みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  西南学院大学   >>  経済学部   >>  口コミ

西南学院大学
西南学院大学
(せいなんがくいんだいがく)

私立福岡県/西新駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.05

(724)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(113) 私立大学 643 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
11381-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      九州一番と言っているわりには、授業は簡単で、設備もよくないし、学費の無駄遣いが多い。ほかの大学にはない魅力というのが感じにくい。対して勉強しなくても簡単に卒業できる。
    • 講義・授業
      普通
      先生は緩く、簡単に単位を上げてしまい、だれでも卒業できる。講義は、国際系に関しては面白い課題が多いが、マクロやミクロのような経済の専門的な授業は、発展が少なく大学院へ進学する際にはかなり困る。授業中にうるさい学生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは遊んで単位をとれるようなところもあり、単位のつけ方に不平等を感じ、遊んで給料をもらっている先生が不快だ。一方で、とても活発なところもある。卒論は書いても書かなくてもいいので、この点も楽して卒業できる理由だろう。
    • 就職・進学
      普通
      学部の内容が浅いからか大学院進学はほとんどいない。就活支援は、最近やっと東京サテライトができたばかりで、大学の対応の時代遅れを感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      電車でもバスでも通うことができ、授業の合間にショッピングが楽しめる。九州一の立地とも断言できると思う。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは改修工事がされているが、多くは教職員が使う部分であり、生徒に対する設備を考えていないと思う。使わない施設ほど新しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学内での出会いはなく、基本的に外部が多い。サークルは遊ぶようなところが多く、入りたいと思えるものがなかなかない。
    • 学生生活
      悪い
      大学でのイベントなのに、生徒からお金を取る。生徒が学費払って運営できているのに、おかしいと思う。生徒からお金を取る割には、還元が少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から経済の専門と一般教養が学べる。2年生から専門が徐々に増えてくる。4年時には授業を取らなくても大丈夫になる。
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408175
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授は著名な方が多く、授業は非常に充実しているのでしっかり学びたい方にお勧めです。図書館がとても広く勉強しやすい環境なので是非自学に活用してみてください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学部は3年生から本格的なゼミが始まります。ゼミは2年ありますが、4年のゼミは選択科目であり必須ではないです。ちなみに卒業論文はゼミと平行して進めるのでそこも踏まえた上で自分の興味のあるテーマを取り扱っているゼミに応募してみると良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活のバックアップはかなり充実してます。校内で説明会が行われたり書類選考や面接対策の講座が開かれたりするので積極的に利用するといいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      西新駅から徒歩3分程度で行けます。近くには商店街もありますので空きコマを使って気軽に買い物したり遊んだりする人も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が非常に広く、カフェスペースもあるので自学の環境は万全に整っています。他にも言語教育センターやPC室も自由に使えるようになっています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手サービス業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346879
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      九州一の私立とか言われているが、普通の大学。語学に強いと聞くがそれを期待して入るとがっかりするレベルの大学。強いと言われているのは、生徒のレベルと建物の施設のみで、授業はただの高校生レベルのような授業なため、これなら国立大学を目指した方が良い。
    • 講義・授業
      普通
      国際的な授業が多いのが魅力に見えるが、レベルの低い授業が多くなんとなく参加していても単位が取れて、卒業できるレベル。英語で専門的なことを勉強する授業などがあればグッド!国際と名のつく学科はそのようにすべき。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      良いゼミとそうでないゼミにわかれ、良いところは本当にためになることを勉強するため価値があるが、中には遊ぶだけで基本終わってる授業もあるため、きちんと選べば充実したゼミに参加できる。
    • 就職・進学
      悪い
      大手に受かってるいる人もいるが、そこまで大したことない。中小企業が多く、大企業に入れても思い描くポジションにはつけない。
    • アクセス・立地
      良い
      あらゆる交通機関からアクセスできるため、通うには県内一の大学であると考えている。
    • 施設・設備
      普通
      現在建物の建て替えを行っているが、生徒が使うところではなく教職員が使用する場所ばかりの建て替えのため、生徒の学習充実度はイマイチである。本当に生徒のためにお金が使われているのか不思議なところがある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      特に出会いなし。まず、恋愛は対象となる異性がいない。友達は自分の振る舞い次第。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは遊びのサークルが多く、入りたいと思うものがイマイチない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海外の各国の経済について勉強していくため、海外に興味ある人にとっては面白いものであると思う。
