みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 滝川白樺幼稚園 >> 口コミ
滝川白樺幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2020年入学
2020年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価先生方がよく子どもの事を見て頂けているのがとても伝わります。送迎で毎日会うので何かあったら相談できますし小さな事でも報告してくれます。最初の頃は泣いてましたが今では楽しみに通っています。
-
方針・理念自分から発言できるようになど小学校へ行ってからも困らないように日々の保育の中で取り組みをしてくださっています。
-
先生いつも交代で外玄関でもお迎えしてくれますが担任の先生じゃなくても元気がない時など気づいてくれたり園での様子を教えてくれます。また子どももクラス以外の先生の名前を覚えていてよく関わってくれているんだなと思います。個人面談も設けられているのでじっくり相談できる時間があります。
-
保育・教育内容コロナの中色んな制限がありますが縁日ごっこやバスに乗って市内、市街の公園へ連れて行ってくれたり天気の良い日は毎日水遊びを実施されています。親の参加は今年はできませんが遠足も実施して頂き大変感謝しています。
-
施設・セキュリティ園庭でのびのび走り回っているようです。園児には十分な広さだと思います。セキュリティに関しては窓口はあるので誰か来たら先生方が分かるとは思います。
-
アクセス・立地3箇所に駐車場がありますし少人数になったので車は停めやすくなりました。通路は狭いので冬場は不安かもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容クラス役員さんはあります。クラスでの集まりはありません。以前は役員さん次第で企画などされているクラスもありました。
-
イベント運動会は近隣の小学校のグラウンドを借りてましたが市の体育館を借りる事になったので天気に左右されなくなりました。保育の中で体操教室があるので体力向上にも良いと思います。
-
保育時間延長保育は19時まで可能です。夏休みなどの預かりもあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近隣の幼稚園を見ましたが先生方の印象が特に良かったです。子どもも楽しんでいましたし、じっくり向き合って頂けそうだなと思い決めました。
-
試験内容願書提出時にオムツが外れている事が前提です。願書提出後、1時間程度のプレ保育があります。
投稿者ID:662852 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
方針・理念教育方針がブレているところあり。先生にもよるかもしれませんが寛容的になれば良いところをなれない。
-
先生先生の差がありすぎる。良い先生は本当に良いし、悪い先生へ指導する人いないのかな?と感じる。先生同士の連携がしっかりとれていない。
-
保育・教育内容自立心を育てるというのはしっかり指導してくれています。座禅の時間もあり、お寺ならではの教育もあります。
幼稚園について-
父母会の内容クラスにもよります。茶話会が全然ないクラスもあるし、役員さんによります。
-
イベント運動会、発表会、遠足、縁日ごっこ、お泊まり会などもあり充実してます。
体育館のような広場が狭いためかなりごった返してますが、見れなくはないです。
運動会は小学校のグラウンドのため、見やすいです。 -
保育時間預かり、延長保育もあり充実してます。19時までやってます。夏休みなどの休みも対応しています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由他の幼稚園より小人数だったのでアットホーム感があり、上の子も通わせていたこともあり決めましたが今回の受け入れ中止は大失態だと思います。理事長も経営や人事等に参加して先生たちと連携をとるのと、この失態を挽回するような状態に頑張っていただきたいです。
-
試験内容試験はありません。
-
試験対策特になし。
投稿者ID:4624101人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価親身であるところが良いです。また、危機管理がしっかりしており、小さなことでも気を使っている状況である。
-
方針・理念運動会で一人一人の活躍場面を保証して、保護者のみならず、近親者も満足できるような設定を持って行っていることに好感を持ちます。
-
先生子どもが具合が悪い時に、保護者に連絡することに対して、神経質と思うくらい親身になって対応してくれる幼稚園である。
-
保育・教育内容子どもの話から判断するに、先生と子どもの関係を大切にしていることがよくわかる。子どもの笑顔を大切にしている。
幼稚園について-
父母会の内容さまざまな行事のお手伝いの依頼や、幼稚園の教育に対する理解を求めたり、意見を聞く場面を持ったりしている。また、個人的に相談することがあれば、担任の先生と話をする時間を保証してくれる。
-
イベント運動会と学芸会があることを今のところ分かっていますが、これから行事について確認していこうと思っています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からの距離が大きいです。また、教育方針やバスがあることも大きい要因です。
投稿者ID:475268 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価のびのびと園生活を送れている印象です。 子供も楽しいと言って通っていますし、先生たちが大好きなようです。 体操教室や坐禅など、子供には良い経験になっています。
-
方針・理念ダメなことはダメ、としっかり教えてくれている印象です。 園の遊具は充実しており、入学前に逆上がりができるようになったり、水遊びを楽しんだりと子供は嬉しそうです。
-
先生話しやすい先生が多いです。 先生の目も行き届いていて、子供たちをしっかり指導してくださっています。 雰囲気も良いように思います。
-
保育・教育内容体操教室はとても有難いです。 年長さんは楽器を練習したりと、入学前に身につけていたらとても助かる内容がたくさんあるように感じます。 字も教えてくれたら嬉しいです。
-
施設・セキュリティ園内の保育中は施錠しているなど、セキュリティはしっかりしている方だと思います。 お迎えの際も、先生方が外まで出ているので、お迎えに来ていない家庭などもわかりやすいかと思います。
-
アクセス・立地駐車場が少し狭いように感じます。 幼稚園専用ではないので、お寺や小学校で行事があると駐車出来なくなったり、少し困る時があります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というのはないです。 役員会や茶話会などがあります。 茶話会は、年に3回ほど行われます。
-
イベント親子遠足が年に1回あります。 その他、親参加のイベントが何回かあるくらいです。
-
保育時間預かり保育はほとんど利用していませんが、最長19時までのようです。夏休みなどの預かりもあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いという理由が一番ですが、体験に訪れた際に、先生方の印象が良かったのもあります。
-
試験内容入園前にプレがあり、オムツが外れていないと入園は難しくなります。
-
試験対策プレまでにオムツ外れを頑張りました。
進路に関して-
進学先市内の小学校に入学予定です
投稿者ID:546551
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 滝川白樺幼稚園 >> 口コミ