みんなの大学情報TOP >> 長崎県の大学 >> 活水女子大学

活水女子大学
私立長崎県/市民病院前駅
概要
学部情報
|
|
|
|
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
音楽学部 音楽学科 / 在校生 / 2018年度入学 音楽を学ぶならここ!2019年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ3|就職・進学4|アクセス・立地1|施設・設備2|友人・恋愛3|学生生活3]音楽学部音楽学科の評価-
総合評価普通人数が少ない分先生が一人一人をよく見てくれます。
そして学科の同学年全員と話すことができます。
お昼休みにはみんなで、ランチをしたりとなかがいいです。 -
講義・授業普通抗議や先生の授業はとても充実してると思います。
生徒も熱心になる理由が先生の熱い指導にあると思います。 -
研究室・ゼミ普通ゼミはまだ始まっていません
-
就職・進学良い充実してると思います。
卒業生のお話などを聞く会もあり、とてもためになります。 -
アクセス・立地悪い坂の上なのでそこが不便です。
雨の日は雨水が坂を上っていると上から降りてきます。 -
施設・設備悪い練習室がありますが部屋数が少し少ないです。
子供学科も練習しに来るので結構早くにうまります。
-
友人・恋愛普通友人関係はとても充実しています。
恋愛関係は、女子校なので充実してはいません。 -
学生生活普通サークルも多くあります。
私自身サークルに入っており、楽しい学生ライフを送っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容音楽的なことはもちろん一般教養も学びます。
音楽的なことはおもに木曜日、金曜日に学びます。 -
志望動機音楽をやり続けたかったから。
九州で四年間で音楽を学べるのはなかなか数が限られてきます。
-
-
健康生活学部 子ども学科 / 在校生 / 2018年度入学 仲間と楽しく学び、自分の力で夢を掴む学科2019年11月投稿
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ2|就職・進学4|アクセス・立地2|施設・設備1|友人・恋愛5|学生生活1]健康生活学部子ども学科の評価-
総合評価普通毎日楽しく登校できています。ただ、自分でコツコツ頑張らないと養護コースは大変だと思います。どの教科も休まず出席し、自分のコースとは違う教科も選択し、なるべくいい成績を取る必要があります
-
講義・授業普通楽しい仲間といい雰囲気で学習できるのはとても良いです。しかし養護コースだけ求められる成績基準が高くなかなか夢を叶えるのが難しいと思われます。他の教職のコースの人たちより基準が厳しいので夢を諦める人がおおいです。
-
研究室・ゼミ悪い3年からゼミは始まります。まだゼミに参加してないですが、先生方は優しく話しいやすいです。
-
就職・進学良い教職に関しては専門的な先生がサポートしてくれるので心強いです。
-
アクセス・立地悪い坂の上にある学校なので毎日足腰が鍛えられます。オランダ坂が観光名所となるので観光客がたくさんきます。
-
施設・設備悪い冬はとにかく寒いです。建物自体が古いので工事をしていたり、臭かったり。充実してるとはいえません。掃除は行き届いてるのできれいです。
-
友人・恋愛良い男の子がいない分、恋愛での揉め事はないです。学科の人数も少ないのでみんなと仲良くできます。
-
学生生活悪いほとんどありません。学園祭もあまり盛り上がりません。サッカー部が全国大会に出場していました。それ以外の部活での成果は知らないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容子ども学科なので、保育について学ぶことをベースに専門的なところで養護教諭のための知識を学びます。4割くらいが養護コースを選択しますが学年が上がるにつれて割合が減っていくので、一年生のうちから保育コースも選択しておくほうがいいでしょう。
-
就職先・進学先養護教諭
-
志望動機もともと教職の道に憧れていて、自分に向いている職種は何か考えたときに養護教諭だと思い、この学科を志望しました。
-
-
音楽学部 音楽学科 / 在校生 / 2018年度入学 個性をみがけるところ2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ3|就職・進学2|アクセス・立地2|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活3]音楽学部音楽学科の評価-
総合評価普通よくもなく、悪くもなくと言った感じです。将来のことをかんがえて決めるべきだと思います。ある程度、総合的なものは学べると思います。
-
講義・授業普通授業によっても変わってきますが、楽しい授業がたくさんあります。
-
研究室・ゼミ普通先生次第だとは思いますが、同じゼミの子と頑張れます。 あまりゼミについて詳しい説明はないです。
-
就職・進学悪い音楽で生きていくことはとても難しいことだと思います。 サポートはたくさんしていただいております。
-
アクセス・立地悪い坂の上にあるので、登下校は大変です。ですが、市内にあるのでにぎわっている方だと思います。
-
施設・設備普通あまり整っているとは言えません。WiFiが繋がっていなかったり、エアコンの調子が悪くなったりと…
-
友人・恋愛普通女子大なので、学内での恋愛は難しいとは思います。友人関係は割と充実出来ると思います。
-
学生生活普通自分次第だとは思いますが、楽しいサークルは楽しいです。イベントは人があまり集まらないこともあり充実してるとは言い難いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は、総合的なことを学び、2年次から専門的なことを学んでいきます。教職課程をとっている人は、ピアノや声楽も学べます。専攻に限らず、色んな楽器を体験することもできます
-
志望動機第1志望の大学に落ちたこと、地元に近かったことと、音楽を学びたかったからです。
活水女子大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
学校の特徴アンケート投稿する
講義・授業に関する特徴アンケート
-
先生の教え方優しい26人が回答
優しい
厳しい
-
カリキュラムの自由度決まっている26人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りやすい26人が回答
取りやすい
取りにくい
-
課題の量多い26人が回答
多い
少ない
-
英語を利用する授業少ない26人が回答
多い
少ない
活水女子大学のことが気になったら!
学生生活に関する特徴アンケート
-
キャンパスの雰囲気どちらともいえない26人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境どちらともいえない26人が回答
自然豊か
都会的
-
学生の雰囲気明るい26人が回答
明るい
落ち着いている
-
学生交流学内が多い26人が回答
学内が多い
学外が多い
-
サークルや部活活発ではない26人が回答
活発
活発ではない
-
一人暮らしの比率実家暮らし26人が回答
一人暮らし
実家暮らし
-
奨学金制度の利用者多い26人が回答
多い
少ない
-
外国へ留学する人少ない26人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生少ない26人が回答
多い
少ない
-
学校の歴史長い歴史がある26人が回答
長い歴史がある
新しい学校
活水女子大学のことが気になったら!
就職・進学に関する特徴アンケート
-
卒業後の進路就職が多い26人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
就職先の種類民間企業が多い26人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
就職先の企業中小企業が多い26人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
入試情報
国際文化学部
偏差値:BF - 37.5
募集人数:-人
|
音楽学部
偏差値:35.0
募集人数:-人
|
健康生活学部
偏差値:BF - 37.5
募集人数:-人
|
看護学部
偏差値:40.0
募集人数:-人
|
2021年度の入試から、大学入学センター試験が大学入学共通テストに変わります。
試験形式はマーク式でセンター試験と基本的に変わらないものの、傾向は思考力・判断力を求める問題が増え、多角的に考える力が必要となります。その結果、共通テストでは難易度が上がると予想されています。
難易度を平均点に置き換えると、センター試験の平均点は約6割でしたが、共通テストでは平均点を5割として作成されると言われています。
学費
活水女子大学のことが気になったら!
出身高校
この学校の条件に近い大学
活水女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 長崎県の大学 >> 活水女子大学