    • 就職先・進学先
      広島大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      国際的な分野で活躍する人材になりたいと思ったから。そのための教養として。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289728
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      九州ではトップの大学と言われてはいるが、他地方や偏差値から見るとレベルが低く就職先も大したことない。むしろ、大手は難しい。国際的な大学と言われているが、交換留学に行ける確率は提携校の数の理由から少なく、良い国立大の方がグローバルに感じる。
    • 講義・授業
      普通
      授業は普通と思われるが、他大学と比べてレベルが低く、面白くない授業でも他大学の先生たちよりも高い給料をもらっているそうで、怠慢ではないかと思う。この大学から他大学へ院へ行こうとすると受けてる授業のレベルが低いので、苦労する。また、生徒が授業で使う建物は建て替えず、授業環境を整えない一方で職員が使う建物ばかり建て替えを行っており、生徒のためを考えているというより世間体を気にしている大学に思える。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはただ座っているだけで単位が取れてしまうような授業が多く、もっと考えさせためになる授業が少ない。先生によってはためになる授業が多いので、選ぶべし。
    • 就職・進学
      普通
      私立なので、サポートはいいが大手はかなり難しい。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は福岡県1でバスや電車あらゆる交通手段を駆使して通える。
    • 施設・設備
      悪い
      現在学校の建て替えを行っていますが、生徒が使う建物ではなく、教職員が使う建物ばかりが立て替えてて学費の無駄遣いです。生徒の建物の設備はごく普通で、冷房は使用制限が厳しく、学費を払っているのに節電を強要されます。職員の部屋は寒すぎるくらいなのに。
    • 友人・恋愛
      悪い
      出会いはなく、やりがいのある活発なサークルが少なく、遊び目的が大半。
    • 学生生活
      悪い
      自分で活発に行動すればかなり充実したことができるが、それは数少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際的な経済問題について各国のことについて学ぶが、経済学科の人も同じ授業が取れるため、学科の区別が良くわからない状態。
    • 就職先・進学先
      広島大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      フィリピンのボランティアに参加し、国際的なことに興味がありため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288052
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修科目が少なく、ほとんどが選択必修と言っていくつかの授業から好きな科目を選んで履修できます。経済学部だからといって全員がミクロ、マクロを履修する必要もありません!私は中国経済や中東経済など国際関係中心の授業を履修しました。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって授業の良し悪しは変わってきます。毎回レポートのようなものを提出してそれが成績につながる授業やテスト1回きりで決められてしまう授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミは個人個人で研究する内容は異なります。個人勝負なので大変なところもありますが他の学生の研究分野のことも知れて知識が広がります
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業が西南大に来て説明会を開いてくれます。エアラインセミナーやマスコミ講座など、業界別の講座も開催してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      西新駅から徒歩10分弱なので十分前に西新駅に着く電車で余裕で間に合います。朝が苦手な私も遅刻はしませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      自由にDVDが観られる施設があります。とてもきれいで充実してますよ。今図書館も新館が建てられているのできれいになると思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルに入っていないので友人は少ないです。ですがサークルに入っている学生はとても充実した学生生活を送っているようです。留学生も多いので海外の友達も作れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中東の経済について基礎知識から学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      中東経済ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分の好きなことを各々研究できます。教授も助けてくれます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      英語と政治経済に興味があったからです!!!
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      高校だけでした。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をたくさん解きました。そしてあとは高校の先生にたくさん教えてもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120806
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科として国際経済学を十分に学べるか、と言われるとそうではないと考えます。ただ、経済学科、国際経済学科と垣根をあまり感じることがなく、国際経済学科の生徒も経済学科の生徒とほぼ同様の授業が選べると言って過言ではないです。履修上、必修の授業が多少違ってきますが目に見えて大きな違いはありません。
    • 講義・授業
      良い
      教授に寄る、としか言えません。正直大教室で行われるような授業は私語や欠席もとても多く、授業として成り立っていないこともしばしば…ただ、まじめに厳しく評価をつけてらっしゃる先生も決して少なくないので授業はよく吟味されることをおすすめします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先ほども言った通り、教授によります。卒論が必修ではないのでゆるーいゼミもいっぱいあります。しかし卒論を書かなければ4年のゼミの単位を貰えないといった先生もいらっしゃいます。(あまりいないですが)また、4年のゼミが必修ではないので楽です。
