みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 産業医科大学
概要
-
産業医科大学は、福岡県北九州市に本部を置く私立大学です。通称は「産業医大」「産医大」。1977年、働く人の病気予防と健康のための産業医を育成するための大学として創立しました。私立大学でありながら、厚生労働省の助成を受けて運営されている学校です。2学部3学科と大学院がありますが、どの学部でも産業医や産業医をサポートする立場からの医学を学ぶことができます。 キャンパスには産業医科大学病院も併設されており、実践力を養います。また、キャンパス内には女子学生寮もあります。たくさんの工場が立ち並ぶ北九州で、働く人の存在を感じながら、産業を支えるための意義のある学びの時間を過ごすことができる環境が整っています。
産業医科大学出身の有名人
小野村健太郎(医師、コメンテーター)
口コミ(評判)
-
- 産業保健学部 看護学科 / 在校生 / 2016年入学
2017年09月投稿
- 2.0
-
総合評価思っていた大学生活とはぜんぜん違った。とにかく、忙しいの毎日。長期休暇もほとんど無い。医学系だからしょうがないというのもある。それと、全員が保健師の資格を取得出来る訳でもない。また、一年生の間はほとんど看護について学べることはない。何でこんなことを勉強しなきゃいけないのか疑問に思うことが多々あった。しかし、いろんな分野から勉強が出来る。多くのことが学べる。この大学に入学すると常に勉強の毎日だ。自分を大いに成長させたいという人には向いていると思う。なぜかサークルというものが存在しない。すべて部活となっており、部活は強制参加である。もっと自由にすれば、自分の時間も作れて、時間を有効に活用出来ると思うが、上の学年の先輩が厳しい。先輩の言うことは絶対に聞かなければならない。かなり昔からの伝統を大切にしているようだ。自分にはあまり理解出来ない。いろいろ大変だが、先輩と後輩の繋がりは強い。その点は高く評価している。
-
- 医学部 医学科 / 在校生 / 2015年入学
2017年04月投稿
- 4.0
-
総合評価学年を超えて仲が良く、楽しい学校生活を過ごせます。
勉強熱心な仲間も多く、テスト前にはみんなで資料を共有したり、勉強を教えあったりして、互いを励ましあいます。
テスト期間は勉強が大変で精神的にきついこともありますが、周りに助けられていることを実感する瞬間でもあります。 -
講義・授業講義はみっちりスケジュールが組まれていて、高校の時と同じような感覚で通学しなければならない。
先生は指導熱心な方が多く、学問への熱意が感じられる講義内容です。
学校の特徴投稿する




















この大学の特徴を投稿してみよう!
投稿する学部情報
画像
画像はまだ投稿されていません。
未来の大学生のために、大学の画像をご投稿ください!
おすすめのコンテンツ
福岡県で評判が良い大学
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
大学を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 産業医科大学