みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> さくら幼稚園 >> 口コミ
さくら幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2017年入学
2019年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価日々の活動に大変満足しております!
参観日が年に数回ありますので、その度に我が子の成長に感動します!
体育ローテーションで運動神経 体力 共にものすごく向上しているのがわかります!
日課活動 では読み書きや、きちっとした姿勢 メリハリを身につけさせてくれています!
先生方も毎日とても準備してくれているのがわかります。フラッシュカードのめくり方ひとつにしてもとても手際が良いです。
休み時間はベテラン先生も若い先生も子供達と思いっきり遊んでくれます。
放課後は幼稚園での習い事もあります。
-
方針・理念●総合幼児教育研究会
詩集、音読読本、ソルフェージュなどのテキストもつかいます。
●仏教ですのでお数珠を使って毎日礼拝します。 -
先生若い先生とベテラン先生のバランスがよく、みなさん熱心です。
男性の先生もいます。園児を肩車しているシーンもよく見ます。 -
保育・教育内容●体育ローテーション
●日課活動
始業式などでは休む事もあるようですが、ほぼ毎日やるようです。大変充実した内容です。
幼稚園について-
父母会の内容1人ひとつ係になります。
クラスによってレクの回数、内容はそれぞれです。 -
イベント親子遠足 運動会 潮祭り 発表会 お餅つき など、他にも色々あります。
-
保育時間通常保育は朝8時半から2時までです。
預かり保育もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近いことはもちろんですが、活動内容のすべてのバランスが良いこと、先生方を信頼できると思い決めました!
-
試験内容面接のみでした。
-
試験対策特に対策は要らないと思います。
投稿者ID:499179 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価とても明るく伸び伸びしたところです!給食もとても美味しそうでこどももよろこんで食べています。こどももとても楽しいと言っています。
-
方針・理念教育指導が行き届いていると思います。理念もしっかりしていると思います。保護者に対してもきちんと色々な説明をしてくれます。
-
先生子供の自尊心を高める指導をしてくれる方が多い。指導も充分だと思います。こどもたちに対して細やかな指導をされてると見受けられます。
-
保育・教育内容色々な性格の子供達にもその子になるべく合わせた保育をしている。教育内容としてはもう少し向上させた方が良い感じも見受けられますが。
幼稚園について-
父母会の内容地域のお祭りへの参加などでおみこしをかつぎ町内を練り歩いたりしています。
-
イベント明るく楽しく可愛らしい。父母やきょうだいもみんな楽しめる毎年楽しいイベントが行われています。
-
保育時間開所時間は8時~19時くらい。うちは働いていないので延長保育についてはよくわかりませんが、きちんと対応していると見受けられます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近かった。
-
試験内容親と子供と園長と先生。
-
試験対策特に通っていない。
投稿者ID:443833 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎日運動や勉強をしてくれるが保育はのびのびとしていてバランスが良い幼稚園。先生たちもとても一生懸命で明るい。ベテランの先生が多く安心しておまかせできます。
-
方針・理念仏教なので命を大切に。
毎日の体育ローテーションや毎日のフラッシュカードなどの日課活動。 -
先生若い先生も明るく一生懸命でまめ。男の先生もいてダイナミックに遊んでくれたり子どもたちに大人気。ベテランの先生には相談もしやすく、安心できる。質は高いと思う。ただ受け持たれる先生により差が生じてしまうのは残念。
-
保育・教育内容しっかり子供のことを考えてくれた内容。園庭で毎日遊べる。外が嫌な子にはホールやもくもくと集中して遊べる部屋がある。
-
施設・セキュリティいつも施錠されていない。自由に出入りできる。何かあったときにはと考えると不安だが玄関入ってすぐ職員室で必ず先生の出迎えがある。
-
アクセス・立地バス停もすぐ。駐車場も敷地内の他にもある。
幼稚園について-
父母会の内容一家庭必ず一つ行事のお手伝い。親父の会。
-
イベント物語を盛り込んだ運動会で家族も出場できるのでみんなが楽しめる。お泊まりかい。発表会。おもちつき。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由メリハリがある。先生の感じが良かった。
-
試験内容先生と簡単な面接のみ。
投稿者ID:196360 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価給食や園庭が狭いことには不満はあるが、全般的な保育内容は満足している。
先生方も明るく、なにより子どもが喜んで通っている。 -
方針・理念方針や理念はどこの幼稚園もさほど変わらないと思うので、あまり気にしたことがない。
毎日、福沢心訓を全員で唱えるなど、古風なとこともありつつ、総幼研を取り入れるなど、新しい手法も盛り込んでいるところがよいと思う。 -
先生小さな幼稚園なので、先生の人数が少ないが、みんな明る元気な先生なのでよかった。
若手の先生が少々頼りないが、主任が男性の先生ということもあり、引き締まった感じがある。 -
保育・教育内容毎日、体育ローテーションと学習的な日課があり、子どもにはすっかり習慣づいていてよいと思う。
毎日行うことにも意義があると思うが、その成果も大事だと思うので、ただその時間を過ごすのではなく、もう少し細かな指導をしてもらえるとありがたい。
また、延長保育が17時半までなので、せめて18時までだとよい。 -
施設・セキュリティ日中、玄関は特に施錠されておらず、だれでも入れるようになっているため、不安がある。
不審者の情報など、いっさい幼稚園からは聞いたことがことがないので、情報提供をしてもらいたい。 -
アクセス・立地冬になると渋滞する時間帯もある場所にあるため、少々不便を感じることがある。
海の近くにあるため、災害が心配。
幼稚園について-
父母会の内容1人1役、園の各行事の手伝いをする。(運動会、発表会、お泊まり会など)
