みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  就実大学   >>  口コミ

就実大学
就実大学
(しゅうじつだいがく)

私立岡山県/西川原駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(209)

就実大学 口コミ

★★★★☆ 3.95
(209) 私立内132 / 587校中
学部絞込
209131-140件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部教育心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      食堂やカフェが揃っていて、休憩する所がたくさんある。
      パソコンが新しく、とても使いやすい。教室がキレイ。
    • 講義・授業
      普通
      様々な講義があり、他学科の講義も受けることができるので、好奇心が多く、いろいろな講義が聞きたい人は、とても良い。また、図書館司書や医療秘書、博物館などの資格が取れる講義も別で受けることができるので、興味がある人は受けてみたら楽しいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まります。2年の後期からゼミ選びが始まって、自分がいきたいゼミの先生の希望を出します。成績順がほとんどだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が大学の目の前くらいにあるので、とても便利。岡山駅からも1駅なので、とても通いやすいです。。少し歩くと、ご飯食べれるとこもあるので利用しやすいです。空きコマにカフェに行ったりもします。ひとり暮らしの人も近くに住んでる人が多いので、通いが難しい人も安心だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最新のパソコンを多く揃えていて、時間の指定はあるが、結構いつでも使えて、使いやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335790
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      必ず薬剤師になりたいという強い意志を持っている学生にはとてもいい大学の学部だと思っています。なぜなら、想像以上に大学では勉強が大変だからです。よく大学生活は人生の夏休みと言われているけれども、そのようなイメージとは大きくかけ離れているからです。どの薬学部学生に聞いても、明らかに高校生の時より勉強しているとみんな口を揃えて言います。薬学部は、日々の授業の勉強はもちろん、テストは想像以上に過酷です。過酷なテストを受け、科目にもよりますが、ある科目では学年の半数が再試験対象となり、再試験を受け、それが合格であれば単位が出るといった流れです。授業料が高い上、教科書代も高く、さらにテストで再試験対象になれば一科目1000円です。過酷な学部です。ですが、4年生からは授業とは別に土曜日に外部講師の講義があるので、国家試験対策には熱心に取り組んでいる大学だと言えます。薬剤師になるという強い意志がないとこの学部の良さは実感できないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331486
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部教育心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      養護教諭になりたい人や、特別支援学校の先生になりたい人はもちろん、心理学を勉強したい方、カウンセリングなどに興味がある方にはとてもいい大学だと思います。心理の先生方はとても優しく指導してくださるし、尊敬できる方が多く、前向きに勉強に取り組むことができます。
    • 講義・授業
      普通
      とても優しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分がやりたいこととその先生の専攻がマッチしていればとてもやりやすく丁寧に指導してくれます。ゼミ選びはとても大切だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先生にならなくとも医療義務などで学んだことを生かして働いている場合も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      西川原駅から徒歩3分もかからない程度なので、とても通いやすいです。周りに飲食店も多く、近くにコンビニもあるので過ごしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとても綺麗ですし、最近新しい校舎もできたので、とても過ごしやすくなっています。校舎同士が近いので、移動もすぐ済みます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ると趣味が同じ友達が多くできるし、就実大学のサークルはほど良いメンバーなのでとても楽しいと思います。先輩方も優しい方が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330973
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    教育学部教育心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      「なんとなく」という理由で入学する学生が少ない学科なので、入学時から学生のモチベーションが高いです。学びたいことが明確にある学生には良いのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      比較的新しい学科のため、数年前まで現場で働いていた先生が多いです。そのため実体験などを聴くことができ、説得力がある講義が多いです。また心理学や特別支援教育など「人と接する」場面で働いている先生ばかりなので、単純に話が上手いです。眠くなる授業は少ないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      改築途中なので、現時点では全体的に中途半端です。数年後はどうなってるか分かりませんが。教室が足りず、プレハブで授業やゼミを行うこともあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近い!交通の便は悪くありません。しかし、電車を利用する学生が多いため授業終了時間直後の電車は満員電車になります…
    • 友人・恋愛
      悪い
      元女子大なので女子生徒のほうが全体的に多いです。学部によっては男子のかたは肩身が狭い思いをするかもしれません。また、異性の人数が釣り合わないので必然的に学内恋愛は少なめです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321895