    • 就職・進学
      良い
      九州の会社への就職率は非常に高いと感じています。しかし大手ともなると九大などの旧帝大にコンプレックスを感じることはありますね。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は完璧、申し分ないです。少なくとも他の福岡の大学に比べれば一番立地条件はいいのではないでしょうか。ただ、西鉄バスは使いにくいかもしれないです。城南区からのアクセスは少し悪いかもしれないです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は十分だとかんじています。また、2016年度に図書館の全面建て替えが完了するので期待しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      入る部活、ゼミ、サークルにもよります。チャラチャラした人は主に運動系サークルによくみられます。テニスサークルもテニスしてるとこ見たことないって感じです(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な経済理論プラスαの方が多いですが、私は理論をつきつめてやりました。ゲーム理論が専攻です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      市東ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マクロが専門の先生ですが、私たちの代の要望でゲーム理論をしてもらいました。途中からプログラミングもやったりして、すごく充実しています。基本てきには厳しい先生です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      とくに志望理由はありません(笑)国立の経済学部に落ちたので(笑)
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      熟等には行ってませんでした
    • どのような入試対策をしていたか
      センター利用だったので、あまり変わりませんが、科目が選べるのでそこは注意してください。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118620
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際的な教育に力を入れている大学なので国際的なことを学びたい人にとっては良い大学です。しかし、留学制度はかなり厳しい審査を通過しないといけないので留学をしたい人にとっては向かないかもしれません。英語の授業も期待していたほど大したことはないのであんまり期待しない方がいいです。
    • 講義・授業
      良い
      国際的な大学なので国際的な科目を学べてとても国際的なことを学びたい人にとっては充実している大学です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは本を読んで発表などためになるかはどうかは微妙です。ゼミによっては楽なところとそうでないところは分かれます。
    • 就職・進学
      良い
      就活セミナーはかなり充実していて大学の立地もよいため、就活がしやすい。ただ、リクルーターは付きません。
    • アクセス・立地
      良い
      電車、バスのような交通機関では、かなり通いやすいです。ただ、都会にあるため車で通うことはできません。
    • 施設・設備
      良い
      言語を学ぶ設備としてはかなり抜群です。ただ、建物の建て替えをしていますが、学生が授業を受ける場の建て替えがないようで残念です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子はかわいい子が多くて女子のリア充率は80%以上です。ただ男子は女子ほどリア充率が高くありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基礎から国際的なことまで幅広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      立石ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アメリカの貧困格差について研究できます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大学院進学。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      発展途上国についてよりたくさん学びたかったため。
    • 志望動機
      国際的のことを学びたいと思い、国際的な科目が多い国際経済学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を繰り返し解いて対策をした。基礎ができていれば大丈夫。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118647
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      九州トップの私立大学であり、キャンパスもきれいで学生もおしゃれな人が多いと他大学からのあこがれも多いです。国際的な大学で他大学に比べて留学する際の奨学金制度も充溢しています。しかし、学費などの奨学金制度などは学校のパンフレットには書かれていませんが4年間のうち最高でも1年間分しかもらえないため、残り3年間分は確実に自分で何とかしないといけないため、騙されない方がいいです。
    • 講義・授業
      良い
      他大学に比べて国際的な科目が断然多いので、国際的な学問について学びたい人にとっては良いです大学です。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄、バス、自転車でも通いやすく、交通便は福岡一の立地条件だと思います。周りにお店も充実しているため、とても便利です。
    • 施設・設備
      普通
      言語を学ぶのに素晴らしい言語教育センターと言われているものがあり、これは日本一の設備だとか言われています。教室やその他の設備は改善の余地があると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛面ではリア充率がすごく高く、西南の女子目当てに他大学から学食にご飯を食べに来るほどです。学祭も女子を目当てに来る人も多いそうです。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはもっといろんな種類があってもいいのではないかと思います。また、部活動は全国大会に進出している部活もあるみたいす。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際的なことについて幅広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      立石ゼミ。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アメリカについて学んでいます。先生は活発的な方なので、活発的な人はお勧めです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国際的のことに興味があり、言語が好きなため両方学ぶことができるこの学科の志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をできるだけ解いて傾向になれるようにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82572