「おやじの会」もあり、父親同士の交流ができたり、そのメンバーである父親たちが、週末のイベントを考え、開催してくれる。 -
イベント運動会、親子遠足、発表会、動物園や水族館見学、お泊まり会(年長)など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い2つの園にしぼり、一方を見学し、よい印象だったので。
投稿者ID:170983 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に不満はないが、従業員が待遇問題でよく入れ替わり、年度途中で新しい人が就職する、といったことは目立った。
-
方針・理念読み書きをしっかり指導するなど、小学校入学ギャップが少ないように配慮されているとは思う。ただ、ついていけない幼児や、その分をフォローできない家庭には、合わないと思う。
-
先生読み書き・英語といった内容が充実しているのと、並行して運動にも力を入れていて、「遊びが足りない」といった不満さえなければ、バランスがよいと思う。
-
保育・教育内容小学校入学ギャップがないように、読み書きをきちんと指導していて、内容についていければ、小学校入学からしばらくはゆとりをもって過ごせる内容だと思う。
幼稚園について-
父母会の内容自分は参加していないが、配偶者の話だと、年度途中での従業員の退職・入れ替わりが続いたことについて、保護者から園に対してけっこうな不満があったらしい。
-
イベント外の遊び場が狭いため、運動会は別の場所のグラウンドを借りて実施。土地鑑がない保護者にとってはアクセス等で少し煩雑だった。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由学習・運動ともに比較的充実しているということで、配偶者がこの園に決めた。
投稿者ID:472046 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に具体的に悪い印象があったわけではないが、あまり園から説明がなかったのでなんとも言えない。教諭同士があまりうまくいっていないのはわかる。
-
方針・理念学習内容が割と充実していて、小学校でのギャップが防げるとは思う。比較的、運動にも力を入れているとは思う
-
先生あまり労働環境がよくないのか離職する教諭が何人もいたが、だからといって特に当時何か問題があったわけではない。
-
保育・教育内容読み書き、運動、ともに少し詰め込んだ感じで、小学校入学準備を重視するなら悪くはないと思う。ただ、突出してなにか特徴があるとはいえない
幼稚園について-
父母会の内容自分は全く参加していないが、けっこう園の運営や教諭に対して文句を言う保護者が多かったらしい
-
イベント運動会が外部のグラウンドでの開催だった。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由妻が主体的に決めたので自分は園の選定にほとんど関与していない
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:456097 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価活動内容など、全般に概ね満足しています。欠席率や悪天候などでの臨時休校の判断がやや早すぎる傾向を感じますが、楽しく通っています。
-
方針・理念運動に力を入れていて、体を動かすカリキュラムを毎日実施している模様。基礎的な読み書きなどの学習も充実していて、小学校に向けてよい準備ができるとおもいます。
-
先生全体に若い先生だらけで、ベテランという感じの先生はいませんが、とても熱心に活動しており、安心感があります。
-
保育・教育内容読み書き・数字などの他、遊びに近い内容ながら英語や九九など、小学校に向けた内容が充実しています。体を動かすことに力を入れていて、毎日運動系のカリキュラムがあります。
-
施設・セキュリティ幼稚園自体の庭は狭いです。頻繁に公園など外部の施設に行き、公園遊びをしているようです。
-
アクセス・立地送迎があり、路線バスのバス停付近でもあるので、郊外の立地の割にはアクセスがよいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容開催日程の都合上、参加したことがありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由運動に力を入れている点、遊びだけではなく学習もきちんと実施している点から、保護者が決めました。
投稿者ID:155499 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体を積極的に動かすことを重視していて、運動に力を入れている。難点としては、悪天候や、インフルエンザ等の感染症欠席者がでた場合、文部科学省の基準よりも早く、「すぐ」「長期に」休園を実施する。そんなに休みたいなら最初から休みにすればいい。
-
方針・理念積極的に運動機能を育てようと力を入れているのと、読み書きなどの「学習」部分において、小学校1年生に対応できる程度の内容を進めている点。
-
保育・教育内容特別難しいことをしているわけではないが、読み書き・英語など、小学校入学後に困らないような内容を進んで実施している点。
-
施設・セキュリティ正直、敷地も施設も広いわけではなく、運動会にいたっては外部の施設を借りて実施するほどだが、「用は足りている」という感じ。建物や庭が魅力で入園を希望する、という人はいないと思う。
-
アクセス・立地行事の際など駐車場の容量が足りず毎回大混乱に陥っているが、まぁ、近隣幼稚園はどこも似たような状況である。なんとか路線バスでもアクセス可能なので、保護者が緊急に来園する必要がある場合など、それなりの利便性は確保されている。
幼稚園について-
父母会の内容自分は参加したことはない
-
イベント春の運動会、秋の発表会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分ではなく、家族が園の活動内容を気に入ったため。
投稿者ID:102421
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道小樽市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、さくら幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「さくら幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> さくら幼稚園 >> 口コミ