みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  西南学院大学   >>  経済学部   >>  口コミ

西南学院大学
西南学院大学
(せいなんがくいんだいがく)

私立福岡県/西新駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.05

(724)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(113) 私立大学 643 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
11391-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学だけでなく、様々な学部関連する授業をとることができるため、学びたいことが決まってない人にとっては最適な学部だと思います。また、自主性を重んじているため、自分の好きな勉強をやりやすい環境です。一方で、きちんと自己管理できないと何も得ることができない学生生活をおくることになってしまいます。
    • 講義・授業
      良い
      大講義室での授業が大半です。先生にもよりますが、おもしろい授業が多く、実のある授業を受けることができます。また、他学部の授業をとることもできるため、色々なことに興味がある人にはうってつけだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄から歩いて5分もたたないところにキャンパスがあるため通学はすごく楽です。キャンパスはコンパクトにまとまっているため、移動もしやすいです、また、近くに商店街があるため、安くておいしいごはん屋さんが多いのも魅力的です。
    • 施設・設備
      良い
      もうすぐ100周年ということで、続々とキャンパスの建て替えが行われています。先生や生徒の意見をフィードバックしているため、使う人の目線に立った設備になっています。新しい校舎はとてもきれいで使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々なことに挑戦している人が多く、いろんな人と友達になれます。友達の輪も広がりやすいです。そのため、学内カップルも多数います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルもたくさんあり、とても充実しています。少人数のサークルが多いため、先輩たちとも仲良くなりやすく、授業の情報等を教えてもらっていました。各サークルや部活間の交流が盛んなので友達もできやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学について基本的なことから奥深いところまで学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      有名な私立大学で環境が整っていたから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の問題を何度も繰り返し解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26280
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際経済学科という名前のイメージから英語をたくさん使うというイメージがあり、あんまり英語ができないからと言って経済学科の方へ行かれる学生が多いですが、国際経済学科は海外の経済を主に勉強する学科で、アメリカ経済、中東経済、中国経済、ヨーロッパ経済、東南アジア経済など他大学にはこれほどまでに国際的な経済を勉強できる学校はないのではないかと思っています。ただし、授業のほとんどは試験のみで出席点がないので、出席点がないからといって授業に出ない人は留年してします。学内で留年率ナンバーワンと言われているほどです。大学生活において自己管理がきちんとできないとみんなが卒業するときに見送る係となってしまいます。また、普通の授業とは違う臨時開講科目や留学の時にもらえる単位は他学部は単位がもらえたり、2単位もらえるところをもらえなかったり、1単位のみというような他の学部と違ってずれているところがあります。
    • 講義・授業
      良い
      普通の大学の経済学部は、経済の基礎や理論の科目が多いですが、世界の各地域の経済を中心に勉強するので、世界の経済を勉強するには良い学科と思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分くらいの距離なので交通便が良く、周りに飲食店や娯楽施設などの設備が充実しています。また、ある国立大学が自分たちの広大な土地をあげる代わりの西南の土地を譲ってほしいと言われるほどの立地の良さです。
    • 施設・設備
      良い
      近年、言語教育センターという施設ができて、本来なら有料で使う英語学習システムがこの施設では無料に使えたりや正しい発音を練習するための設備が整っているため、英語を積極的の学習したい人にとってはかなり有効な施設です。最近、建物の建て代えをしていますが、建てかわるのは総務課や図書館体育館、西南会館といった限られた人が使う施設ばかりで、生徒のための建てかえになっているのかは怪しいです。そんなものよりもいつも調子が悪くなるプロジェクターなどの授業の際に使う学習システムの方をもう少し改善すべきであると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入る人、学内の色々な取り組みに参加する人しない人によって友人や恋愛の出会いは人によって変わってくると思います。特に経済学部はクラスはありますが、クラスで受ける授業かないのでクラスの人と仲良くなるのは難しいです。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルは、最初の勧誘3日間で締め切るサークルが多いので、あわててどこかのサークルの入り、やめてしまう人も少なくありません。部活は、いつでも入れるので大丈夫です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は、世界の各地域の経済について勉強しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      立石研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アメリカの格差について研究しています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      国際的なことが学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      入試前には過去問をなるべく多く解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21740
