みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  生物生産学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

広島大学
出典:HU
広島大学
(ひろしまだいがく)

国立広島県/寺家駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(1216)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    フィールド重視

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生物生産学部生物生産学科の評価
    • 総合評価
      普通
      温和な人が多い印象で、学生同士の仲が良いという良い点がある一方、動物、植物、水産系のコースの場合は専門を活かした就職先が少なく、就職には若干苦労するという欠点もあり、総合評価として3といたしました。
    • 講義・授業
      良い
      特に自分が専攻したコースに関する講義は在学中に何度も似た内容の講義を受けることになるため、一回で身に付かなくても繰り返すうちに覚えてきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科内の研究室の話を聞くと、手間の掛かる実験は研究室全員で手伝う形をとっているところが多く、直接的な演習ではありませんが、実験操作を練習する機会は充実しています。
    • 就職・進学
      悪い
      進路決定率は高く、就職、進学実績はかなり良いです。一方で動物、植物、水産系は専門性を活かした就職先が少なく、自分も含め苦労される方も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の敷地内の端っこで周囲を木々に囲まれているため、とても分かりづらい場所にあります。あらかじめ確認されてから行かれた方がいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      講義棟のロビーに勉強できる机と椅子がありますが、ほとんどの時間は誰かが騒いでいるため、図書館でするのが無難です。講義室、研究室ともに広くも狭くもないという印象です。
    • 友人・恋愛
      良い
      温和な人が多いため、学内で友達を作るのにさほど心配はいらないと思います。男女比がちょうど半々くらいで、学科内のカップルも結構います。
    • 学生生活
      良い
      学科内でも、駅伝大会や農場祭など独自に開催しているイベントがあり、例年けっこう盛り上がっていて楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養と、学科全体の基礎科目を勉強します。2年次は途中からコース毎に別れて専門的な勉強をします。それが3年次の途中まであり、そこから研究室に配属されて研究室で自分の研究テーマを考えます。4年次は自分のテーマに沿って研究し、卒業論文を作成します。
    • 就職先・進学先
      国家公務員の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429888

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  生物生産学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

京都工芸繊維大学

京都工芸繊維大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.05 (224件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.21 (201件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル

広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。