みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  環境都市工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    遊べない徹夜多いけど学べる事も多い学科

    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    環境都市工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く様々な事を学ぶことができる。3年生からは選択授業が多い為、自分の学びたい分野を絞ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      非常勤の先生が多いため、いろんな視点から話を聞くことができる。授業も分かりやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から研究室が始まる。研究室の種類も多いので関心のある研究室を選ぶことができるが、成績が悪いと希望の研究室には入れない。
    • 就職・進学
      良い
      先輩や大学院の人、卒業生がかなり色々と教えてくれる。就活のサポートや課題も助けてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      夜遅くまで課題をする事も多く、大学の周りに飲み屋が多いため、酔っ払いに囲まれて帰ることも多い。
    • 施設・設備
      普通
      製図板が置いてあるデザインルームは20時に閉まる為、夜遅くまでやる場合は製図板を持参しなければならないが、理系の施設はとても綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      小規模な学科なのでほとんどみんな顔見知りで友達はできるとおもう。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあるが、忙しい学科なのでサークルに入っていない人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次と2年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。ほとんど必修科目なので学科のみんなとほとんど同じ授業を受けるので仲良くなれます。3年からは自分の学びたい分野のみを学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔からものづくりが好きで、高校の頃に特に建築に興味を持ち、より知識を深めたいと思い、建築学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583351

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  環境都市工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。