みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

関西大学 口コミ

★★★★☆ 3.97
(2803) 私立内112 / 587校中
学部絞込
280381-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      関西大学文学部の最大の強みは二回生以降に専修を決めることができることです。この分野を学びたいと決めて入学してもよし、たくさんの専修に一回生で触れて学びたい分野を決めるのもよしです。私も2つの専修で迷いながら入学しました。
    • 講義・授業
      良い
      私は文学部に所属していますが、学べる講義の幅に入学当初は驚きました。また、文学以外にも法学や経済学といったたくさんの視点から物事を学ぶことができるのでとても楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターというものが存在していて、私たちが就活において自分の実力を十分発揮できるように支えてくれています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急かんだいまえ駅です。周りは住宅街でとても自然に囲まれている場所です。また、通称関大通りという通りが大学の前にあって、ラーメン屋やラウンドワンなど楽しめる場所もたくさんあります。私は実際に関西大学に来た時に、この自然豊かな周辺環境が大好きになり関西大学に入学したいという思いがより強くなりました。
    • 施設・設備
      良い
      他の学部は詳しく分かりませんが、文学部はとても綺麗な新しい施設で学んでいます。大学内が広いため移動時間は多少かかりますが、友達と話しながら移動をできたりして逆に楽しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な授業に参加できるため、授業ごとに友達ができます。その中で気の合う友達ができたりして、たくさんの人と交流する機会があると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体では把握し切れないほどの数があります。そのため、少しでも興味を持てるサークルは見つかるのではないかなと思います!また、学園祭は関西で最大の規模で行っています。芸能人が来たり、イベントがたくさんやっていたり、屋台がでたりと盛りだくさんです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は語学が必修科目になっていて、その他のは自分が興味を持った専修に関する授業、また一般教養科目と言われる文学以外の授業も取ることができます。二年次以降はそれぞれの専修に進み、その分野を集中して学んでいきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は語学系の学部に進みたいと考えていて、文学部と外国語学部で迷っていました。しかし、外国語学部の一年留学制度に少し不安を持っていました。この文学部では英米文化専修や英米文学専修といった学びがある上に、留学に関しては自由なので自分の行きたい期間を設定できるため、この学部に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762889
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    法学部法学政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で真面目に勉強したい方にはおすすめです。
      大学でのキャピキャピしたキャンパスライフもできる方ならできるとおもいます
    • 講義・授業
      普通
      とても教授の方たちも生徒思いで素晴らしい学校だと思います。
      ただ、学部によっての差が激しい。
    • 就職・進学
      良い
      十分だと思います。関関同立というネームバリューもありますし。文系の大学なので文系の学部の方なら苦難はないかも。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅がたくさんあってアクセス状況はとてもいいとおもいます。
    • 施設・設備
      普通
      駅から近いのもありますし、校舎がとても綺麗にたっています。図書館が広いです
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は困ったことがありませんみんな仲良いと思います。個人の見解ですが。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは種類が沢山ありますが、人が多い少ないが激しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な基本の分野を固めて、2年生から分野を自分でピックアップします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔からとても文系だったのと中学受験から関大系列の中学に通っていたので。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708034
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野について勉強ができる為、大学で頑張りたいと考えている学生にはとても良い環境が整っていると思う。
    • 講義・授業
      良い
      多くの先生が面白い授業をしてくれる為、とても充実した環境の中で勉学に励む事ができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職準備に関する様々なサポートを受ける事ができるほか、多くの企業が大学を訪れるので様々な情報を得ら事ができる。
    • アクセス・立地
      良い
      大学前に駅があるので、通学はかなりしやすい。また、周辺に様々な飲食店があるのでとても楽しい所だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は様々な本があり、他のキャンパスから取り寄せができるなど、最高に楽しい場所です。
    • 友人・恋愛
      良い
      この項目はそれぞれの過ごし方によって変わってくるので何とも言えないが、少なくとも「友達が欲しいのに出来ない!」なんて事にはならないと考える。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルはキャンパスにもよるが50以上あり、また多種多様なサークルがあるので自分に合うサークルが見つかると思う。言語などの学習を主とした団体もあるので、勉学中心で考えたい学生も満足できると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学の専門的知識のほか、法学、経済学、心理学など、様々な分野を学ぶ事ができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      大学進学を希望した際、1つの学科に絞れず迷っていたが、社会学は色々な事を広く学べると考え、選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593624