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私立ということもあり学生のレベルには差があります。ただ、基礎的な所から勉強するのできちんとやればそれほど差がつくことはないと思います。学年が上がるに連れて専門的な分野をやるようになり、また教師によっては理解が難しいものも出てくるのでそれなりの覚悟を持たなければならないです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は山陽本線の西川原駅です。岡山駅の次の駅なので多くの学生が利用しています。また大学が駅の目の前なので非常に便利です。大学は岡山のほぼ中心部にあり、周りには多くのお店や観光スポットがたくさんあり生活に不便することはありません。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や自習室があり残って勉強することが出来ます。試験前は人が増えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学自体は女性の比率が高いです。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルや部活に入っていませんが、そういったものを等して交友関係を深められます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師に必要なこと、薬剤師国家試験に受かるための勉強をしています。
    • 就職先・進学先
      製薬会社、病院、薬局
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320436
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校としてはとてもいいと私個人としては感じています。先生方も熱心であり、私立であるので薬ゼミやメディセレなどの講義がCBT前や国試前に組み込まれています。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの先生は良いと思うのですが、やはり数人授業とは名ばかりの授業をされる方もいらっしゃるためその科目に関しては自主勉強が必須となります。
      当然ですが、国試を受ける以上ずっと勉強を続けていく必要がありますが、先生方のサポートもあり勉強しやすい環境はあると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年次から研究室配属が行われます。その年にCBT、OSCEがあるため全ての研究室が研究をはじめるわけではありません。
      各先生に3人または4人配属されます。
    • 就職・進学
      普通
      薬局、病院への就職がほとんどであり大学院進学やメーカーへの就職は少ない現状です。
    • アクセス・立地
      良い
      立地に関してはすぐ近くに駅があるため通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      機器も最新のものを取り入れているところもあるので、とても不便だとは感じません。また学内wifiがあるためパソコンやスマホでの検索やパソコンでの作業も可能です。
    • 学生生活
      良い
      サークルに加え同好会もあるためしたいことを探せると思います。機材の問題か、資金の問題かはわかりませんが大学祭でミュージシャンを誘致できないことが残念だと毎年感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319862
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の先生からの支援が豊富で、現場のことを詳しく教えてくれて授業を作りやすい。
      おもしろい先生が多い!!
      先輩、後輩と仲が良く、運動会やクラス会など交流もあり楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      模擬授業やグループワークなどを積極的に用いて専門的な知識、技能のみならず、対人関係や傾聴スキルも身につく!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期から始まり、国語、算数、栄養、学級経営、教育論なと10ぐらいのゼミから関心のあるものを選択する。
      楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      岡山、広島、香川など近県の教員になる人が多い。
      岡山県については合格者がとても多い。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の目の前に駅があり便利。
      狭い敷地内に多くの建物があるため移動はしやすいと思う。
      メインストリートがもっと広く、食堂やカフェがもっと充実していたら星5つ。
      車通学の人は少ないけど、申請したら誰でもいけると思う。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎が建ち、きれい。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんなで話し合ったり、授業を作ったりして楽しい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ない。
      岡大のサークルに入ることが出来るのでみんなそっちの方に行っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育論、各教科指導法、教育方法論など
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319149
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      多くの人とかかわり合えるとこです♪たくさんの人と切磋琢磨しながら知識を深めていきます!薬について知識を高めたい人にはおすすめてす!
    • 講義・授業
      悪い
      専門知識について知識が深まるため、自分のためになります!将来に向けていいと思いますよ
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生一人一人でしていることが違い、自分のしたいことを選べるから、おすすめです
    • 就職・進学
      悪い
      先生はわからないところを聞いたら詳しく、わかるまで教えてくれるので、とても助かります
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて5分かからないので、電車通の人にはとてもらくだと思います!岡駅も近いので、便利ですよ
    • 施設・設備
      普通
      新しく建物が増えてきれいになってきています
      敷地が広すぎないので隅々歩けます
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が多いので、色々な人とすぐに話せます!男の子を求める人は岡大へ出向いては(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬について、体での作用の仕方、薬の成分、成分のはたらきを学びます
    • 就職先・進学先
      薬剤師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:268484
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い

