞かれました。
-
試験対策試験はないので、特に対策はしていません。
進路に関して-
進学先公立の小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんどの方が地元の学校に行くのでそういうものだと自分も思っていたから
投稿者ID:533130 - 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供が一度も嫌がることがなく子毎日楽しく通えているのが、何よりのこの評価の証である。 園のイベントの度に子供の笑顔や、一生懸命に活動している姿や成長が見られるため、入園させてよかったと実感できる。
-
方針・理念具体的な教育理念は知らない、興味はない。 子供が楽しく通えて、成長できていることが、 この園に入園させて良かったと実感している。
-
先生先生の指導は実際に現場で見ていないので、わからない。 しかし、子供が一度も嫌がることがなく、毎日楽しく通園できていることが、先生の指導が充実しているのではないかと考えている。
-
保育・教育内容実際に現場で設問内容を見ていないので、わからない。 放課後に外部から、美術、体操、サッカー、読み書き教室がある。 子供は美術、体操、読み書きに通っているが、楽しく通えている。
幼稚園について-
父母会の内容妻に任せているため、参加したことがない。
-
イベント運動会、遠足、発表会など。 どのイベントも子供は楽しく参加できているようである。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から最も近く、徒歩3分が決め手。 徒歩で通えるため、バス代がかからない。 園庭が広く、のびのびと遊べそうだった。
-
試験内容面接のみ。 落ちる人はいないのではないか。 実際、定員割れしている。
-
試験対策時間通り、遅刻しないで行くこと。 親が日本語でまともなコミュニケーションがとれること。
投稿者ID:4757011人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2016年入学
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供達の事を常に気にしてもらえる先生方の保育ぶりが他ではそうない事も面倒見てもらっているので安心して子供を預けられます。
-
方針・理念理事長先生をはじめとする、のびのびとして、安全な保育はとても徹底されていて遅くまで残っている先生方も本当に子供が好きだからこそできる保育だなぁと感心させられます。
-
先生元気で明るい先生ばかり。自分のクラスだけでなく、全校生徒とその兄弟までも把握して覚えててくれる所が素晴らしい。勉強熱心な先生も多いですよ。
-
保育・教育内容英語やお料理教室などはないですが、それなりの保育です。最新というわけではありませんが、子供達が楽しんで保育できる内容です。
-
施設・セキュリティ常に門は閉場してあるし、カメラなどもしっかりあるし、先生方も知らない人などはすぐにわかるので安全です。
-
アクセス・立地駅から少しあるので、バスを利用した方がわかりやすいです。周りは新しい道路が開通など、住宅街にあるので、近隣の方も沢山いらっしゃいます。
幼稚園について-
父母会の内容全体での集会と各教室で保護者会があります。
-
イベント運動会や夏祭り、年長になればお泊まり保育もあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由知り合いが通っており、とてものびのびとした元気な子なので一緒に顔を合わせられたらと思い応募します。元気にのびのびとした子供に成長して欲しいです。
-
試験内容簡単な親子面接と子供は別室で遊んでる時の様子のテスト
-
試験対策特に必要ありませんが、大きな声で名前をはっきり言えると良いですよ。
投稿者ID:135138 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価信頼できる幼稚園です、子供を安心して預けられます、想像力を豊かに伸び伸び育つ子になれる気がします。以上
-
方針・理念先生の人柄が良く、園児の目線で対応していると感じている。入園の時は毎朝行くのがヤダと言っていたがすぐに慣れ幼稚園が好きになっていた
-
先生先生からの毎日の日記について子供を良く観察して連絡をしてくれており、園での生活が観てとれ、安心
-
保育・教育内容夏休みと冬休みが長過ぎではは?と感じている、それであればもっと園児をその期間遊ばせられる〔無料]対応をとって欲しい
-
施設・セキュリティどのゲートも一つしかなく、2段階にしてすぐに道路に飛び出ない対応をする。また、カメラをもっと活用して抑止効果を出すべき
-
アクセス・立地幼稚園への接道が狭く〔元からある入口]お迎えが大変だった、新しいゲートで解消されたのは良かったと思います
幼稚園について-
父母会の内容参加してないのでよく分かりませんが、参観日を定期的に開いて頂き良かったです
-
イベント夏祭りが印象に残ってます是非盛大に継続願います
-
保育時間とにかく短い、もっと預かる時間を増やして欲しい
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一階建てで伸び伸びしている、雰囲気があった、園長が親切でした
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:861963 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生をはじめ、先生方みなさん、他の職員のみなさん、とても良い方ばかりで、つくしで良かったと本当にそう思います。
