みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  医学部   >>  看護学科   >>  口コミ

福岡大学
(ふくおかだいがく)

私立福岡県/福大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.00

(1386)

医学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 4.14
(33) 私立大学 516 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
331-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学とは何か、そして具体的に何をすればいいのかを教えていただけます。たまに分かりにくい先生もいますが、演習はたくさんの先生に細かく指導していただけます。また、適時技術テストなどがあり自分の技術を高める良い機会になります。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい説明と豊富な図やレジュメでしっかりと講義があります。しかし、分かりにくい先生やとにかく無駄な時間の多い授業もあります。演習は広い演習室で様々な道具を使うことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年次に卒業研究を行います。そこでは数千万もする機械などを用いたり、生徒にアンケートをとるなど幅広い自分にあった研究をすることができます。また分野に特化した先生の元で行うことができ、とても有意義な研究ができます。
    • 就職・進学
      良い
      昨年度の卒業生の国家試験合格率は100%で、就職先は福岡大学病院をはじめ筑紫病院や関東の病院など様々です。また、進路指導室では先輩方からのコメントやどんな面接のないようだったかなどの報告書がたくさんあり、細かい指導をおこなってもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は七隈線の福大前駅で、病院と直結しています。また、病院にはバス停もあるのでとても交通の便が良いです。 周辺には大学生の一人暮らし用のアパートや大学の寮などもあるため安心して通うことができます。
    • 施設・設備
      良い
      学科内には広い演習室があり豊富な道具もあります。授業などで使われていないときには自由に練習することができます。また、ゼミ室などもたくさんあり、各部屋にパソコンもあるのでテスト前は生徒の勉強場所として重宝されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活がたくさんあり、広い友人関係が作れます。また、生徒数は二万人を誇るためたくさんの人と出会うことができます。各学部特有の部活もありますが学内で共通の部活やサークルもあり、様々な学科同士のつながりもつくれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数えきれない程あります。秋には七隈祭(学園祭)も開催され、トークショーには毎年有名なモデルさんを呼んでいます。また前夜祭や後夜祭もあり、インディーズやデビューに関わらず有名なバンドをよんでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次には共通科目で様々な分野の勉強をすると共に看護学の基本を学びます。二年では少し専門的なことを勉強しつつ、看護の技術を身につけていきます。三年では後期からはじまる分野別の実習に向け、さいごの調整をおこないます。三年後期から四年前期にかけ様々な病院や施設で実習を行います。四年後期になると卒業研究をするとともに2月に控える国家試験の対策をしっかりと行います。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494893
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラムが変化し、実習などが1年からあり大変だが、しっかりしているため、安心できる。友達もいい子が多い。
    • 講義・授業
      良い
      総合大学で看護学科の視点だけでなく、様々な視点で講義を受講できる。カリキュラムもしっかりしている。授業内容も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      リモートではあるが、授業もわかりやすい。また、課題も適度にあり、復習もできる。
    • 就職・進学
      良い
      看護学科は、病院への就職が多いが、サポートもしっかりしており、先輩方もしっかり就職できている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近く通いやすく、地下鉄で通っている人も多い。立地条件に満足している。
    • 施設・設備
      良い
      私立であるためもあるが、綺麗であり、図書館なども充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人もいい子達が多く、付き合いやすい。恋愛もしやすい環境である。
    • 学生生活
      良い
      サークルなどしっかり行えていて、楽しい。イベントもあり、充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖学、栄養学など幅広い内容を1年次から学ぶ。だが、1年次は専門より、教養科目が多い。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      将来の夢が、看護師もしくは保健師であるため、それを目指せるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763438
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校生の時に福岡大学のオープンキャンパスに行かせていただいたことがあるんですけど、どの学科の学生さんも優しくておもしろくて分かりやすい説明ばかりで憧れるところしか見つけることが出来ませんでした。「わからないことごあったらなんでも聞いて?」という声掛けを何度も何度もしていただき、感謝感謝の1日でした。
      図書館もとても大きいですし、学食のメニューなども美味しそうなものばかりで、かつ、値段もお手頃、という感じでしたのでぜひ、たくさんの方々にも福岡大学に行って見てほしいです
      かっこいいなぁとおもうところは、吹奏楽ですね!
      私が見た時は少ない人数で演奏していたんですが、それでも音は大きくて、厚みがあって、演奏者の方々一人ひとりが楽しそうにしていてやっぱり、吹奏楽、音楽はいいなぁと実感されられました。
      このような私事の体験の感想ではありますがお役に立てたならいいなと思います!
      ぜったい楽しいので、ぜひ、1度、福岡大学へ足を運んでみてください