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校生活は、学力においても学内の交流関係においても、自身の意識次第でいくらでも充実できる。授業の選択もある程度自分の意思で組むことができるため、興味のある分野を学んだり、就職の資格取得等に向けて授業を取ることもできる。また、教授も全体的に生徒を受け入れてくる雰囲気があるので、意欲があればどんどん学べると思う。サークルや部活といった授業以外の活動も、娯楽的なものから本格的なものまで幅が広く、個人の意欲に応じて選択できる。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容は、学科に応じた専門的なものから、視野を広げた学科専門外のものまで履修でき、個人の好みに応じて楽しめると思う。授業内容や試験内容、単位の取得基準は、その講義を担当する教授により大きく異なる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、それぞれの教授が特化したテーマを持っており、生徒が興味のあるゼミに応募するので、楽しめるのではないかと思う。ただし、ゼミには定員があるため人気のゼミにどうしても行きたいのならば、それまでに勉強や部活動に励む等して面接でアピールする必要がある。単位取得基準は基本的に卒論。
    • 就職・進学
      良い
      文系メインの学科のため、各分野の企業で営業や事務に就く者が多い。地方では評価の高い学校なので、就職活動時には人事からの第一印象は良いと思われる。ただしそれも九州内限定で、関東に出れば同等かそれ以上の評価の大学が多くある。それらの大学出身者より就活で良い評価を得るには、マナーが良く、大学生活をいかに過ごしたか自信を持ってアピールできる材料が必要なように思う。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは良い。駅からも近く、比較的賑わった雰囲気の街。福岡の中心地にも電車で数分で、観光地も周辺に多くある。
    • 施設・設備
      良い
      最近学内の施設の改善が進んでいるようで、新しい校舎もできている。図書館や、学食もきれいで使いやすく、快適だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスだけでなく、学科内、学部を超えての交流がある。サークルやイベントの実行委員等もあるので、交遊関係は広げようと思えばいくらでも広げられる環境にある。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していなかったが、所属している友人らは、それぞれに娯楽を楽しんだり、活動に勤しんだりと充実していたよう。イベントも、文化祭等各サークルが競い合い、盛り上がった雰囲気がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      四年間を通して、経済学を中心に学ぶ。1年次は必須科目が多少多く、英語だけでなく語学(第2外国語)等を学ぶ必要もある。2年次、3年次は自由に履修できる幅が広がる。個人の希望によって、経済学だけでなく、語学、法学、商学や、それ以外の学問も学べる。4年次は、ゼミの履修が必須。
    • 利用した入試形式
      大手小売り企業の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410717
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は比較的、大人数で受けることが多かった。経済学科であったが、経済英語や国際経済学、ヨーロッパ経済学など、英語や世界の経済について学ぶことができたのがよかった。西新は学生街ということもあり、安い居酒屋も多く、商店街もあり、過ごしやすかった。天神やドームも近いので遊び場も多い。経済学部ということもあってか、私の周りには金融関係の会社に就職することが多かった。地元ではかなり有名な学校なので、九州内で就職するには有利になることがある。
    • 講義・授業
      良い
      大教室での授業が多かったので、雑談や居眠りは多いが、友達と合う機会が増えてよかった。私のゼミは韓国人の先生で、日本だけでなく国際的な視点がもてたことが何よりもよかったと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      韓国人の女性の先生ということもあり、ジョセのゼミ生が多かった。ゼミ同士でも先生を交えて飲み会をしたり、たまにお菓子を食べながらという日もあり、仲がよかった。演習の進め方としては、テキストの内容を事前に勉強し、ゼミ生にプレゼンするといった流れ。卒論は必須ではないが、テーマを決めて発表をした。
    • 就職・進学
      良い
      九州内では名前を知らない人がいないほど、有名な学校。九州内での就職は有利になることが多い。九州の外に出ると急に名前を知らない人が多くなる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は西新駅。天神やヤフオクドームが近く、遊び場が多い。商店街の中にはお配布に優しい学生向けの居酒屋が多い。おしゃれなカフェなども最近は増えているよう。
    • 施設・設備
      普通
      文系のみの学校なので、敷地は狭い。最近校舎や図書館が建て替わったことで、さらにきれいになった。大学院側にある、食堂がおしゃれ。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の大学に比べて数が多いか少ないかはわからないが、サークルは充実していると思う。サークルでのつながりはかなり強く、私のサークルは卒業した今でも集まるほど仲がいい。サークル内での恋愛も多かった。
    • 学生生活
      良い
      サークルが楽しかったという人はかなり多いと思う。特に学祭時にサークルや部活ごとに出店し、非常に仲良くなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次と2年次に必修科目が詰め込まれる。英語と第2外国語、キリスト教など。3年次と4年次に国際的な経済学の授業を取る人が多い。
    • 利用した入試形式
      生保、損保を取り扱う会社の一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413894
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義によって難易度がかなり変わってきます。基礎科目にも関わらず、試験が難しいということもあるのでしっかり勉強する必要があります。出席を取らない授業も多いので、主体性を持って授業に参加することが大切です。
    • 就職・進学
      良い
