みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  環境都市工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    全体的にまじめ

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    環境都市工学部エネルギー・環境工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点としては、様々な分野の学問を学ぶことができる点である。医薬品や化粧品、食品など、いろいろなところに就職できる点が一番魅力的であると私は思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容に関しては教授によってさまざまである。やはりわかりやすい人もいれば、何を言っているのかさっぱりわからない人もいるので履修には細心の注意が必要である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室についても授業と同様、入る研究室によってさまざまな決まりごとがあり、正直大変な研究室もある。なので、配属される前に必ず研究室訪問して、確認が必要である。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動に関してのサポートは正直微妙かもしれない。この点に関しては、大学以外に関しても就職をサポートしてくれるところがあるので他のところも見ておくとよいだろう。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスに関してはなかなかよいと思う。飲食店に関してもたくさんあるのでお店には困らない。都心部にも電車で30分以内で行けるのでとても良い。
    • 施設・設備
      良い
      施設に関しては最近どんどんきれいになっていると感じている。工事も進み、学内にすたばがあるほどなので満足である。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人などに関しては自分としてはこの評価ということなので、この件にかんしてはやはり人それぞれだと思う。人はたくさんいるのでその点ではよい。
    • 学生生活
      良い
      学生生活に関しては、文系であれば時間もたくさんあり、楽しい学生生活を送ることができるだろう。理系にかんしては忙しいだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に毎年実験はある。4年生になると研究室に配属され、基本的に毎日研究室に行くことになるだろう。卒論に関してはまじめにしていれば問題ない。
    • 利用した入試形式
      院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413922

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  環境都市工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。