みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  愛媛大学   >>  教育学部   >>  学校教育教員養成課程   >>  口コミ

愛媛大学
出典:At by At
愛媛大学
(えひめだいがく)

国立愛媛県/赤十字病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(725)

教育学部 学校教育教員養成課程 口コミ

★★★★☆ 4.06
(83) 国立大学 530 / 1311学科中
学部絞込
8351-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学部の憲法の必修授業はとても難しい。単位とるのが必死です。それを乗り越えれば大丈夫だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学校環境が充実している。わかりやすい授業が行われている。zoomが多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても綺麗な教室とそう出ないところが正直ある。けどそんな使わないし気にならない
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいいが本当に就職出来るかは自分の頑張り次第です。頑張りましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近くて便利!大街道も近いので遊びに行けるょ。路面電車の駅から徒歩3分
    • 施設・設備
      良い
      それぞれの学部に大きなキャンパスがある。設備はとても充実していると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが沢山あるので友達を作る機械がたくさんある。わたしはいっぱい出来た
    • 学生生活
      良い
      サークルはめちゃくちゃあります。イベントはコロナであまり出来ていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になるために必要な技能や知識を学びます。実習も多くあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      わたしは教師になるために必要な技能や知識を学びたいと思ったからこの学部にきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813141
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      附属学校があるため、教育実習がスムーズに進み、内容も充実しています。講義やゼミでの活動も含め、充分な専門性を磨くことができます。
    • 講義・授業
      良い
      おおむね満足です。
      一部にあまり実践的でない理論ばかり述べられている内容の講義がありましたが、ほとんどの講義が現在も役立っています。
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援は不足気味だと感じました。
      各自勉強して採用試験を受ける、あるいは就活を進めることが基本で、職員はほとんどノータッチで相談にもあまり乗ってくれません。
    • アクセス・立地
      良い
      メインキャンパスが市内の中心部にあるため交通の便は良いです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、老朽化している棟も多かったです。にも関わらず、立て直しもされず不要な工事等もあったため、施設管理方法には疑問点があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通の総合大学という印象で、授業に出てサークルに入ればそれなりに友達や恋人はできるとおもいます。
    • 学生生活
      普通
      可もなく不可もなく、サークルや部活の数は普通です。学祭もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育概論や児童心理、小中高校での各科目に関する学習など幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      学童保育
    • 志望動機
      教員を志望していたため、教員免許が取得できる当該学科に進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:789128
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員志望の学生にはそれなりにいい環境なのかなと思います。ですが、全員が全員教員志望という訳でもないので、教員になりたい気持ちが100パーセントで、教員志望じゃないのに教育学部にいる人が好かない人は事前に知っておいた方がいいかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      満足のいく講義もあるが、リモートになって、パフォーマンスが下がっているものもある事が現状
    • 就職・進学
      良い
      いろいろセミナーあったり、相談に乗ってくれたりする。こっちから働きかければ力になってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      立地や周辺環境は、街中にあるので問題ないが、私の家からだと公共交通機関の利用が出来ないのでそこが不便。
    • 施設・設備
      良い
      まぁぼちぼちって感じです。すごく悪い訳では無いけど、すごくいいという訳でもない。
    • 友人・恋愛
      良い
      特に問題は無いという感じです。友達は作ろうと思えば問題なく作れます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそれなりにありますが、充実度はサークルによってかなり異なります。イベントは、コロナの関係でほぼ無くなっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関して。授業等の理論面が多い。実技面もそれなりにはある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教育に興味があって、他の学科と比較した時に消去法で残ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:787857
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校教員を目指している人にはとてもいいと思います。学習アシスタントなど、市内の現場で経験を積む機会も豊富です。
    • 講義・授業
      良い
      授業づくり以外にも学級経営や児童心理学など幅広い専門分野を学ぶことができた。現場にいた先生も多く実践的な学びのある授業も多くあった。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の対策は充実していた。集団討論も何度も集まって対策できたため、試験の際に役立った。教職以外に進む場合の就活は、自分で動く必要があると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      松山市内にあり、周辺には賃貸物件が十分にある。自転車で行ける距離に飲食店やスーパーも固まっており、生活に困ることはない。自転車で基本生活できる。市電も通っており、雨の日はそれで対応できる。
    • 施設・設備
      普通
      授業を行うのに十分な施設はあると思うが、とりわけ設備が充実しているとは感じない。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんのサークルがあり、そこでの人間関係は密になる。学部を超えて友達もできる。中四国出身の人も多いため、雰囲気が似ており、友達になりやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは少人数のものから100人規模のものまで様々。部活もあるので、自分のやりたいことに応じて選べる。ラクロス部や水泳部があるなど、部活も充実していると思います。隣が松山大学なので、サークルでは大学が混ざり合うこともあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、総合的なことについて学び、2年次から専門的なことを学ぶ。免許や卒業に必要な必修科目があるため注意。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      小学校教員
    • 志望動機
