みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

広島大学
出典:HU
広島大学
(ひろしまだいがく)

国立広島県/寺家駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(1216)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    コース説明の授業がわかりやすかった。

    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部第四類(建設・環境系)の評価
    • 総合評価
      普通
      さまざまな先生がいますが、わかりやすいかは別にして、基本的に質問にはしっかり答えてくださる印象が強いです。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい授業とわかりにくい授業がさまざまです。しっかり勉強したり、友だちと協力して勉強していくことが重要になってくると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      バスが多いので便利です。ただ、最寄り駅から大学までは遠いと思いますし、大学内も自転車がないと移動が少し大変です。
    • 施設・設備
      普通
      それぞれの区域(学部)ごとに学食やコンビニがあってとても便利だと思います。図書館にも個室があったりと勉強に集中しやすい環境も多いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分自身が積極的に話しかけていけば、友達はできると思います。さまざまな人がいるので、馬が合わない人もいるかもしれませんが、授業で重なることが多いのでチャンスは多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル等に所属していなかったため、よくわかりませんが、友だちの話を聞くととても充実していたように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年から建築・土木・輸送機器のコースにわかれ、それぞれの分野について勉強していきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      環境衛生工学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に下水道中の微生物について調べるところでした。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      建設コンサルタント
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      インターンシップで経験して、魅力的な職種に感じたため。
    • 志望動機
      当時は、就職が、公務員志望であったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターと二次試験の過去問をひたすら解いたり、復習したりしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83219

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

京都工芸繊維大学

京都工芸繊維大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.05 (224件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.21 (201件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル

広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。