みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> クラーク幼稚園 >> 口コミ
クラーク幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価先生がみんな感じよく、話しやすい。子供のことで悩みなど聞いてくれたし子供も楽しく通っています。運動会文化祭たくさん行事たのしめます。
-
方針・理念挨拶やお行儀、しっかり教えていただけるので、年少さんから挨拶はしっかりできました。
-
先生若く明るい先生が多く、親身になってくれました。子供も先生が大好きです。年配の先生も皆さん感じいち
-
保育・教育内容自由遊びをしたり、外遊び、公園や園庭で楽しくのびのび遊べる、プールも年少からある
-
施設・セキュリティドアは誰でもあけれるし、セキリュティはちょっと心配かもしれませんが。特にあぶないめにはあってません。
-
アクセス・立地住宅街にあり、公園も目の前で交通量も少ない静かな場所だとおもいます。駅からはそんなちかくはない
幼稚園について-
父母会の内容クラスによりますが、茶話会は一回だけであとは休みに外で集まりがありました
-
イベント夏祭りは本格的でたのしめます、くじや食べ物あり
-
保育時間使用していないのでわかりませんが毎日やっている
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生たちが感じよく園長先生がとても優しく接してくれたから。家からも近いから
-
試験内容なし
投稿者ID:542401 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価我が子は年長さんであと少しで卒園ですが、この3年間特に大きなトラブルに合う事もなく親子共々とてもたのしく過ごすことが出来たので。
-
方針・理念他の園がどのような方針か存じないのでこの園だけじゃないかもしれませんが、子供たちが楽しむ事をいちばんに考えてくれてるような気がします。
-
先生担任になった先生の事しかわかりませんが、特に困ることもなく安心して任せられます。親よりももしかしたら子供の気持ちを汲んであげる事が上手なのでは、といつも思いながらお世話になっています。
-
保育・教育内容参観日では毎回親子で何か制作物を作る事がほとんどで、家では一緒に何かを作るような時間を取ってあげられないのでとても貴重な体験をさせてもらっています。
-
施設・セキュリティ玄関にはインターホンが付いていて、参観日や何かのイベント行事以外の通常保育園時間ですとドアが施錠されているのでピンポンをして中に入れてもらう形になっています。
-
アクセス・立地近くに大きな道路があったり隣に公園があるのですがそこのアスレチックがとても大きく年少さんだと遊ばせるのが少し怖いくらいなので。
幼稚園について-
父母会の内容茶話会が年に1~3回ほどあります。クラスによってその回数は違いますが最初の茶話会はたいてい子供の話しをしたりします。私が行った時は番号をランダムで決めてもらってそこの番号の席に座り、食事をしながら左右の方とお話しするような形でした。
-
イベントイベント事は結構多くて、参観日は年3回ほど、運動会や文化祭の他に園児だけのお買い物ごっこや夏祭り・ウィンターフェスティバル・親子レクその他色々な行事があり、年長さんだけの行事には地引き網や1泊2日の体験学習・年長さんだけのクリスマスパーティーなどがあり3年間とても楽しく過ごせます。
-
保育時間今はアプリで連絡しあうようになったので電話連絡はほとんど使わなくなりました。預かり連絡は木曜日までと決まっているみたいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園の中ではいちばん家に近そう・アンパンマンやバイキンマンが園のあちこちにいて可愛い・行事が楽しそうなどといった理由で入園を決めました。
投稿者ID:636384 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価園の教育方針や実際の先生の指導熱心な姿や行事イベントの内容、含め全体的にみて子供を預けるのとても安心でき子供の成長も豊かにできる園だと思ったから。
-
方針・理念園の方針的なものもしっかりしていて園長先生の教育に対する考え方もとてもしっかりしている。さらに先生方もとても教育熱心で子供が好きな様子も伺える。さらに行事ごとなどのイベントもとても熱心に行われていてとても好感がもてます。
-
先生先生の指導もとても熱心で頻繁に電話で子供の内容を報告してくれて安心して預けられる。
-
保育・教育内容教育についても常に複数の先生がついていてくれていたり、子供にいろんなことをさせたり挑戦させているところや英語の授業もネイティブの方が来ていたり教育にとても力を入れていると思う。
-
施設・セキュリティ普段は玄関に鍵がかかっているがイベント毎などのときに簡単に中に入れちゃうのがとても心配。
-
アクセス・立地園でのイベントや行事のときに車で行くのだが駐車場がなくなってしまい間に合わなくなることがある
幼稚園について-
父母会の内容普段の授業を見れこともありますが子供と一緒に工作をしたり体を使って運動したり遊んだり、様々なことをする。父の日母の日のイベントの工作もとても嬉しい。
-
イベント父の日母の日のイベントに作ってくれる工作がとても嬉しい。体育館で一緒にかけっこしたり近くの広い場でのレクなど交流も多く大変だが楽しいし何より子供が喜んで楽しそうなのが嬉しい。
-
保育時間開園時間は8時半から14時までが通常で預かり保育が16時まで土日休み。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由初めは近くに住んでいて通わせやすかったのと評判もとてもよかった
投稿者ID:624291 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価あいさつや、靴の揃え方、お片づけやジャンバーの掛け方、オムツ外れのトレーニング、お着替えなど、入園した時にはうちの子がまだ出来なかっことがしっかりと園で身につけることができ、幼稚園から帰宅後でもそれをしっかりとやってくれるようになったことはとても感謝しています。
