みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

広島大学
出典:HU
広島大学
(ひろしまだいがく)

国立広島県/寺家駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(1216)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    もう少し良い大学を目指す方がよい

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部第二類(電気・電子・システム・情報系)の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を振り返ると、プログラミングをよく勉強できたと思う。
      授業に関しては実習の授業があり、役に立つ場面がよく見られたと思う
      授業以外は女子が少ないのが残念
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容に関してはプログラミングを実際に行いながら勉強できるところがよいと思う
      課題に関してはプログラミングの課題が多く、役に立つ場面が多かったようにかんじた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期に関してはだいぶ遅いように感じた
      選び方についてはもう少し早い段階で考える環境があればよかった
      卒論についてはポスター発表がよくなかったとおもう
    • 就職・進学
      普通
      就職実績については調べていないのでよくわからない
      進学についてはもう少し遅いタイミングで考えることができたらよいと思う
      就活をしていないので就職にかんしてはよくわからない
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から距離があるのでアクセスが悪い
      駅から大学まではバスがあるが、雨の日が人が多くて乗るのが大変である
      学校の周りは何も無いので立地は悪いとおもう。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては大きいキャンパスなので施設は充実しているように感じる
      図書館も大きいので、役に立つ教材が多くある
      勉強スペースがあるので試験前に勉強ができるので良いと思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部内の交流がメインなので、友人の幅が狭く充実しているとは言えない
      サークルや部活に入っていないので、サークルや部活のつながりに関してはよくわからない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活動については参加していないので、よくわからない
      大学のイベントについては参加していないのでよくわからない
      学外の活動に関しては活動していないのでよくわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養科目をおもに勉強する
      二年次は専門科目を少し勉強する
      三年次は少し深く専門科目を勉強する
      四年次は卒業論文に関する研究をする
      卒業論文についてはゼミに依存する
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427850

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

京都工芸繊維大学

京都工芸繊維大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.05 (224件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.21 (201件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル

広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。