みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山理科大学   >>  工学部   >>  口コミ

岡山理科大学
(おかやまりかだいがく)

私立岡山県/法界院駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.71

(339)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.63
(79) 私立大学 1418 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
7961-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部電気電子システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ一回生だからだと思いますが、そこまで専門的な内容はまだあまりなく、人によっては簡単な授業だからと真面目に受けない学生も。工業高校から来た人もいれば、普通科から来た人、数Ⅲや物理を学んでから来た人や全く履修したことがない人など、学力の幅はとても広いと思います。その分サポートもあります。1回生のうちから行きたい研究室等を検討するための必修のセミナーがあり、実験等を体験させてもらえ、今後のことを考えるいい機会になると思います。施設等は充実している方だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      必修と別に、学力が足りない人、物理等を履修したことのない人用に、別で入門用の授業を履修することができます。必修以外にも一般教養や他学科履修も可能で、教職に関する授業も履修することができます。たくさんの選択肢があり、理系の大学にしては幅広いものを勉強することができるため、魅力があると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      施設が充実していて、先生方もとても面白く興味深い話をする方々ばかりです。研究室にいる院生や4年生等の先輩方もとてもやさしく、どこの研究室にいっても真剣に取り組めると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はよかったと思います。院生の中には大手企業を目指している方などもいて全体的に志も高いです。学科自体の雰囲気も、良い就職先や自分の行きたいところを目指そうとする良い雰囲気があります。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上の学校なので、大学内の移動が大変。自然と足腰が強くなるかもしれません。基本的に階段だったり上り坂だったりします。勿論エレベーターやエスカレーターもありますが、階段しかないところも多々。慣れると平気です。岡山駅からはバスが出ています。
    • 施設・設備
      良い
      高校の時から施設がいいと評判でしたが、実際に行ってみると研究施設が充実していると思いました。学食は大学内にいくつもあり、付属高校が隣接しているため、場所によっては高校生がいるところも。いま新しい校舎を新設中です。
    • 友人・恋愛
      普通
      今年度は学科約100名に対して女2人なので、学科内恋愛は厳しいと思います。例年女子が少ないみたいです。サークル等に入って交流を広めたほうがいいかもしれません。実験等でグループ活動をすることがあるので、同じ学科の人と話す機会は結構多いかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生のうちは物理や数学等の基本的な基礎知識を学びます。秋学期からは電気回路なども必修に入ってきます。研究室を決めるためのセミナーや、パソコン授業なども必修になっています。ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語など、英語とあわせて二か国語を学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数学や物理、情報系が学べるところにしたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112083
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部知能機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校時代に落ちこぼれていた人にとってはもういちど這い上がることが自分の努力次第で、できるかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      努力をしないと単位を落としてしまう科目はありますが、だいたいはきちんとやるだけのことをやったら単位をもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      岡山駅から自転車で20分ぐらいです。大学の前には急な坂があります。ママチャリで上がれる傾斜ではないので押してあがっています。
    • 施設・設備
      良い
      毎年新しい建物が建設されています。さらにトイレなども少しづつ整備されているので、年々良くなっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり交友を持たないほうではありましたが、邪魔する人は居ませんでした。個性的な人も多くうまくいくかもしれません。
    • 部活・サークル
      良い
      自分は、あまり熱心に活動してはいないほうですが、飲みの席で同じ部の人と仲間になりやすい雰囲気でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボットを作ることに関してのことや人間工学も学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      松浦研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ユニバーサルデザインやバルクハウゼンノイズの研究を行っています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      ロボットはこれから世の中を変えていくと思ったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく自分のできることをやろうと赤本の問題を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81586
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業も楽しく良い先生も多いので良い学校だと思います。この科にはITとCEの2つのコースがあって、CEコースは進級の条件が厳しいですが卒業時に技術士補の資格がもらえます。よっぽどのことがない限りはこちらのコースをお勧めします。
    • 講義・授業
      普通
      専門授業に関しては幅広く教えてくれますし、プログラミングも初歩から教えてくれるのであまり問題にはなりません。しかし、情報とは関係の薄い一般科目の単位が必要でそちらのほうの単位をとるほうが難しいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上に位置する学校なので立地はかなり悪いです。建物もかなり立っていて階層関係がばらばら(ある建物の1Fが他の建物の2Fだったりします)なので地図を良く見て移動することをお勧めします。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は3箇所あり学食にいたっては8箇所もあります。他にもPCショップやトラベルセンターなどがあり他の大学に比べて厚生施設についてはとても充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      技術系の学科なので女子の数がとても少ないです、そして自分の周りも奥手な人ばかりなので恋人がいるという話は一切聞いたことがないです。
    • 部活・サークル
      良い
      自分はサークル活動をしていなかったので良くわからないですが、友人などの話を聞いているととても楽しく活動されているということでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初はプログラミングから始まって最終的にはシステム構築までできます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来は情報の仕事に就きたいと思い、その目的に一番近い科があるここにしました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      筆記試験よりも面接のほうに重点を置いていました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85507
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系を学びたい人にはとてもいい大学だと思う。施設や設備もいろいろとあるので便利だと思う。就職はかなりいい実績がある。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門分野の先生方が集まっているのでいろんな授業が受けられる。授業では先生がわかりやすく説明してくれるのでとてもいい。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学は山の上にあるのでアクセスはあまりよくないと思う。駅からはバスで20分ぐらい、自転車でも20分ぐらいかかる。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備はいろいろとある。学食は数が多く非常に充実している。図書館も本がいろいろとそろっているので便利だ。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には、いろんな種類の人が多かった。自由な人、まじめな人、変な人などが多くいるので自分に合った友達が見つかると思う。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークル活動も活発で充実している。体育系や文系など多くの部活があるので入ってみたいものが見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築について基礎知識から基本技術までいろいろと学ぶことが出来る。
    • 所属研究室・ゼミ名
      木質構造研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      木質構造の免震に関する研究ができるゼミである。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      いろいろな専門分野の先生方がいるので幅広く勉強ができるため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったので面接に関することをした 。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82796
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部知能機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      パンフレットには様々な前メリットが書かれています。特に、ロボットが自分一人で作れるようになることを目指す。と主張していますが、実際ありえません。プログラミングを習いますが、基本的なことだけで、自分で作成できるほどになるためには、大学院へ進学することが必須になってきます。また、1年生から4年生になるまでの勉強内容より4年生から所属するゼミでの内容の方が充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      授業の内容の良さに関して良い先生と良くない先生の差があるようです。自分で、きちんと教えてくれる先生を見つけてその先生についていくという意識が重要になってきます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生の後半になると、どの先生のゼミに入るかは自分で先生の所へ出向き、志願することによって決めることができます。なので、授業と同じく人気な先生と不人気な先生に偏りができています。また、定員が決まっているので、早めに志願しに行かないと、あまり世話をしてくれない先生の所へ入ることになり、卒論は致命的です。みんなより1歩リードが必要です。
    • 就職・進学
      普通
      就職・大学院進学に関する支援はものすごく充実しています。どんなに無能でもどこかに就職することができるくらい充実しています。就職難の中、大歓迎されて入ったら派遣会社だったというおちがあっては致命的です。
    • アクセス・立地
      悪い
