みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 筑紫女学園大学

筑紫女学園大学
私立福岡県/太宰府駅
概要
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
文学部 日本語・日本文学科 / 在校生 / 2019年度入学 大宰府の地で古典を学べる2020年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ4|就職・進学5|アクセス・立地3|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活3]文学部日本語・日本文学科の評価-
総合評価良い古典や漢文が好きな人にはもってつけです。
先生方も優しく教えてくれるので、漢文をあまり高校でやっていない人でも難なく受講できます。 -
講義・授業良いとても丁寧て゛わかりやすいて゛す。
専門的な知識をつけたい方はとてもおすすめの大学です。 -
研究室・ゼミ良い1年生からゼミがあり、最初のうちは近くの神社など探求します。
-
就職・進学良いまだ、在学中のためサポートに関してはわかりませんが、
教員試験に1回で通るなど、就職実績はあると思います。 -
アクセス・立地普通山に囲まれているので車通学は少し不便です。
最寄り駅は太宰府駅です。
学校の周りには博物館があります。 -
施設・設備良い去年、新しくカフェができました。
また、図書館もいたるところにあり、使いやすいです。 -
友人・恋愛良い女子大だと少し不安に思うかもしれませんが、そんなことありません。
とても楽しく過ごしています。
しかし、異性との出会いは全くないです。 -
学生生活普通サークルは文化系の方が多いです。
また、運動部も部活があり、とても楽しそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に、古典や漢文、文学史について学びます。
テストよりかレポート提出の方が多いです。
4年生になると卒業論文は必修です。 -
志望動機私は、中学校の国語の先生になりたくて志望しました。
小さな大学ですが、その分一人一人をていねいに教えてくれます。
-
-
人間科学部 人間科学科 / 在校生 / 2018年度入学 やりたいことが学べる大学です2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地2|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活3]人間科学部人間科学科の評価-
総合評価良い全体的に見ていい大学だと思うし自分のやりたいことやなりたいものを勉強しやすいと思います。先生も面白い先生がいて楽しいし授業もあります。
-
講義・授業普通授業によって異なるが、難しい授業も多いし、外国人の先生が教える授業は難しい。
-
就職・進学良い毎年の就職状況はよく、就職へのサポートも充実していると思います
-
アクセス・立地悪いJRだと駅から遠く、バスで20分かかるし、山の上なので遠いです
-
施設・設備普通教室みたいな小さい部屋もあるし、大きい講義室もあって普通だと思う
-
友人・恋愛普通友だちはいい人に会えるとおうけど、女子大なので恋愛は無理だと思います
-
学生生活普通サークルの数はそんなに多くないです。どのサークルもほかの大学に比べて真面目な感んじです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育系の授業を学びます。それ以外にも自分が学びたいことがあれば選択して受けることが出来ます
-
就職先・進学先決まってない
-
志望動機家からの距離や自分の将来なりたいものを考えた時に学びやすいと思ったから
-
-
人間科学部 人間科学科 / 在校生 / 2018年度入学 就職には強いと思います。2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ3|就職・進学3|アクセス・立地1|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活3]人間科学部人間科学科の評価-
総合評価普通絶対に資格が欲しいて方はとてもいいと思います。あと、規模が小さい大学のため、先生と生徒の関係は近い方だと感じます。
-
講義・授業良い人数が少ないので生徒一人一人に対してしっかりとサポートされた授業が行われている
-
研究室・ゼミ普通基礎ゼミでは結果先生がなにをしたかつまたのかわからなかった。また、ゼミなので積極的に発言を行うことが大事だがゼミ生みんな消極的だった
-
就職・進学普通進路事務の方がいらっしゃるのでそれなりにサポートはあると思うが、まだ自分がそのサポートを受けてないのでいいかどうか分からない
-
アクセス・立地悪い山の中にあるためアクセスが大変 スクールバスはあるが片道200円とられたり、バスの本数が少ない
-
施設・設備普通比較的大学構内は綺麗な方だと思うが、それに対して良いも悪いも感じない
-
友人・恋愛普通サークルなどに入ってないため、学科のみのつながりの方が多い。
-
学生生活普通学内でのイベントなどは活発な方だと思う。また学科でのイベントなどが多くある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は基礎的なところ、2年次は分野ごとに深く詳しく3年次は実習を行い、4年次は国家試験へ向けての勉強の流れ。
-
志望動機すべり止めの大学だった。行きたいところに落ちたため現在の大学に進学。
筑紫女学園大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
名称(職業) | 学歴 |
---|---|
fumika(歌手) | 福岡市立福岡西陵高等学校 → 筑紫女学園大学 |
富永倫子(アナウンサー) | 筑紫女学園高等学校 → 筑紫女学園短期大学(現筑紫女学園大学短期大学部)短期大学部 |
豊田まみ子(パラバドミントン選手) | 精華女子高等学校 → 筑紫女学園大学 |
学校の特徴アンケート投稿する
講義・授業に関する特徴アンケート
-
先生の教え方優しい29人が回答
優しい
厳しい
-
カリキュラムの自由度自由に決める29人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りやすい29人が回答
取りやすい
取りにくい
-
課題の量少ない29人が回答
多い
少ない
-
英語を利用する授業少ない29人が回答
多い
少ない
筑紫女学園大学のことが気になったら!
学生生活に関する特徴アンケート
-
キャンパスの雰囲気どちらともいえない29人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か29人が回答
自然豊か
都会的
-
学生の雰囲気どちらともいえない29人が回答
明るい
落ち着いている
-
学生交流学内が多い29人が回答
学内が多い
学外が多い
-
サークルや部活どちらともいえない29人が回答
活発
活発ではない
-
一人暮らしの比率どちらともいえない29人が回答
一人暮らし
実家暮らし
-
奨学金制度の利用者多い29人が回答
多い
少ない
-
外国へ留学する人少ない29人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生少ない29人が回答
多い
少ない
-
学校の歴史長い歴史がある29人が回答
長い歴史がある
新しい学校
筑紫女学園大学のことが気になったら!
就職・進学に関する特徴アンケート
-
卒業後の進路就職が多い29人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
就職先の種類民間企業が多い29人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
就職先の企業中小企業が多い29人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
入試情報
2021年度の入試から、大学入学センター試験が大学入学共通テストに変わります。
試験形式はマーク式でセンター試験と基本的に変わらないものの、傾向は思考力・判断力を求める問題が増え、多角的に考える力が必要となります。その結果、共通テストでは難易度が上がると予想されています。
難易度を平均点に置き換えると、センター試験の平均点は約6割でしたが、共通テストでは平均点を5割として作成されると言われています。
筑紫女学園大学のことが気になったら!
出身高校
この学校の条件に近い大学
筑紫女学園大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 筑紫女学園大学