みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  環境都市工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    大変な学科です。

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    環境都市工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学の方が講師が充実してるから。卒業後の進路はなかなか良いと聞いてるから。またそれを実現している先輩たちもおおく存在しているから。構造学を学びたい人にはオススメ
    • 講義・授業
      普通
      先生の質は他の大学の方が高いと思う。また必修科目が多く選択科目が少ないから、自分の学びたいことがあまり習えないと気がする。やはり変わり者の先生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は、それぞれ差があると思う。やはり理系ということもあり、家に帰らずに研究に没頭する人がいる。私はそのことにあまり賛同しないのでこの点数をつけた。
    • 就職・進学
      良い
      就活セミナーは多くある。生徒が参加必須のセミナーが多いため、その点は参加が楽で助かる。ありがたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺は落ち着いてる住宅街のために学ぶにはとっておきの場所だと思う。ただ坂が多いのでめんどくさいと思う時がある。
    • 施設・設備
      悪い
      設備は充実しているが、なんせ校舎が古いのであまりよくは思っていない。有名な建築家が作ったみたいだが盛り上がってるのは先生だけ
    • 友人・恋愛
      悪い
      わからない。他の生徒がどんな生活をしてるかなんて興味がないからこんな質問しないで頂きたい。学内の友人関係は充実してると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルにも部活にも参加していないので、どんなことが行われてるかは知らない。大学のイベントは時々面白いことをしてると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境工学部であるから、設計だけをするよりかは環境系や構造系の勉強がメイン。それを知らずに入ると後悔すると思う。
    • 就職先・進学先
      大手の金融会社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430036

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  環境都市工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。