      教員を目指しており、校種は迷っていたため小学校免許だけでなく、中学校、高校も取れるところに魅力を感じた。また、教職を目指す人以外の人とも関われる総合大学は視野も広がると感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:786187
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい先生ばかりで、将来に生かせるような授業が非常に多く、とても充実していて、有意義な生活を送れています。
    • 講義・授業
      良い
      現在は、コロナウイルスの蔓延防止のため、オンライン授業と対面授業と半々で授業を行っています。自分が学びたいことが学べ、私は将来学校の先生になりたいと考えていますが、とても将来にやくだつことばかりだとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      授業で聞いた就職の実績はとてもよいものだったように感じました。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに銀天街や大街道もあり、交通の便もよくとてもいい立地だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私の通っている教育学部の建物は新しくなったばかりでとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は部活にはいって、とても他の学部や違う学年の人ともたかよくなれました。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活もたくさんあり、自分に合ったものを探せると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生から4回生まで毎年教育実習があり、体験して学べることが多いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      地元で教員を目指すには愛媛大学の教育学部がぴったりだったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784426
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      愛媛県の教員になるのであれば十分なカリキュラムです。実習も豊富で現場の学校からの信頼もあります。先生方も熱心な方が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      授業のレベルは真面目に受ければ充分ついていけます。しかし、やはり積極的に実習にいくことがなによりの学びの充実になります。実習に行きながら、授業も頑張って受けてみてください。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験に関しては、地元愛媛に関して充分対策をしてくれます。しっかり自分でも筆記を勉強して面接などは大学の先生とがんばれば合格はかなり高確率です。愛媛県の先生になりたいなら、愛媛大学が一番です。
    • アクセス・立地
      良い
      愛媛大学の城北キャンパスの立地からして困ることは何もありません。
      自転車があればバイトにも簡単に行けます。飲み会なども便利です。
    • 施設・設備
      普通
      設備はあまり充実していないかもしれません。新しい校舎になってからはきれいになって使いやすくなってるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係といったキャンパスライフは充分楽しめると思います。サークルも楽しいものばかりです。自分が積極的に行けばいろんな人間関係を楽しめると思いますよ。
    • 学生生活
      良い
      学祭はとても楽しいですが、他のイベントはそこまで参加率は高くないと思います。あとは、それぞれのサークルでイベントがあるかないかです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に教育学や算数、体育などの教科の勉強、子どもの心理や発達、生徒指導などです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      愛媛の先生になっています。
    • 志望動機
      学校の先生になりたかったからです。愛媛の先生になるなら愛媛大学が良いと思っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:734745
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は、グループワークなどのアクティブラーニング形式のものが多いので、学びを深めながら自身も楽しめると思う。
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生が多く、授業がおもしろい。
      グループワークなどの、アクティブラーニング型式。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個別指導の時間をきちんと取ってくれる。
      各研究室は比較的きれい。
    • 就職・進学
      良い
      教採に向けて、対策講座を受けられる。
      面接やグループワークの指導がある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い。中心街にも歩いて行ける距離。学校周りには安いお店も多い。
    • 施設・設備
      良い
      施設は比較的新しい。メインの講義棟のみ、老朽化が目立つが、清掃等はきちんとされている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動も活発なものが多い。学部内でも授業を通して関わる機会が多いので、友人はたくさんできると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していれば、学生祭で出店するため、忙しくも楽しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はどの学部も同じ共通教育の授業がメイン。2年からは、専門の講義がほとんど。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来、その仕事に就きたいと決めていたわけではないが、興味があったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:727174
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      愛媛県や広島県で教員を目指す人にはとても良いと思います。また、他県で教員をしたいと思っている人も、多くの先生が協力してくれるので先生になりたいという気持ちさえあれば大丈夫です。
      小学校の免許なんて取りたくない!という人以外は中等教育コースよりも初等教育コースに行くことをお勧めします。選択肢が広がります。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教科の講義があり、学部内の授業も取ることが可能です。(あまりしませんが)自分の専門教科だけでなく他の教科の免許状を取得することも、他の校種の免許状を取得することも可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生前期からそれぞれのゼミに所属します。ゼミに関しては様々な教科、分野から選択することができます。しかしそれは、初等教育コースの皆さんに限ってのことで、中等教育コースの人の場合はほとんどが所属している教科のゼミから選ぶことになります。
    • 就職・進学
      普通
      愛媛県と広島県の教員採用試験はサポート体制も充実しており、合格率も高いと思います。しかし、その他の県に関しては自分でなんとかするしかないという感じです。ですが先生たちに自分からお願いすれば個人的に教えてもらえます。
      もちろん一般企業への就職や公務員を選ぶ人も大勢います。ここ2年では青年海外協力隊に行った人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにコンビニやスーパーもたくさんあり、路面電車の駅もあります。また、学校から徒歩20分圏内には大きな商店街もあるので二十歳をすぎたらみんなで飲みにも行けます。自転車があれば生活には全く困りません。もちろん定食屋さんもとてもたくさんあります。
    • 施設・設備
      普通
      現在教育学部等は改修工事を行なっています。4年間生活してきて不便だと思うことは特にありませんが、部活などで他の大学に行くと自分の大学はボロいなぁと思ってしまいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      となりに松山大学もあるので自分からアクションを起こしさえすれば交流もできます。愛媛大学には部活もサークルもたくさんあります。また、サークルに関しては、周辺大学のものに入っている人もいるようです。
