みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  生物生産学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

広島大学
出典:HU
広島大学
(ひろしまだいがく)

国立広島県/寺家駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(1216)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    農学系では本人次第で好きなことを学べる!

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    生物生産学部生物生産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生物生産学部は入学時、1つの学科しかありません。その後2年生後期から5つのコースに別れます。行きたいコースがあっても成績次第では別のコースにしかいけないということも大いに有り得ます。私はそのことが入学前には気がかりでした。しかし、入学時の成績とコース分属時の成績は大学生活次第でいくらでも変わるので心配はいらないかと思います。
      また、実際に講義を受ける中で他の分野にも興味を持てますし、入学時とはやりたいことが大きく代わったという子も多いです。広い分野をある程度学んでからコースを決められるというのはこの学部の長所だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      面倒見の良い先生は比較的多いと思います。また、中四国地方では唯一大学で船を所有しているため、他大学ではなかなか体験できないような実習もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各コースでやっている内容は全く異なりますが、植物、水産、畜産、食品、分子、農業経済まで農学系では幅広い分野を学べると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      大学院まで卒業しないと、専門職での就職は厳しいのが現状です。金融関係や営業職、公務員などは学部卒でもある程度就活でも戦えると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      ド田舎です。最寄駅の西条駅までは歩くと1時間ほどかかります。盆地のため、夏は暑く冬は寒いです。
    • 施設・設備
      良い
      農場(圃場)があります。また、大学の研究船もあり、比較的充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      オリエンテーションキャンプなど様々なプログラムがあるため、学部での友人作りはしやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学~2年前期までは広く生物生産学を学び、コース分属後はそれぞれ分野が絞られます。
    • 就職先・進学先
      地方銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:211323

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  生物生産学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

京都工芸繊維大学

京都工芸繊維大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.05 (224件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.21 (201件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル

広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。