    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372194
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的最近(八年ほど前)に建てられた校舎はとても綺麗で外観が良いです。施設も目的ごとにしっかりと部屋がそれぞれ用意されており、実技練習のための器材も沢山用意されています。講義の内容も最近の医療の流れや国家試験を意識したものが考え抜かれて組み立てられています。
    • 講義・授業
      良い
      総合大学なので看護学だけでなく一般教養科目も学べるところが利点だと思います。最近の医療界の流れ・傾向や国試を意識した講義内容になっており、毎年先生方が内容を吟味して行っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的にゼミ科目はありません。研究は院に進学してからになると思います。私は院などでどのような研究をしているのかわからないのでなんとも言えません。
    • 就職・進学
      良い
      国試の合格率100%を数年連続で達成しています。就職先は自分の望むところに行くことをサポートしてくれます。福岡や九州だけでなく、関東方面の病院の就職実績もあります。また、更に別の資格を取りに進学する人もいるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      福岡市営地下鉄七隈線に福大前駅という最寄り駅があり、そこから歩いて通えます。七隈という場所自体、主要な道路を使って来れるためバス等で通うこともできます。坂道なので、自転車で通う人は少し気合がいると思います。
    • 施設・設備
      良い
      目的毎に部屋が作ってあり、それに応じた物品が用意してあります。実技試験があるので、試験に備えて練習をする必要がありますが、十分に量が揃えてあると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      一学年110人前後だと思います。看護学の授業は学年全員で受けることや、演習やグループワークが多いため、基本的にいろんな人と仲良くなれると思います。看護であるためやはり女子が殆どで男子は各学年5人程度です。恋人は他学部など他所で探したほうがいいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養と看護についての概論が中心でした。一般科目は2年次までに8単位取ればよいのですが、できるだけ1年次に終わらせておいたほうがいいと思います。2年次からは看護の授業の課題量がすごく増えます。2年次からだんだん各論に入っていきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      母が看護師で、「看護師は本当に良い仕事」だとしきりに語っていた為、私も興味を持ち、志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      マイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      本屋で福岡大学の過去問を買い、解きました。色々な入試形式がありますが、私の場合は数学が手のつけようがないほど苦手だったのでセンター利用は諦め、推薦と一般に重点を絞って対策をしました。国語、英語などが多いため、理系科目が苦手な人でも諦める必要はないと思います。実際看護に入ってしまえば、生物以外の理系の要素はほぼ必要ありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184465
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師を本気でめざしたい人にはとてもいいと思います。専門学校とほぼ同じ学習がおこなえます。実技もできるので看護師の気分を感じれるので慣れることができます。
    • 講義・授業
      良い
      看護に関する知識や技術を様々な観点から学ぶことができます。専門学校ほど詳しくは出来ませんが、人並みに学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを、学年が上がる度に実戦形式で行うことができます。そのため、身につきやすく言葉だけよりわかりやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      私は一人暮らしをしています。交通も何本も通っておりすぐに帰ることができます。また駅の周りにはコンビニやスーパーが多くあるため、生活もしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体はとても綺麗で、学習するのに適していると思います。とても環境のいい施設だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に全員が仲が良く、また仲良くなりやすい環境です。人見知りの方でもすぐに馴染むことが出来ると思います。また大きい大学なだけあり、場所は覚えにくいですが、友達と色々回るのも楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多くはありませんが、その分たくさんの人がサークルにいるため、普段関わらない人とも関わることが出来、とてもいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は筆記を主に学びます2年、3年次は筆記と実技を行います。4年次は主に実技を行います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      小さい頃から看護師になる夢がありました。また、テレビで医療関係のドラマを見てとても印象が強く残ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848161
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今のところ順調です。とにかく課題が多い時期と少ない時期があって、多い時期は本当にそれ以外はあまりできないです。少ない時期にバイトしたり、遊んだりした方がいいです。
    • 講義・授業
      良い
      スライドを使った講義形式のほか、演習を行う形式の授業もあります。どの先生も基本的に親切です。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活についてはわかりませんが、定期的に就職の話はされます。おそらく、サポートは充実してると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      通学はしやすいと思います。地下鉄の人がおおいですが、近くに住んで自転車で来る人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      施設の設備で困ったことは今のところ何もありません。建物自体綺麗で、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      100人くらい学生がいますので、全員と仲良くとはできませんが友達はたくさんできました!恋愛は看護内では難しそうです。サークルなどに入りましょう。
    • 学生生活
      良い
      忙しい医学部生のために愛好会といってライトな部活やサークルがあります。選択肢はたくさんあると思います。看護は全学部共通のサークルに入る人も多いようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基本から応用まで様々です。
      倫理的なものや法律も少し学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護というより、医療に興味がありました。通いやすさや学力を考えてここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:576042
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福岡県の中ではアクセスもしやさい立地に存在する。実績もあり就職では好印象を与える方ができる。しかし、その分厳しい部分もある。学校生活では、看護だけでなく隣接している本学には多数サークルがあるため、サークルをどうして多くの友人を作ることができる。勉学を怠ると留年することも考えられるため、高い看護を勉強したいと考えている人にはオススメする。
    • 講義・授業
      良い
      自分たちで専門科目を選択することはなく、全て大学側が決められているため自分たちで、授業を組むことができない。一般的な大学生のような授業ではない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究に関しては先生により内容も難しさも異なる。ゼミは他の学部は三年の終わり頃から選択するが、看護は、四年にゼミに選択する。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、歴代の先輩が築いて来た口コミがあるため、就職する時の印象は良い。良い大学病院に就職しやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      福岡市営地下鉄に直結しているため、遠くに住んでいたとしても通いやすい。近くには、寮や安いアパートもたるため、生活はしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      看護に関しては、さまざまな施設があり実技の練習や実習前の振り返りをすることができる。他の大学と比べると新しいため、施設も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内は女性ばかりなので恋愛はあまりない。本学のサークルや医学部のサークルに、参加する事で出会いはある。