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味のある学部に入れると、いい大学だと思います。ただし、単位をとるために、興味のない授業をとらざるをえないときもあり、その点はマイナス評価です。(どの大学でもいえることかもしれませんが)
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容は非常にこく、興味深いものが多かったです。しかし、一つの授業を受ける人数が多くわからないことなどを聞きづらかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業論文を書かなくていいゼミもあったりと、自分に合ったゼミを選べる。3?4年継続してのゼミなのでゼミ生とは親密になれる。
    • 就職・進学
      良い
      自分のゼミ生は4年春には就職が決まっており、志望していた業界に就職できている。九州内ではこの大学のネームバリューは非常に大きく有利である。
    • アクセス・立地
      普通
      自分は西鉄から地下鉄と乗り換えをしていたので少し不便と感じた。最寄り駅の西新駅からは5分ほどなので近い。
    • 施設・設備
      普通
      現在は建替えをしてキレイになっているが、自分がいた頃は、チャペルが新しいだけで、校舎はボロボロの印象である。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに入っていると間違いなく友人、恋人はできると思います。常識を持った人が多い。お酒好きの人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についての基礎知識から基本原理までを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      株建設会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特に志望企業はなく、内定を一番最初にもらったから。
    • 志望動機
      経済のしくみについて勉強したかったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問をたくさん解いた。満点をとるまで同じ問題を解いていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75743
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位をとるために興味のない授業を受けないといけないことがあるが、基本的には授業内容は充実していた。男女比率も公平であり、出会いもある。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な講義も多く、内容は充実していたか、人数が多いため、分からないところなどがあると聞きづらい時もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によっては、卒業論文を書かなくていいところごあり楽である。3?4年と継続してのゼミなのでゼミ仲間とは親密な関係になれる。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの仲間は春までにはほぼ就職が決まっており、希望通りの業界に就職している人が多かった。九州では特にこの大学は有利になる。
    • アクセス・立地
      普通
      自分の自宅からという意味では、西鉄、地下鉄と乗り換えを行わなくてはならかった。駅からも少し歩く。西新という場所は非常に住みやすい。
    • 施設・設備
      普通
      現在は建て替えを行い綺麗になっているが、自分がいた頃はチャペルのみ新しく、他はボロボロだった印象である。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多く、少しだけ男性が多いので出会いはあった。サークルに入っていれば、友人恋人は間違いなくできるだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学についての基礎知識から基本原理までを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      江副ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マクロ経済学とミクロ経済学についての研究です
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      建設会社事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      内定を一番最初にもらったから。大学がその企業のお客様だったから。
    • 志望動機
      有名な教授が多く、実践型の授業が多いため
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75533
11381-90件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市早良区西新6-2-92

     福岡市営地下鉄空港線「西新」駅から徒歩6分

電話番号 092-823-3201
学部 法学部経済学部商学部外国語学部神学部人間科学部国際文化学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、西南学院大学の口コミを表示しています。
西南学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  西南学院大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

立命館アジア太平洋大学

立命館アジア太平洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.98 (209件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 亀川
福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保

西南学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。