      急な坂を300mくらい毎日登らなければ行けません。アクセスは良いです。駅が近くにあり、駅から歩いていける距離にあります。
    • 施設・設備
      普通
      施設はどんどん新しいものが増えていっている状態です。2020年にはかなり綺麗な大学として印象を受けると思います。しかしその建物は授業に使われることは少ないです。新入生やゼミ生は、今にも壊れそうなボロボロな校舎で授業を受けます。
    • 友人・恋愛
      良い
      勉強机として増やしたロビーの机はデュエルスペースと化していることもあります。理学部にはカワイイ女の子が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理学・数学の基礎、プログラミングの基礎、切削加工、溶接の基礎
    • 所属研究室・ゼミ名
      堂田・赤木研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に空気圧を用いた研究を行っています。空気圧アクチュエータの改良がメインです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      大学院に進学しやすいシステムだったため進学したが、結局卒業して就職してしまった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      使用しなかった
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかくたくさんの過去問題や、国立2次対策をして受けたが、ここの大学の受験はものすごく簡単だったため、苦労はしなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65133
  • 男性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分のやりたいことがある人にとってはとてもいい学校だとおもいます。また人間関係を築くのにも最適な学校だとも思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野の先生方が集まっている上に、設備が整っているので、最新の知識を学べる場所だとおもいます。幅広く知識を習得することができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最先端の研究をしている研究室が多いと思います。さまざまな機関と連携してやっているので日本にとってもよい影響があると思います。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業への就職実績があり、就職支援に関しても親身になって相談にのってくれるのでとても就職に関しては遊離だと思いました。
    • アクセス・立地
      普通
      学校が山の上にあるので利便性は悪いと思います、しかし自然に囲まれているという点ではとてもいい場所にあるので自然と触れ合うことができます。
    • 施設・設備
      普通
      校舎や設備は古くなったら新しいものに立て替えたりしているのでとてもきれいですし、安全面からしても災害がおこっても大丈夫なようになっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的な人がとても多く、さまざまなジャンルの人とふれあうことができるのでいろいろな経験を積める場所だと思います。学科内カップルもおおいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に電気電子についての基礎知識から応用的なことまでまなぶことができます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      有名な教授が多く、設備が充実しているためこの学校を志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとき、分からない点は教科書やネットで調べるといったことをしていました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64092
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      建築のことについて学びたいと思っているなら、いろんな専門の教授がいるのでいい大学だと思います。また就職のサポートが充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      様々な専門・分野の先生方が集まっているので、いろんなことを学ぶことができます。幅広く勉強をしたい人にとってはいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      この大学は山の上に学校がありバスでの通学は楽ですが、自転車や徒歩での通学は坂道が急なのでけっこう大変です。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はどこにでもありそうな少し古い感じの建物です。ですが、今一部で新しい校舎を作っています。食堂はふつうです。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には、まじめな人もいればそうでない人もいたり留学生の人もいます。なので、いろんな人と友達になることができます。
    • 部活・サークル
      普通
      体育系や文化系のいろいろな部活やサークルが多くあります。いろいろな部活があるのでとても楽しいと思いました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎知識から応用まで幅広く学ぶことができる
    • 所属研究室・ゼミ名
      環境設備研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ヒートアイランドについての研究
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      いろんな教授がおりいろいろ学べそうと思ったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習をしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24263
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室が豊富であり、学びたいことがある人には将来的に自分に合った研究を行うことが出来ると思います。また、理系の大学であるので、自分と同じ趣味を持つ友達も多く楽しい学生生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      多くの専門的な分野を研究されている教授が数多く居られるので、大変内容の濃い講義が多いと思います。講義内容で理解できない場合でも、気軽に教授に尋ねると大変快く教えて頂けます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にある大学であるので、通うには一苦労です。しかし、エスカレーターが配備されていたりと、少しでも学生の負担を減らそうと努力してくれているように思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は非常に多く存在しており、設備も非常に最先端なものが導入されていると思います。また、現在新たな学舎も建設中でさらにより良い設備が増えることが期待出来ます。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には、勉強の毎日になりますが、サークル活動や部活動も数多く存在しており、自分の興味のある活動が見つかると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル活動、部活動には参加しておりませんが、部活動では、かなり高度なことをやっている部活動もあったりと本気で挑戦できるものもあるように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械の基礎や将来役に立つ知識を学ぶことができると思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属したことはない。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      所属したことはない。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      優秀な教授が多く、設備も豊富であるから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の数学Ⅲ、物理Ⅱまでの基礎をしっかりと身につける。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23139
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講師の方が優しく分かりやすく教えてくださるので分かりやすくてとても楽しいです。施設も充実しておりとても学びやすい空間だと思います
    • 講義・授業
      良い
      講師の方の教え方がとても上手でわかりやすいです!設備も充実していて素晴らしいです
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを行かせるような企業に就職する人が多いです。サポートも充実しており実績は良いと思います
    • アクセス・立地
      普通
      岡山駅からバスで2.30分で行けるぐらいには立地は良いと思います
    • 施設・設備
      普通
      全体的に設備は充実していると思います。1部老朽化が見られる箇所もあるので気をつけてください
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属することで友人は沢山できると思います。しかし自分から話しかけていかないと上手くいかないので工夫は必要です
    • 学生生活
      普通
      サークルは様々なものがあり種類も多いので自分に合ったものを選ぶと良いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報についてよく学び自分が勉強したいと思うものを決めるのが良いと思います
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      親が情報関連の仕事に就いており自分も興味を持って学びたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:957058
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部応用化学学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の取りたい科目はしっかり受講できます。理工学に興味がある方は合っていると思います。興味がある方はいかがでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      講義は講師による説明が殆どですが、グループでの話し合いもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は場所によりますが、狭い場所が多いです。ゼミの演習はしっかりしています。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進む方もいれば、工学に関わる仕事に就く方もいて様々です。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地場所が山の方で、私は途中まで自転車でそこから歩いて登りますが、毎日しんどいです。夏は汗だくになります。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設が多いですが、古い設備もあります。特にトイレが和式のところがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると、先輩達との良い関係を築いけるので入るのがおすすめです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは他の大学と比べて同じぐらいだと思います。大学祭のイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次2年次は教育科目を受講しないといけません。3年次から専門科目が増えます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      中学時代から理科の科学に興味があり、知識を深めたいと思っていて理科大学に進みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:892904
7961-70件を表示
学部絞込

