みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 筑紫女学園大学 >> 口コミ

私立福岡県/太宰府駅
筑紫女学園大学 口コミ

-
- 在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文学部日本語・日本文学科の評価-
総合評価良い古典や漢文が好きな人にはもってつけです。
先生方も優しく教えてくれるので、漢文をあまり高校でやっていない人でも難なく受講できます。 -
講義・授業良いとても丁寧て゛わかりやすいて゛す。
専門的な知識をつけたい方はとてもおすすめの大学です。 -
研究室・ゼミ良い1年生からゼミがあり、最初のうちは近くの神社など探求します。
-
就職・進学良いまだ、在学中のためサポートに関してはわかりませんが、
教員試験に1回で通るなど、就職実績はあると思います。 -
アクセス・立地普通山に囲まれているので車通学は少し不便です。
最寄り駅は太宰府駅です。
学校の周りには博物館があります。 -
施設・設備良い去年、新しくカフェができました。
また、図書館もいたるところにあり、使いやすいです。 -
友人・恋愛良い女子大だと少し不安に思うかもしれませんが、そんなことありません。
とても楽しく過ごしています。
しかし、異性との出会いは全くないです。 -
学生生活普通サークルは文化系の方が多いです。
また、運動部も部活があり、とても楽しそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に、古典や漢文、文学史について学びます。
テストよりかレポート提出の方が多いです。
4年生になると卒業論文は必修です。 -
志望動機私は、中学校の国語の先生になりたくて志望しました。
小さな大学ですが、その分一人一人をていねいに教えてくれます。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:613686 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間科学部人間科学科の評価-
総合評価良い全体的に見ていい大学だと思うし自分のやりたいことやなりたいものを勉強しやすいと思います。先生も面白い先生がいて楽しいし授業もあります。
-
講義・授業普通授業によって異なるが、難しい授業も多いし、外国人の先生が教える授業は難しい。
-
就職・進学良い毎年の就職状況はよく、就職へのサポートも充実していると思います
-
アクセス・立地悪いJRだと駅から遠く、バスで20分かかるし、山の上なので遠いです
-
施設・設備普通教室みたいな小さい部屋もあるし、大きい講義室もあって普通だと思う
-
友人・恋愛普通友だちはいい人に会えるとおうけど、女子大なので恋愛は無理だと思います
-
学生生活普通サークルの数はそんなに多くないです。どのサークルもほかの大学に比べて真面目な感んじです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育系の授業を学びます。それ以外にも自分が学びたいことがあれば選択して受けることが出来ます
-
就職先・進学先決まってない
-
志望動機家からの距離や自分の将来なりたいものを考えた時に学びやすいと思ったから
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536694 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間科学部人間科学科の評価-
総合評価普通絶対に資格が欲しいて方はとてもいいと思います。あと、規模が小さい大学のため、先生と生徒の関係は近い方だと感じます。
-
講義・授業良い人数が少ないので生徒一人一人に対してしっかりとサポートされた授業が行われている
-
研究室・ゼミ普通基礎ゼミでは結果先生がなにをしたかつまたのかわからなかった。また、ゼミなので積極的に発言を行うことが大事だがゼミ生みんな消極的だった
-
就職・進学普通進路事務の方がいらっしゃるのでそれなりにサポートはあると思うが、まだ自分がそのサポートを受けてないのでいいかどうか分からない
-
アクセス・立地悪い山の中にあるためアクセスが大変 スクールバスはあるが片道200円とられたり、バスの本数が少ない
-
施設・設備普通比較的大学構内は綺麗な方だと思うが、それに対して良いも悪いも感じない
-
友人・恋愛普通サークルなどに入ってないため、学科のみのつながりの方が多い。
-
学生生活普通学内でのイベントなどは活発な方だと思う。また学科でのイベントなどが多くある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は基礎的なところ、2年次は分野ごとに深く詳しく3年次は実習を行い、4年次は国家試験へ向けての勉強の流れ。
-
志望動機すべり止めの大学だった。行きたいところに落ちたため現在の大学に進学。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:568097 -
