みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 遺愛幼稚園 >> 口コミ
遺愛幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価園の雰囲気が良く、先生方の一生懸命さも伝わってきてとてもよいと思います。子ども自身も園に行く事が楽しいと言っており、この幼稚園を選んで良かったと思ってます。ただ学習量・運動面に関してはやや物足りなさを感じるので、4点と評価しました。
-
方針・理念園児の人数が比較的少なく、園児ひとりひとりに対して先生方の目が行き届いていると思います。キリスト教系の幼稚園であり、先生方も穏やかな人が多いためか、子どもの言葉づかいが他の幼稚園児にくらべて丁寧だと感じます。ただ、北海道で一番古い幼稚園であるため、園舎・園庭が小さく、運動や体を動かす事に対してはやや物足りないように思います。
-
先生先生は、穏やかな人が多い印象です。若い先生は少なく年齢層は高めです。一生懸命さが伝わってきて雰囲気はいいと思います。
-
保育・教育内容学習量がやや少ないと思います。また、運動面に関して園舎・園庭か小さいことから物足りなさは感じます。
-
施設・セキュリティ園庭は狭く園児が思いっきり走り回れる感じではありません、園舎も古い建物なのて設備的にも古いです。立地が山の麓なため、夏は蚊など虫が多く虫除けパッチが欠かせません。セキュリティ面に関しては特に問題ないと思います。
-
アクセス・立地立地は山の麓から上がったところにあります。景観はいいですが送り迎えに園バスを利用しない場合、上り下りが大変なので車での送迎が無難です。
幼稚園について-
父母会の内容年齢層に数回程度実施しているといった状況かとおもいます。
-
イベント親が参観するイベントとしては、参観日、誕生会、運動会、クリスマス会といったものがあります。
-
保育時間開所時間は、8時から18時です。14時半頃からは延長保育になり、うちの場合(2合認定)、通常期は保育料はほぼかかりません。長期休暇時は1か月あたり、利用日数にもよりますが、だいたい3000~5000円になります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の雰囲気がとても良く、先生方の一生懸命さが伝わってきたため。
投稿者ID:653460 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価少人数なので、先生方の目が行き届いていて、どの先生に聞いても、その日の子供の様子がわかる。保護者のクリスマス会もあり、保護者同士の交流も楽しいです。
-
方針・理念英語遊びや科学遊び、自然体験、遊びながら色々と学べます。先生方が寄り添ってくれ、思いやりの心を育ててくれます。
-
先生いつも笑顔で迎えてくれ、子供も安心して笑顔で幼稚園に行きます。些細なことでもすぐに連絡がくるので、保護者としては安心してあずけられます。
-
保育・教育内容保育後、長期休みに預り保育が利用出来ます。年長さんは英語遊びも増えたので、期待できると思います。
-
施設・セキュリティ園庭は広くはありませんが、緑がたくさんあり、子供たちなりに色々工夫してアソブ姿が見られます。門・玄関の施錠をしたりと、セキュリティはしっかりしていると思います。
-
アクセス・立地無料の園バスが利用できますが、電車・市営バスの停留所からは坂が大変かも。観光地・園自体が歴史的建造物ということもあり、時期になると観光客がたくさんいます。
幼稚園について-
父母会の内容年に数回茶話会があり、12月には、保護者のクリスマス会があります。園外保育の時に、保護者のお手伝いが何度かあります。
-
イベント年長さんが買い物に行き、他の子供たちにランチを振る舞ってくれる感謝祭や、聖誕劇があります。園外保育も色々あるので、子供たちはバスに乗ってお出かけを楽しみにしています。
-
保育時間朝は8時から登園できます。降園後は18時まで預り保育を利用できます。長期休みは8時30分~18時まで利用できます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近かったのもありますが、園での手作りのランチが週3回あること、先生方の雰囲気・話しやすさが決めてです。園舎がとても可愛らしいです。
投稿者ID:5611311人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価親同士のつながりも良く、先生とのコミュニケーションも良い。卒園時には、親も先生も子どもたちもみな涙するほど。
-
方針・理念挨拶や礼儀など、基本的な考え方がしっかりしている。毎月一つ無理のない目標を決めて、子どもたちが達成する様にしている。
-
先生とても熱心な先生方ばかりで、子どもたちや保護者に対して、細かい気配りが出来る。行事や普段の出来事に関する連絡も密に行われている。
-
保育・教育内容課外学習も多くあり、子どもたちは生き生きと育ちます。長期の休みには、預かり保育もあり、働く保護者にとってもありがたい面もあります。
-
施設・セキュリティ子どもたちのお迎えと送りに 、園の送迎車がコース別に設定されており、事故もなく安心して預けられます。
-
アクセス・立地自宅から幼稚園までは、毎日幼稚園の送迎車なので、不便はありません。歴史的な建造物と場所にあり、普段から歴史を学ぶ事ができます。
幼稚園について-
父母会の内容月に何度か行われているようです。親同士のつながりも良くなりますし、忙しいお休みへの連絡なども、きちんとされますので、安心です。
-
イベント運動会はもちろん、お泊まり会や劇など、数多くのイベントがあり、その時に子どもたちに順に役割を与えて代表としての責任感を学ばせています。
-
保育時間時間ははっきりしませんが、特別な日を除いて、延長保育や休日保育も行われているようですけど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由年が離れている上の子どもの時の雰囲気の良さと、見学した時に、以前と変わらない明るさとしっかりとした先生方が魅力でした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由付属の小学校に行く方もいましたが、多くは公立の小学校にいきます。