      わたしも松山大学の友達はできましたが、普段は同じ教科の友達や部活の友達と一緒に過ごしています。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体でいくつあるのかわかりませんが、とてもたくさんあります。学生祭では、多くのサークルや部活が出店して毎年とても賑わいます。今年はありませんでしたが、来年は有名バンドなどを呼んだライブも開催されています。
      部活動に関しては、スポーツ推薦が減ってしまったせいで人数などが苦しい部活が多くなってきたように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は幅広い教養を学び、二年次から専門的な分野を学ぶようになる。共通教育は教科選びよりも先生選びが重要なので先輩の意見を聞くと良い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      教員採用試験を受けたが不合格だったため、地元に帰って講師をする。
    • 志望動機
      高校生の時からずっと保健体育の先生になりたいと考えていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:582112
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しく、かつ丁寧に教えてくださるのでとても行くのが楽しみになります。
      また、分からないことは丁寧に教えてくださるのでとてもいい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      自分にあった勉強方法でできるのでとても充実した学校生活を送れています。入学当初は不安でしたが、友達もできて楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分にあった勉強方法でできるので、とても充実した学校生活を送れています。入学当初は不安でしたが、友達もできて楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      先生方が、親身になって寄り添ってくださりとてもいい環境です。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りにはお店が沢山あるのでとても便利で使い勝手が良いです。
    • 施設・設備
      良い
      とても使いやすく生徒一人一人に気遣いがある設備となっていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても充実しております。入学当初は不安でしたがすぐに友達が出来ました。
    • 学生生活
      良い
      とても楽しく思い出に残るものばかりです。みんな笑顔で楽しんでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校の先生になるための勉強をします。将来学校の先生になりたいと思っている人はぜひ来て下さい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ決まっていませんが、小学校の先生になろうと思っています。
    • 志望動機
      学校の先生になるのが小学校からの夢だったからです。夢を叶えたいと思います。
    感染症対策としてやっていること
    マスク、手洗い、うがいが徹底されていますソーシャルディスタンスもです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:718177
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全体を振り返ると、勉学だけでなく、私生活も充実していた。必修の科目をとっていれば、教員になるために必要な知識が身につき、空きコマも十分あるため、バイトや課外学習をする時間も確保できる。
      卒業後は、愛媛の中学校教員として働く予定である。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は殆どがためになるものであった。課題の量も多すぎることもなく、単位もきちんと出席していれば取れるものが多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期については、3~4回生の時である。選び方は、自分の興味がある分野の先生を選んだり、先生との相性を見て選んだりする。ゼミによって異なるが、同じ課題に共に取り組むため、ゼミ生同士の繋がりは強くなる。
    • 就職・進学
      良い
      教員を目指す人にとって、採用試験に関する情報が豊富で、また、実習の種類も数も豊富である。知識も経験も得ることができ、就職後のイメージも持ちやすい。採用試験の時に話せる内容が増えることは、学生にとっていいと思う、
    • アクセス・立地
      良い
      街の中心部にあり、公共交通機関も充実している。また、飲み屋街があり、バイト先や飲みに行くのにアクセスに困ることはない。
    • 施設・設備
      良い
      空き教室を授業の準備などに使うことは可能であるが、夜の10時以降は学部棟に入れなかったり、土日に入るためには申請をしなければならなかったりする。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学4年間を通して、困難なこと、楽しいこと、たくさんの経験を共にしてきた友人達とは、互いに支え合ういい関係が築けた。
    • 学生生活
      悪い
      わたしはサークルに所属しなかったが、教育に特化したサークルもあり、学べることが沢山あると思う。準備等は大変そうだが、所属している友人達は子供たちと触れ合うことを楽しんでおり、充実していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、教養を身につける授業が多い。
      二年次は、自分の専門に関する授業が増えてくる。
      三年次は、実習もあるため、経験と知識を結びつけた授業が増える。
      四年次は、教員採用試験があるため、授業数は少なく、代わりに試験対策の臨時の講義がある。これは、参加するかどうかは自由である。
    • 就職先・進学先
      愛媛県中学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430511
8351-60件を表示
学部絞込

基本情報

住所 愛媛県 松山市道後樋又10-13
最寄駅

伊予鉄道環状線 赤十字病院前

電話番号 089-927-9000
学部 法文学部理学部工学部農学部教育学部医学部社会共創学部スーパーサイエンス特別コース

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛媛大学の口コミを表示しています。
愛媛大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  愛媛大学   >>  教育学部   >>  学校教育教員養成課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
福岡教育大学

福岡教育大学

50.0

★★★★☆ 3.88 (318件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
琉球大学

琉球大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.93 (537件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里

愛媛大学の学部

法文学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.77 (221件)
理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.90 (87件)
工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.05 (110件)
農学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.96 (74件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.10 (123件)
医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (75件)
社会共創学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.73 (33件)
スーパーサイエンス特別コース
偏差値:-
★★★★★ 4.56 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。