みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  徳島文理大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

徳島文理大学
出典:運営管理者
徳島文理大学
(とくしまぶんりだいがく)

私立徳島県/二軒屋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.75

(244)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    6年間在学した感想

    2014年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      徳島文理大学は徳島市内にあり、近くには飲食店、文房具屋、スーパーに病院も多くあり生活するにはいいところです。

      特に大学のすぐ東にある徳島アスティはライブ、芸能、入社式等いろいろ行われており特に用がなくてもすぐそこには海があるため、気分転換などに最適だと思います。

      大学は多くの学部が1つに固まっているため、食堂などで他学部とも友達になれ、悩み事などを相談することもでき、将来を考えるのにはいいところです。

      ただ雨の日は構内に水たまりが多くでき、冷たい思いをすることもあります。
    • 講義・授業
      普通
      15回の講義はほとんどすべて行われ、テスト前とかは練習問題や、まとめ等を行ってくれどのようなことが大事なのかわかりやすい。

      一方教える先生方には高齢者が多く、最新の国家試験に対応できるような能力を持たない先生方も多く存在します。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は自由そのものでした。おおよその時間が決まっているところも少しありますが、ほとんどのところでは自由で、研究内容についても自分のやりたいことができる環境でありました。

      特に先生と学生の垣根は低く、また先輩後輩の隔たりも少なく、お茶室で談話したり、ケーキを食べたり、みんなで勉強できる空間も確保されています。
    • 就職・進学
      良い
      薬学部なのでほとんどが薬剤師、MRのどちらかに就職します。

      大学院に進学する方は150人中2人などごくわずかです。

      ただ6年生で卒業できるのは3分の2、国家試験に合格したのが半分ほどとあまり好ましくありません。
    • アクセス・立地
      良い
      大きな家電量販店以外の1人暮らしに必要なものはすべてそろっている感じがあります。

      大学の立地条件はそこそこいいところだと思います。ただ海抜が低いため、津波などの時は心配かもしれません。大きさとしては歩いて5分以内で大学内どこでも行けるほど小さな学校です
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの研究に必要な設備はそろっており、比較的最新のものも多く見られます。

      他学部にお願いして、食品の栄養成分を調べてもらたり、PCの使い方を教えてもらったりとすぐにでき、思い立ったらすぐ行動が可能。

      学食は値段の割には味がおいしいと好評ですが、季節による変化が少なく定番メニューがほとんどです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比としては3:7くらいでしょうか?

      入学当初は半々くらいなのですが、留年や退学を踏まえ、6年生では

      女性のほうが少し多いです。いくつかの仲良しグループはあるものの6年間一緒に勉強してきた仲間ですので孤立するということはすくないよう感じました。

      恋人がいる方はあまりいなく、みんなで仲良しって感じです
    • 部活・サークル
      悪い
      部活やサークルはエイサーや、阿波踊りなどの楽器を使い踊るようなものは盛んで毎日のように練習しています。

      一方陸上部や野球部などは構内にそのような設備がなく、少し遠いところまでいかないと練習できないそうです
    • イベント
      悪い
      学際は今一つ盛り上がりに欠けます。高校の学際とさほど変わらない感じを受けました。

      ライブは毎年あまり名を聞いたことがないグループが来ます。参加代無料ということもあり毎年仲のいい友達同士見に行くことをお勧めします。

    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      昔から化学が得な大学らしく何かにつけて化学構造式を用いて説明してくれます。

      ただこれが仇となり化学の苦手な方には何のことかわからないってこともよくあります。

      薬学は薬に関して学ぶだけでなく、物理や環境衛生、法律など多面的な学問を学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      医療薬学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      臨床で使われている薬の併用方法、ネットで購入される薬の質問等についての解析など日常的なものと関わりの大きなものを中心に調査しました
    • 面白かった講義名
      薬局実習
    • 面白かった講義の概要
      5年生の時に10週間行われる薬局実習では薬剤師としての仕事そのものをほとんど体験できます。

      特に後半になると実際に服薬指導をしたり、いつも顔を出してくれるお客さんとの会話、業者さんとのコミュニケーション、専務や社長なども直々に指導、お茶会などを開いてくださり楽しく薬になる実習でした。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      徳島大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      まだまだやりたいことが多くあるため
    • 志望動機
      中学生くらいの時から薬剤師になりたいと思っており、高校の進度指導の先生へ相談したところ、就職率もよく指定校推薦で面接だけでほぼ合格との勧めがあり入学
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      指定校推薦
    • 利用した予備校・家庭教師
      なし
    • 利用した参考書・出版社
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の2年ほどをほどほどに頑張り、上位に入り内申点を取り、大学内定もらってからもきちんと頑張っただけ

    この口コミは参考になりましたか?

    49人中48人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:28898

徳島文理大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  徳島文理大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い中国・四国の私立医学系大学

広島国際大学

広島国際大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.66 (278件)
広島県東広島市/JR呉線 安浦
福山大学

福山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (182件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山
松山大学

松山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.72 (476件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 鉄砲町
倉敷芸術科学大学

倉敷芸術科学大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.61 (82件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 西阿知
就実大学

就実大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (209件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原

徳島文理大学の学部

文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.00 (26件)
理工学部
偏差値:BF - 35.0
★★★☆☆ 3.43 (9件)
香川薬学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.50 (17件)
音楽学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.14 (5件)
人間生活学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.85 (79件)
薬学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.39 (35件)
総合政策学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.34 (11件)
保健福祉学部
偏差値:BF - 42.5
★★★★☆ 3.86 (62件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。