      本人の努力にもよりますが、大手の企業に就職する同期は多かったです。特に体育会系は有利なイメージがありました。福岡では知らない人はいないレベルの大学なので、地場企業であれば土俵に乗りやすいかと思います。大手企業になると本人の努力とネットワークがものを言います。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境については全国の大学の中でも恵まれていると思います。学校周辺の家賃も都心に比べたらかなり安いです。人気の物件は早めに無くなりますが、それでも充実してると思われます。駅からのアクセスも良く、利便性は抜群です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルあるいは部活選びでその後が決まってきます。なので最初のうちは色んなところに顔を出してみて、雰囲気が合いそうなところに入るのがベターです。最初つまずくと後々大変になるので妥協せず選んでください。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332781
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      マンモス校に比べ学生数が少ないのでやる気がある生徒は授業も聞きやすく、目的のゼミにも入りやすいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      正直そんなに勉強せずとも卒業単位は取れるので、難しいと言われる授業も積極的に取るようでないと役立つ知識を得るのは難しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミも、卒論を書いがいらないゼミなどもあるので自分がやりたいものを明確に持っていることがひつよだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      私の周りでは金融系に進む学生が比較的多かったです。就職課は特に手厚いわけではないかもしれませんが、一応説明会などはやっています。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の西新駅を使う学生が多いと思います。バスでも都心からいけますし、近くには商店街などお店も多いです。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗で必要な施設は十分にえります。規模は大きくないので移動なども楽です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルも活動の多いものから、たまにの参加でいいものまであるので自分の生活スタイルに合わせられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ、マクロ経済学など基本的な授業と少し専門的な授業があります。必修科目は少ないと思うので、自分の興味のある授業を受けられると思います。
    • 就職先・進学先
      専門商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:229191
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度以前入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学科と異なり、国際経済学科はよりグローバルな視点で経済を学ぶことができました。具体的に言うと国際的な講義が多かった印象です。
    • 講義・授業
      良い
      国際経済学科ということで世界の経済情勢について学ぶことができます。講師はタイムリーな授業をしてくれるので飽きることなく講義を受けることができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気のゼミは競争率が激しく、面接があります。学内外で講義を受けることができ非常に充実しておりました。
    • 就職・進学
      良い
      就職課に足を運ぶと、過去の先輩方の就職活動情報を入手でき、OB訪問も必要であればすることができます。自ら動くことで多くの情報を入手することができました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は西新駅です。西新は学生が住みやすい街であり治安も良いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が新しくなり必要な本はそこで閲覧できました。困ることはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が充実しており交友関係は幅広く持つことができます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの上下関係も特に厳しい印象はありません。学園祭の際はサークルごとに出し物をして楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部と国際経済学科で学ぶ内容に大きな差はなかった記憶があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手製薬会社の営業
    • 志望動機
      就職する際に経済学部を卒業していると就職の幅を狭めることがあないと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659085
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な国の歴史や経済を学べる。教授が素敵な人ばかり。授業に真面目に出席すれば単位を落とすことは少ないと思います。専門的な分野ではないですが、そのため将来の可能性も広げられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していると思います。それぞれの教授がもちろんその分野に特化しているため、また先輩方の話を聞いたりして取る授業を決めれば少人数で教授により詳しく教えてもらえることも可能だと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は中国経済論のゼミをとりました。教授がとにかく大好きでとても素敵な方でした。中国のことはもちろん、その他の分野や人生についても深く学べたとおもいます
    • 就職・進学
      良い
      就職課にいくと優しい担当の方がいつでも相談に乗ってくれます。卒業生とのコンタクトも可能なシステムがあるので本当に便利だとおもいます
    • アクセス・立地
      良い
      西新駅おりて徒歩5分くらいなので非常に立地はいいです。商店街もちかく、不便を感じたことはないです
    • 施設・設備
      良い
      図書館が新しくなったり、施設もかなりキレイで掃除等も徹底されているも感じました
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ることで友人はかなり増えると思います。高校とは違い、より多くの人と多くの時間を過ごせるとおもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はいくつか必須科目もありますが、基本は自分がきょうみを持った授業を受けることができます。
