みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪公立大学   >>  文学部   >>  文化構想学科   >>  口コミ

大阪公立大学
(おおさかこうりつだいがく)

公立大阪府/天王寺駅

口コミ
公立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.17

(136)

文学部 文化構想学科 口コミ

★★★★☆ 4.20
(5)
学部絞込
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部文化構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授がすごく優しくてとても尊敬できるひとです
      僕もあんな人になりたいなと思いながら授業を受けています。
    • 講義・授業
      良い
      最近併合しました!
      学食も美味しく、部活やサークル活動なども盛んです!!
      設備は綺麗とは言えませんが気にはならないです
    • 就職・進学
      良い
      僕も友達も某大手商社に採用しました
      なので就活の面ではあまり不満はありません
    • アクセス・立地
      良い
      杉本町駅から徒歩で1分程の距離でアクセスは最高です
      バスも近くを通っています
    • 施設・設備
      良い
      施設は先述した通り綺麗とは言えませんが気にはならないです
      トイレは清掃員がしっかりと清掃しています
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女が出来ました!
      高校では全くモテませんでしたが大学になるとできます
    • 学生生活
      良い
      イベントは頻繁におこなわれていて
      すごく盛りあがってサークルは全体で30個ほどあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      なんか難しいけどギリいける
      頑張れ受験生明るい未来が君を待ってるよ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      親や先生のススメ
      また家から近かったことや、偏差値も自分にまっちしていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959747
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部文化構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      僕の学部はレポート提出の課題が多いため文書力がない人には苦しいのかなと思った。また真面目な人が多い印象もあった
    • 講義・授業
      良い
      いろんな種類の授業を受けることができてとても満足してると思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミに参加したことはないが先輩に研究室を案内してもらった際面白そうだった
    • 就職・進学
      良い
      公務員の道へ進む先輩がかなり多いなというようにわたしは感じました
    • アクセス・立地
      良い
      天王寺駅から地下鉄でもJRでも一本で行けるので立地はとてもいいです
    • 施設・設備
      悪い
      やはり国公立だと言うこともあって建物は古い印象が強いなと思いました
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな学部の人と関わる機会がたくさんあって充実していると思います
    • 学生生活
      良い
      とても多くのサークルが大学にあって選ぶのに苦労するほどだった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな分野の学問を広く学んでおり2年次から専門的な内容を学んでいきます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分の力で文章を読んだり書いたりするのがとても好きだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:898903
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部文化構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても人気のある学科です。文化について表象分析や活用など幅広く学ぶことができます。自分の興味関心について何でもテーマに設定できるのは楽しい一方で客観的に思考するのが難しい、先行研究が少ないなどの難しい面もあります。新しいことを自ら発見、創造したい人に向いていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      数は多くありませんが、私が受けた文学部の科目はどれもとても興味深く楽しい講義でした。特に各学科の概論は毎回ことなる先生のお話を聞けて新しい学問分野に触れられます。ただ、ニ回生から専門のコースに別れるのですが、人気のコースは前期の成績による選抜があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだコースが別れてないのでなんとも言えません。ただ、コースは社会学や哲学、国文学などの15コースとバライティ豊かで自分の興味にあったコースが見つかると思います。文化資源コースや表現文化コースという映画や音楽、アニメなども含む現代文化について学ぶコースもあります。コースに別れても他コースの授業も興味に応じて受けることができます。また、どのコースの先輩方も充実した学びをされているように見えます。
    • 就職・進学
      普通
      あまり詳しくありませんが、文学部だからと言って特に就職に有利、不利があるわけではないようです。先輩方はそれぞれ自分の目指す方向に進まれています。
    • アクセス・立地
      良い
      杉本町駅のすぐ近くです。ただ、快速列車が止まらず、普通列車は15分に1本です。10分ほど歩くと地下鉄あびこ駅もあります。周辺にはカレーや焼きそばなどの飲食店が少しあります。地下鉄あびこの近くはファストフード店などが多く、賑わっています。ただ、大学の近くにはスーパーなどがほとんどないため、下宿をする場合は我孫子町駅や長居駅の辺りなど少しはなれた地域の方が生活がしやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学術情報センターというそれはもう大きな図書館があり、文献探しにはとても便利です。地下も含めて10階以上あります。その他は平均的な国公立大学レベルです。私立と比べてはいけません。ただ、有形文化財である1号館(パンフレットに載っている小学校みたいな建物)は古いだけあってトイレなど色々と汚いです。文学部の授業でまれに使用するくらいですが…
