みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山理科大学   >>  工学部   >>  口コミ

岡山理科大学
(おかやまりかだいがく)

私立岡山県/法界院駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.71

(339)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.63
(79) 私立大学 1417 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
7971-79件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で専門的な内容を勉強したいと思っている学生にはいい大学だと思う。就職では専門性を活かすことが出来るため良い。
    • 講義・授業
      良い
      大学に入った時は不安なことがたくさんあったが、今では自分自身の力をつけることが出来て良かったと思う。
    • 就職・進学
      普通
      専門知識を活かすことが出来るため、就職には有利なほうだと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      あまり飲食店がないため少し歩くか、自転車を使わないといけない。
    • 施設・設備
      普通
      実際の企業などが使っている機械なとがあるため充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学部学科には同じような趣味を持っている人が沢山いるので友達はつくりやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      コロナが流行っていたため学園祭などはあまり参加することが出来なかったが充実しているとは思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校生で習うような物理や化学の基礎から応用などを勉強する感じ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      プラモデルなどものを作ることが好きだったのでこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:891845
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題が大変ではあるが、優しい教授もいて楽しみながら学べます。女子の人数が少ないので、女子は固まりがちなイメージ。お堅い教授もいるが、話してみると意外と面白かったりします。
    • 講義・授業
      良い
      名の知れた大学卒の教授が多いイメージ。特別講師の授業がたくさんあります。
    • 就職・進学
      悪い
      就職は基本は全部自分でやります。アドバイスは受けられますが、あまり期待できない。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので坂がキツい。学生が停められる駐車場がなく不便。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していて、したい研究は割と何でもできていたと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女、学科問わずみんな仲良い。カップルも普通にたくさんいる。
    • 学生生活
      普通
      男女、学科問わずみんな仲良くしているイメージ。ご飯会は多い気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は建築の基礎。製図の仕方。3年から自分の進むべきコースに合わせて学ぶこと決める。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      幼い頃から建築を学びたくて、建築について深く学びたいと思い、こちらを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885728
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授が充実しており、さまざまな経歴の人が多いため自分に合った先生を見つけることが可能になっているとおもう。
    • 講義・授業
      普通
      教授がダラダラ喋る授業が多く、学費を払っているのが少し悲しくなる
    • 就職・進学
      良い
      就職率や近くの範囲での就職先は割といいところが多いと感じている。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂を登ってまたエスカレーターに乗らなければいけなくたいへん。
      空きコマでも大学の外には何もないのでどこにも行けない
    • 施設・設備
      普通
      エスカレーターが一つしかなく時間によって上向きかした向きに変わるので夏の暑い時はしんどい
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が少ない分出会いは多いきがする。男子は友達がたくさん作れるかもしれない。
    • 学生生活
      普通
      他大学のサークルに所属しているためあまりこの大学のサークルには詳しくない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基盤科目ばかりで建築について学んでいることは少ないが、2年時から逆に専門科目ばかりになる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      建築学に興味があり、国公立大学に落ちたためここの大学に進学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:882970
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部応用化学学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことを学ぶには最適でした。先生も専門性抜群で授業や実験も楽しかったです!就職にも役に立ちました!
    • 講義・授業
      良い
      授業内容もわかりやすく何より授業一つ一つがとても楽しかったです!
    • 就職・進学
      良い
      合同企業説明会や研究室等で就職のサポートをしてもらってすんなり決まりました!
    • アクセス・立地
      良い
      市内にあるので駅から学校まで直通のバスも出ており利用する学生も多かったです!
    • 施設・設備
      良い
      古い建物や施設も中にはありますがどんどん改築されてきれいになってます!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が多彩で自分自身も部活に入ってたくさんの仲間ができました!
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍で中止になるイベントもありましたがコロナ前は学祭などとても盛り上がりました!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生、二年生では基礎的なことを重点的に学びます。三年生以降は実験など実技が多かったです!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      環境分析系
    • 志望動機
      化学に関して専門的に学びたいと思いバイオ応用化学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:871059
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部応用化学学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修科目が多く、少し気を抜くと留年をしてしまうと思います。
      ですが、内容自体はそこまで難しくないので、真面目に取り組めば大丈夫です。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目だけでなく、選択科目や教養科目も充実しており、様々な分野を学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人によっては希望の研究室やゼミに行かなかったりもするため、3年生までの成績が大事です。
    • 就職・進学
      普通
      研究室やゼミによりますが、教授によってはサポートが手厚かったり、全くなかったりします。
    • アクセス・立地
      普通
      坂道が多かったり、駅から少し遠かったりもするのでアクセスはあまり良くありません。
    • 施設・設備
      良い
      実験室が完備されており、不自由などは全くなかったように感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      結局はその人次第になりますが、恋愛に関しては、男子が多いため男性はやや不利です。
    • 学生生活
      良い
      いろいろなサークルがあり、選択肢も多いと思います。
      大会に出場したり、実績もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学系のこと全般でした。