岡山理科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 岡山キャンパス
    岡山県岡山市北区理大町1-1

     JR津山線「法界院」駅から徒歩21分

電話番号 086-252-8431
学部 理学部工学部総合情報学部生物地球学部経営学部教育学部獣医学部情報理工学部生命科学部アクティブラーナーズコース生命科学部アクティブラーナーズ学部

岡山理科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岡山理科大学の口コミを表示しています。
岡山理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山理科大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立理系大学

広島工業大学

広島工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.74 (161件)
広島県広島市佐伯区/広電2号線(宮島線) 山陽女学園前
倉敷芸術科学大学

倉敷芸術科学大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.61 (82件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 西阿知
福山大学

福山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (182件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山
吉備国際大学

吉備国際大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.68 (57件)
岡山県高梁市/JR伯備線 備中高梁
広島経済大学

広島経済大学

37.5

★★★★☆ 3.79 (108件)
広島県広島市安佐南区/JR可部線 下祇園

岡山理科大学の学部

理学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.65 (139件)
工学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.63 (79件)
総合情報学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.40 (38件)
生物地球学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.09 (28件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.96 (16件)
教育学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.76 (20件)
獣医学部
偏差値:45.0 - 55.0
★★★★☆ 4.21 (15件)
情報理工学部
偏差値:35.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
生命科学部
偏差値:BF - 35.0
★★★☆☆ 3.33 (3件)
アクティブラーナーズコース
偏差値:-
★★☆☆☆ 2.00 (1件)
生命科学部
偏差値:-
☆☆☆☆☆ - (0件)
アクティブラーナーズ学部
偏差値:BF
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。