みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    少数教育と早期研究!

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少ない分、わかりやすい授業を受けることはできます。医学部を目指していた学生も多く入学してくるので、基本的に学科内のレベルは高いです。 学生同士の仲もよく、研究内容もやりたいことを選べるので充実しているとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      創薬の学科であるが、薬剤師のコースの人達と同じ授業を受けることもあり、医薬品についての知識は豊富に学べる。 創薬に特化した、創薬科学科のみの授業もあり、こちらは人数が少ない授業なので疑問点などの質問がしやすかったり、演習の時間には先生の見回りもありわからない人には重点的に教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室に配属されるのが、3回生の後期からで、周りの理系のある大学に比べても比較的早い段階から配属される。医療薬学科は成績順での研究室選びになるが、創薬科は人数が少ないため、定員はあるが基本的には話し合いで自分たちの入りたい研究室に入ることができる。 自分で選び、進んだ研究内容だと、やる気や理解力も上がるので良いと思う。 配属前でも1回生の前期から興味のある研究室に体験で通うこともでき、若い学年から研究に携わることができる。
    • 就職・進学
      良い
      研究室の先生の方針にもよるが、就職活動に寛容な先生も多く、就職活動の前後できちんと卒業論文を作成するデータが集まるのならばと、研究室に来れない時間があっても怒られることはない。 学内にはどの学部の人も使えるキャリアセンターもあるが、薬学部には、薬学部専用のキャリアセンターがあり、1回生の頃から様々な職種の先輩方が講演をしにきたりするので、そこで新しい職種を見つけることも出来ます。 私立大なので、創薬科でも研究職に就くことは簡単ではないですが、治験や開発の仕事に就く人も多く、そのほとんどが先輩方の講演で自分の仕事について知ることが多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は近鉄大阪線の長瀬駅です。普通電車しか停まらず、大学の人数も多いので、授業の始まる時間、終わる時間の電車は超満員です。 駅からも13分ほどかかり、近いとは言えません。 近鉄奈良線の八戸ノ里も使っている人は多いですが、歩くと20分くらいかかり、バスも出ていますが、片道100円かかってしまいます。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部は2012年に新しく建った校舎で、とても綺麗です。講義室はじゅうたんで、大教室は少し窮屈ではありますが、創薬科が主に使う小教室は椅子も地面に備え付けではない孤立した椅子で、3人がけの机が5×5列あり、75人ほど座れる席を、創薬科の学生30人程で使うので、広々としたスペースを確保しながら授業を受けることができます。 ただ教室が3.4.5階で、1回生のうちは5階が多く、エレベーターが混んでいる時は階段で上がることもあり、疲れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      定員が少なく、30人程なので、高校生のクラスと同じ感覚のまま大学生になれます。 学年にもよりますが、大体男女も半分ずつくらいなので、男女ともに仲もよく、付き合っている人たちもいます。 ただ、人数が少ないので、付き合ったりしたら、すぐ噂になります。 また、医療薬学科の人とも同じ授業や実習をすることがあるので、その人たちとも出会え、医療と創薬で付き合っている、というのも珍しくありません。 大学には部活やサークルもありますが、薬学部には、薬学部専用の部活動があります。 テストや実験が多い薬学部生でも部活動ができるようにと特別に作られた部活で、雰囲気にもよりますが、ほぼ毎日練習する部もあれば、週に1回サークルの様に楽しく行う部活もあるので、色々な部活を見て自分に合うものを見つけて欲しいです。
    • 学生生活
      良い
      近畿大学にはたくさんの部活やサークルがあり、楽しくリフレッシュに活用しているところもあれば、全国大会に出場するなど強いものも沢山あります。 また、わたしも所属していたのですが、KINDAIGIRLSという、入学式で新入生のみなさんを盛り上げるために作られたパフォーマンスグループがあります。 卒業生のつんく♂さんのプロデュースの元、毎年メンバーのオーディションを行い、楽しいステージで新入生を迎えています。 入学式はライブと言われており、スペシャルゲストなども登場し、新入生の緊張をほぐすためにたくさんの先輩方が頑張ってくれます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生の時は基礎を学びます。生物と化学をメインに学習します。 2回生になると、生物をメインに学習するか、化学をメインに学習するかを選ぶことができ、 メインのものは15単位、メインではない方は7.5単位の習得が必要になります。 3回生ではメインではない方の授業はほとんど終わっているので、自分のメイン分野の応用科目を学んでいきます。 4回生は研究室のみになるので、授業はありません。 人によっては、指定された科目を選択することで、臨床検査技師の国家試験受験資格も得ることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      臨床検査技師の資格を取りたかったのですが、途中で諦めてしまい、1回生の時に講演に来た先輩のお話で知った、治験コーディネーターという職に就くことにしました。院に進むつもりはなかったので、治験コーディネーターは資格必須の職業ではないためわたしでも就くことができました。
    • 志望動機
      新薬の開発に興味があり、研究職に就くことを主に考えている創薬科学科に興味を持ち、 臨床検査技師の資格も取りたかったのですが、大学は卒業したかったので、自分のレベルで進学できる学校は近畿大学だったので入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565875

近畿大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立医学系大学

関西医科大学

関西医科大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (41件)
大阪府枚方市/京阪本線 枚方市
大阪医科薬科大学

大阪医科薬科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.14 (14件)
大阪府高槻市/阪急京都本線 高槻市
兵庫医科大学

兵庫医科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (42件)
兵庫県西宮市/阪神本線 武庫川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
京都薬科大学

京都薬科大学

52.5

★★★★☆ 4.01 (206件)
京都府京都市山科区/琵琶湖線 山科

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。