-
方針・理念のびのびと教育していただいているところにとても魅力を感じています。給食が多い中お弁当システムだったので、大変でしたが楽しかったです。
-
先生職員のみなさんは本当にとても何事にも親身になって対応してくれたり、話しもよく聞いてくれてうれしかったです。
-
保育・教育内容季節に応じて、たくさんのイベントをしてくれました。触れたり感じたり、子供も毎年それを楽しみにしていました。
幼稚園について-
父母会の内容毎年組分けがあるのですが、先生と保護者とみんなで自己紹介をしました。大きなイベント後にある保護者会などでは、各家庭で楽しかったことなどを一人づつ言ったりもします。
-
イベント季節に応じてたくさんのイベントをしてくれました。特に年明けにある、餅つき大会では、プロレスラーが毎年来てくれていっしょにお手伝いをしてくれたり子供たちと遊んでくれたり、とても良かったです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所にあって徒歩で通えるのと、なにより子供たちをのびのびと教育してくれるところに魅力を感じたからです。
-
試験内容特別な試験などはなく、子供と親と別れての面談でした。服装も形式にとらわれず自由だったので、本当にそうゆうところも評価高いです。
-
試験対策先程書いたとおりです。面談でした。入園する前からいろいろ聞いていたので安心して面談できました。塾などは行っていません。
投稿者ID:4754941人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が毎日幼稚園に行きたがります。土日や長期休みに入ってしまうとがっかりしてます。先生たちはとても明るく私自身も先生とよく会話をします。イベント事もしっかりやってくれるのでとても満足です。
-
方針・理念「よろこんで登園、笑顔で降園」うちの子はまさにこの言葉の通りですね。悪いことをしたときはしっかり叱ってくれるし、良いことをしたときはとても誉めてくれるのでいいですね。小さいことでも何かあったらその日のうちに連絡くれるので安心です。
-
先生明るい先生ばかりです。園長先生は毎朝園門に立っていていつも笑顔で園児や保護者などに挨拶しています。その時に幼稚園での子の様子など話してくれたりします。担任だけでなくいろいろな先生からお話しが聞けて楽しいです。
-
保育・教育内容歌や手遊び、工作や体育指導などはもちろん、交通指導、避難訓練、人形劇を見せて(プロ?の人が)くれたりと他にもいろいろあります。他の園だと簡単なお勉強をするところがあるみたいですが、こちらではやっていません。習い事として別で園でやっていますが、別で月謝がかかります。
-
施設・セキュリティ説明会で地震の時、不審者がでたときなどの対処を細かく説明してくれてお手紙もきちんとくれます。避難訓練など定期的におこなっています。何か近くで事件があったとき(不審者がでたなど)はメール連絡網ですぐにお知らせもきます。
-
アクセス・立地最近大きい道路が近くにできてアクセスはしやすくなったと思いますが、そのため車の通りが激しくなったかなーと感じます。駐車場はそんなに大きくありませんが、妊婦さんや家が遠い人など優先されます。
幼稚園について-
父母会の内容年度が変わって一番最初の保護者会のあとにあります。皆で集まるのはだいたい、年4回くらいです。これは園で決められています。自己紹介や連絡先を交換します。今後の予定や係を決めます。やりたい人がだいたいやっています。
-
イベント毎月お誕生会があり、お誕生月の子の保護者は見学ができます。夕涼み会、年長さんだけになりますがお泊まり会もあります。あとは運動会、お遊戯会、ドッチボール大会、かけっこ大会など保護者が園の様子を見に行ける機会がたくさんあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分が通っていたことと知り合いの子が通って話を聞いていたので決めました。
投稿者ID:2955761人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年少さんから年長さんまで年齢が違ってもみんなとても仲が良くのびのびしています。先生方も子供達のことをしっかりと見ていてくれています。
-
方針・理念「子供達同士でたくさん遊ぶことからいろいろなことを学んでいく」という理念がとても良いと思います。遊ぶことに重点をおいている幼稚園です。
-
先生先生方は子供ひとりひとりの事をしっかりみてくれますし、相談事もしやすいです。園長先生自らが生徒と積極的にかかわっている姿勢が気に入っています。
-
保育・教育内容通常の保育時間以外に美術指導や体育指導の時間があり、外部から先生を招いています。子供達はとても楽しそうに指導を受けている姿が印象的でした。
-
施設・セキュリティ正門のすぐ近くに職員室があり、不審者の侵入などはしっかりと監視されていますので安心して通わせています。また、市内で不審者目撃情報があると保護者の携帯電話にメールを送信してくれます。
-
アクセス・立地園バスを利用しているため普段のアクセスに不便さは感じませんが、運動会やお遊戯会など祖父母も見に来るような行事の場合、幼稚園が駅から遠い場所にあるので少し不便だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生や担の先生からの話。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびしていて、子供をたくさん遊ばせてくれる雰囲気が良いと思いました。