- 在校生 / 2018年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]人間科学部人間科学科の評価-
総合評価普通専門分野に分かれており、
受けている講義はどれも
専門的で夢に近づくためのタメになります。
人間性、女性性も学ぶことができるので
とても良いです。
-
講義・授業普通良い先生は本当に良く、
私たちのことを理解してくれようとします。
相談にものれたり、楽しく授業や会話を
することができます。
しかし、とてもお話が長い先生もいますが
内容は良いです。 -
就職・進学普通学習サポートセンターというものがあります
-
アクセス・立地悪いとても悪いです。本学園は高台にあり、
交通の便も悪いです。
なので、歩いて来るか
スクールバスで来るかがほとんどです。
周囲には森で何も無く、太宰府天満宮が近くにあります。
-
施設・設備悪い車椅子の貸し出しがあり、
エレベーターも少しあります。
学食も二つあり、安くて美味しいです。 -
友人・恋愛普通女子大学なので、校内恋愛はありませんが、
アルバイト先や他校との交流のある
サークルやボランティア活動で
相手を見つけることもできます。
友人関係では、女の子だけなので
常に気を使わなくて済みます。
そして、女の子だけですが充実している学校生活です。
-
学生生活良いサークルでは、様々なサークル、部活動があるので
自分にあったのがあると思います。
投稿者ID:479107 -
- 在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文学部アジア文化学科の評価-
総合評価良い私はKーPOPが好きでこの学部に行きましたが、まわりもとてもいい子達で楽しいです。チマチョゴリをきたり中華料理を食べいったり勉強だけじゃないのが私にあっていていいです。
-
講義・授業良い先生との距離も近く、学業に専念できます。
また、少人数制度であるため私にあっていていいです。 -
就職・進学普通大手企業にもたくさんのこたちがでおり、とても良いと思います。
-
アクセス・立地良い西鉄大宰府駅から大学までのバスが出ており、とても通いやすいです。
-
施設・設備良い校舎は普通ですが、カフェテリアが新しく建設され、とてもきれいです。
-
友人・恋愛良いサークルや部活などが活発で他学年とも関わることが出来てよいです。
-
学生生活普通サークルも運動系から文化系までたくさんの種類があって迷います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は様々な分野を学び、2学年ではそれからしぼっていきます。
インターンシップなども充実しております。 -
志望動機もともとKーPOPがすきで、東アジアに興味が湧いたので選びました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:600389 -
- 在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]人間科学部人間科学科の評価-
総合評価普通目標がある人にとっては勉強しやすい場所だと思う。
ただ何となく来た人、将来の仕事のビジョンが全くない人にとっては特に資格も獲られない学科なので向いてない。
どの学校でも同じだと思うが資格を取ろうとかなり努力している人もいれば必修のみとってダラダラしてる人もいる。ピンキリの差が激しい。 -
講義・授業良い学外から有名な方を招き、講演会がよく開かれている。とても勉強になります。
-
就職・進学良い就活に向けて一人一人に寄り添って話を聞いてくれる。気軽に相談しやすい。
-
アクセス・立地悪い通学は駅からバスが出てるものの講義に間に合わない時がある。
また本数が少ない。電車が少し遅延しただけでもバスがないため講義に出れなくなる時がある。
周辺環境も同じく。治安は良いものの近辺にはファストフード店など学生が多用するお店がない。 -
施設・設備良い自分の学科は1番新しいところを使っているので綺麗。ただ学科によっては古い校舎を使っている。
-
友人・恋愛悪いサークルが少なく同じ学科の人でしか集まらない。恋愛関係も女子大のためほぼ皆無。出会いを求めるために大学に来てる訳では無いので周りも気にしてないです。バイト先、他校の友人の紹介などで探しましょう。
-
学生生活悪いサークルは少ないのであまり期待しない方がいいです。入ってない人の方が多いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は心理学の基礎を学ぶ。2年次は実験メインでレポートが鬼のように出ます。3年は必修取りながら資格が欲しい人は程々に講義がある程度。
-
志望動機中学生の時からカウンセラーになりたいと思っておりこの大学に来ました。
投稿者ID:585962 -
- 在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]人間科学部人間科学科の評価-
総合評価良い先輩の教員採用試験の合格率が高いし、先生方がもともと小学校教員の経験があるため、すごくわかりやすく授業することができています。
-
講義・授業良い自分の好きなことが好きなだけ学べる環境がすごく個人的に好きです!!