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      メディア専攻は非常に就職につながりやすく、楽しいです。里見ゼミに入れば、ob訪問できる機会も多々あります。
    • 講義・授業
      良い
      メディア専攻の講義は楽しい!2年からは実習もあり、学ぶことがふえる!
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターなど、自分で積極的に使用していけば、十分である。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐでエスカレーターがある。社会学部はすぐに通学できる。関大前の正門の通りには居酒屋がいっぱいあり、またすぐにうつり変わるため、飽きない。
    • 施設・設備
      良い
      私立だけあって綺麗。トイレに手を乾かすやつがないのだけが欠点。
    • 友人・恋愛
      良い
      人がおおいため、出会いはあるが、1年で頑張らないとコミュニティはほぼ決まってしまう。
    • 学生生活
      良い
      おおいため、選ぶのがむずかしいぐらいです!
      一年のとき頑張って自分のあうとこ見つけてください!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映像、広告(CM)、映画のことが学べる。楽しいのでぜひきてください。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      メディアを専攻できる学科があったため。大阪では唯一であるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592475
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学部自体がすごく抽象的でぼんやりとしているが、自専攻をベースに他専攻も学べるので、とても自由な学科だと思う。言語の先生は実際に外国人教師が多くいるためネイティブな勉強ができ、英語は2年間、多言語は希望すれば2年間しっかりと学ぶことができる。社会学部の学舎は社会学部だけで成り立っているので、同学年は顔見知りもおおく安心できる。なによりも駅から近いのが社会学部ならではである。
    • 講義・授業
      良い
      社会学部は4専攻にわかれますが、自専攻も他専攻も受講したいと思えば選択でき、またどの講師も分かりやすい教え方を心がけていると受け取れる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      事前にきちんとゼミの紹介があったり、各講師の専門内容を一度は全員受講できるのでとても有り難い。
    • 就職・進学
      良い
      学内に、キャリアセンターがある。1?2年生のときから将来について考える気がある人には是非行ってもらいたい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の関大前駅から迷うことなく大学内に入ることができ、また社会学部は5分もあれば学舎に着くことができる。少し遠回りすれば、飲食店通りがあるので、友達と学校終わりにご飯に行くことも容易。
    • 施設・設備
      良い
      社会学部の使っている学舎は比較的新しいので、エレベーターもあり、全室クーラーがついており、トイレも綺麗で化粧直しができるスペースもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学はどこでも同じだが、中高までとは違いクラスがないため、週一で顔を合わせる人の中から意気投合する仲間を見つけるのは簡単ではない。言語のクラスは週二で顔を合わせるので仲良くなりやすい。1.2年次のときにできた友達と付き合うことになる。
    • 学生生活
      良い
      特に学園祭に力を注いでいるように見える。学園祭実行委員の人が中心になって全てを企画している。サークルも多数あり、自分に合ったサークル(メンバーやサークルの回数、コンセプトなど)を見つけることができる。ただ多すぎて全部は見きれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、自専攻について幅広く取り扱うため、自専攻の中でも特にどれが自分に合っているのか考える。2年次から他専攻も学びつつ、自専攻の分野を選んで自ら学びに行く。3年次から自専攻の特定の分野をゼミで学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      関西大学のネームバリューを求めたのが第一だが、心理学を学びたいとなんとなく感じていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536130
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これらの結果からとても良い大学なのではないとかと言えます。勉学に励みながらサークルで仲間を見つけられます
    • 講義・授業
      良い
      社会に出てから役立つような講義が盛りだくさんであり、自分自身の将来につながると感じでいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      良いです
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートも積極的に行ってくださるので安心だと感じています。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスもとても綺麗で広く、のびのびとした空間であります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、講義を行う際の教室では少し劣化が見られますが大したことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがとても活発に行われており、趣味や楽しいことを共有できます
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類も多いので自分自身にあったのが見つけられるかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      勉強するということは自分自身の将来の道の幅を広げるということです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      この大学を選んだ理由は自分自身の成長につながると感じたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567287
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容が面白いですし、ゼミも色んな分野があり自分が興味を持つものを必ず見つけられ、学べる環境があると思います。社会学自体楽しいですし、他の専攻の授業も自由に取れるのでおすすめです。
      学生の雰囲気も良いです。社会学部の女子は社ガールと呼ばれていて、オシャレなイメージを持たれています。
    • 講義・授業
      良い