      どの学科よりも常識的で人間性もおおらかな方が多いように思います。また、実践的な授業内容なので、ただテキストを読んで頭だけで理解するだけでなく、模擬保育や授業などをすることでより理解が深まります。
      実践力やコミュニケーション力を身につけたい!
      就職に強い大学がいい!と思う学生さんならとてもオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      実践的な内容がとても多いです。
      しかし、テキストを使った勉強が少ないわけではありませんよ。
      学科全員で運動会や球技大会を行う活動もあり、みんなで楽しみながらみんなをまとめるスキルが身につきます。
      部活動やボランティアにも参加して、人との関わりや子どもとのふれあいがより多く体験できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年からスタートします。
      さまざまなゼミがあるので他のゼミがどんな活動をしているか
      はっきりは把握してませんが、
      ゼミによっては、一般の子どもたちに向けてワークショップを開いたら
      中四国保育研究大会(名前違ったらごめんなさい)に参加して理解を深めたりと充実した活動が行えます。
      どんな研究をしたいかなんとなく念頭に置きながら
      OPに参加したときに、先輩方にゼミについて質問してみたら
      受験するとき、やりたい研究についても明確に答えられると思います。
      OPに参加したら上部だけではわからないゼミや先生方の雰囲気などがわかると思うので是非参加してください!
      先輩方は本当に優しくてなんでも教えてくれると思います!
    • 就職・進学
      良い
      就職に向けてキャリア講演会などが常に開催されているので、気軽に参加できます。
      就職にとても強いのが就実大学のメリットなので、サポート体制は充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が大学の横にあるので
      交通機関を使う分にはとても便利です。
    • 施設・設備
      普通
      そこまで大きくはないので、古い建物もありますが、
      明るい雰囲気なので、伸び伸びと学生生活を過ごせるんじゃないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      年代にもよると思いますが、とても充実してます!
      人柄も優しい人が多いので、大学生活はとても楽しいはずですよ!
      サークルもたくさんあって、他大学と合同サークルもあるので
      より人脈が広げられます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の勉強をしています。
      学年が上がるごとに実践的で深みのある内容になってきますね。
      小学校組と幼保組に分かれて授業が分かれますが、どちらの免許もとる!って言う人は、両方の授業をとっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:248181
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士になりたいと本気で思っているのならここの大学が1番いいと思います。実践的なことを経験できるからです。
    • 講義・授業
      良い
      保育として必要であるスキルを様々な分野から細かく説明してくれます。楽しいこともありますが時には厳しく叱ってくれ、とてもメリハリがあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関して指導は充実しているかは、正直微妙なところです。自分が頑張った記憶が強く何とも言えません。
    • 就職・進学
      良い
      全員が保育士っていうわけではありませんが、やはり子供と関わる仕事に就くことが出来ているなと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からは徒歩2?3分ほどなので便利です。車も駐車場が近くにあります。
    • 施設・設備
      良い
      食堂も安くて美味しいですし、トイレの掃除も教室の掃除も小まめに掃除のおばちゃんがいて綺麗に保たれています。
    • 友人・恋愛
      良い
      一緒に困難を乗り越えたりすることで絆が深まりました。ただ女の子が多いので恋愛は少ないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士として必要であるピアノや演技や歌などの実践的な勉強はもちろん、実際に保育園や幼稚園で働いたりなどします。
    • 就職先・進学先
      保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:225799
209131-140件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    岡山県岡山市中区西川原1-6-1

     JR山陽本線(姫路~岡山)「西川原」駅から徒歩1分

電話番号 086-271-8111
学部 人文科学部薬学部教育学部経営学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、就実大学の口コミを表示しています。
就実大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  就実大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

安田女子大学

安田女子大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.29 (498件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 安東
広島修道大学

広島修道大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (443件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 広域公園前
美作大学

美作大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.07 (74件)
岡山県津山市/JR姫新線(佐用~新見) 津山
広島工業大学

広島工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.74 (161件)
広島県広島市佐伯区/広電2号線(宮島線) 山陽女学園前
広島国際大学

広島国際大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.66 (278件)
広島県東広島市/JR呉線 安浦

就実大学の学部

人文科学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.73 (68件)
薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.77 (45件)
教育学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.22 (74件)
経営学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.08 (22件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。