小学校教諭目指すなら筑女がいいと思います!!! -
研究室・ゼミ良い卒論について細かく教えてくれる先生がいるから充実してて楽しいです!!
-
就職・進学良い毎回色々支援してくれて、感謝しかないです。
先輩ゼミがとても魅力的で、意識高まります!!! -
アクセス・立地普通福岡市内から通学しています。
1時間半かかるので、とても大変です。 -
施設・設備良いWi-Fi環境が充実しており、エレベーターもあります。
自然に囲まれたいいところだと思います。 -
友人・恋愛良い女子大なのですが、別の大学のサークルに入っており、恋愛面も充実しています。
女子大だから、ギスギスしてるかなと思ったけど、全然そんなことなくてとても楽しいです!! -
学生生活普通文化系、体育系ともに充実してると思います。学祭がとても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容小学校教諭、幼稚園教諭、図書司書教諭の免許を取るための勉強をしています。
-
就職先・進学先福岡市小学校教員
-
志望動機小学校教員になりたいという夢が、小学校5年生の時からあったからです。
投稿者ID:579575 -
- 在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]現代社会学部現代社会学科の評価-
総合評価普通立地は微妙ですが、有名な太宰府天満宮があったり、博物館もあるので空きコマや帰り際に寄って気分転換できます。必修科目も少ないので時間割も好きに組めます。課題はレポートが多めで定期テストが少ないのが魅力です。
-
講義・授業良い授業内容は映画から社会背景を読み取ったり、メディア系や環境、ビジネスなど様々です。
-
研究室・ゼミ普通2年になったらコースに分かれて3年になったら学びたい先生のクラスに分かれて専門ゼミを受けます。
-
就職・進学良いテレビ関係のところや銀行などに就職する人が多いです。就職活動に役立つ授業もあるので、実績は良い方です。
-
アクセス・立地悪い大学は坂の上にあるし、最寄り駅から徒歩で15分位かかります。ですが、大学のバスが駅からあるので乗ればきつくありません。
-
施設・設備普通パソコンが使える自習室があり、いつでも使えるので便利です。図書室も雑誌など幅広くあります。
-
友人・恋愛普通チャラチャラした人はほとんどおらず、優しい人が多いです。女子校なので恋愛はあまりできないと思います。
-
学生生活普通ガムラン部という仏教校ならではの変わった部活があります。茶道部なんかは茶室があります。サークル数は他の大学と比べると少ないかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容映画、テレビなどのメディアを通して、社会背景や問題を読み解いたり、ファッションや雑誌を扱った授業が中心になります。卒業論文はゼミによりますが論文を書かなくても良いものもあります。
-
志望動機将来何をしたいか決まっておらず、悩んでいたところさまざまな分野から学べる学部だと思い入学しました。
投稿者ID:569464 -
- 在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]人間科学部人間科学科の評価-
総合評価普通専門分野に細かく分かれたコースが設定されているので、将来の夢が決まっている人にはオススメです。しかし、決まってない人が入学すると勉強内容が深いのでだんだん辛くなってくると思います。
少人数制のアットホームなクラス分担で、自然の中にある大学なのでとても居心地はいいです。
教授と生徒のコミュニケーションもよく取れるのでいいと思います。
-
講義・授業悪い授業内容がどんなに難しくても、先生の指導方法が素晴らしければ頑張れます。しかし、どんなに基本的な授業でも先生の説明次第では難しく感じてしまう授業があるのも事実です。
筑紫女学園大学の講義は当たり外れが激しいことが多いです。 -
研究室・ゼミ良いゼミに入れば、自分に合った先生と関わることができ、とても充実した生活が遅れると思います。
筑紫女学園大学の教授はとても生徒との距離が近いので、なんでも相談できる環境はあると思います。 -
就職・進学良い実績はあると思いますが、正直近隣大学のようなブランド力はあまりないので、個人の努力次第、というところですかね。
個人が頑張って這い上がれば、近隣大学よりも良い企業につけると思いますよ。 -
アクセス・立地悪い通学は非常にしにくいです。スクールバスはお金を取られ、年々値上がりしています。また、災害時は電車も止まり帰る手段がありません。山の中の大学なので、不便です。
-
施設・設備普通設備は充実していると思います。