投稿者ID:1592071人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちがたくさん遊ぶことを大切にしている幼稚園なので、子供がのびのびと過ごすことができることが、なにより気に入っています。
-
方針・理念子供たち同士で遊んだり、コミュニケーションをとることを大切にしています。人と人がかかわり、相手のことを考えて接する習慣がつくのは、子供にとってもとても大切なことだと思っています。
-
先生先生は子供たち一人ひとりを良く見ていてくれています。子供たちが問題や壁にぶつかったときも、子供の目線で一緒に考えてくれます。
-
保育・教育内容運動会やお遊戯会、作品展など、子供たちが目標をもって活動できる行事が多くあります。
-
施設・セキュリティ特に最新のシステムは導入されていないようですが、職員室や園の門からは先生方が外の様子をよく見てくれています。
-
アクセス・立地周りは住宅地で、安全面はあまり心配ないと思います。ただ、駅からは少し離れたところにあります。
幼稚園について-
父母会の内容一期に一回程度保護者会と親同士の茶話会がある程度です。年長さんになると、卒園の際のお別れ会や記念品を企画する係があります。
-
イベント夕涼み会、運動会、お遊戯会、作品展などがあります。また、ひな祭り、子供の日、ハロウィンなど、季節のイベントも園児みんなで楽しんでいるようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く、子供たちがのびのびと遊んでいたから。周囲の評判も良かったから。
投稿者ID:2936351人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が自由にのびのびとできています。先生も悪い人がいませんし、子供のことをよくみてくれています。庭園も広く子供が自由に遊べます。
-
方針・理念方針がよくわかりませんが、自由な雰囲気です。畑で芋ほりや花を育てる機会が多く、自然に触れることがたくさんあります。
-
先生子供に対して気配りをしてくれていてよく見てくれています。担任や副担任の先生以外にも子供の名前を覚えてくれています。
-
保育・教育内容お勉強に特化はしていませんが、自由にのびのびとしています。ただ、課外授業として読み書き教室等を行っています。
-
施設・セキュリティ不審者がすぐに入れないつくりになっています。住宅地にあるため、車どおりも激しくなく、子供にとっても安全です。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、自宅から徒歩圏内です。住宅地にあるため、車どおりも激しくなく、子供にとっても安全です。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会が月に一度程度あります。
-
イベント運動会、遠足、お泊り会等
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自由な校風が気に入ったからです
-
試験内容母親と本人との面接がありました。
-
試験対策事前にプレに参加していました
投稿者ID:353651人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供中心に考えてくれる園です。のびのびと育つように、晴れている日などは外で沢山遊ばせてくれます。行事も多いので、少し手がかかるけど、子供にとっては良い経験になります。
-
方針・理念子供をのびのびにという方針だけど、先生などの目は行き渡っているのでこちらも安心して任せられた。補助の先生や時には理事長なども覗いてくれるからみんなも大喜びで何事にもチャレンジできていた。
-
先生新人さんはやはり追いつかない点もあるが、ベテラン先生などで補助はあるし、いきなり担任をあまり任せないので、その点は気にならない。
-
保育・教育内容園庭も広くある程度の設備はあるし、保育の他の課外授業も充実しているので良いと思う。幼稚園のうちに逆上がりは皆んなマスターさせてくれるのでその点も嬉しかった。
幼稚園について-
父母会の内容毎年苦情もあるとの事なのでこの幼稚園はそこまでない。初めの自己紹介などで後は気のあう仲間同士でやる事が多い。
-
イベントひと通りあります。入学式や卒園式、発表会お泊り保育、作品展、夏祭り、運動会などです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からも近く、子供がとにかくのびのびと育つよーと聞いたので。お友達も結構行ったのもあるのですが、先生の行き届いた教育方針で決めました。
-
試験内容ほとんど、面接です。当たり前の事を聞かれたり、少し色の問題や形 動物の仲間探しなどがあった程度です。
-
試験対策特に通わなくても大丈夫です。周りのお友達はヤマハなどに行ってました。
投稿者ID:4766081人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2012年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都西東京市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、つくし幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「つくし幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> つくし幼稚園 >> 口コミ