    • 友人・恋愛
      普通
      英語や第二言語の授業は少人数のクラス分けがあるので仲良くなります。私はサークルの方が仲のいい人が多いですが…広く浅く、大学生らしい人間関係になると思います。恋愛の方はわかりません。
    • 学生生活
      普通
      杉本キャンパスは銀杏祭という学園祭が行われますが、正直高校の学園祭の延長のような感じです。中百舌鳥キャンパスの白鷺祭の方はとても大規模でまさに大学祭、といった感じらしいです。サークルはそこそこの数で、他キャンパスから参加している人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ポピュラー文化なども含む、文化のあり方そのものや活用方法について学ぶ。映画、音楽はすでに挙げましたが、チラシやお菓子のパッケージ、マンホールの蓋など世の中のありとあらゆる文化を対象にその文化のあり方や活用方法を学びます。特に文化資源コースは実際に商品を企画したり、舞台を上演するなど実践が中心の授業が多いです。表現文化コースは映画や小説の表現分析が中心となります。アジア文化コースは多様なアジアの文化の今を学び、文化そのもののあり方について考えるコースです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      文化資源コースというこの大学にしかないコースに興味をもったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887736
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部文化構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系などの他の人と違ってあまり忙しくない学部なのでバイトをたくさんしたり遊びたい人にはおすすめの学部です。
    • 講義・授業
      普通
      授業も特別なにかいいわけでも欠けているわけでもなく普通だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年なのであまり分かりませんが、そんなに悪いことも良いことも聞かないので普通だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職などのサポートが必要な場面に出会ったことはないのでなんともいえないです。
    • アクセス・立地
      良い
      中百舌鳥キャンパスは電車で来る人はとてもアクセスが悪いと思います。自私は転車なのであまり影響はないですが。
    • 施設・設備
      普通
      食堂を利用しようとしても人が多すぎて萎えます。結局コンビニで買ったことが何回かあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      人や学部によってとかなると思います。ただ楽しそうなサークルはいくつかあります。
    • 学生生活
      良い
      学祭が何回かあります。ただ運営するかしないかは人によって違って全員がするわけではありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      少人数体制で授業を受けることが多いです。他国の文化を学んだり結構学ぶことは幅広いです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家から近くて通いやすそうで文系でまあまあ偏差値が高かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:943196
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部文化構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コースが自分の行きたいコースに絶対行けないのが不満です。それ以外は満足です。学部には良い先生、良い友達が多く、比較的穏やかな人が多いのが嬉しいです。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学びたい授業をかなり自由に受けられます!
      文学部はコース選択があるので、1年の前期頑張らなきゃいけませんが、、
    • 就職・進学
      普通
      就職に向けて頑張っている人が多くいます。
      その姿勢を見習ってついていけば就職できます。
      文系学部なので営業職が多そうですが、研究者になる人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅近いです。
      駅の周りに美味しいご飯屋さんがあるのが嬉しいですが、マックとかスタバとかはちょっと歩かないとないので残念です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が大きいです!!
      入学したての時はめっちゃワクワクすると思います笑
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないい人だし、やっぱり大学だと深い話をできる友達も出来やすくて楽しいですよ~
    • 学生生活
      良い
      部室がちゃんとある部活が多く、どの部活動も仲が良いイメージです。
      学祭もあり、楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本科目ばかりなので、正直少しつまらないと思います。
      それを乗り越えれば、自分の学びたい科目を教えてくれる先生が幅広くいます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      社会学を学びたかったからです。
      色々調べて、この大学の文学部の社会学コースに進みたいと思うようになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937952
学部絞込

基本情報

住所 大阪府 大阪市阿倍野区旭町1-2-7
最寄駅

大和路線 天王寺

近鉄南大阪線 大阪阿部野橋

大阪メトロ御堂筋線 天王寺

阪堺電軌上町線 天王寺駅前

電話番号
学部 医学部(医学科)看護学部経済学部現代システム科学域工学部獣医学部商学部生活科学部農学部文学部法学部理学部医学部(リハビリテーション学科)

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪公立大学の口コミを表示しています。
大阪公立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪公立大学   >>  文学部   >>  文化構想学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山

大阪公立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。