投稿者ID:559753 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価観光名所に溶け込んだ趣のある河合らしいピンク色の園舎がひときわ目立ち、先生や園児も落ち着いた雰囲気がある幼稚園です。
-
方針・理念キリスト教の教えの元、人間形成に重要な教えをお祈りの言葉に交えてお話しています。人間性を重視している幼稚園です。
-
先生ベテランの先生も若い先生もとても上品な感じがします。ジャージやエプロンなども普段は付けないスタイルです。
-
保育・教育内容延長保育は専門の先生が来ているせいか、他園と比べて料金は少し高いかもしれません。卒園してからも利用できるので助かりました。
-
施設・セキュリティ年に数回の非難訓練を行っていますし、お水などの非常食を蓄えてありました。隣に高校があるので一緒に行った事もありました。
-
アクセス・立地観光スポットのど真ん中に位置しているので、観光ピーク時などで人が多い時、車で幼稚園に行くときは注意が必要です。
幼稚園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容一ヶ月に1回は母親クラブとして、様々なジャンルの講師の方をお招きして集まりがありました。
-
制服なし
-
イベント年長さんになると、汽車に乗り郊外での自然体験が2回あります。夏休み前にお泊り会もあります。
-
費用費用は、毎月2万円ほどで給食費が実施された回数分徴収されます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由歴史ある建物と立地条件、園全体の品格で決めました。
-
入園時に必要なもの変わっていなければ、コップやお手ふきタオルなど
投稿者ID:133598 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価北海道ではじめての幼稚園という歴史ある幼稚園で、アンティークな建物でまわりも観光地に囲まれて抜群のロケーションです。先生も普段はジャージなどははかず、身なりもきちんとしていてとても印象がよいです。子供も通園が楽しかったので卒園してからも一年に一回行われる同窓会に喜んで参加しています。
-
方針・理念キリスト教の幼稚園でしたので、合同礼拝や感謝祭などふだんあまり経験しないことが体験できます。神様のことを子供はどこまで感じていたかは不明ですが、少なからず何かを感じ思いやりの心が育っていたと思います。
-
先生子供が通園している時は、比較r的ベテランの先生が多く安心できました。ネイティブな英語の授業なども取り入れるなど意識が高いと思います。
-
保育・教育内容英語は週2回あり、日本人の先生とアメリカ人の先生がいて楽しく勉強ができるよう工夫されています。週2回は幼稚園で作られるランチがありとてもあたたかで安心の食事が提供されていました。
-
施設・セキュリティ歴史ある古い建物と新しい建物とありどちらもとてもすばらしいですが、教室が狭く感じました。運動会ができるグラウンドがなかったです。
-
アクセス・立地観光地のど真ん中にありますのでロケーションなどは抜群ですが、観光客が歩いているので車の運転は注意したほうがいいと思います。坂の上にありますので冬のシーズンは冬道の運転に慣れていない方には少し不安があると思います。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容クリスマス会があり、神父様のお話や父母のゲームやプレゼント交換などがありました。
-
制服なし
-
イベント運動会、遠足、年長さんのお泊り会、いちご、りんご狩りなどがありました。
-
費用月謝は2万円とランチ代が1食300円でした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由建物が素敵だったのと、家からも近かったから。
-
入園時に必要なものお手拭タオル、歯磨きセット、うがい用コップ、文具
投稿者ID:33395 -
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価歴史ある園舎でおだやかに過ごせる幼稚園です。合同礼拝や感謝祭、クリスマス会や父母の為のクリスマス会もあり楽しいです。
-
方針・理念キリスト教の幼稚園ですので、聖書の言葉を常に心に持ち、全てのことに対し、思いやる気持ちをはぐくんでいます。
-
先生ジャージなどは着用せずに落ち着いた服装でとても好感が持てます。小学校に上がるときには、小学校に生徒の普段の様子などを丁寧にレポートしたものを渡しているので安心できます。
-
保育・教育内容アメリカ人の先生と日本人の先生による英会話の時間があります。専門の先生による延長保育も行なっておりますが、そのせいか他の幼稚園にくらべると料金が高いです。
-
施設・セキュリティ場所が観光地にありますので常に観光客がおり、園内に入ってこないように防犯カメラと門を閉じています。
-
アクセス・立地観光地にあるので車で幼稚園に行くのには気を使い、観光客が多いときはスムーズに入れない場合もあります。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容クリスマス会、お別れ会、運動会前のミーティングなど
-
制服なし
-
イベント運動会、りんご狩り、イチゴ狩り、クリスマス会、感謝祭、 お泊り会など
-
費用月額二万円の月謝と給食代
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由趣と歴史ある園舎で環境が大変良かったので。
-
入園時に必要なものうがいコップ、歯ブラシ、お手拭タオル
投稿者ID:50157
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道函館市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 遺愛幼稚園 >> 口コミ