特に図書館は学校側もオススメしているくらいなので、力を入れていると思いますよ。 -
友人・恋愛悪い友人関係は、女の子と上手く付き合える子は充実できますが、苦手な人は4年間きついかもしれません。女子大ですから。
恋愛面は想像の通り、出会いはありません。
自分で見つけるか、悟りの境地に入るかです。 -
学生生活普通頑張ってる部活が多いです。
その反面、遊びたい人が入れそうなサークルはあまりありません。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:469241 -
- 在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文学部英語学科の評価-
総合評価良い英語の読み書き・会話の授業は、テストの結果でレベル別にクラス分けされるため、自分のレベルにあった授業を受けることができます。英語が好き!学びたい!という気持ちがあれば、英語の苦手な方でも基礎から丁寧に学ぶことができるので大丈夫です。 TOEIC対策の授業も行われています。また、英語の文法的な授業はもちろん、専門的な知識や文学、歴史についての面白い授業がたくさんあります。
-
講義・授業良い副専攻に日本語教師の資格が取得できるものがあります。 改めて母語の日本語を知り、日本を客観視することで、色々な日本の特徴に気づくことができます。英語を学ぶと同時に、日本語を外国の方に教える術を学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良いまだゼミは始まっていませんが、日頃受けている授業で特に感心させられる教授が何人かいらっしゃるので、その教授のゼミに入りたいと考えています。
-
就職・進学良い就職に手厚いサポートで有名な大学です。学生が他大学に比べて少ないからこそ、一人当たりのサポートが丁寧なのだと思います。女子大ですので、自立した女性になるためのキャリア、女性教育が充実しています。 ただし、他大学よりも授業にはしっかり出席していないと単位取得は厳しいようです。 テストはもちろんですが、出席も重視されます。GPAに関わるので気をつけています。
-
アクセス・立地悪い太宰府の山を登ったところにあります。アクセスは良いとは言えません。スクールバスがありますが、料金的には西鉄電車(最寄りは太宰府駅か五条駅)を利用し、15分ほど徒歩にしたほうが安くすみます。JRの最寄りは二日市駅です。そこからスクールバスか徒歩8分ほどの場所にある西鉄紫駅を利用します。
-
施設・設備普通山の上にあるので、校舎まで坂を登らなければなりません。学校内にあるATMは福銀のみです。フリーWi-Fiはありますが、場所によっては繋がりにくいです。
-
友人・恋愛良い英語学科は明るく賑やかで人数が多いですが、仲が良いです。多くの友達ができます。 女子大ですので、異性は自分の努力次第です…
-
学生生活普通文化祭は人気の俳優さんや歌手の方がよくいらっしゃいます。女子大ですのでサークルでの飲み会トラブルなどは他大学に比べて安心だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は大学生としての基礎授業を含め、英語の文法的なことを中心に学びます。二年生からは自分の興味のある授業が選びやすくなり、英語の専門的な知識が学べます。
-
就職先・進学先決まっていません。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:495067
- 学部絞込
筑紫女学園大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 092-925-3511 |
学部 | 文学部、 人間科学部、 現代社会学部 |
概要 | 筑紫女学園大学は、福岡県太宰府市に本部を置く私立大学です。通称は「筑女」。1965年に創立した筑紫女学園短期大学からスタートした大学です。3学部と大学院からなる文系色の強い大学です。 キャンパスは1つのみで、全学生がそこで4年間を過ごします。キレイなキャンパスで、情報関連施設はキャンパス内に7つ、集まりなどに利用できるバーベキュー場もあります。また、天神エリアにもキャリアセンターを設置し、就職活動を支援しています。女学園大学は浄土真宗の教えを大事にし、専門知識と併せて人間力のある人材を育成しています。奨学金制度も充実しており、学ぶ意欲の強い学生を手助けしてくれます。 |
この学校の条件に近い大学
筑紫女学園大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 筑紫女学園大学 >> 口コミ