      有機、無機、生化学、物理や実習など。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メーカー
      化学系の知識を活かして、メーカー企業での製造や研究開発が主です。
    • 志望動機
      昔から化学の分野に興味があり、より知識を深めるために志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841227
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械システム工学科は機械に関することを学びます。災害時などに活躍する遠隔操作で動く歩行ロボットを動かしたり、自動車のエンジンを動かしたり、機械が好きな人なら楽しいところだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教室がとても広く快適で、授業が受けやすい環境が整っています。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動をサポートしてくれるシステムがあります。面接練習や書類選考の内容の添削などを行ってくれます。本校には、理系の学科が非常に多くあり、就職率も高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅は津山線の法界院駅です。他にも岡山駅からバスも出ています。最寄駅から歩いて来る場合や、自転車で登校する場合には、非常に長い坂があるのでそこだけ注意が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      学食が非常に充実していて、5~6店舗ほど学内にあります。海外からの留学生が宗教などの関係で、食べられない食材がある場合も本校の学食なら安心です。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してすぐ、学科内の学生達だけで宿泊研修があります。そこで学籍番号の近い人同士が仲良くなるケースが多いです。
    • 学生生活
      良い
      学内には、部活動やサークルが沢山あります。学祭などでサークルや部活動に所属する学生達が出店を出したりして盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には主に座学が多いです。高校で習う物理や数学の復習がメインです。2年次、3年次になると実習が増えてきます。機械を実際に触ったり、動かしたりして、その危険や需要について学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から機械の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い機械について学べる学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814385
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まあ面白いからいいですね
      化学に興味がなくても興味をもてる授業になってるのであまり得意でなくても大丈夫
    • 講義・授業
      普通
      先生は面白いです
      しかし適当な対応しかしない先生もいます
      まあでもいんじゃないですか
    • 就職・進学
      良い
      就職率は非常に高いと思います
      また理系は大学院への進学する人も多いですね
    • アクセス・立地
      悪い
      バスはあるけど徒歩となるときつい
      けどまあそのへんはしっかりしてる
    • 施設・設備
      普通
      充実してるけど古い
      食堂は少し小さいような気もするけど複数ある
    • 友人・恋愛
      良い
      とても楽しいですよ
      とにかく騒ぐ友人もいてとても満喫できています
    • 学生生活
      良い
      活発に活動しているところもあればしてないところもある
      サークルは多いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学を基本からていねいにやってます
      そこから細分化されていきます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      岡山大学の研究室に進みました
    • 志望動機
      なんとなくです
      化学がすこし得意で興味あったし、先生に勧められたので
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:599895
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用化学学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      実験は楽しかった。レポートも。授業は特別なものを感じなかった。他の学科との違いが強くない学科だった。
    • 講義・授業
      悪い
      身につかなかった。生徒は置いてけぼり感。指導ではなくほとんどスライドを読んでいるだけ。
    • 就職・進学
      悪い
      就職についてのサポートはまあまあしてくれた。でもほとんどの人が生かした仕事には就いていない。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂道だらけ、駅から遠い、周りになにもない。バスで通学するとほとんど満車。
    • 施設・設備
      悪い
      きれいではない、設備もととっのっているわけではない。喫煙所は寒そう。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の関係ない授業がきっかけで色んな学科の人とも友達になれた。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに所属してなかったので分からない。学祭は全く楽しめなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミがスタートしてからようやくしたいことが出来た気がしたが、全員が入りたいゼミに入れる訳ではないので希望のゼミに入りたい人は4年次までで勉強、履修を頑張るべき。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      製造業
    • 志望動機
      バイオテクノロジーについて勉強できる、それについての実験ができる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:597549
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義でわからないところなど質問しに行くと分かりやすく教えてくれるし、かなりアットホームな環境ではある
    • 講義・授業
      普通
      先生ごとに充実している講義もあれば淡々と進行していく講義もある。より深く理解したい場合は質問に行くのがベスト
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まり成績優先で好きなゼミに入ることができる。なのでそれまでの成績は頑張ってとるしかない。自分が行きたいゼミが人が多い時に困る
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は高いが就職先がいいとは限らないもちろんいいところに就職している人もいるが何かに突出した人が多い例えばコミュニケーションがかなり取れる、礼儀正しく真面目、人が考えつかない発想の持ち主など
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は津山線の法界院駅です。山の上にあるので通学しやすいかと言われると朝から坂を登るので多少しんどい。山のすぐ下には岡山大学があり共通のサークルなどあるので学校間で友達は作りやすい
    • 施設・設備
      良い
      老朽化が目立つ校舎もないことはないが新しい校舎がたつにつれちょっと目立つ程度学食も数カ所あり中にはコンビニもある
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル間での交流も学祭時にできサークル内ではいろいろイベント事があるので友人は多くできると思う
    • 学生生活
      普通
      サークルは大学公認、非公認があり非公認だからといって危ないとかそういうわけではない。実際非公認のサークルに入っている人も多くいる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は総合科目国、数、理、社、英の5科目プラス製図など二年次には専門分野を学び三年次にゼミの選択そのゼミで卒業論文のテーマを決めます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      自分は結局当時飲食のバイトをしていたことから
      飲食関係に就職した
    • 志望動機
      機械が好きだったのと工学系に進みたかった。機械をいじるのが何より好きでより複雑なものを知りたかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:585445
7971-79件を表示
学部絞込