-
方針・理念あいさつを身につけれるようになったこと。お友達にごめんねや、ありがとうと自然とちゃんと言えるようになったこと。これはとても良いことだと思います。
-
先生うちの子は3月生まれなので、人よりもまだまだ出来ない部分がたくさんあるんですが、それをきちんと、一人一人向き合って指導してくださってるのがとても素晴らしいとおもいます
-
保育・教育内容保育内容としては年々、行事が減っているようなので、もう少し増やして欲しいと思います。芋掘りや野菜掘りとか、1日駅長体験、マラソン大会とか幼稚園で学べることは学ばせてあげたいので、行事を減らさないで欲しいです。
幼稚園について-
父母会の内容特に父母会はありません。参観日の後の懇談会くらいでしょうか。先生のお話を聞く程度です。
-
イベント先ほども書いた通り、年々行事減っているので増やして欲しい。経費削減なのか、本当に残念です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供がアンパンマン好きだったので、遊具がアンパンマンだったとゆーこともあり選びました。また先生たちの、対応、雰囲気なども良かったのでここにきめました。
投稿者ID:4745631人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価挨拶が出来る子供になります。もちろん個人差はありますが、参観日などで幼稚園に行くと知らない子たちも子供たちの方から挨拶してくれます。先生の当たり外れは残念ながらあります。
-
方針・理念自由にのびのびという園ではありません。わりと厳しめです。そのため、クラスの中でイスに座っていられないような子供は少ないので目立ちます。
季節関係なくプール学習があります。
英語の学習も数回実施されます。
運動会で登り棒をするので、ほとんどの子供は登り棒に登れるようになります。 -
先生担任を持つ先生は若い先生がほとんどです。新任の先生も担任になります。(新任の先生にはベテランの補助の先生がついてヘルプしてくれます)
先生の当たり外れはありますが、言葉遣いなどの教育は徹底しているように感じます。 -
保育・教育内容1学期は運動会の練習。
2学期は文化祭の練習に力を入れています。
練習ばかりにならないように遊ぶ時間は思いっきり遊んでくれます。
幼稚園について-
父母会の内容クラス役員が最低1回は茶話会を開きます。
茶話会に出席するのはお母さんがほとんどだと思います。働いているお母さんも多いので出席率はその年のクラスによって変わります。
茶話会はくじ引きで席を決め、お茶を飲みながら、給食試食会も兼ねていることが多いので給食を食べながら自己紹介をして、その後は園長先生からのお話を聞いたり、席が近いのお母さんとお話をしたりして過ごします。 -
イベント大きなイベントは
1学期は運動会
2学期は文化祭
たくさん練習をするので子供たちはイベントを通してとても、成長してくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番通いやすい場所で、ご近所の人もほとんどその幼稚園に決まっていたので。
説明会に参加してみると楽しそうな幼稚園だと感じたので決めました。
投稿者ID:457468 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が優しくてよかった。子供は泣いて登園が多くて苦労しました、無事に卒園で来てよかったです。以上でございます。
-
方針・理念集団生活を学ぶことができ、様子の電話も、月に一度入れてもらえ、親子と先生のコミュニケーションもまめにとることができました。
-
先生雰囲気も良く、満足しています。不満などはございません。挨拶もはきはきと、元気にしてくださるので、こちらも気分がよく過ごせました。
-
保育・教育内容長期休み中の預かり保育には、助かりました。夕方まで働くことができました。小学校になってからは、短時間しか働けていませんが、こどもにとったら、それがよいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容あまり参加していないのでわかりません。
-
イベントあまりよくわかりませんが、誕生会やイベントがたくさんあり、子供のことを考えてくれています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所だからです、引っ越ししてきたのですぐに決めました。
投稿者ID:471630 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供がのびのび生活し、しつけや教育がしっかりしていた。親と先生の連絡もまめにあり良かった
-
方針・理念水泳があり、体が丈夫になった。園外保育もありさまざまな体験をした
-
先生子供をよく見てくれて、その子にあった指導をしてくれた。相談にものってくれた
-
保育・教育内容年長ではひらがなの練習や計算など小学校に行っても困らない指導があった
-
施設・セキュリティ目の前に大きな公園もあり、体を動かし鍛えてくれた。一年中プールに入れてよかった
-
アクセス・立地家から近い幼稚園にしたので便利だった。毎日送迎バスがあり、楽しんで通った
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容忘れました
-
制服あり
-
イベント運動会は小学校の運動場を借り、盛大に行われた。冬は発表会があり、席取りが大変。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのが一番の理由。
投稿者ID:295464
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道恵庭市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> クラーク幼稚園 >> 口コミ