みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪公立大学   >>  現代システム科学域   >>  教育福祉学類   >>  口コミ

大阪公立大学
(おおさかこうりつだいがく)

公立大阪府/天王寺駅

口コミ
公立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.17

(136)

現代システム科学域 教育福祉学類 口コミ

★★★★☆ 4.20
(5)
学部絞込
並び替え
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    現代システム科学域教育福祉学類の評価
    • 総合評価
      良い
      いくつかの資格も取れ、他学類と関連させた学びもあるため、福祉の中で教育福祉を学ぶのとはまた違った学びになると思う。
    • 講義・授業
      良い
      現代システム科学域は学域という学部とは異なる区分だけあって様々なジャンルの授業が受けられます。反対に言えば、文系寄りの学類でも数学などを受けなければならないです。
      授業内容は面白いものからそうでもないものもあるため、特に一般教養は周りに聞きながら考えましょう。
      初年次ゼミナールというゼミのような体験をする授業が1年生全員の必修ですが、こちらは学部文理関係なく興味のある授業を受けられるので楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活はしてないが、インターンをしている先輩をよく見かける
    • アクセス・立地
      普通
      周辺にご飯屋さんが多いのはいいが、駅2つともが少し離れているため朝は余裕を持って出たほうがいい
    • 施設・設備
      良い
      ある程度綺麗な大学であり、図書館もある程度本がある。ただ、文系の学部が別キャンパスに多いため、資料を探しにくいところは難点
    • 友人・恋愛
      良い
      男女共に人がそれなりにいるため、出会いはある。巨大なサークルもあるため、新歓に出るだけでも交流関係ができる。
    • 学生生活
      良い
      学園祭が2回あり、サークルも様々なものが活動している。選択性もあるため自分のスタイルに合った活動ができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は他学類と合わせ、サステナブルな社会について学び考える。教育福祉については1年後期から少しずつ学び始める。
      教育福祉学類に限らず、現代システム科学域は英語、第二外国語、数学が必修です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      総合知を掲げ、様々な分野を問わず学びに繋げるところが良いと思った。また、教育福祉学を福祉からでなく社会を通して学びたいと思った。
    感染症対策としてやっていること
    QRコードや扉でのカード受付を利用して人の把握をしている。人数が多い授業はオンラインになる。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872576
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年05月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    現代システム科学域教育福祉学類の評価
    • 総合評価
      悪い
      社会福祉士や公務員、保育士、教職員など幅広く将来の選択肢がある学科です。その道に興味がある方にとってはとてもおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      各領域の専門性が高い教授がいらっしゃいますので、授業内容はとても充実しております。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターのサポートは私学に比べると手厚いものではありません。ただ、キャリアセンターの主催する企業イベントは定期的に開催されるので、参加をおすすめします。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄・なかもず駅からは徒歩20分ほど、南海・白鷺駅からは徒歩10分弱かかります。構内に入ってからも授業棟まで遠いため、自転車を使う方が多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設もありますが、中には老朽化が目立つ棟もあります。所属学部により異なるところかとは思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル等に所属すると幅広く交友関係を築くことができるのではないかと思います。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ前は学祭等も年2回ほど開催されておりましたので、充実しているのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には社会福祉士を目指すための授業内容が充実しております。それに加えて、保育士・教職員を目指す方向けの授業内容もありますので、選択の幅は広がります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      メーカー
      メーカー
    • 志望動機
      地域福祉の分野における知見を広めたいと思い、この学部を志望いたしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910699
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    現代システム科学域教育福祉学類の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉や教育を専門としているためか、思慮深い先生が大変多くみな尊敬できる。教授を尊敬できるかどうかは、授業を受ける態度に関わってくるためわたしは重要だと感じる。その点において、この学部でよかったと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      まず、他の学部の授業の雰囲気は存じ上げないので、あくまでも個人の主観であることは了承いただきたい。