岡山理科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 岡山キャンパス
    岡山県岡山市北区理大町1-1

     JR津山線「法界院」駅から徒歩21分

電話番号 086-252-8431
学部 理学部工学部総合情報学部生物地球学部経営学部教育学部獣医学部情報理工学部生命科学部アクティブラーナーズコース生命科学部アクティブラーナーズ学部

岡山理科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岡山理科大学の口コミを表示しています。
岡山理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山理科大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立理系大学

広島工業大学

広島工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.74 (161件)
広島県広島市佐伯区/広電2号線(宮島線) 山陽女学園前
倉敷芸術科学大学

倉敷芸術科学大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.61 (82件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 西阿知
福山大学

福山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (182件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山
吉備国際大学

吉備国際大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.68 (57件)
岡山県高梁市/JR伯備線 備中高梁
広島経済大学

広島経済大学

37.5

★★★★☆ 3.79 (108件)
広島県広島市安佐南区/JR可部線 下祇園

岡山理科大学の学部

理学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.65 (139件)
工学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.63 (79件)
総合情報学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.40 (38件)
生物地球学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.09 (28件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.96 (16件)
教育学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.76 (20件)
獣医学部
偏差値:45.0 - 55.0
★★★★☆ 4.21 (15件)
情報理工学部
偏差値:35.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
生命科学部
偏差値:BF - 35.0
★★★☆☆ 3.33 (3件)
アクティブラーナーズコース
偏差値:-
★★☆☆☆ 2.00 (1件)
生命科学部
偏差値:-
☆☆☆☆☆ - (0件)
アクティブラーナーズ学部
偏差値:BF
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。