    • 学生生活
      普通
      私は天文のサークルに参加していたが定期的な集まりもあまりなく十分に活動してあるとは言えない。しかし、サークルにより活動内容などは異なるため、参考にならない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は教養科目を多く取りつつ看護の概論を学習する。2年になると専門について学習して、夏休み、春休みには2週間の病院実習が組まれる。三年の前期は授業数が少なく専門生をより詳しく学習する。後期は各領域の実習が始まる。四年は実習、国試、研究、卒論がある。
    • 就職先・進学先
      関東から関西、九州のいたるところの大学秒あんに就職しやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430273
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人も多く出会いがたくさんあります!
      サークル活動や部活動も盛んです
      学食も6つ程あり充実しています!
      しかし学内が広く移動が大変なので星4つです
    • 講義・授業
      普通
      教室も広くたくさんの人が受けているので教科によっては集中出来ないものもあります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はとっていませんが、ゼミで就職に役立つことや将来大切なことを学べるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      看護科は国家試験合格率四年連続100%で先生方のサポート体制も熱いです。
    • アクセス・立地
      良い
      バス、地下鉄、車など交通手段は様々あり、便利だと思います。
      福大駅があります。
    • 施設・設備
      良い
      学食や学部に合った図書館、売店や施設など学内は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動に入っている方は出会いがありますが
      なにもされないと特に出会いの場が広がることはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の必要性や看護の本質、看護とはなにか、私たちが提供したい看護を明確にすることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:220301
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師として正しい技術を身につけたい人にとってはいい学校だと思います。また、総合大学のため他の学部の領域の学問も学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな学部の人が集まる授業があるので、今まで出会ったことのないような人に出会えたり、友達が増えたりします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生のうちからグループワークがあるため、少人数授業は他の学校より充実していると思います。また、本学の人とのゼミを履修することができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いです。しかも、総合病院などの大きな病気に就職する人が多いです。福大病院に就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      看護棟と本学は少し離れているので移動が大変です。しかし、天神からは七隈線一本で通学することができるので、とても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      看護棟は新しく、設備も最新の物ばかりです。なので、いつでも充実した環境で授業を受けることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学部との授業があったり、サークルや部活の種類が多く、充実しているので、友達が高校の頃に比べてたくさんできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についての基礎知識や、看護師として働くための基本技術を学ぶことができます。また、人間関係を学ぶ授業などもあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいと思い、福岡大学に入学しました。他の学部の領域が学べる点が魅力的でした。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台個別予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をたくさん解きました。また、単語帳を一冊完璧にしたり、文法を覚えたりと国語と英語に力を入れて勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122273
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学科は将来看護師や保健師になるために入学してくるので、みんな同じ方向を向いて勉強できる環境があるので過ごしやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      実際に学校で演習を行えること。また、丁寧に教えてくださる先生がいるから。
    • 就職・進学
      良い
      付属の病院があるので、比較的いい病院に就職することができるのではないかと思ったからです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は福大前駅です。駅降りてすぐにキャンパスに行くことができるので、とても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい施設が多く、自習するスペースや図書館なども綺麗に保たれてある
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子ばかりですが、みんな仲も良く、サークルも充実しているから。
    • 学生生活
      良い
      女の子ばかりですか、みんな仲が良く、楽しいです。サークルもたくさんあるので自分に合ったものが選べると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養科目と専門科目があり、一年生は主に一般教養科目を履修します。専門科目は少ないです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      きまっていなあ
    • 志望動機
      看護師になるのが夢であったので看護学科に入学しようと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    リモートでおもに授業が行われています。たまに学校に行き演習を実際に行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702714
331-10件を表示
学部絞込
学科絞込

福岡大学のことが気になったら!

基本情報

住所 福岡県 福岡市城南区七隈8-19-1
最寄駅

福岡市営地下鉄七隈線 福大前

電話番号 092-871-6631
学部 法学部経済学部商学部人文学部スポーツ科学部理学部工学部薬学部医学部商学部第二部

福岡大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡大学の口コミを表示しています。
福岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  医学部   >>  看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立医学系大学

産業医科大学

産業医科大学

37.5 - 67.5

★★★★☆ 3.80 (76件)
福岡県北九州市八幡西区/若松線 本城
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
崇城大学

崇城大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (174件)
熊本県熊本市西区/JR鹿児島本線(博多~八代) 崇城大学前
長崎国際大学

長崎国際大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.94 (119件)
長崎県佐世保市/JR大村線 ハウステンボス
九州医療科学大学

九州医療科学大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.64 (96件)
宮崎県延岡市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 延岡

福岡大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。