      楽しく充実した授業もありますし、正直退屈な授業もありますが、比較的面白いものが多いと感じます。好きな授業が必ず見つかります。
    • アクセス・立地
      良い
      関大前駅から、社会学部の学舎へすぐ行けるエスカレーターがあるのでとてもラクです。お店がいっぱいある少しガヤガヤした道を通らずともキャンパスへ行けるので、通学しやすいと思います。ラーメン屋などご飯やさんもいっぱいあり楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      大学が大きいだけあり、学園祭は規模が大きく楽しいです。色々企画も出せるので、みんなが楽しめると思います。
      サークルもたくさんあるので、なにか1つでもコミュニティに入っておくといいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481873
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    化学生命工学部化学・物質工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科は全国でも稀に見る「材料」に関する事を勉強する事が出来る学科です。1年時は全員一般教養以外はほとんど同じ授業を受けますが、2年次では「応用化学コース」、「バイオ分子化学コース」、「マテリアル科学コース」に分かれてそれぞれのコースの基礎事項を学び、3年次ではその基礎事項を土台に応用的・実践的な内容を学ぶことになっています。まず全体のこーすに関して言えることは、どのコースに行っても実験は毎週ありますが、先生だけでなく、ティーチングアシスタントの大学院生も実験をサポートしてくれるので、実験をスピーディーかつ安全に行う体制が整っているということです。その時に大学院生に研究室配属に関する質問はもちろん、学会や最先端の研究についても話を聞くことが出来るので、やる気のある人にとってはインスピレーションをもらうことができます。また最近は学科独自の留学プログラムができ、タイやアメリカに1~3ヶ月程度の研究室滞在型中期留学や、研究室・工場見学10日間留学などのプログラムが用意されているのも非常に魅力的です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465306
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず、設備が充実している点がすごく良いと思います。情報機器(パソコン)などが豊富にあり、さらに最新の機器を常に導入しているので、最先端の学びを展開できます。ひとつの学科しかないので、学生同士の中も深まり、楽しい大学生活をおくれると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義中の雰囲気については、まじめでしっかりと取り組む学生が多いです。好きな講義を組み合わせて履修できるので、自分のやりたいことに明確に取り組めます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのは3年生からです。選び方は、自分の学びたい方面のゼミに参加することができます。ゼミ生同士はとても仲良くなれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても高いです。また、大学院に進学する人も割といます。就職活動の説明会や相談などにも乗ってくれ、支援はしっかりしています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスで30分ほどかかる山の上にキャンパスがあるため、通学は大変です。キャンパスの周りは自然で、特に何もないです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内の設備はとても良いです。情報機器を自由に使えます。また、自然豊かなため、乗馬スペースやテニスコート、アイススケートリンクもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部が1つしかないため、学部生同士のつながりが深いです。メインキャンパスのサークルに通う人もいれば、高槻キャンパスのサークルで活動するひともいます。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は、楽しく活発です。メインキャンパスで行われる大学祭に加え、学部だけの学部祭もあるため、とても楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、情報機器の扱い方、応用方法を学びます。一年次は幅広く基礎をやり、二年次に3つの系にわかれます。3年からゼミ活動があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431270
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    システム理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学数学に慣れていない1年生でも、慣れることができるようなカリキュラムになっている。また、カリキュラムは基礎から応用まで幅広く、様々な分野を学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      充実していると思います。中には空きコマに勉強会を実施してくれる教授もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生、2年生でもゼミナール形式の授業を受けることができます。3年生の後期から研究室が始まり、4年生の特別研究につなげていきます。
    • アクセス・立地
      良い
      梅田からも近く、アクセスは素晴らしいと思います。最寄駅からも遠くなく、大学前は店が多いです。そのため、少し大学前が騒がしくなってしまう点がデメリットです。
    • 施設・設備
      良い
      していると思います。研究室の他に、いくつかセミナー室があり、友達と勉強するときに利用することができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり多く、選ぶのに苦労します。イベントについては毎年秋に学園祭があり、有名人も来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は線形代数や微分積分など、数学科はもちろん物理科の人も必要な、基礎の基礎を学びます。2年には集合と位相などの、数学の土台となる部分を学びます。
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388845
280381-90件を表示
学部絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

  • 高槻キャンパス
    大阪府高槻市霊仙寺町2-1-1
  • 堺キャンパス
    大阪府堺市堺区香ヶ丘町1-11-1

     南海高野線「浅香山」駅から徒歩3分

  • 高槻ミューズキャンパス
    大阪府高槻市白梅町7-1

     阪急京都本線「高槻市」駅から徒歩13分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。