      この学部でよかったと常々思う。学びたいことはもちろんだが、それ以上の収穫がある。福祉や教育に関心があれば興味深い内容はとても多い。この学部でよかったと心から思う。資格を取らない選択をしたが、授業の内容は人生レベルで役に立つため、無駄になるとは思わない。
      答えのない学びが多く、大学らしい学びができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わたしのゼミは雰囲気が肌に合っていてとても満足している。ゼミに対してその内容が充実していないという不満は聞いたことがない。むしろ、演習や課題が多すぎて少し大変という声をたまに聞く。が、みな自分の希望する分野を選択しているのでやりがいを持って取り組んでいるイメージ。
    • 就職・進学
      良い
      他と比べることができないので何とも言えないが、可もなく不可もなくと言ったところである。説明会は多い。が、どうしても福祉法人などが多くなる。民間の企業を希望するものは少し肩身の狭い思いをする。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスによる。公立大学になって中百舌鳥キャンパスの周りにお店が増えた。駅からは少し歩く。駐輪場を契約するものもしばしば。定期が御堂筋線の梅田駅からなかもず駅まで網羅してくれる点がお気に入り。梅田や天王寺、なんば、遊びに行くのに交通費がかからないのは大変ありがたい。なかもず駅は最終駅なので、帰りは絶対に座れる。
    • 施設・設備
      良い
      部活で使用する体育館に冷房がない。暑い。

      新しい建物が次々と建てられるのでこれからの世代は期待できるのでは。
    • 友人・恋愛
      良い
      公立ということもあり、いい意味で落ち着いている。そのため、何となく居心地がいい。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多すぎて把握していない。公立大になり、数が増えた。キャンパスをまたいで所属することも可能。派手すぎず地味すぎず、全てがちょうど良い。いわゆるtheキラキラ大学生が少し怖く感じる人には大変よい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校教育、教育哲学、児童心理、児童養護、社会福祉、社会学、障害福祉、保育、発達など。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大阪公立大学大学院
    • 志望動機
      児童福祉士になりたかった。梅田を経由する通学に憧れた。実家から通える国公立。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971190
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    現代システム科学域教育福祉学類の評価
    • 総合評価
      良い
      教授陣も経験豊富な方が多く、教育環境として大変充実している。海外へのスタディツアーなども積極的に行なっている。
    • 講義・授業
      良い
      授業が基本的に少人数なのでとても面白い。単位取得についてもすごく難しいというわけではなく、しっかりと授業を聞いていれば単位取得できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的にゼミは5人以内。少人数性のためきめ細やかな指導を受けることができる。
    • 就職・進学
      良い
      公務員就職はつよい。卒業生も公務員に就職している人が多く話を聞く機会もある。
    • アクセス・立地
      良い
      少し駅から遠い。学生が多い街のため、安くでランチを食べる場所もたくさんある。
    • 施設・設備
      良い
      建物は少し古い。ただ学科の建物内に図書館があるなど基本的には充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の大学と同様、サークル活動などで友人恋愛関係は十分に築くことができる。
    • 学生生活
      良い
      年に2回学園祭がある。出店なども多く出店するため地域住民なども交えて大変盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉、教育、保育について主に学ぶ。ジェンダーなどについても学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      ジェンダーについて学びたいと思っていたため。また海外へのスタディツアーなど楽しそうなイベントもあったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944939
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    現代システム科学域教育福祉学類の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に力を入れていて、学生も真面目なの過ごしやすい大学生活を送れています。学生と教授の距離が近く、いつも学生のことを気にしてくれています。
    • 講義・授業
      良い
      少人数ならではの良さを活かして、きめ細かい講義を展開してくれます。わからないところを個別に聞きに行くと、教授はとても親切に丁寧に教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      講義やフィールドワーク、ゼミが充実しているので、希望通りに就職している学生がほとんどです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠いですが、周辺環境はのどかで過ごしやすいです。学生向けの飲食店が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      改修工事が少しづつ進んでいます。和式トイレしかない施設もあるので、洋式の増設を望みます。
    • 友人・恋愛
      良い
      頑張り屋の学生ばかりです。真面目で優しく、話しやすいので、みんな仲が良いです。
    • 学生生活
      良い
      部活、サークル、団体がたくさんあり、好きなことに取り組めます。友好祭、白鷺祭シーズンは、実行委員が活発に動いて運営してくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉、教育、保育に関わる講義、資格取得や就職に向けての授業、ゼミ
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      保育士になりたかった。4年制の大学でしっかり時間をかけて学びたかったので、本学を希望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934068
学部絞込

基本情報

住所 大阪府 大阪市阿倍野区旭町1-2-7
最寄駅

大和路線 天王寺

近鉄南大阪線 大阪阿部野橋

大阪メトロ御堂筋線 天王寺

阪堺電軌上町線 天王寺駅前

電話番号
学部 医学部(医学科)看護学部経済学部現代システム科学域工学部獣医学部商学部生活科学部農学部文学部法学部理学部医学部(リハビリテーション学科)

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪公立大学の口コミを表示しています。
大阪公立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪公立大学   >>  現代システム科学域   >>  教育福祉学類   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山

大阪公立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。