    • 就職先・進学先
      ホテル業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:230382
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部と一口にいっても経済だけ特化して学ぶというより経済を通して社会をみたり考えたりすることによって視野の広がりを得られるような興味深い講義や先生たちが多くあります。留学へのサポートも充実しています。実際に友人二人は留学しました。建物や設備が綺麗ですごしやすく、人数が多いので人との出会いが多々あり、人との繋がりができて学校生活でけでなく社会に出てからもその人脈は役に立ちます。
    • 講義・授業
      良い
      経済についての授業はもちろん充実しているが、それ以外の本について学んだり運動したり趣味ともいえる講義が充実していていいメリハリができて良い。教授の話もわかりやすく興味深いものばかりでした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは事前に情報収集をして臨むべきです。わたしはあまり下調べせずにはいったので他のゼミ生との意識レベルの差に苦労しました。ゼミは取り扱う内容も大事ですが人脈をつくることが大切。OBとの接点が多々ありそこは研究や就活に役立った。
    • 就職・進学
      良い
      ネームバリューはあると体感した。実績も十分にあるのでそれが励みになります。サポートも充実しており、担当の方も優しく時に厳しく指導いただき有り難かった。
    • アクセス・立地
      普通
      電車で通っていたが、近くに駅があるのでまあまあアクセスはよい。朝の混雑がすごいので慣れるまでは少しつらいかもしれない。駐車場もあり。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが広くてお洒落で綺麗です。これは結構重要なんじゃないかなと思います。数もあるので快適です。全体的に綺麗です。最新のパソコンが十分数あるのでよく利用していました。図書館の蔵書数や内容も素晴らしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      全体的に品があり意識レベルは高いと思います。人数が多いので出会いもたくさんあり充実した学校生活がおくれます。わたしは入らずじまいでしたが。友人達はサークル活動にいそしみ他大学との交流もありました。定期的な飲み会など縦横のつながりもできやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は一般教養が主で時間に余裕がありました。2年時3年時には専門的な内容を多くの選択肢の中から選び受講します。そのなかで自分の興味関心がわかってきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      無回答
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際経済との日本の関係性とこれからについて議論しました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経済をベースに多くの選択肢が得られると思ったから。就職実績や立地学力から総合してここに決めました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      授業の復習。過去問をみてもほとんど突飛なことはでないので学校で出された物をひたすら復習していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179805
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生の意見は何も聞かずただただ世間体と利益だけを求めている大学です。唯一の良い点は女子のクオリティくらいかな?
    • 講義・授業
      悪い
      人間味なく単位を落とす鬼畜な教授もいれば、履修者全員に単位を与える神教授もいる。授業内容に関しては・・・
    • アクセス・立地
      良い
      天神からはそんなに離れてないし、西新も学生街としては十分栄えた場所だと思う。娯楽・食事・勉強のすべてに集中できる環境にある。
    • 施設・設備
      普通
      金があるだけあってある程度はきれい。しかし、外観だけを重視するあまり、中身が伴ってない施設が多くあるのも事実
    • 友人・恋愛
      良い
      女子のクオリティが高い。しかし、ウェイ系でないとその恩恵を受けることができない。結局まじめは隅で生きるしかない。
    • 部活・サークル
      良い
      施設はそこそこ揃ってはいるけど、勝手にグランドをつぶしたりすることもあり。そしてまったく部活の支援体制がないようだ。金はほとんど出さない
    その他アンケートの回答
    • 所属研究室・ゼミ名
      中国経済もどきゼミ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      高校教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      昔からの夢だったから。それしかないけんね
    • 志望動機
      特にない。偏差値がちょうどよかっただけの話
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特別な対策をする必要がなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:81537
11391-100件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市早良区西新6-2-92

     福岡市営地下鉄空港線「西新」駅から徒歩6分

電話番号 092-823-3201
学部 法学部経済学部商学部外国語学部神学部人間科学部国際文化学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、西南学院大学の口コミを表示しています。
西南学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  西南学院大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

立命館アジア太平洋大学

立命館アジア太平洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.98 (209件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 亀川
福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保

西南学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。